• ステージクリア後、そのステージを評価するランキング画面が表示される。
  • 評価は、評価項目に対してステージごとに設定された基準値を基準にし、加減点法により示される。
  • ランクは「プラチナ」から「ブロンズ」までの4段階で表される。
    • 取得したランクの総数により、シミュレーターに登場するヴァンツァーが追加される。
    • プラチナは「112式 法春」と「強粒子砲」の入手にも関係する。
  • 取得したランクの総数は戦闘中にシステムウィンドウの「成績」で確認できる。

ランク 評価
PLATINUM プラチナ 90~100%
GOLD ゴールド 80~89%
SILVER シルバー 70~79%
BRONZE ブロンズ 69%以下

評価項目 解説 備考
敵排除数 ステージ中に排除(撃破、投降)した敵パイロット(兵士など含む)の総数。
設定された基準値から1人撃破するごとに2%加算され、基準値未満の場合、1人につき2%減算される。
兵器(ヴァンツァーなど)の撃破は、賞金(PRIZE MONEY)の獲得に影響する。
総戦闘回数 ステージ内で起こった戦闘の総回数。
設定された基準値から10%増えるごとに3%減算される。最大15%の減算となる。
反撃を行い敵ユニットにダメージを与えることで、戦闘回数を減少できる。スキルで短期決着を狙う、グレネードで範囲攻撃でも減らしやすい。
平均ダメージ 1回の戦闘で受けたダメージの平均値(端数切捨て)。
設定された基準値から10%増えるごとに3%減算される。最大15%の減算となる。
防御属性や回避改造、シールド、障害物などを利用することで、被ダメージを減少できる。気絶や強制排出で相手を止めるのも有効。
平均武器レベル 味方が使用した武器の武器熟練度(武器レベル)の平均値(端数切捨て)。
バトルスキルが連鎖した場合、連鎖した分の攻撃も計算される。
(「ズームⅠ」が3連鎖した場合、合計3回の攻撃として計算される。)
ハンドガンで攻撃した場合、武器レベル「0」で計算される。
設定された基準値を超えると減算される。最大15%の減算となる。
(減算値の詳細は<平均武器レベルの減算値>を参照。)
各種武器を使用することで、武器熟練度の上昇を抑制できる。シミュレーターで上げすぎないように注意する。序盤はハードブロウを使う。戦闘中に機体を交換して低レベルで攻撃する手段もある。
ターン数 ステージクリアまでに要したターン数。
設定された基準値から1ターン増えるごとに1%減算される。
プラチナ狙うだけなら気にならない。100%スコア縛りでは非常にシビアになる。
NPC残数 NPCがいると評価対象になる場合がある。
設定された基準値から1人撃破されるごとに2%減算される。
NPCが倒される前に敵を戦闘不能にする。
※NPCによる戦闘及び、障害物を攻撃した場合の戦闘は計算されない。

<平均武器レベルの減算値>
減算値 平均武器レベル
基準値 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
3% 評価 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
6% 6 7 8 9 10 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 23 24 25
9% 5 9 10 11 13 14 15 16 17 19 20 21 22 23 25
12% 4 7 8 11 12 14 15 16 17 19 20 21 23 24 25
15% 2 3 5 6 8 9 10 12 13 15 16 17 19 20 22 23 24

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月10日 22:24