仮面ライダークウガ ライジングアルティメット(ブラックアイ)


シャバドゥビ3弾

カードナンバー S3-054 レアリティ SR タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2100
Lv6 暗黒掌波動 2500
Lv11 暗黒掌波動 3000
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 500
スロット 拳 100 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 70 蹴 60
ライダースキル 暗黒の雷雲 ボウギョ・チームタイリョク+150
相性 体力ベスパ 相性適性(攻2,防0,体3,必1)
解説 RUBE初のSR収録。LRをはじめとした旧弾カードとは違い、スキル・相性・スロットとあらゆる面でバランスのいいステータスに仕上がる点が魅力的。
ディケイド劇場版の悪役繋がりでS3-056SR シャドームーン10-019SR ディケイド激情態と組むと、前者はダブルアタック ・ 後者はスロットに不安を抱えてしまう。第3の選択肢としてボウギョはそのままになるが01SR パンチホッパーも考えておこう。
7-018LR クウガRUREとはRU同士のベスパデッキだが、必殺威力の高いこちらを後衛にしなければいけないのが少々心苦しいか。

旧弾

第8弾

カードナンバー 8-026 レアリティ LR タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2800
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 350 タイリョク 500
スロット 拳 100 蹴 70 蹴 60 拳 100 拳 60 拳 50
ライダースキル 凄まじき雷神、闇の瞳に囚われ ゼンエイのときひっさつ+250 あいてのボウギョ-250
相性 必殺ベスパ 相性適性(攻1,防2,体0,必3)
解説 前弾のRUREに続いて、RUBEもLRで登場。最大の特徴は極限まで必殺技に特化したスキルと相性に尽きる。
しかし、あまりにも必殺に特化したせいでその他のステータスが極端なまでに不安。特に防御は相性も上手く生かしつつ補強しないと必殺技を撃つ前に撃たれてしまうので要注意。その意味で05SR WFJは同時にAPも増えるうってつけの1枚。
 
カードナンバー 8-027 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 RUナックル 1800
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 400 タイリョク 400
スロット 拳 90 蹴 70 拳 50 拳 70 蹴 70 拳 70
ライダースキル 漆黒の雷光 ゼンエイのときひっさつ+200 アタックポイント-10
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防2,体0,必1)
解説 [性能]コウゲキ以外の基礎力が低く、APを代償にして得られる対価が不釣合い過ぎる。
[裏歴史]このカード、筐体排出時のイラストにアークル (変身ベルト) が描かれておらず、その後2010年4月に発売されたガンバライドアイスとチョコスナックで再録された際に上書き修正された経緯を持つ。
トレーディングカードとしては稀な例なので、是非とも両方入手して見比べてほしい。

第9弾

カードナンバー 9-048 レアリティ R タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2200
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 400 タイリョク 500
スロット 拳 90 蹴 60 蹴 80 蹴 60 拳 70 拳 60
ライダースキル 地の石の呪縛 ゼンエイのときコウゲキ+200 アタックポイント-10
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防2,体1,必1)
解説 暗黒掌波動、いきなりR落ちして威力激減。更にスキルの無条件化で傷口は広がってしまった。
欠点を解消してくれる旧弾時代からの頼れるコウエイが001弾LR タトバC003弾SR ガタキリバCのオーズ二人。
 
カードナンバー 9-049 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 RUナックル 1900
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 550
スロット 拳 90 蹴 80 拳 50 拳 80 蹴 70 蹴 50
ライダースキル 究極の闇の力 コウエイのときなかまのひっさつ+150 チームタイリョク-150
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防1,体1,必1)
解説 後に出た05-051同様、体力相性1はせめてもの救い。

第10弾

カードナンバー 10-043 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2100
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 350 タイリョク 450
スロット 拳 90 拳 80 蹴 60 蹴 70 拳 50 蹴 70
ライダースキル 戦うだけの兵器 ゼンエイのときコウゲキ+250 ボウギョ-250
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防0,体1,必2)
解説 暗黒掌波動、自滅スキルを搭載してN落ち。 ボウギョ100 とは何の仕打ちだ ?

第11弾

カードナンバー 11-059 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2100
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 400 タイリョク 450
スロット 拳 90 拳 50 拳 90 蹴 50 蹴 90 蹴 50
ライダースキル 輝きを失ったアークル コウゲキ+150
相性 ベスパなし 相性適性(攻1,防2,体0,必0)
解説 ようやっと普通のスキルで登場。ただし基礎力は貧弱なうえスロットは90と50しかないルーレット型。
スキル名は同弾クウガRUREと対になっている。

005弾

カードナンバー 005-048 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2100
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 350 タイリョク 400
スロット 拳 90 拳 90 拳 80 蹴 60 蹴 50 蹴 50
ライダースキル アマダムの警告 ボウギョ+100
相性 ベスパなし 相性適性(攻1,防0,体0,必2)
解説 RUBE、初の防御スキル。もっとも耐久力は話にならない。

05

カードナンバー 05-051 レアリティ R タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2150
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 400 タイリョク 450
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 50
ライダースキル 操られたクウガ コウゲキ+250 チームタイリョク-100
相性 ベスパなし 相性適性(攻2,防0,体1,必1)
解説 デメリットスキル復活。

ジャンボカードダス

カードナンバー J-069 レアリティ - タイプ
必殺技 Lv1 暗黒掌波動 2200
- - -
- - -
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 400 タイリョク 500
スロット 拳 90 蹴 60 蹴 80 蹴 60 拳 70 拳 60
ライダースキル 地の石の呪縛 ゼンエイのときコウゲキ+200 アタックポイント-10
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防2,体1,必1)
解説 タッグファイリングシート第5弾に収録。バーコードは9-048の再録で、J-070 仮面ライダーディエンドとのセット。

ガンバライドデータ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月13日 11:13