株式会社金子製作所
株式会社イーディ / エレクトロデザイン
株式会社インターステイト
株式会社カネコ
1980年に金子浩氏が
株式会社金子製作所として創業。
当初は
タイトーや
ナムコの下請けがメインだった。
1985年にはコンシューマ部門専任の
株式会社インターステイトを設立。
X68000への
東亜プラン作品の移植も請け負った。
また、
エレクトロデザインブランドを展開する
株式会社イーディが同じ住所 に所在していた。
『アルファックスZ』や『ジャンジャンパラダイス』などに名前が見られ、求人広告には「KANEKOグループ」としても記載されていた。
1996年12月に株式会社カネコへ社名変更。
スーパーカネコノバシステムというシステム基板を開発し、『4遊』以降の「ギャルズパニック」シリーズなどを展開した。
同基板については、当初共同開発予定だった日立製作所・日立ソフトウェアエンジニアリングと、特許権を巡り係争していた。
1999年に資金難に陥り、2000年には債権債務を整理。ゲーム部門から全面撤退している。
2005年6月、代表取締役であった金子氏を含むすべての取締役が退任し、休眠会社となった。
2014年3月、従前の取締役ら全員と松元哲氏が取締役として選任され、金子氏は再度代表取締役となった。
同年11月、金子氏の死去に伴い、翌年7月に代表取締役として松元氏が選任された。
2017年2月、地面師グループの1人だった松元氏が詐欺の疑いで逮捕された。
その後、株式会社カネコのサイトは閉鎖されており、動向は不明な状態となっている。
主な作品
主な作曲家
- 渡辺達也 ※金子製作所に所属していた作曲家。エアバスター、ネクスザールなどを担当。
- 上田砂代子 ※金子製作所→カネコに所属していた作曲家。ギャルズパニック4遊、さるかにハムぞうなどを担当。
最終更新:2024年12月20日 01:27