ウルトラマンティガ スカイタイプ


ウルトラマンティガ マルチタイプ」「ウルトラマンティガ パワータイプ」とは同キャラ扱いの為、併用は不可だったがバディチェンジ弾からアシストスキャンに限り併用可能。

一覧(オーブ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技
パートナー 備考
1-005 OR ウルトラマンティガ スカイタイプ 5 7 4 4 ランバルト光弾 ウルトラマンマックス
1-028 N ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 6 3 3 ティガフリーザー ウルトラマンマックス
2-040 N ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 6 3 3 ランバルト光弾 ウルトラマンマックス
6-002 UR ウルトラマンティガ スカイタイプ 6 7 4 5 ティガ・スカイキック ウルトラマンマックス
6-029 R ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 7 4 3 ランバルト光弾 ウルトラマン
T-005 O ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 7 4 5 ランバルト光弾 DXウルトラフュージョンカードホルダー付属カード
W-002 P ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 6 4 4 ティガ・フリーザー ウルトラマンマックス ウルトラマン フュージョンファイト!ウエハース

一覧(カプセルユーゴー弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 カードスキル 備考
C5-016 R ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 9 4 3 ランバルト光弾
C6-033 N ウルトラマンティガ スカイタイプ 4 6 3 5 ティガ・フリーザー

一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K5-023 R ウルトラマンティガ スカイタイプ 6 8 4 5 ティガ・フリーザー ウルトラマンダイナ ストロングタイプ ヒットハヤサアップ

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
T5-017 R ウルトラマンティガ スカイタイプ 6 7 4 6 ティガ・フリーザー ウルトラマンダイナ ストロングタイプ フュージョンバリヤー

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z1-052 CP ウルトラマンティガ スカイタイプ 5 10 8 7 ランバルト光弾 スピードラッシュ スイッチフォーム スイッチカード
ゼットヒート発動後、一定時間ごとにパワータイプにタイプチェンジ

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
G1-053 CP ウルトラマンティガ スカイタイプ 7 10 6 7 ランバルト光弾 スピードラッシュ ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 超時空のキズナ

1弾

カードNo. 1-005 レアリティ OR 属性
パートナー ウルトラマンマックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 5 3 2
最大値 5 7 4 4
必殺技 ランバルト光弾
解説 ずば抜けたハヤサを誇るが、反面それ以外のステータスに不安が残る。
タイリョクが低く、ヒッサツワザの火力も敵にトドメをさせる確証は得にくい。手数を重ねて相手の体力を減らし、早期決着を臨むのも有効かもしれない。ちなみにこの時点ではスペシウムゼペリオン(ウルトラマン)とスカイダッシュマックス(ウルトラマンマックス)への2種類のうち、どちらかへフュージョンアップできた…が、1弾当時はマックスのカードが速さが被っていたために基本形態のマルチタイプよりも手数を多くできたためにウルトラマンとのフュージョンアップで使われるのがほとんどだった。続く2弾でそのマックスが2枚目のORで登場した際にステータスが被らなくなったのでそちらでの採用率も増えている。

カードNo. 1-028 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンマックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 3 3
必殺技 ティガフリーザー
解説 Nとしては破格のハヤサを持つが、他のステータスは目も当てられないほど低く、欠点が多い。
ちなみにカードには「ティガフリーザー」と記されているが、
ゲームの表記は「ティガ・フリーザー」と微妙な違いがある。


2弾

カードNo. 2-040 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンマックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 3 3
必殺技 ランバルト光弾
解説 必殺技が違う以外は1-028と同ステータス。

6弾

カードNo. 6-002 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンマックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 4 5 3 3
最大値 6 7 4 5
必殺技 ティガ・スカイキック
解説 オーブ弾最終弾にて遂に新技を実装し、スカイタイプもようやく最高レア昇格。
やはり体力が4と低いのが気になるが、それ以外のステータスは最後まで育てれば1弾ORを凌ぐ。またゼットヒート3弾現在、実はティガ・スカイキックを最初から使えるスカイタイプのカードだったりする(似たような事ではミラクルタイプもその弾でURで登場かつ新技で実装されたが現在も再録の音沙汰が無いハンドシューター)。過去弾カードではあるものの、そのカードでしか見れないレア技という価値があるだろう。

カードNo. 6-029 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンマックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 7 4 3
必殺技 ランバルト光弾
解説 新技持ちが登場した一方、ランバルト光弾持ちが初のRで登場。OR、カードホルダー付属カードやURと同じハヤサ7は魅力的だが、他の能力値は4以下と欠点だらけ。よって2番目スキャンでのフュージョンアップ要因として使うのが無難。

カプセルユーゴー5弾

カードNo. C5-016 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 9 4 3
必殺技 ランバルト光弾
解説 1年ぶりに登場。
ハヤサが高レアを完全に凌ぐ過去最高の9と高くなったが、それ以外のステータスは6-029と同一の数値。やはりフュージョンアップ要因として2番目スキャンに使うと良いだろう。

カプセルユーゴー6弾

カードNo. C6-033 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 3 5
必殺技 ティガ・フリーザー
解説 最終弾ではティガ・フリーザーのN落ち収録。

ルーブノキズナ5弾

カードNo. K5-023 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンダイナ ストロングタイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 8 4 5
必殺技 ティガ・フリーザー
アシストスキル ヒットハヤサアップ
解説 再び1年経って再登場。速さこそはC5弾には及ばないが、アシストでは成功する度に速さがアップしていくヒットハヤサアップを持っているのでアシストで使うのも悪くは無いか?

バディチェンジ5弾

カードNo. T5-017 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンダイナ ストロングタイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 7 4 6
必殺技 ティガ・フリーザー
ラッシュタイプ スピードラッシュ
アシストスキル フュージョンバリヤー
解説 また1年経ってスカイタイプ再登場。前回Rから速さが-1されたが、代わりに必殺が+1された構成。
スキルはフュージョンバリヤー持ちだが、スペシウムゼペリオンで使う場合は同弾でウルトラマンが同じフュージョンバリヤーのスキルを持っているために過去弾のを使用したい。逆にマックスとのフュージョンアップであるスカイダッシュマックスならマックスのカードにフュージョンバリヤーのカードが今のところは無いので被る事なく使える。

ゼットヒート1弾

カードNo. Z1-052 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 10 8 7
必殺技 ランバルト光弾
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル スイッチフォーム
解説 マルチタイプでの高レア収録はカプセルユーゴー弾から続いていたが、それ以外の2タイプは長らく高レアが無い状態ではあったものの新シリーズ「ゼットヒート」では新キャンペーンカード「スイッチカード」の1枚としてオーブ弾のみしか高レアが無かったパワータイプ、スカイタイプが遂に久々の高レア収録を果たした。
インフレの甲斐あってステータス合計は旧弾カードの最高レアである第6弾URを完全に凌いでおり、C5弾を上回る速さ10は魅力。同カードのパワータイプの兼ね合いとはいえ、体力と必殺の数値は過去最高となった。唯一の難点は攻撃が第1弾OR同様に5しか無い事だが、これに関してはパワータイプからチェンジして攻撃を半減した代わりにスカイタイプとなった事でその減った数値を速さと必殺に回したと考えれば違和感は少ない。

BEYOND GENERATIONS:01

カードNo. G1-053 レアリティ CP 属性
パートナー ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 10 6 7
必殺技 ランバルト光弾
ラッシュタイプ スピードラッシュ
カードスキル 超時空のキズナ
解説 25周年CPの3番手はスカイタイプ。昨年のゼットヒート1弾でパワータイプとスイッチカードで同時高レア化を果たしたが、今回も25周年として1年ぶりの再登場かつ連続高レア化を果たした。
ステータスは速さ10の高さは健在で、今回は体力を-2した代わりに攻撃に+2して通常攻撃でもダメージを与えやすくなっている。その分、耐久面が6にダウンしているために受け身に回るとやや厳しめ。とはいえスピードラッシュでカバーできるのでその点は気にならないか。

トイ付属カード

カードNo. T-005 レアリティ O 属性
パートナー 表記なし
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 2 5 3 3
最大値 4 7 4 5
必殺技 ランバルト光弾
解説 「DX ウルトラフュージョンカードホルダー」に付属するカード。
ORとの違いは攻撃と必殺の数値を入れ替えただけなので、スペシウムゼペリオンへのフュージョンアップで使う場合はこちらでも代用できる。ただし前述した通り攻撃の数値が必殺と入れ替わっているため、完全に生かせるのは第1弾URかDXオーブリング初回購入特典の物のみなので注意。(それ以外はハヤサが高くなる事は変わらないが、耐久面やOR使用でのフュージョンアップと比べると攻撃面で不安が残る)


プロモーションカード

カードNo. W-002 レアリティ P 属性
パートナー ウルトラマンマックス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 4 4
必殺技 ティガ・フリーザー
解説 ウエハース付属カードの一種。
こちらは1-028と違い、カードにも「ティガ・フリーザー」と表記されている。
そこそこのステータスを持つので、フュージョンアップ後の3枚目のパートナーに適した1枚。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月09日 19:50