カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1-003 | UR | ウルトラマンギンガストリウム | 光 | 7 | 7 | 8 | 13 | コスモミラクルエスペシャリー | テクニックラッシュ | ウルトラマンビクトリー | ブレイクアタック | クライマックスのロゴ付き |
G1-030 | N | ウルトラマンギンガストリウム | 光 | 6 | 3 | 4 | 7 | ストリウム光線 | テクニックラッシュ | ウルトラマンビクトリー | ヒートアップ | |
G2-021 | R | ウルトラマンギンガストリウム | 光 | 5 | 6 | 5 | 7 | ストリウム光線 | テクニックラッシュ | ウルトラマンタロウ | 弱点ハンター | |
G3-006 | SR | ウルトラマンギンガストリウム | 光 | 8 | 6 | 6 | 7 | ストリウム光線 | テクニックラッシュ | ウルトラマンリブット | キズナチャージ |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AD-001 | DR | ウルトラマンギンガストリウム | 光 | 5 | 4 | 6 | 8 | ストリウム光線 | テクニックラッシュ | ピンチヒッサツチャージ | 対象のアパレル商品付属 |
カードNo. | G1-003 | レアリティ | UR | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 7 | 8 | 13 | |
必殺技 | コスモミラクルエスペシャリー | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ブレイクアタック | ||||
解説 | 新シリーズ「BEYOND GENERATIONS」1弾目。何と長らくシリーズ未登場にあったウルトラマンギンガの強化形態・ウルトラマンギンガストリウムがここに来て念願の初参戦。しかも高レアはクライマックス技枠として最終回でビクトリーとウルトラ6兄弟の力を加えダークルギエルとの戦いに終止符を打った最強必殺技・コスモミラクルエスペシャリーを実装しての登場と相成った。更にこの弾よりメインに通常のギンガ、アシストにタロウをスキャンする事でウルトラマンギンガストリウムへのウルトラフュージョンが可能(ただしビクトリーナイトと同じくメインにタロウ、アシストにギンガにスキャンしても発生しないので注意)となったので、デッキのバリエーションが大きく幅が広がる事に。 攻撃と速さが7とやや低めだが、それでもURとしては十分なスペックに加えてブレイクアタックのおかげで相手からのダメージを抑えられる。 |
カードNo. | G1-030 | レアリティ | N | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンビクトリー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 3 | 4 | 7 | |
必殺技 | ストリウム光線 | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒートアップ | ||||
解説 | 低レアは本編でトドメとして使われたタロウ直伝のストリウム光線持ち。 攻撃と必殺が高いが、逆に体力と速さが低めの割り振り。特にハヤサが3しか無い事もあって普通に使用するのは厳しい。加えて前述した通り、メインに通常のギンガ、アシストにタロウをスキャンする事でウルトラマンギンガストリウムへのウルトラフュージョンが可能なためにウルトラフュージョン無しで見る事以外は使用する事は無いだろう… |
カードNo. | G2-021 | レアリティ | R | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンタロウ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 6 | 5 | 7 | |
必殺技 | ストリウム光線 | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | 弱点ハンター | ||||
解説 | SRを経たずにストリウム光線持ちでR昇格。BG:01現在もクライマックス技が低レア落ちしない事もあり、今後は一貫してストリウム光線固定となるだろう。 ステータスは前回Nよりはステータス合計値が上がっている事もあって、URが無かったりウルトラフュージョン以外で使うのならば現状これ1枚となる。ちなみにパートナーはタロウだが、現在公開されているカードリストにはタロウのカードが1枚も無い。この事もあってSR以上の高レア登場とみていいだろう。(同弾のキングやスーパーヒッポリト星人もパートナーが高レア確定のキャラクターのため) |
カードNo. | G3-006 | レアリティ | SR | 属性 | 光 |
パートナー | ウルトラマンリブット | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 6 | 6 | 7 | |
必殺技 | ストリウム光線 | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | キズナチャージ | ||||
解説 | 連続登場は1弾遅れでSR昇格とSR落ちを兼ねての高レア登場。本弾ではそれまでの前2弾と違って投票で決まった再録UR5枚の登場の関係もあって新規のURの枚数が5枚と少な目な一方、SRはナンバリングの繰り上げこそはあるが、これまで同様に8枚のままとなった。 ステータス配分は前弾Rの配分に攻撃+3と体力を+1させた構成。スキルはキズナチャージとラッシュゲージを貯めやすくはなるのだが、前弾Rと比べると通常面での火力は下がる。チームに応じて使い分けるのもアリか? ちなみに本弾のSRは前弾と違いウルトラマン枠のSRも再び合計値27に戻ったが、今度は本カードのギンガストリウムも含めたウルトラマン枠全員ラッシュタイプが「テクニックラッシュ」な事態となっている。 |
カードNo. | AD-001 | レアリティ | DR | 属性 | 光 |
パートナー | |||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 4 | 6 | 8 | |
必殺技 | ストリウム光線 | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
アシストスキル | ピンチヒッサツチャージ | ||||
解説 | 7月16日より発売される対象アパレル商品に付属するカード。筐体排出分では通常のギンガ、ウエハースプロモではギンガビクトリーという事でギンガストリウムはアパレル商品付属で登場となった。同時付属はビクトリーナイトとお手軽にギンガ&ビクトリーチームを組む事ができる。 ステータスは手数重視のビクトリーナイトとは逆に体力と必殺を上げた構成。低いハヤサもボーナス次第で補える。 |