ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ


ウルトラマンダイナ フラッシュタイプ」「ウルトラマンダイナ ストロングタイプ」は同一キャラ扱いの為、併用は不可能だったが、バディチェンジ弾からアシストに限り併用可能。

一覧(オーブ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技
パートナー 備考
2-006 OR ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 4 6 5 5 レボリウムウェーブ ウルトラマンベリアル
2-034 N ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 3 5 4 4 ウルトラサイキック ウルトラマンベリアル
6-003 UR ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 5 6 5 6 ハンドシューター ウルトラマンベリアル
6-030 R ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 3 4 4 7 レボリウムウェーブ ウルトラマンベリアル

一覧(カプセルユーゴー弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 カードスキル 備考
C5-018 R ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 4 8 4 4 レボリウムウェーブ
C6-035 N ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 3 6 4 5 ウルトラサイキック

一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K3-032 N ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 5 6 4 5 レボリウムウェーブ ウルトラマンティガ パワータイプ ヒッサツチャージ

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T2-038 N ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 4 8 4 4 ウルトラサイキック スピードラッシュ ウルトラマンティガ パワータイプ ラッシュサポート

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
Z4-034 N ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 6 6 3 5 レボリウムウェーブ スピードラッシュ ウルトラマンノア クリティカルチャンス

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
G1-009 SR ウルトラマンダイナ ミラクルタイプ 5 8 4 10 レボリウムウェーブ スピードラッシュ ウルトラマンティガ スカイタイプ マルチバリヤー

2弾

カードNo. 2-006 レアリティ OR 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 2 5 3 3
最大値 4 6 5 5
必殺技 レボリウムウェーブ
解説 フラッシュタイプが最高レアで登場する一方、ミラクルタイプも同時に参戦。ゲームオリジナル形態のサンダーミラクルへのフュージョンアップがあるのにも関わらず、残念ながらOR止まりとなってしまった。
カプセルユーゴー弾までは育成システムの関係でダイナのカードでデフォルトで攻撃がたったの2しかない問題を抱えていた。育成すればマシになるとはいえ、それでも4止まりなのが厳しい。

カードNo. 2-028 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 5 4 4
必殺技 ウルトラサイキック
解説 低レアは第2話のみ使用したウルトラサイキック持ち。

6弾

カードNo. 6-003 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 4 5 3 3
最大値 5 6 5 6
必殺技 ハンドシューター
解説 オーブ弾最終弾にて遂に新技として13話にてガラオンを撃退、26話でスヒュームに対して使用したハンドシューターを実装し、ミラクルタイプもようやく最高レア昇格。
やはり攻撃と体力の初期値が低いのが気になるが、それ以外のステータスは最後まで育てれば1弾ORを凌ぐ。またゼットヒート2弾現在、実はハンドシューターを最初から使えるミラクルタイプのカードだったりする(似たような事ではスカイタイプもその弾でURで登場かつ新技で実装されたが現在も再録の音沙汰が無いティガ・スカイキック)。過去弾カードではあるものの、そのカードでしか見れないレア技という価値があるだろう。
ちなみにゼットヒート4弾までは現時点での最後の高レアとなっていたが、BG:01にて遂に新しい高レアが登場した事でその役目を終える事となった。(ただし現時点でも唯一のハンドシューター持ちである事には変わらないが)

カードNo. 6-030 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 4 4 7
必殺技 レボリウムウェーブ
解説 レボリウムウェーブR落ち。なおゼットヒート4弾までレボリウムウェーブ持ちのカードの中で一番必殺が高かった。(BG:01より登場したSRにその長所を譲る事となった)

カプセルユーゴー5弾

カードNo. C5-018 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 8 4 4
必殺技 レボリウムウェーブ
解説 1年ぶりに再登場。過去最高の速さ8持ちだがそれ以外は全て4で統一されている突出型のステータス。

カプセルユーゴー6弾

カードNo. C6-035 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 6 4 5
必殺技 ウルトラサイキック
解説 連続登場は久しぶりのウルトラサイキック持ち。
ステータスは2弾Nの上位互換。

ルーブノキズナ3弾

カードNo. K3-032 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンティガ パワータイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 6 4 5
必殺技 レボリウムウェーブ
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 2弾空けてレボリウムウェーブN落ち。体力と攻撃の数値が入れ替わっているが、合計値は第2弾ORと全く同じ。
ただしスキルに関しては実用性の高いヒッサツチャージなのでアシストでのサポートを生かしやすい。

バディチェンジ2弾

カードNo. T2-038 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンティガ パワータイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 8 4 4
必殺技 ウルトラサイキック
アシストスキル ラッシュサポート
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 1年ぶりの登場はウルトラマンゼロの派生形態であるストロングコロナ、ルナミラクル参戦に合わせて再登場…したのはいいが、ストロングタイプの方がSRになったためにミラクルタイプはNのままで登場となった。
必殺技とアシストスキルが違うだけでステータス配分はC5弾と同一。

ゼットヒート4弾

カードNo. Z4-034 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンノア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 6 3 5
必殺技 レボリウムウェーブ
アシストスキル クリティカルチャンス
ラッシュタイプ スピードラッシュ
解説 1年ぶりの登場はK3弾以来のレボリウムウェーブ持ちでストロングタイプと同時登場。
ステータスはK3弾から体力を-1して、その+1を攻撃に回した割り振り。スキルはこれまでのミラクルタイプには無かったクリティカルチャンスと攻撃寄りになっているため、アシストで使用しても構わないだろう。

BEYOND GENERATIONS:01

カードNo. G1-009 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンティガ スカイタイプ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 8 4 10
必殺技 レボリウムウェーブ
ラッシュタイプ スピードラッシュ
アシストスキル マルチバリヤー
解説 新シリーズ「BEYOND GENERATIONS」の1弾目であるBG:01では何とストロングタイプと同時に高レア昇格。しかもミラクルタイプ自体はオーブ現行弾の第6弾を最後に高レアが4年以上も登場していなかったため、ようやく現行水準の高レアを獲得した事と相成った。
体力に関してはこれまで出ていた低レアとあまり大差無しの4のままなので、受けに回ると厳しいがその分、ハヤサが8に戻っておりヒッサツに関してもそれまで最高値だった第6弾Nを凌ぐ最高クラスの10とトップクラスの火力持ちとなった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月02日 10:36