• 攻撃力が高く、HPの低いパーツなら一撃で破壊することも可能となる。
    • 敵ファイターの攻撃は、「耐衝撃(ナックル・ロッド)」、「耐貫通(パイルバンカー)」以外の防御属性の場合、「シールド防御」をしないと、ランキングで平均ダメージの上昇につながる。
  • バトルスキル「絶対先攻」を設定しないと、敵の格闘攻撃にしか先攻できない。
    • ただしダブルアサルトで射撃から入った時は関係なく先攻で格闘する。
  • ボディ・アームはHPの高いパーツ、レッグは移動力の高いパーツ、バックパックは出力追加型を選択するといい。
    • 格闘力をアップさせるなら、ボディはある程度、出力の高いパーツを選択する
  • 武器は敵ユニットの防御属性を考慮してナックル・ロッド(衝撃)、パイルバンカー(貫通)を使い分けるといい。
    • ナックルは低い命中率で高い攻撃力、ロッドは高い命中率で低い攻撃力となるので、敵ユニットの回避率を考慮して使い分けるといい。
    • ロッドはあまり使わないが人間や小型装甲車に対しては最も強力なため一部ステージで使えるかも。
    • レクソンなど高命中腕で人間ハントができる。あまり実用性はないかも。
  • 単発武器なのでBODY以外に当たれば投降を取れる。

  • パーツ選択
パーツ タイプ
ボディ 高HP ラオペフィーア / 武徳3型 / キャセルM2 / 奇兵0型 / ゼニスレヴ HPを払って出力を上げても良い
アーム 武器装備 高HP 武徳3型 / 天動3型 / 冷河1型 / グラップルM1 / ゼロス HPを払って命中の上がる腕でも良い
シールド装備 高HP(低命中値) 武徳3型 / 天動3型 / 冷河1型 / グラップルM1 / ゼロス / 奇兵0型 / ゼニスレヴ
レッグ 高移動力 冷河1型 / キャセルM2 / ゼニスレヴ

  • バトルスキル設定
コンピュータ バトルスキル 備考
連鎖率 UP 格闘力UPⅠ×6
シールドAtkⅠ×6 ダメージ減少率の高いシールドを装備
タックルⅠ×6 総重量を高くするため、格闘力は低下
発動率 UP イジェクトパンチ×6 ボスやアドレス持ちには無効
シールドAtkⅠ×6 ダメージ減少率「90%」のシールドを装備
スタンパンチ×6 最初に攻撃して敵ユニットを「気絶」にすることで、次に攻撃する味方ユニットへ反撃できないようにする
Fallパンチ×3 最初に攻撃して敵ユニットのAPを「0」にすることで、次に攻撃する味方ユニットへ反撃できないようにする
ダブルアサルト×3 先行狙い。銃から始動して実質絶対先攻になる。シールドは持てないがヘリや段差で詰まない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月06日 22:19