• ランキングで「プラチナ」を取得するには・・・

  • 1ターンでの攻撃順序は、最初に反撃されないミサイルやライフルで攻撃、次に反撃されるマシンガン・ショットガン・火炎放射器、格闘で攻撃する。
    • 敵ユニットのショットガン(射程「3」)にはマシンガン(射程「4」)で攻撃する。

  • 連射系射撃武器を使い分ける。
    • 1~2発でパーツを破壊できる場合、ショットガンで攻撃する。
      • ショットガンは全パーツに均等に命中するため。
      • マシンガン、火炎放射器はどのパーツに命中するか分からないため。

  • グレネードは初期配置で敵ユニットが密集していて、ステージ開始直後に攻撃可能なら効果大。

  • グレネード装備機などの高い被ダメージを受けそうな敵ユニットは、序盤で撃破する。
    • ミサイルを装備して攻撃する。
    • 敵グレネード装備機の射程外へ移動してから一気に接近、攻撃して撃破する。
    • 他の敵ユニットからの攻撃は、攻撃してくる敵ユニットの攻撃属性に属性防御を合わせるか、シールドで防ぐ。

  • シールドを装備する場合、「DMGFix100」「DMGFix200」「DMGFix400」は設定しない方がいい。
    • 被ダメージ「110」で、シールド防御(50%減)を選択するとダメージは「55」になるが、「DMGFix100」が発動すると、ダメージは「100」になり、シールドを1回消費する。
    • なお、「アンチDMG**」の場合、発動するとダメージ「0(**の値を超えた場合ダメージあり)」でシールドを1回消費する。

  • コンピュータは発動率UP、バトルスキルは「イジェクトパンチ」×6で、敵パイロットを強制排出させ、連射系射撃武器(ショットガン、弾数UPⅠ×6)でパイロットを攻撃する。

  • ミサイル又はライフルを装備してコンピュータは発動率UP、バトルスキルは「Bodyブレイク」を設定する。

  • 武器レベル(武器熟練度)が高い場合、武器レベルの低い武器でも攻撃するといい。
    • 基準値:5(B)の場合、8(B★★★)で5回攻撃、1(A)で3回攻撃すれば、平均武器レベルは5になる。
  • クリア前に中断セーブして、ランキングを確認し、平均武器レベルをオーバーしていて、ターン数や攻撃回数に余裕があるなら、一番武器レベルの低い武器で数回攻撃すれば、平均武器レベルを下げられる可能性あり。
    • 減算値は平均武器レベルの方が高いので、ターン数を犠牲にしても、ランクが上がる場合あり。
    • ハンドガンで攻撃すると、武器レベル「0」で計算されるのを利用する。ただし、反撃で撃破される可能性あり。
    • 反撃されないミサイルやグレネードで攻撃するのが一番安全。

平均ダメージの計算
  • 平均ダメージは「総被ダメージ ÷ 総戦闘回数(端数切捨て)」で計算されるが、この計算は敵ユニットの攻撃が命中した時に行われる。
    • そのため、反撃されないミサイルで攻撃したり、敵ユニットの攻撃が命中しなかった場合などでは、総被ダメージはそのままで総戦闘回数が増加しても、平均ダメージは減少しない。
    • その後、一度、敵ユニットの攻撃が命中すれば、平均ダメージは計算され、減少する。

例)
  • 総被ダメージ「1533」、総戦闘回数「27」の状態で、4回ミサイルで攻撃(被ダメージ「0」)し、ステージクリアした場合。
    • ミサイル攻撃の4回は計算されない。
ランキング 基準値 評価 備考
敵排除数 5 5
総戦闘回数 30 31 27 + 4
平均ダメージ 40 56 -12% 1533 ÷ 27
平均武器レベル 6 6
ターン数 7 7
STAGE CLEAR 88%
YOUR RANK GOLD

  • 総被ダメージ「1533」、総戦闘回数「27」の状態で、3回ミサイルで攻撃(被ダメージ「0」)したあと、1回格闘で攻撃(被ダメージ「80」)し、ステージクリアした場合。
    • 最後の格闘で攻撃した際、敵ユニットの攻撃が命中したので、ミサイル攻撃の3回と格闘攻撃の1回は計算される。
ランキング 基準値 評価 備考
敵排除数 5 5
総戦闘回数 30 31 27 + 3 + 1
平均ダメージ 40 52 -9% (1533 + 80)÷(27 + 3 + 1)
平均武器レベル 6 6
ターン数 7 7
STAGE CLEAR 91%
YOUR RANK PLATINUM

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月06日 22:08