- セットアップによるパーツ組み替えに、改造による性能アップを組み合わせることで、自由度の高いヴァンツァーを作り上げるシステム。
セットアップ |
解説 |
備考 |
|
パーツ |
ボディ |
ボディの装備を変更する |
|
Lアーム |
Lアームの装備を変更する |
|
Rアーム |
Rアームの装備を変更する |
|
レッグ |
レッグの装備を変更する |
|
バックパック |
バックパックの装備を変更する |
|
武器 |
Lグリップ |
Lグリップの装備を変更する |
|
Lショルダー |
Lショルダーの装備を変更する |
|
Rグリップ |
Rグリップの装備を変更する |
|
Rショルダー |
Rショルダーの装備を変更する |
|
アイテム |
バックパックの容量以内でアイテムを装備する |
アイテムを搭載可能なバックパックの装備が必要 |
機体設定 |
機体カラー |
機体のカラーを変更する |
|
機体名 |
機体の名前を変更する |
|
パイロット |
コンピュータ |
コンピュータの装備を変更する |
|
バトルスキル |
コンピュータの容量以内でバトルスキルを設定する |
バトルスキルを入手している必要あり |
AP配分 |
防御 |
防御にAPを割り当てる |
ボディの改造が必要 |
命中 |
命中にAPを割り当てる |
アームの改造が必要 |
回避 |
回避にAPを割り当てる |
レッグの改造が必要 |
セットアップ
- ヴァンツァーの交換、パーツや武器を付け替えたり、バックパックへのアイテム補給、バトルスキルの設定などを行える。
- セットアップはパイロットごとに行う。
- パーツと武器のみを装備したマシンストックも登録可能。(「マシンの交換」で一括して装備を変更できる)
- 登録しておける機体数は、パイロットの「8機」とマシンストックの「8機」となる。
- 残重量がマイナスになるパーツや武器は装備できない。
- パーツ、武器、アイテム、コンピュータの最大ストック数は下記となる。
パーツ |
ボディ |
|
24 |
Lアーム |
24 |
Rアーム |
24 |
レッグ |
24 |
バックパック |
16 |
武器 |
グリップ |
41 |
ショルダー |
24 |
アイテム |
64 |
コンピュータ |
12 |
改造
- ショップ内で、ボディ、アーム、レッグの改造を行える。
パーツ |
改造内容 |
|
ボディ |
HP改造 |
属性防御改造 |
アーム |
HP改造 |
命中改造 |
レッグ |
HP改造 |
回避改造 |
R&B改造 |
- 「属性防御改造」、「命中改造」、「回避改造」はセットアップでAP配分を行うことで有効となる。
最終更新:2016年12月03日 21:42