がお~DQ9@うぃき。
金策地図
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
マラソン系金策地図オススメ順
大いなる魂の地図Lv86 (お気楽大富豪)
地図名:大いなる魂の世界Lv86
発見者:じゅりあ
場所 :西ベクセリア地方西の草原
構造 :洞窟 16F+アトラス (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×1・B整列箱×1、4FにA箱×1・B箱×1・A整列箱×1 !~3Fまで19秒 時給300~306万G
備考 :2周するごとに中断しなおしてタイマーを再セットする
即開け:即げんませき×2(4F/5F)、8F即しにがみの首かざり、16F即まじんのかなづち
詳細 :
3~4Fの整列箱2を含む計5つのAB箱で2周1セットのハーフマラソン。
[2周1セットハーフマラソンのやり方]
発見者:じゅりあ
場所 :西ベクセリア地方西の草原
構造 :洞窟 16F+アトラス (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×1・B整列箱×1、4FにA箱×1・B箱×1・A整列箱×1 !~3Fまで19秒 時給300~306万G
備考 :2周するごとに中断しなおしてタイマーを再セットする
即開け:即げんませき×2(4F/5F)、8F即しにがみの首かざり、16F即まじんのかなづち
詳細 :
3~4Fの整列箱2を含む計5つのAB箱で2周1セットのハーフマラソン。
[2周1セットハーフマラソンのやり方]
+ | ... |
1セット3分38秒(218.38秒)で187000G取得可能。ハンマーにする場合は183700G。
理論上は効率トップクラス。2周目最初の風林火山の体感合わせは少々難しい。
(ちなみに私の場合最速で突っ込むと前にずれて1500Gになってしまったので、一瞬立ち止まる余裕がありました)
なおエンドレスマラソンでも利用可能だが、各所で階段合わせが必要になり難易度が高い、とのこと(当方未検証)
さらにマラソンタイマーを使用しない体感取得法も存在する。もはや曲芸の域だがそれを楽しめる人ならオススメ。
ナマケモノ大富豪の発見者違い。
所持 :2nd
理論上は効率トップクラス。2周目最初の風林火山の体感合わせは少々難しい。
(ちなみに私の場合最速で突っ込むと前にずれて1500Gになってしまったので、一瞬立ち止まる余裕がありました)
なおエンドレスマラソンでも利用可能だが、各所で階段合わせが必要になり難易度が高い、とのこと(当方未検証)
さらにマラソンタイマーを使用しない体感取得法も存在する。もはや曲芸の域だがそれを楽しめる人ならオススメ。
ナマケモノ大富豪の発見者違い。
所持 :2nd
大いなる岩の地図Lv63 (ジャギ大富豪)
地図名:大いなる岩の世界Lv63
発見者:ジャギ
場所 :東セントシュタイン南の森
構造 :火山 16F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×3、4FにB箱×2(5FにE箱×3) !~3Fまで19秒 時給280~300万G
即開け:3F即せいれいせき×3、5F即ばんのうぐすり×3、11F即げんませき、16F即きしんのまそう
詳細 :
3~4Fの整列箱1を含む計5つのB箱でエンドレスマラソン。燃える火山を爆走。稼げるけど疲れます。
整列箱を取りに行くと疲労度が倍増する(気がする)。整列箱は無視した方が楽かも。
1Fは通路に入る前に一瞬下を向くと、通路内に敵が出ないので避ける必要がなくなります。
なにげに3F即せいれいせき×3&5F即ばんのうぐすり×3。
精霊サザンの発見者違い。ヤス大富豪(ツォ北東)の場所違い。
所持 :1st
発見者:ジャギ
場所 :東セントシュタイン南の森
構造 :火山 16F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×3、4FにB箱×2(5FにE箱×3) !~3Fまで19秒 時給280~300万G
即開け:3F即せいれいせき×3、5F即ばんのうぐすり×3、11F即げんませき、16F即きしんのまそう
詳細 :
3~4Fの整列箱1を含む計5つのB箱でエンドレスマラソン。燃える火山を爆走。稼げるけど疲れます。
整列箱を取りに行くと疲労度が倍増する(気がする)。整列箱は無視した方が楽かも。
1Fは通路に入る前に一瞬下を向くと、通路内に敵が出ないので避ける必要がなくなります。
なにげに3F即せいれいせき×3&5F即ばんのうぐすり×3。
精霊サザンの発見者違い。ヤス大富豪(ツォ北東)の場所違い。
所持 :1st
見えざる獣の地図Lv73 (ゆりっぺ大富豪)
地図名:見えざる獣の墓場Lv73
発見者:ゆりっぺ
場所 :アユルダーマ島西
構造 :水 14F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F上り階段すぐそばにB箱×2 !~3Fまで19秒 時給240~265万G
即開け:8F即まじゅうのツメ・げんませき、10F即メテオエッジ
詳細 :
3FのB箱2つでエンドレスマラソン。マイナスイオンたっぷりの水場で癒されながら稼げます。
マイペースでゆっくりマラソンできるので、 マラソン入門用に最適 とのことです。
ゆりっぺさんのサイトの解説ページ: ゆりっぺ大富豪でマラソンを会得しちゃおう
ゆりっぺさんの自己最高記録は時給265万Gとのことです。
所持 :1st
発見者:ゆりっぺ
場所 :アユルダーマ島西
構造 :水 14F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F上り階段すぐそばにB箱×2 !~3Fまで19秒 時給240~265万G
即開け:8F即まじゅうのツメ・げんませき、10F即メテオエッジ
詳細 :
3FのB箱2つでエンドレスマラソン。マイナスイオンたっぷりの水場で癒されながら稼げます。
マイペースでゆっくりマラソンできるので、 マラソン入門用に最適 とのことです。
ゆりっぺさんのサイトの解説ページ: ゆりっぺ大富豪でマラソンを会得しちゃおう
ゆりっぺさんの自己最高記録は時給265万Gとのことです。
所持 :1st
けだかき花の地図Lv61 (ウミサンゴ大富豪・ウミ3号大富豪)
地図名:けだかき花の世界Lv61
発見者:ウミサンゴ
場所 :カズチィチィ山北西毒沼地
構造 :氷 16F+黒竜丸 (敵ランク 8~11)
内容 :3F上り階段の周囲にB箱×2 !~3Fまで22秒 時給235~245万G
即開け:3F即ヘッドドレス、8F即メタスラのやり、13F即天使のソーマ、15F即オープンフィンガー
詳細 :
3FのB箱2つでエンドレスマラソン。ひんやりした氷の空間で涼みながら稼げます。
潜ってみてビックリ! 氷結げんまと全く同じ構造で、敵ランクと宝箱ランクが違うだけ。
B箱2つが3F上り階段そばに集中していて、さらに氷マップなためマラソンしやすい。
片方の箱取得後もう片方の箱の時間まで余裕がある場合、その階に留まらず一旦2Fに上がると
湧いていた敵がいなくなるので安定しやすい。その場合目標物の10秒前を過ぎたら3Fに降りると吉。
この方法を利用すると、宝箱と宝箱の間に上り階段がある構造を最大限に活かせる。
タイムテーブルにも余裕があるため、ステルスのかけなおしをする時間も十分にある。
1Fは直進すると下り階段上に敵が湧く(氷河魔人だと間に合わずぶつかる)ため、
やや右側から斜め方向に階段に向かうと湧いた敵が邪魔にならない。
御神渡大富豪(竜のしっぽ蜘蛛の巣前・氷結げんまと同じ場所)の場所違い。
所持 :2nd
発見者:ウミサンゴ
場所 :カズチィチィ山北西毒沼地
構造 :氷 16F+黒竜丸 (敵ランク 8~11)
内容 :3F上り階段の周囲にB箱×2 !~3Fまで22秒 時給235~245万G
即開け:3F即ヘッドドレス、8F即メタスラのやり、13F即天使のソーマ、15F即オープンフィンガー
詳細 :
3FのB箱2つでエンドレスマラソン。ひんやりした氷の空間で涼みながら稼げます。
潜ってみてビックリ! 氷結げんまと全く同じ構造で、敵ランクと宝箱ランクが違うだけ。
B箱2つが3F上り階段そばに集中していて、さらに氷マップなためマラソンしやすい。
片方の箱取得後もう片方の箱の時間まで余裕がある場合、その階に留まらず一旦2Fに上がると
湧いていた敵がいなくなるので安定しやすい。その場合目標物の10秒前を過ぎたら3Fに降りると吉。
この方法を利用すると、宝箱と宝箱の間に上り階段がある構造を最大限に活かせる。
タイムテーブルにも余裕があるため、ステルスのかけなおしをする時間も十分にある。
1Fは直進すると下り階段上に敵が湧く(氷河魔人だと間に合わずぶつかる)ため、
やや右側から斜め方向に階段に向かうと湧いた敵が邪魔にならない。
御神渡大富豪(竜のしっぽ蜘蛛の巣前・氷結げんまと同じ場所)の場所違い。
所持 :2nd
見えざる風の地図Lv68 (本渡港大富豪)
地図名:見えざる風の世界Lv68
発見者:サキ
場所 :船着場横
構造 :洞窟 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×2・B整列箱×1 !~3Fまで16秒 時給235~245万G
備考 :3F上り階段上側にB箱×1・B整列箱×1、マップ左下にB箱×1
即開け:即げんませき×2(8F/11F)
詳細 :
船着場横のマラソン系金策地図。
洞窟マップだが1~2Fが非常に近く、3Fも回避可能な位置に敵が湧きやすいので回収もしやすい。
ただし1~2Fともにタイミングが遅れると下り階段上に敵が湧いてしまうことがある。最速で階段を目指そう。
あとは3Fマップ左下のB箱上に敵を沸かせない・近づかせないように注意。
所持 :2nd
発見者:サキ
場所 :船着場横
構造 :洞窟 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×2・B整列箱×1 !~3Fまで16秒 時給235~245万G
備考 :3F上り階段上側にB箱×1・B整列箱×1、マップ左下にB箱×1
即開け:即げんませき×2(8F/11F)
詳細 :
船着場横のマラソン系金策地図。
洞窟マップだが1~2Fが非常に近く、3Fも回避可能な位置に敵が湧きやすいので回収もしやすい。
ただし1~2Fともにタイミングが遅れると下り階段上に敵が湧いてしまうことがある。最速で階段を目指そう。
あとは3Fマップ左下のB箱上に敵を沸かせない・近づかせないように注意。
所持 :2nd
とどろく獣の地図Lv65 (珍獣大富豪) 【 石川県産 】 【 自前 】
地図名:とどろく獣の遺跡Lv65
発見者:がおちゃ
場所 :東ナザム地方南
構造 :遺跡 16F+ハヌマーン (敵ランク 8~11)
内容 :3F上り階段の上下にB箱×2 !~3Fまで29秒 時給225~240万G
即開け:10F即げんませき、13F即ぶしんのブーツ、15F即はめつの盾
詳細 :
3FのB箱2つでエンドレスマラソン。
遺跡マップだが3Fまでは敵湧き調整不要。タイムテーブルがうまく合うため待ち時間が少ない。
発見者が「珍獣」、地図名にも「獣」、ボスのハヌマーンも「獣」と獣づくし。
30分計測してみたらやっぱり時給が落ちたので修正。
階段昇り降りで湧いた敵を消せる&宝箱の上に敵が沸かないからマラソンしやすいのが特徴…かな。
所持 :1st
発見者:がおちゃ
場所 :東ナザム地方南
構造 :遺跡 16F+ハヌマーン (敵ランク 8~11)
内容 :3F上り階段の上下にB箱×2 !~3Fまで29秒 時給225~240万G
即開け:10F即げんませき、13F即ぶしんのブーツ、15F即はめつの盾
詳細 :
3FのB箱2つでエンドレスマラソン。
遺跡マップだが3Fまでは敵湧き調整不要。タイムテーブルがうまく合うため待ち時間が少ない。
発見者が「珍獣」、地図名にも「獣」、ボスのハヌマーンも「獣」と獣づくし。
30分計測してみたらやっぱり時給が落ちたので修正。
階段昇り降りで湧いた敵を消せる&宝箱の上に敵が沸かないからマラソンしやすいのが特徴…かな。
所持 :1st
体感系金策地図オススメ順
残された風の地図Lv59 (悠久体感セレブ)
地図名:残された風の墓場Lv59
発見者:シュウ
場所 :東ナザム地方北東
構造 :遺跡 14F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F上り階段すぐそばにB箱×2 !~3Fまで20秒 時給196万G(体感) 240~250万G(マラソン)
即開け:3F即風林火山、14F即ドラゴンの杖
詳細 :
体感系金策地図としても、マラソン系金策地図としても使える万能地図。
遺跡マップだが3Fまでは敵湧き調整不要。
[体感技のやり方]
右の箱から風林火山を取得後すぐに階段を昇り降りし、Selectからせんれきを開けて即閉じ。
この方法で即開け(階段右の箱)と体感20秒(階段右下の箱)から風林火山×2を取得可能。
階段と2つの宝箱の距離が近いため、とても簡単で成功率は非常に高い。
ただし、体感技を最速で急ぎすぎると前にずれて1500Gになってしまうことがある。
洞窟入口!~地図再セットまで、1周90秒で49000G取得可能。
また3FのB箱2つでエンドレスマラソンした場合でも、遺跡マラソン金策地図としてトップクラスの性能を誇る。
体感時の時給では他の地図に劣るものの、体感技の容易さと成功率の高さからオススメしたい1枚。
所持 :2nd
発見者:シュウ
場所 :東ナザム地方北東
構造 :遺跡 14F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F上り階段すぐそばにB箱×2 !~3Fまで20秒 時給196万G(体感) 240~250万G(マラソン)
即開け:3F即風林火山、14F即ドラゴンの杖
詳細 :
体感系金策地図としても、マラソン系金策地図としても使える万能地図。
遺跡マップだが3Fまでは敵湧き調整不要。
[体感技のやり方]
右の箱から風林火山を取得後すぐに階段を昇り降りし、Selectからせんれきを開けて即閉じ。
この方法で即開け(階段右の箱)と体感20秒(階段右下の箱)から風林火山×2を取得可能。
階段と2つの宝箱の距離が近いため、とても簡単で成功率は非常に高い。
ただし、体感技を最速で急ぎすぎると前にずれて1500Gになってしまうことがある。
洞窟入口!~地図再セットまで、1周90秒で49000G取得可能。
また3FのB箱2つでエンドレスマラソンした場合でも、遺跡マラソン金策地図としてトップクラスの性能を誇る。
体感時の時給では他の地図に劣るものの、体感技の容易さと成功率の高さからオススメしたい1枚。
所持 :2nd
大いなる影の地図Lv76 (フンドラ大富豪)
地図名:大いなる影の遺跡Lv76
発見者:ハマーン
場所 :西ナザム地方北の島
構造 :遺跡 15F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即ふんさいのおおなた・ドラゴンの杖・パンドラボックス 時給165万G(即) 時給210万G(体感)
備考 :3FABB。3F下り階段脇のA箱は即パンドラボックスなので注意。この箱は体感で取得します。
即開け:即メタスラヘルム×2(4F/5F)、6F即サタンヘルム
詳細 :
即開けでも体感でも使用可能な金策地図。
[体感技のやり方]
3Fに降りたら真左に移動し、床の模様上で中断。再開後、真上にあるB箱からドラゴンの杖を取得する。
こうすることにより、敵が回避可能な位置に湧くようになる。
その後マップ左上のA箱はスルーし、マップ右上のB箱からふんさいのおおなたを取得し、
「ふんさいのおおなたを 手に入れた!」表示中にSelectボタンを連打してせんれき即閉じ。
するとスルーしたA箱が36秒メタスラのやりになっているので、ステルスをかけてから戻って取得。
所持 :2nd
発見者:ハマーン
場所 :西ナザム地方北の島
構造 :遺跡 15F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即ふんさいのおおなた・ドラゴンの杖・パンドラボックス 時給165万G(即) 時給210万G(体感)
備考 :3FABB。3F下り階段脇のA箱は即パンドラボックスなので注意。この箱は体感で取得します。
即開け:即メタスラヘルム×2(4F/5F)、6F即サタンヘルム
詳細 :
即開けでも体感でも使用可能な金策地図。
[体感技のやり方]
3Fに降りたら真左に移動し、床の模様上で中断。再開後、真上にあるB箱からドラゴンの杖を取得する。
こうすることにより、敵が回避可能な位置に湧くようになる。
その後マップ左上のA箱はスルーし、マップ右上のB箱からふんさいのおおなたを取得し、
「ふんさいのおおなたを 手に入れた!」表示中にSelectボタンを連打してせんれき即閉じ。
するとスルーしたA箱が36秒メタスラのやりになっているので、ステルスをかけてから戻って取得。
所持 :2nd
即開け系金策地図オススメ順
残された魂の地図Lv84 (富山槍ドラ大富豪) 【 富山県産 】
地図名:残された魂の墓場Lv84
発見者:まゆ
場所 :グビアナ東
構造 :水 14F+イボイノス (敵ランク最高 9~12)
即開け:3F即メタスラのやり・ドラゴンの杖 時給188万G
備考 :5F即メタスラよろい、6F即あらくれブーツ、14F即ちいさなメダル×3
詳細 :
洞窟入口!~地図再セットまで、1周84秒で44000G取得可能
水マップなので最高に走りやすく、敵に当たる心配はほぼ皆無。
現時点での即開け系金策地図最高峰。
槍ドラ大富豪の発見者違い。
所持 :書記官
発見者:まゆ
場所 :グビアナ東
構造 :水 14F+イボイノス (敵ランク最高 9~12)
即開け:3F即メタスラのやり・ドラゴンの杖 時給188万G
備考 :5F即メタスラよろい、6F即あらくれブーツ、14F即ちいさなメダル×3
詳細 :
洞窟入口!~地図再セットまで、1周84秒で44000G取得可能
水マップなので最高に走りやすく、敵に当たる心配はほぼ皆無。
現時点での即開け系金策地図最高峰。
槍ドラ大富豪の発見者違い。
所持 :書記官
とどろく大地の地図Lv81 (エムジェイ1号) 【 富山県産 】
地図名:とどろく大地の迷宮Lv81
発見者:エムジェイ
場所 :船着場横
構造 :遺跡 16F+ブラッドナイト (敵ランク最高 9~12)
内容 :4F即ドラゴンの杖・メタスラのやり 時給178万G(当方未計測)
備考 :13Fゴールドマジンガ&ファイナルウェポン2種敵減
即開け:6F即メタスラよろい、7F即あらくれブーツ、15F即ちいさなメダル×3
詳細 :
船着場ドラヤリの発見者違い。ロボット大富豪(ボス:イボイノス)のボス違い。
槍ドラ大富豪(水マップ)に1階層追加した遺跡バージョン。
富山ではかなり早くから船着場横の2種オンリー兼金策地図として知られていた地図。
東北など一部地域には広まったが、全国的には鳴かず飛ばずで不遇だった。
その後槍ドラ大富豪が広まり、さらにロボット大富豪が発見され、さらには最近の船着場ブームにより
船着場ドラヤリの需要が高まったことから、発見者違いの同地図も再評価されはじめている。
中断は宝箱にくっついてではなく、3Fに降りたその場で行う。そうすることで敵がT字路上に湧き避けやすくなる。
所持 :2nd
発見者:エムジェイ
場所 :船着場横
構造 :遺跡 16F+ブラッドナイト (敵ランク最高 9~12)
内容 :4F即ドラゴンの杖・メタスラのやり 時給178万G(当方未計測)
備考 :13Fゴールドマジンガ&ファイナルウェポン2種敵減
即開け:6F即メタスラよろい、7F即あらくれブーツ、15F即ちいさなメダル×3
詳細 :
船着場ドラヤリの発見者違い。ロボット大富豪(ボス:イボイノス)のボス違い。
槍ドラ大富豪(水マップ)に1階層追加した遺跡バージョン。
富山ではかなり早くから船着場横の2種オンリー兼金策地図として知られていた地図。
東北など一部地域には広まったが、全国的には鳴かず飛ばずで不遇だった。
その後槍ドラ大富豪が広まり、さらにロボット大富豪が発見され、さらには最近の船着場ブームにより
船着場ドラヤリの需要が高まったことから、発見者違いの同地図も再評価されはじめている。
中断は宝箱にくっついてではなく、3Fに降りたその場で行う。そうすることで敵がT字路上に湧き避けやすくなる。
所持 :2nd
とどろく空の地図Lv61 (メガトングラム)
地図名:とどろく空の道Lv61
発見者:きりの
場所 :サンマロウ西の島
構造 :洞窟 12F+Sキラーマシン (敵ランク9~11)
内容 :3F即メガトンハンマー・ペンタグラム 時給160万G
即開け:7F即あくまのムチ
詳細 :
洞窟入口!~3Fまで30秒。1~2Fともに敵湧き調整必須。
洞窟入口!~地図再セットまで、1周88秒で39200G取得可能
敵湧き調整せずに潜れば1周85秒になるが、敵に塞がれる=時給ダウンなので敵湧き調整ありを推奨。
1F:ギリメカラに塞がれるのを避けるため、やや大回りに移動して敵が湧く位置を2度ともずらす。
2F:通路内2つめの松明を過ぎたら振り返り後方に敵を沸かせる。
一見すると3F上り階段横にB箱が2つあるためマラソン利用できそうに見えるが、片方が整列箱なため無理。
所持 :2nd
発見者:きりの
場所 :サンマロウ西の島
構造 :洞窟 12F+Sキラーマシン (敵ランク9~11)
内容 :3F即メガトンハンマー・ペンタグラム 時給160万G
即開け:7F即あくまのムチ
詳細 :
洞窟入口!~3Fまで30秒。1~2Fともに敵湧き調整必須。
洞窟入口!~地図再セットまで、1周88秒で39200G取得可能
敵湧き調整せずに潜れば1周85秒になるが、敵に塞がれる=時給ダウンなので敵湧き調整ありを推奨。
1F:ギリメカラに塞がれるのを避けるため、やや大回りに移動して敵が湧く位置を2度ともずらす。
2F:通路内2つめの松明を過ぎたら振り返り後方に敵を沸かせる。
一見すると3F上り階段横にB箱が2つあるためマラソン利用できそうに見えるが、片方が整列箱なため無理。
所持 :2nd
あらぶる岩の地図Lv71 (サトミン大富豪)
地図名:あらぶる岩の巣Lv71
発見者:サトミン
場所 :ウォルロ地方北東
構造 :洞窟 16F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即メタスラよろい・メタスラのやり 時給154万G
即開け:4F即ゆうわくの弓、9F即ドクロのかぶと、14F即世界樹の葉
詳細 :
洞窟入口!~地図再セットまで、1周97秒で41500G取得可能
3Fに降りてすぐ目の前にある箱は即開けミミックなので注意すること(ある意味トラップ)
中断は最初のA箱(即メタスラ鎧)の目の前で行うのがよい。その後敵に当たる心配がない。
ウォルロ地方にあるため最序盤での金策に向き、メタスラ装備の入手も可能。
バランスブレイカー地図の筆頭であり、その中核を担う。
所持 :2nd
発見者:サトミン
場所 :ウォルロ地方北東
構造 :洞窟 16F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即メタスラよろい・メタスラのやり 時給154万G
即開け:4F即ゆうわくの弓、9F即ドクロのかぶと、14F即世界樹の葉
詳細 :
洞窟入口!~地図再セットまで、1周97秒で41500G取得可能
3Fに降りてすぐ目の前にある箱は即開けミミックなので注意すること(ある意味トラップ)
中断は最初のA箱(即メタスラ鎧)の目の前で行うのがよい。その後敵に当たる心配がない。
ウォルロ地方にあるため最序盤での金策に向き、メタスラ装備の入手も可能。
バランスブレイカー地図の筆頭であり、その中核を担う。
所持 :2nd
とどろく岩の地図Lv66 (∀ガンダム大富豪) 【 石川県産 】
地図名:とどろく岩の遺跡Lv66
発見者:ディアナ
場所 :ダーマ北
構造 :遺跡 14F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即メガトンハンマー・カルベロビュート・風林火山 時給140~160万G
即開け:4F即メタスラよろい、5F即サタンヘルム、10F即マタドールグラブ、11F即ペンタグラム、12F即メタスラブーツ
詳細 :
1周約2分30秒で67700G取得可能(地図再セットまでの時間含む)
ただし遺跡マップのうえ1Fが階段まで長く、3Fの宝箱も散らばっているため安定しない。
もともとガンダム大富豪のコンセプト(?)が、アムロ・レイのように「そこぉ!」と叫んで
敵を避けつつ宝箱を回収するという内容なので、実は敵避け込みでの通称だったりする。
∀なので、月の女王ディアナの願いを受けたロラン・セアックになりきるなりなんなりご自由に(?)
回収に4F上り階段そばの即メタスラ鎧を含めてもいいが、その場合3Fで通路を逆戻りする必要がある。
敵湧き調整をしっかり行って潜れば時給200万越え可能らしいです。
所持 :1st (4thはランク・場所違いの「グルグル種集め大富豪」を所持)
発見者:ディアナ
場所 :ダーマ北
構造 :遺跡 14F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即メガトンハンマー・カルベロビュート・風林火山 時給140~160万G
即開け:4F即メタスラよろい、5F即サタンヘルム、10F即マタドールグラブ、11F即ペンタグラム、12F即メタスラブーツ
詳細 :
1周約2分30秒で67700G取得可能(地図再セットまでの時間含む)
ただし遺跡マップのうえ1Fが階段まで長く、3Fの宝箱も散らばっているため安定しない。
もともとガンダム大富豪のコンセプト(?)が、アムロ・レイのように「そこぉ!」と叫んで
敵を避けつつ宝箱を回収するという内容なので、実は敵避け込みでの通称だったりする。
∀なので、月の女王ディアナの願いを受けたロラン・セアックになりきるなりなんなりご自由に(?)
回収に4F上り階段そばの即メタスラ鎧を含めてもいいが、その場合3Fで通路を逆戻りする必要がある。
敵湧き調整をしっかり行って潜れば時給200万越え可能らしいです。
所持 :1st (4thはランク・場所違いの「グルグル種集め大富豪」を所持)
体感金策+げんま地図
あらぶる風の地図Lv68 (サトミン風魔大富豪)
地図名:あらぶる風の墓場Lv68
発見者:サトミン
場所 :エラフィタ地方南の森(箱舟で直接降りられない場所)
構造 :洞窟 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即風林火山・げんませき、4F19秒風林火山 時給186万G+げんま38
即開け:8F即しにがみの首かざり、14F即しゅらのこん
詳細 :
槍ドラ大富豪並のゴールド時給にプラスして、げんませきまで取れてしまう高性能体感げんま富豪。
[体感技のやり方]
3F下り階段上側にあるB箱の隣で中断再開し、即開けで風林火山を取得、さらに下り階段左側にあるA箱からげんませきを取得後、
A箱の真下、下り階段の左真横にある地面のブチ模様上で待機。「げんませきを 手に入れた!」の表示が消えたら下り階段を降りる。
すると4F上り階段右脇にあるB箱が19秒風林火山になっているので取得。手順が非常に簡単で成功率も高い。
唯一のネックは立地が最悪なことだが、それはクリア後に箱舟で直接降りられない位置に洞窟があるせいなので、
箱舟がないストーリー序盤ならむしろセントシュタインから徒歩で行ける範囲。
つまり序盤に即開けで風林火山を入手できる地図であり、バランスブレイカー地図としても推したい。
所持 :2nd
発見者:サトミン
場所 :エラフィタ地方南の森(箱舟で直接降りられない場所)
構造 :洞窟 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即風林火山・げんませき、4F19秒風林火山 時給186万G+げんま38
即開け:8F即しにがみの首かざり、14F即しゅらのこん
詳細 :
槍ドラ大富豪並のゴールド時給にプラスして、げんませきまで取れてしまう高性能体感げんま富豪。
[体感技のやり方]
3F下り階段上側にあるB箱の隣で中断再開し、即開けで風林火山を取得、さらに下り階段左側にあるA箱からげんませきを取得後、
A箱の真下、下り階段の左真横にある地面のブチ模様上で待機。「げんませきを 手に入れた!」の表示が消えたら下り階段を降りる。
すると4F上り階段右脇にあるB箱が19秒風林火山になっているので取得。手順が非常に簡単で成功率も高い。
唯一のネックは立地が最悪なことだが、それはクリア後に箱舟で直接降りられない位置に洞窟があるせいなので、
箱舟がないストーリー序盤ならむしろセントシュタインから徒歩で行ける範囲。
つまり序盤に即開けで風林火山を入手できる地図であり、バランスブレイカー地図としても推したい。
所持 :2nd
金策+げんまマラソン地図(低層ABマラソン)
残された空の地図Lv62 (めろんげんま富豪) 【 石川県産 】
地図名:残された空の奈落Lv62
発見者:めろん
場所 :東セントシュタイン東の孤島北
構造 :洞窟 14F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×3、4FにA箱×2、5FにA箱×1 時給150万G↑+げんま60↑
即開け:4F即げんませき×2、13F即ほしくずのつるぎ・サウザンドダガー
詳細 :
石川県産の低層ABマラソン地図。即げんま×2としても使用可能。
器用貧乏の域は出ないが、様々な用途に使える便利な地図。
検証1 検証2
所持 :2nd
発見者:めろん
場所 :東セントシュタイン東の孤島北
構造 :洞窟 14F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×3、4FにA箱×2、5FにA箱×1 時給150万G↑+げんま60↑
即開け:4F即げんませき×2、13F即ほしくずのつるぎ・サウザンドダガー
詳細 :
石川県産の低層ABマラソン地図。即げんま×2としても使用可能。
器用貧乏の域は出ないが、様々な用途に使える便利な地図。
検証1 検証2
所持 :2nd
過去に所持していた金策地図
残された夢の地図Lv67 (SPダブルミリオン)
地図名:残された夢の遺跡Lv67
発見者:まさはる
場所 :エルマニオン海岸中央の看板裏
構造 :遺跡 14F+イデアラゴン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×2、4F上り階段すぐそばにA箱×1(即メタスラのやり) 時給226万G(体感)
備考 :1周110秒は最速で行なった場合。安定して取るためには敵湧き調整などが必須になるので上記の時給になる。
即開け:4F即げんませき・メタスラのやり、5F即メイド服
詳細 :
洞窟入口!~地図再セットまで、1周112秒で70500G取得可能
[体感技のやり方]
1F:最初の通路突入はナナメ移動せず垂直に曲がって、T字路上に敵を沸かせる。
さらに左上に移動しつつ通路を出て、次の通路入口にも敵が沸かないようにする。
3F:通路に入った地点(小さな段差を過ぎてすぐ)で振り返って後方に湧かせる。
4F階段すぐそばの宝箱上側から下を向いて中断し、即メタスラのやりを取得後ゆっくりステルスを2回かける。
その後階段を昇ると3FのB箱2つが19秒こがらしのダガー×2になる。
失敗して前後の秒数になっても片方(上側)は整列箱なのでダガー1つは取れる。下側は失敗すると1500G。
3F下側の宝箱は、上に回り込んで下を向きながら取り、1秒待機してから上に向かう。
上側から下を向いて開けてすぐ振り返ると、通路内に湧いてブルドーだと塞がれてしまう。
繰り返し潜る際、宝の地図を開いてからAボタンを押すのが早すぎると看板を裏から読んでしまうので一瞬待とう。
理由 :さらに時給のいい体感系金策地図が発見されたため。
発見者:まさはる
場所 :エルマニオン海岸中央の看板裏
構造 :遺跡 14F+イデアラゴン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3FにB箱×2、4F上り階段すぐそばにA箱×1(即メタスラのやり) 時給226万G(体感)
備考 :1周110秒は最速で行なった場合。安定して取るためには敵湧き調整などが必須になるので上記の時給になる。
即開け:4F即げんませき・メタスラのやり、5F即メイド服
詳細 :
洞窟入口!~地図再セットまで、1周112秒で70500G取得可能
[体感技のやり方]
1F:最初の通路突入はナナメ移動せず垂直に曲がって、T字路上に敵を沸かせる。
さらに左上に移動しつつ通路を出て、次の通路入口にも敵が沸かないようにする。
3F:通路に入った地点(小さな段差を過ぎてすぐ)で振り返って後方に湧かせる。
4F階段すぐそばの宝箱上側から下を向いて中断し、即メタスラのやりを取得後ゆっくりステルスを2回かける。
その後階段を昇ると3FのB箱2つが19秒こがらしのダガー×2になる。
失敗して前後の秒数になっても片方(上側)は整列箱なのでダガー1つは取れる。下側は失敗すると1500G。
3F下側の宝箱は、上に回り込んで下を向きながら取り、1秒待機してから上に向かう。
上側から下を向いて開けてすぐ振り返ると、通路内に湧いてブルドーだと塞がれてしまう。
繰り返し潜る際、宝の地図を開いてからAボタンを押すのが早すぎると看板を裏から読んでしまうので一瞬待とう。
理由 :さらに時給のいい体感系金策地図が発見されたため。