カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1-006 | UR | カルミラ | 闇 | 9 | 8 | 6 | 12 | カルミラウイップ | テクニックラッシュ | ウルトラマントリガー | ダークストライク | |
G1-046 | N | カルミラ | 闇 | 4 | 5 | 3 | 8 | カルミラウイップ | テクニックラッシュ | ウルトラマントリガー | ヒッサツチャージ | |
G2-026 | R | カルミラ | 闇 | 6 | 6 | 4 | 7 | カルミラウイップ | テクニックラッシュ | トリガーダーク | ピンチヒッサツチャージ |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UD2-015 | SR | カルミラ | 闇 | 9 | 9 | 5 | 4 | カルミラウイップ | テクニックラッシュ | ウルトラマントリガー | キズナチャージ |
カードNo. | G1-006 | レアリティ | UR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマントリガー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 9 | 8 | 6 | 12 | |
必殺技 | カルミラウイップ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ダークストライク | ||||
解説 | 劇場版「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」に登場した闇の3巨人の一人にして、リーダー格であるカミーラをリブートしたトリガーにおける闇の3巨人のリーダーであるカルミラがBG:01弾にて早速の参戦。ウルトラウーマングリージョに続く2番目の女性ウルトラ戦士(ただし枠としては悪の巨人であるから怪獣枠に入る)の登場となった。 体力こそは6と控えめだが、それ以外の3つのステータスは8以上を維持しており、必殺が3人の中で一番高め。新スキルとして追加攻撃を与えるダークストライク持ちなので如何に少ない体力をカバーできるダークストライク込みでの手数で攻めるかが課題となる。 |
カードNo. | G2-026 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | トリガーダーク | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 6 | 4 | 7 | |
必殺技 | カルミラウイップ | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ピンチヒッサツチャージ | ||||
解説 | 前弾でURで参戦したのも束の間、続く2弾でかつての仲間のトリガーダークやライバルのグリッタートリガーエタニティ、そしてトリガーの未参戦だった2タイプの登場で枠が圧迫されたためにダーゴン、ヒュドラム共々揃っていきなりのR落ち(ちなみに後に公開されたSR枠はニュージェネレーション勢、ゼロ、バルタン星人やテンペラー星人がSR枠で登場したためにSRを飛ばして一気にR落ちとなった)。 体力は4のままなので耐久面は気になるところだが、攻撃と必殺がアップ。ただしスキルは前回同様ヒッサツチャージだが、ピンチ時に発動するピンチヒッサツチャージと逆転に適した効果だが扱いに困るのが玉に傷か。 ちなみにイラストはOP映像の1シーンの再現で、この後のダーゴン、ヒュドラムとは繋ぎ絵となっている。同時に本弾よりBG:01では未収録だった闇の3巨人のボイスが追加された。 |