• 反撃を受けないことが最大の特徴となる。
    • 範囲攻撃となるグレネードを装備している敵ガンナーは優先して撃破した方がいい。
    • グレネード対策のためだけに耐炎熱にしてもいいくらい。
  • 弾数に制限がある。補充には予備弾が必要。
    • 自前でアイテム使って補給するか、隣の味方にアイテム使って入れてもらう。
    • 隣の味方に入れてもらえばグレネード連打できる。
    • 両肩装備で弾数2倍になるが重量がやばい。ハードブロウ必須。
    • あえて使い捨てにする手もある。この場合手に武器が必要。
  • 敵のミサイルが飛んでくるのでシールドを持とう。
    • あまり攻撃されないので軽い盾でもよい。
  • グレネードは真ん中が100%、1マス隣が50%、2マス隣が25%のダメージで味方を含む。
    • 端当てで投降させられる。

片側肩武器装備
  • ボディは出力の高いパーツ、アームは軽量で攻撃時の命中率が100%未満になるパーツ、レッグは軽量で回避率の高いパーツ、バックパックはアイテム搭載型を選択するといい。
    • アイテムはミサイル弾、グレネード弾を搭載する。または味方に持たせる。
    • グレネードを装備するなら、アームは命中値の高いパーツを選択する。

  • パーツ選択
パーツ タイプ
ボディ 高出力 ウィスク / 明天1型 / ドレーグM2C / メレディンM1
アーム 武器装備 軽量 PAW2プロウブ / 108式 強警 / 永塞3型 / 武徳3型 / キャセルM2 上帝強いがとても重い
シールド装備 高HP(低命中値) 武徳3型 / 天動3型 / 冷河1型 / グラップルM1 / ゼロス / 奇兵0型 / ゼニスレヴ
レッグ 軽量・高回避率 ジーニ / 109式 炎陽 / 来迎1型 / メレディンM1 高移動脚もあり

  • バトルスキル設定
コンピュータ バトルスキル 備考
連鎖率 UP ズームⅠ×6 攻撃時、命中率100%以上だと発動しないので注意
AP3割Cut、ズームⅠ×5 ズームⅠは攻撃時、命中率100%以上だと発動しないので注意
熟練1UP×6
発動率 UP ミサイル乱撃×6 アイテムはミサイル弾を搭載
Armブレイク 残りは攻撃後に発動するもの
ランダムブレイク 残りは攻撃後に発動するもの
Bodyブレイク 残りは攻撃後に発動するもの
敵命中ダウン グレネードならこれ。被弾ダメージが減る。チャフなどもあり

両側肩武器装備
  • ボディは出力の高いパーツ、アームは軽量なパーツ、レッグは軽量で回避率の高いパーツ、バックパックは出力追加型を選択するといい。
    • 両肩最強武器は厳しいので副砲はグレード落としてもよい。主砲が尽きてから使う。
    • ミサイルとグレネード両方搭載とかできなくもないがシールドなしや低命中腕、武器グレードダウンにならざるを得ない
    • 自前の予備弾がないので隣の味方に入れてもらうしかない
    • 命中の低い格闘腕で当たるようなものではない。従ってスキルでズームしたり回避を下げたり必中にしたりが必須になる
    • 機動兵器相手なら命中100%超えしかあり得ないので両肩ミサイル乱撃の短期決戦仕様で使えなくもない


  • パーツ選択
パーツ タイプ
ボディ 高出力 ウィスク / 明天1型 / ドレーグM2C / メレディンM1
アーム 武器装備 軽量 武徳3型 / キャセルM2 / 天動3型 / グラップルM1 / 冷河1型 / ゼロス /
シールド装備 高HP(低命中値) 武徳3型 / 天動3型 / 冷河1型 / グラップルM1 / ゼロス / 奇兵0型 / ゼニスレヴ
レッグ 軽量・高回避率 ジーニ / 109式 炎陽 / 来迎1型 / メレディンM1

  • バトルスキル設定
コンピュータ バトルスキル 備考
連鎖率 UP ズームⅠ×6 攻撃時、命中率100%以上だと発動しないので注意
AP3割Cut、ズームⅠ×5 ズームⅠは攻撃時、命中率100%以上だと発動しないので注意
発動率 UP ミサイル乱撃×6 一緒にミサイル弾を搭載した味方ユニットを出撃させる
Armブレイク 残りはチャフ×2、アンチブレイク×2など防御系
Bodyブレイク 残りはチャフ、アンチブレイクなど防御系

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月06日 23:34