がお~DQ9@うぃき。
発掘用地図
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
- 地図発掘用レベル降順
- 大いなる神々の地図Lv99 (シンラ) 【 富山県産 】
- 残された星々の地図Lv99 (サイヤジン)
- 残された悪霊の地図Lv99 (いくえII)
- あらぶる魂の地図Lv99 (すぎやんフォロボス)
- とどろく闇の地図Lv98 (水フォロ98)
- 大いなる星々の地図Lv96 (じゅんちゃんレパルド)
- 残された闇の地図Lv94 (御柱フォロボス発見者違い)
- 大いなる魔神の地図Lv93 (長野氷フォロボス93)
- あらぶる星々の地図Lv92 (コロナフォロボス)
- 残された星々の地図Lv91 (ディアナ91フォロ) 【 石川県産 】
- 大いなる魔神の地図Lv90 (おかっぱレパルド90 ・ 洞窟レパルド90)
- 大いなる闇の地図Lv90 (富山ソーマ) 【 富山県産 】
- 大いなる悪霊の地図Lv89 (水フォロメダル王)
- 大いなる魔神の地図Lv87 (ベクセリアレパルド87)
- とどろく闇の地図Lv87 (ウミカエラ87)
- とどろく悪霊の地図Lv86 (ムックフォロボス)
- 大いなる神々の地図Lv85 (珍獣フォロボス) 【 石川県産 】 【 自前 】
- 見えざる闇の地図Lv85 (ジュニアげんま)
- 大いなる魂の地図Lv79 (洞窟アウルート79)
- あらぶる運命の地図Lv76 (たじりん氷イボイノス)
- わななく大地の地図Lv51 (廃人専用Lv51最短)
- ざわめく夢の地図Lv31 (メフィストセント横Lv31 ・ イデアラゴンセント横)
- 自分用(転生2回用)発掘地図
- 過去に所持していた発掘用地図
地図発掘用レベル降順
大いなる神々の地図Lv99 (シンラ) 【 富山県産 】
地図名:大いなる神々の奈落Lv99
発見者:シンラ
場所 :竜のつばさ西浜辺
構造 :洞窟 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99洞窟フォロ3分23秒
即開け:6F即げんませき、7F即あぶないビスチェ、13F即さとりのワンピース、14F即ヘッドドレス
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分23秒(203.06秒)敵出現位置調整必須。
1F:最初に一瞬右上に移動して軸をずらしておいた方が避けやすい。
5F:T字路下方向に湧かせる。ただしT字路にさしかかってから下を向いたのでは遅い。
あるいはT字路にさしかかる手前で振り返る。個人的には振り返りのほうがやりやすい。
どちらも苦手なら多少遅れるが下から回り込むのも手。最速で行ければちょうどT字路に敵が湧く。
下り階段湧きにも注意。
6F:通路内の最初の松明にさしかかったところで振り返る。
12F:通路に入る前に振り返るか下を向き、後方に湧かせてから突入。下り階段湧きにも注意。
15F:最初の通路角で立ち止まり、次の通路角に湧かせてから進む。
所持 :倉庫君
発見者:シンラ
場所 :竜のつばさ西浜辺
構造 :洞窟 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99洞窟フォロ3分23秒
即開け:6F即げんませき、7F即あぶないビスチェ、13F即さとりのワンピース、14F即ヘッドドレス
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分23秒(203.06秒)敵出現位置調整必須。
1F:最初に一瞬右上に移動して軸をずらしておいた方が避けやすい。
5F:T字路下方向に湧かせる。ただしT字路にさしかかってから下を向いたのでは遅い。
あるいはT字路にさしかかる手前で振り返る。個人的には振り返りのほうがやりやすい。
どちらも苦手なら多少遅れるが下から回り込むのも手。最速で行ければちょうどT字路に敵が湧く。
下り階段湧きにも注意。
6F:通路内の最初の松明にさしかかったところで振り返る。
12F:通路に入る前に振り返るか下を向き、後方に湧かせてから突入。下り階段湧きにも注意。
15F:最初の通路角で立ち止まり、次の通路角に湧かせてから進む。
所持 :倉庫君
残された星々の地図Lv99 (サイヤジン)
地図名:残された星々の水脈Lv99
発見者:サイヤジン
場所 :エラフィタ西の牛がいる柵の左
構造 :水 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99水フォロ3分46秒
即開け:5F即マタドールグラブ、14F即しわよせのぼうし、16F即ぶしんのリスト
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分46秒(225.90秒)水マップなので安定して走れる。
10Fでイエローサタンに追い回されるのが嫌ならステルスをかけておいたほうが安全。
所持 :1st
発見者:サイヤジン
場所 :エラフィタ西の牛がいる柵の左
構造 :水 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99水フォロ3分46秒
即開け:5F即マタドールグラブ、14F即しわよせのぼうし、16F即ぶしんのリスト
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分46秒(225.90秒)水マップなので安定して走れる。
10Fでイエローサタンに追い回されるのが嫌ならステルスをかけておいたほうが安全。
所持 :1st
残された悪霊の地図Lv99 (いくえII)
地図名:残された悪霊の世界Lv99
発見者:いくえ
場所 :竜の門南
構造 :氷 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99氷フォロ3分49秒
備考 :即ソーマ×2(9F/15F)、10F10,12,14,16秒ソーマ、12F10,12,14秒ソーマ
即開け:
3F即あらくれブーツ、4F即ドクロのかぶと、6F即しんかんのタイツ
7F即はめつの盾、8F即風林火山、13F即しわよせのぼうし
詳細 :地図Lv99で、フォロボスまで3分49秒で到着
所持 :2nd
発見者:いくえ
場所 :竜の門南
構造 :氷 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99氷フォロ3分49秒
備考 :即ソーマ×2(9F/15F)、10F10,12,14,16秒ソーマ、12F10,12,14秒ソーマ
即開け:
3F即あらくれブーツ、4F即ドクロのかぶと、6F即しんかんのタイツ
7F即はめつの盾、8F即風林火山、13F即しわよせのぼうし
詳細 :地図Lv99で、フォロボスまで3分49秒で到着
所持 :2nd
あらぶる魂の地図Lv99 (すぎやんフォロボス)
地図名:あらぶる魂の遺跡Lv99
発見者:すぎやん
場所 :東ベクセリア地方南の草原
構造 :遺跡 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99遺跡フォロ4分14秒
備考 :すぎやまこういち氏が発見した地図
即開け:5F即ぶしんのブーツ、6F即しわよせのぼうし、14F即まてきの杖
詳細 :
フォロボス部屋到着まで4分14秒(253.67秒)敵出現位置調整必須。
遺跡マップだが広い階が多くステルス不要。ただし一部の階層は敵湧き調整が半端なく煩雑。
走破タイムは調整ありの場合なので、調整をしない場合は4分10秒を軽く切れると思います。
げんを担いで、あえてこの地図で地図発掘をするのもまた一興。調整気にしないなら案外潜りやすいし。
4F:通路出口にブルドーが湧くと通過不能に。敵湧き調整は超面倒。
調整するなら左下の通路にフェイントで向かうくらいしかなさそう?
7F:T字路手前で立ち止まってT字路に湧かせる。階段湧きにも注意。
8F:通路に入る前に上を向いて後方に湧かせる。階段湧きにも注意。
7F・8Fともに調整なしで突っ込む場合は階段湧きの敵はすべりこみセーフ。
9F:通路に入る前(宝箱左側あたり)に上を向く・通路内で振り返って縦長通路に対処。
14F:最初の通路は十字キー左上を押し続けて左壁沿いに進む。すると左側に湧き塞がれない。
16F:最初の通路T字路で左を向いて左側に湧かせる。
2番目の通路前では立ち止まり手前上側に湧かせてから突入。
そのまま進むと階段湧きするので、両方の通路角に湧かせつつゆっくり進む。
所持 :2nd
発見者:すぎやん
場所 :東ベクセリア地方南の草原
構造 :遺跡 16F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv99遺跡フォロ4分14秒
備考 :すぎやまこういち氏が発見した地図
即開け:5F即ぶしんのブーツ、6F即しわよせのぼうし、14F即まてきの杖
詳細 :
フォロボス部屋到着まで4分14秒(253.67秒)敵出現位置調整必須。
遺跡マップだが広い階が多くステルス不要。ただし一部の階層は敵湧き調整が半端なく煩雑。
走破タイムは調整ありの場合なので、調整をしない場合は4分10秒を軽く切れると思います。
げんを担いで、あえてこの地図で地図発掘をするのもまた一興。調整気にしないなら案外潜りやすいし。
4F:通路出口にブルドーが湧くと通過不能に。敵湧き調整は超面倒。
調整するなら左下の通路にフェイントで向かうくらいしかなさそう?
7F:T字路手前で立ち止まってT字路に湧かせる。階段湧きにも注意。
8F:通路に入る前に上を向いて後方に湧かせる。階段湧きにも注意。
7F・8Fともに調整なしで突っ込む場合は階段湧きの敵はすべりこみセーフ。
9F:通路に入る前(宝箱左側あたり)に上を向く・通路内で振り返って縦長通路に対処。
14F:最初の通路は十字キー左上を押し続けて左壁沿いに進む。すると左側に湧き塞がれない。
16F:最初の通路T字路で左を向いて左側に湧かせる。
2番目の通路前では立ち止まり手前上側に湧かせてから突入。
そのまま進むと階段湧きするので、両方の通路角に湧かせつつゆっくり進む。
所持 :2nd
とどろく闇の地図Lv98 (水フォロ98)
地図名:とどろく闇の眠る地Lv98
発見者:としゅき
場所 :東セントシュタイン南の森
構造 :水 15F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv98水フォロ3分30秒
即開け:11F即げんませき、13F即まじゅうのツメ
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分30秒(210.24秒)敵出現位置調整必須。
11Fでイエローサタンに追い回されるのが嫌ならステルスをかけておいたほうが安全。
4F:通路出口にうみうしひめが湧くと通過不能に。2番目の滝を過ぎたら振り返って対処。
5F:通路前に湧かせてから突入。
所持 :1st
発見者:としゅき
場所 :東セントシュタイン南の森
構造 :水 15F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv98水フォロ3分30秒
即開け:11F即げんませき、13F即まじゅうのツメ
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分30秒(210.24秒)敵出現位置調整必須。
11Fでイエローサタンに追い回されるのが嫌ならステルスをかけておいたほうが安全。
4F:通路出口にうみうしひめが湧くと通過不能に。2番目の滝を過ぎたら振り返って対処。
5F:通路前に湧かせてから突入。
所持 :1st
大いなる星々の地図Lv96 (じゅんちゃんレパルド)
地図名:大いなる星々の巣Lv96
発見者:ジェイ
場所 :ビタリ海岸高台東側
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv96火山レパ3分38秒
即開け:3Fおかしなくすり×2、6F即ぶしんのリスト、7F即げんませき、16F即サウザンドダガー
詳細 :
レパルド部屋到着まで3分38秒とのこと。当方未計測。
火山マップなので走りやすいそうです。
所持 :1st
発見者:ジェイ
場所 :ビタリ海岸高台東側
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv96火山レパ3分38秒
即開け:3Fおかしなくすり×2、6F即ぶしんのリスト、7F即げんませき、16F即サウザンドダガー
詳細 :
レパルド部屋到着まで3分38秒とのこと。当方未計測。
火山マップなので走りやすいそうです。
所持 :1st
残された闇の地図Lv94 (御柱フォロボス発見者違い)
地図名:残された闇の世界Lv94
発見者:ミドリ
場所 :カルバド大草原南東(まさゆきと同じ場所)
構造 :水 14F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv94水フォロ3分20秒
即開け:
5F即賢者の聖水×3、13F即賢者の聖水×2 全体で計即賢者の聖水×7
6F即しんかんのタイツ、8F即ドクロのかぶと、9F即ヘッドドレス、12F即あらくれベルト
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分20秒(199.80秒)
水マップなので基本的に安定して走れるが、12Fだけは工夫が必要。10Fも長いのでやや注意。
12F:下り階段上敵湧き注意。その手前の通路もダークマリーンが湧くと通過不能になるので、
間の小部屋で左を向いて進行方向の逆に敵を湧かせてから通路に突入してタイミングをずらすとよい。
秋葉3賢者 と一部の構造が同じで、2階層分下にずれている。そのため同一階賢者の聖水×3の階層が5Fにある。
所持 :4th
発見者:ミドリ
場所 :カルバド大草原南東(まさゆきと同じ場所)
構造 :水 14F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv94水フォロ3分20秒
即開け:
5F即賢者の聖水×3、13F即賢者の聖水×2 全体で計即賢者の聖水×7
6F即しんかんのタイツ、8F即ドクロのかぶと、9F即ヘッドドレス、12F即あらくれベルト
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分20秒(199.80秒)
水マップなので基本的に安定して走れるが、12Fだけは工夫が必要。10Fも長いのでやや注意。
12F:下り階段上敵湧き注意。その手前の通路もダークマリーンが湧くと通過不能になるので、
間の小部屋で左を向いて進行方向の逆に敵を湧かせてから通路に突入してタイミングをずらすとよい。
秋葉3賢者 と一部の構造が同じで、2階層分下にずれている。そのため同一階賢者の聖水×3の階層が5Fにある。
所持 :4th
大いなる魔神の地図Lv93 (長野氷フォロボス93)
地図名:大いなる魔神の世界Lv93
発見者:ソフィア
場所 :エラフィタ南東の畑
構造 :氷 14F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv93氷フォロ3分13秒
即開け:6F即まてきの杖、13F即げんませき
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分13秒(192.73秒)敵出現位置調整必須。
1F:通路前に湧かせてから突入。
2F:通路に入る前に振り返る。
7F:通路前に湧かせてから突入。
12F:通路前に湧かせてから突入。
ひょうがまじんやあんこくまじんはワープ移動タイプなので、調整なしで進んで湧いたら素直に待つ手もある。
Lv93~95の発掘用地図の中で最速。畑の発掘用地図なので個人的にもお気に入り。
氷フォロボス93(アシュバル地方・発見者名しげ)の場所違い。
所持 :倉庫君
発見者:ソフィア
場所 :エラフィタ南東の畑
構造 :氷 14F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv93氷フォロ3分13秒
即開け:6F即まてきの杖、13F即げんませき
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分13秒(192.73秒)敵出現位置調整必須。
1F:通路前に湧かせてから突入。
2F:通路に入る前に振り返る。
7F:通路前に湧かせてから突入。
12F:通路前に湧かせてから突入。
ひょうがまじんやあんこくまじんはワープ移動タイプなので、調整なしで進んで湧いたら素直に待つ手もある。
Lv93~95の発掘用地図の中で最速。畑の発掘用地図なので個人的にもお気に入り。
氷フォロボス93(アシュバル地方・発見者名しげ)の場所違い。
所持 :倉庫君
あらぶる星々の地図Lv92 (コロナフォロボス)
地図名:あらぶる星々の世界Lv92
発見者:コロナ
場所 :アシュバル地方南東
構造 :洞窟 13F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv92洞窟フォロ2分42秒
備考 :転生2回で潜ると、転生★でLv52の地図に潜るのと同じ
即開け:4F即ドクロのかぶと、7F即だいまどうシューズ、11F即あくまのムチ
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分42秒とのこと。当方未計測。
2F:階段湧き注意。まっすぐ下に向かわず、若干右にラインをずらして進行する。
5F:右の通路からだと振り向き調整2回。中央の通路からだと振り向き調整1回。右の通路のほうが早い。
7F:階段湧き注意。コース取りを工夫して対処。
8F:右の通路から進めばクジラが湧いても通過可能。左の通路からだとぶつかる。
12F:通路内湧き注意。振り返って対処するか、手前に湧かせてから通路に突入する。
リョウフォロボス(ベレンの岸辺南)の場所違い。氷フォロボス93(アシュバル地方)と場所が同じ。
(未計測なのに潜り方が書いてあるのは、コロナさんから直接頂いたメモを参考にしたからです。本当に感謝です!)
所持 :倉庫君
発見者:コロナ
場所 :アシュバル地方南東
構造 :洞窟 13F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv92洞窟フォロ2分42秒
備考 :転生2回で潜ると、転生★でLv52の地図に潜るのと同じ
即開け:4F即ドクロのかぶと、7F即だいまどうシューズ、11F即あくまのムチ
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分42秒とのこと。当方未計測。
2F:階段湧き注意。まっすぐ下に向かわず、若干右にラインをずらして進行する。
5F:右の通路からだと振り向き調整2回。中央の通路からだと振り向き調整1回。右の通路のほうが早い。
7F:階段湧き注意。コース取りを工夫して対処。
8F:右の通路から進めばクジラが湧いても通過可能。左の通路からだとぶつかる。
12F:通路内湧き注意。振り返って対処するか、手前に湧かせてから通路に突入する。
リョウフォロボス(ベレンの岸辺南)の場所違い。氷フォロボス93(アシュバル地方)と場所が同じ。
(未計測なのに潜り方が書いてあるのは、コロナさんから直接頂いたメモを参考にしたからです。本当に感謝です!)
所持 :倉庫君
残された星々の地図Lv91 (ディアナ91フォロ) 【 石川県産 】
地図名:残された星々の墓場Lv91
発見者:ディアナ
場所 :東セント孤島南
構造 :氷 13F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv91氷フォロ2分46秒
備考 :転生2回で潜ると、転生★でLv51の地図に潜るのと同じ
即開け:7F即風林火山
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分46秒(165.70秒)敵出現位置調整必須。
1F:通路に入る前に振り返る
2F:下り階段上敵湧き注意。少しふくらみ気味に移動し手前に湧かせる感じで
5F:縦長通路の途中は敵の横を通り抜け可能。デカイ敵が湧くとコンマ秒の遅れが出る(階段手前の敵湧き位置が変化)
10F:通路前に湧かせてから突入(通路手前下側の氷柱の横で上を向いて待ち、手前に湧いたら移動開始)
11F:通路角で振り返る(難しめ。失敗して角の先に湧くと塞がれる) or 手前で止まって通路角に湧かせる(堅実)
うーにーずの場所違い。
所持 :3rd
発見者:ディアナ
場所 :東セント孤島南
構造 :氷 13F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv91氷フォロ2分46秒
備考 :転生2回で潜ると、転生★でLv51の地図に潜るのと同じ
即開け:7F即風林火山
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分46秒(165.70秒)敵出現位置調整必須。
1F:通路に入る前に振り返る
2F:下り階段上敵湧き注意。少しふくらみ気味に移動し手前に湧かせる感じで
5F:縦長通路の途中は敵の横を通り抜け可能。デカイ敵が湧くとコンマ秒の遅れが出る(階段手前の敵湧き位置が変化)
10F:通路前に湧かせてから突入(通路手前下側の氷柱の横で上を向いて待ち、手前に湧いたら移動開始)
11F:通路角で振り返る(難しめ。失敗して角の先に湧くと塞がれる) or 手前で止まって通路角に湧かせる(堅実)
うーにーずの場所違い。
所持 :3rd
大いなる魔神の地図Lv90 (おかっぱレパルド90 ・ 洞窟レパルド90)
地図名:大いなる魔神の奈落Lv90
発見者:かずは
場所 :ベクセリア横
構造 :洞窟 15F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv90洞窟レパ2分51秒
備考 :ベクセリアレパルド87+1F
即開け:4F即げんませき、8F即しにがみの首かざり、12F即ひらめきのジュエル、14F即ほしくずのつるぎ・じごくの弓
詳細 :レパルド部屋到着まで2分51秒(170.97秒)洞窟マップだが安定して走れる。
所持 :倉庫君
発見者:かずは
場所 :ベクセリア横
構造 :洞窟 15F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv90洞窟レパ2分51秒
備考 :ベクセリアレパルド87+1F
即開け:4F即げんませき、8F即しにがみの首かざり、12F即ひらめきのジュエル、14F即ほしくずのつるぎ・じごくの弓
詳細 :レパルド部屋到着まで2分51秒(170.97秒)洞窟マップだが安定して走れる。
所持 :倉庫君
大いなる闇の地図Lv90 (富山ソーマ) 【 富山県産 】
地図名:大いなる闇の世界Lv90
発見者:えま
場所 :カルバド南
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv90火山レパ3分28秒
備考 :即ソーマ×3(10F/12F/14F) 、11F10秒ソーマ、13F10,12,14秒世界樹の葉
即開け:15F即メタスラのやり、16F即竜王のツメ
詳細 :レパルド部屋到着まで3分28秒(207.66秒)火山マップなので安定して走れる。
所持 :1st
発見者:えま
場所 :カルバド南
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv90火山レパ3分28秒
備考 :即ソーマ×3(10F/12F/14F) 、11F10秒ソーマ、13F10,12,14秒世界樹の葉
即開け:15F即メタスラのやり、16F即竜王のツメ
詳細 :レパルド部屋到着まで3分28秒(207.66秒)火山マップなので安定して走れる。
所持 :1st
大いなる悪霊の地図Lv89 (水フォロメダル王)
地図名:大いなる悪霊の墓場Lv89
発見者:じゅりあ
場所 :東セントシュタイン東の孤島北
構造 :水 12F+フォロボス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv89水フォロ2分44秒
備考 :3Fの即ちいさなメダル×3取得1周1分25秒
即開け:
3F即ちいさなメダル×3、4F即ぶしんのブーツ、5F即しにがみの首かざり、6F即メタスラヘルム・えいゆうのやり
8F即メタスラのやり、9F即まてきの杖、10F即ドクロのゆびわ、12F即はやてのリング
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分44秒(164.08秒)
発掘用地図としても優秀だが、3F即メダル×3でもあるので新規ロムのメダル補充にも使える。ただしクリア後限定。
8F:通路内湧き注意。最後の通路手前で振り返って対処。
リティア89の発見者違い。
所持 :1st (2nd~4thにさらに高効率のメダル地図を導入したため発掘用地図として1stに移動)
発見者:じゅりあ
場所 :東セントシュタイン東の孤島北
構造 :水 12F+フォロボス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv89水フォロ2分44秒
備考 :3Fの即ちいさなメダル×3取得1周1分25秒
即開け:
3F即ちいさなメダル×3、4F即ぶしんのブーツ、5F即しにがみの首かざり、6F即メタスラヘルム・えいゆうのやり
8F即メタスラのやり、9F即まてきの杖、10F即ドクロのゆびわ、12F即はやてのリング
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分44秒(164.08秒)
発掘用地図としても優秀だが、3F即メダル×3でもあるので新規ロムのメダル補充にも使える。ただしクリア後限定。
8F:通路内湧き注意。最後の通路手前で振り返って対処。
リティア89の発見者違い。
所持 :1st (2nd~4thにさらに高効率のメダル地図を導入したため発掘用地図として1stに移動)
大いなる魔神の地図Lv87 (ベクセリアレパルド87)
地図名:大いなる魔神の奈落Lv87
発見者:ウミ
場所 :ベクセリア横
構造 :洞窟 14F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv87洞窟レパ2分37秒
備考 :おかっぱレパルド90-1F
即開け:4F即げんませき、8F即しにがみの首かざり、12F即ひらめきのジュエル、14F即ほしくずのつるぎ・じごくの弓
詳細 :
レパルド部屋到着まで2分37秒とのこと。当方未計測。
ルイズ87(ドミール横)の場所違い。
所持 :倉庫君
発見者:ウミ
場所 :ベクセリア横
構造 :洞窟 14F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv87洞窟レパ2分37秒
備考 :おかっぱレパルド90-1F
即開け:4F即げんませき、8F即しにがみの首かざり、12F即ひらめきのジュエル、14F即ほしくずのつるぎ・じごくの弓
詳細 :
レパルド部屋到着まで2分37秒とのこと。当方未計測。
ルイズ87(ドミール横)の場所違い。
所持 :倉庫君
とどろく闇の地図Lv87 (ウミカエラ87)
地図名:とどろく闇の凍土Lv87
発見者:ウミ
場所 :アイスバリー海岸北西
構造 :氷 13F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv87氷フォロ3分30秒
即開け:6F即げんませき
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分30秒とのこと。当方未計測。
氷マップだが長い通路が多く、潜りにくいうえタイムもあまり早くない。
どうやら発掘用地図としてより、別の使い道があるようだ。地図レベルと洞窟の場所にヒミツが!?
私はそのへんに興味ないのでサッパリなんですケド。
ミカエラ87の発見者違い。
所持 :1st
発見者:ウミ
場所 :アイスバリー海岸北西
構造 :氷 13F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv87氷フォロ3分30秒
即開け:6F即げんませき
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分30秒とのこと。当方未計測。
氷マップだが長い通路が多く、潜りにくいうえタイムもあまり早くない。
どうやら発掘用地図としてより、別の使い道があるようだ。地図レベルと洞窟の場所にヒミツが!?
私はそのへんに興味ないのでサッパリなんですケド。
ミカエラ87の発見者違い。
所持 :1st
とどろく悪霊の地図Lv86 (ムックフォロボス)
地図名:とどろく悪霊の坑道Lv86
発見者:ムック
場所 :ヤハーン湿地中央
構造 :遺跡 11F+フォロボス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv86遺跡フォロ2分13秒
備考 :フォロボス最浅
即開け:7F即あらくれマスク、10F即あらくれズボン
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分13秒(132.59秒)敵出現位置調整必須。
2F:上り階段の右から最速で進むと下り階段上に敵が湧いてしまうので、上り階段の左から進む。
8F:まず画面左上に敵が湧くまで左上に進み続ける。その後通路に突入しT字路を曲がったら振り返り後方に湧かせる。
9F:通路に入る前に上を向いて後方に敵を湧かせてから進む。
10F:左側から回り込んだ方が広くて安定。
所持 :倉庫君(αは場所違いのガチャピンフォロボス(キミドリ)を所持)
発見者:ムック
場所 :ヤハーン湿地中央
構造 :遺跡 11F+フォロボス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv86遺跡フォロ2分13秒
備考 :フォロボス最浅
即開け:7F即あらくれマスク、10F即あらくれズボン
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分13秒(132.59秒)敵出現位置調整必須。
2F:上り階段の右から最速で進むと下り階段上に敵が湧いてしまうので、上り階段の左から進む。
8F:まず画面左上に敵が湧くまで左上に進み続ける。その後通路に突入しT字路を曲がったら振り返り後方に湧かせる。
9F:通路に入る前に上を向いて後方に敵を湧かせてから進む。
10F:左側から回り込んだ方が広くて安定。
所持 :倉庫君(αは場所違いのガチャピンフォロボス(キミドリ)を所持)
大いなる神々の地図Lv85 (珍獣フォロボス) 【 石川県産 】 【 自前 】
地図名:大いなる神々の世界Lv85
発見者:がおちゃ
場所 :グビアナ砂漠南の窪地
構造 :洞窟 12F+フォロボス (敵ランク 8~10)
内容 :Lv85洞窟フォロ2分23秒
即開け:12F即しわよせのぼうし
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分22秒(141.88秒)(敵湧き調整なし)
フォロボス部屋到着まで2分23秒(142.81秒)(敵湧き調整あり)
1レベル差のムックフォロボスより10秒ほど遅いので、遺跡マップが苦手な人用。
利点は窪地の隅っこに洞窟があるため、敵が一切寄ってこないこと。そのためマルチ発掘時に役立つ。
難点は3Fのやや遠い迂回路と、12Fの地味にいやらしい構造。8Fも下り階段上の敵湧きに注意。
3F:下り階段前の通路にトロルやクラウンヘッドが湧くと通過不能に。後方振り返り対処推奨。
12F:通路角にクジラが湧くと通過不能に。手前で敵湧き調整すると、今度は下り階段上に敵が湧きやすい。
そのためクジラが出ないことを祈って突っ込むか、2度の敵湧き調整が必要。この階さえなければ…。
所持 :1st(3rdは発見者違いアルス・通称のどちんこを、4thは場所違いひとしをそれぞれ所持)
発見者:がおちゃ
場所 :グビアナ砂漠南の窪地
構造 :洞窟 12F+フォロボス (敵ランク 8~10)
内容 :Lv85洞窟フォロ2分23秒
即開け:12F即しわよせのぼうし
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分22秒(141.88秒)(敵湧き調整なし)
フォロボス部屋到着まで2分23秒(142.81秒)(敵湧き調整あり)
1レベル差のムックフォロボスより10秒ほど遅いので、遺跡マップが苦手な人用。
利点は窪地の隅っこに洞窟があるため、敵が一切寄ってこないこと。そのためマルチ発掘時に役立つ。
難点は3Fのやや遠い迂回路と、12Fの地味にいやらしい構造。8Fも下り階段上の敵湧きに注意。
3F:下り階段前の通路にトロルやクラウンヘッドが湧くと通過不能に。後方振り返り対処推奨。
12F:通路角にクジラが湧くと通過不能に。手前で敵湧き調整すると、今度は下り階段上に敵が湧きやすい。
そのためクジラが出ないことを祈って突っ込むか、2度の敵湧き調整が必要。この階さえなければ…。
所持 :1st(3rdは発見者違いアルス・通称のどちんこを、4thは場所違いひとしをそれぞれ所持)
見えざる闇の地図Lv85 (ジュニアげんま)
地図名:見えざる闇の墓場Lv85
発見者:コロナ / リンカ
場所 :サンマロウ南東
構造 :洞窟 12F+フォロボス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv85洞窟フォロ2分43秒
即開け:3F即げんませき×2、4F即しにがみの首かざり、10F即ひかりの杖
詳細 :フォロボス部屋到着まで2分43秒(163.42秒)洞窟マップだが安定して走れる。
所持 :1st / 3rd
発見者:コロナ / リンカ
場所 :サンマロウ南東
構造 :洞窟 12F+フォロボス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv85洞窟フォロ2分43秒
即開け:3F即げんませき×2、4F即しにがみの首かざり、10F即ひかりの杖
詳細 :フォロボス部屋到着まで2分43秒(163.42秒)洞窟マップだが安定して走れる。
所持 :1st / 3rd
大いなる魂の地図Lv79 (洞窟アウルート79)
地図名:大いなる魂のアジトLv79
発見者:かねごん
場所 :カズチィチィ山南の湖西
構造 :洞窟 11F+アウルート (敵ランク 9~11)
内容 :Lv79洞窟アウル1分49秒
即開け:5F即まてきの杖、9F即げんませき・古強者のよろい
詳細 :アウルート部屋到着まで1分49秒(109.41秒)1階層多いのに現最浅・最短と2秒差! 驚きです。
所持 :倉庫君
発見者:かねごん
場所 :カズチィチィ山南の湖西
構造 :洞窟 11F+アウルート (敵ランク 9~11)
内容 :Lv79洞窟アウル1分49秒
即開け:5F即まてきの杖、9F即げんませき・古強者のよろい
詳細 :アウルート部屋到着まで1分49秒(109.41秒)1階層多いのに現最浅・最短と2秒差! 驚きです。
所持 :倉庫君
あらぶる運命の地図Lv76 (たじりん氷イボイノス)
地図名:あらぶる運命の雪原Lv76
発見者:たじりん
場所 :西セントシュタイン北
構造 :氷 11F+イボイノス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv76氷イボ2分
詳細 :
イボイノス部屋到着まで1分59秒(119.46秒)
8階層以上ある「運命」と名のつく宝の地図(配信クエスト161)
所持 :倉庫君
発見者:たじりん
場所 :西セントシュタイン北
構造 :氷 11F+イボイノス (敵ランク 9~11)
内容 :Lv76氷イボ2分
詳細 :
イボイノス部屋到着まで1分59秒(119.46秒)
8階層以上ある「運命」と名のつく宝の地図(配信クエスト161)
所持 :倉庫君
わななく大地の地図Lv51 (廃人専用Lv51最短)
地図名:わななく大地の湿原Lv51
発見者:としゅき
場所 :東セントシュタイン浜辺
構造 :水 8F+ブラッドナイト (敵ランク 6~7)
内容 :Lv51水ブラナイ1分21秒
備考 :Lv51・Lv52限定最短
即開け:7F即ひらめきのジュエル
詳細 :ブラッドナイト部屋到着まで1分21秒とのこと。当方未計測。
所持 :倉庫君
発見者:としゅき
場所 :東セントシュタイン浜辺
構造 :水 8F+ブラッドナイト (敵ランク 6~7)
内容 :Lv51水ブラナイ1分21秒
備考 :Lv51・Lv52限定最短
即開け:7F即ひらめきのジュエル
詳細 :ブラッドナイト部屋到着まで1分21秒とのこと。当方未計測。
所持 :倉庫君
ざわめく夢の地図Lv31 (メフィストセント横Lv31 ・ イデアラゴンセント横)
地図名:ざわめく夢のアジトLv31
発見者:メフィスト
場所 :セント横
構造 :洞窟 4F+イデアラゴン (敵ランク 4)
内容 :Lv31洞窟イデアラ38秒
備考 :Lv31・Lv32限定最短 イデアラゴン最浅
詳細 :
イデアラゴン部屋到着まで38秒(38.39秒)
セント横にある「夢」のつく地図なので、配信クエスト123を徒歩でこなせて便利。
所持 :4th
発見者:メフィスト
場所 :セント横
構造 :洞窟 4F+イデアラゴン (敵ランク 4)
内容 :Lv31洞窟イデアラ38秒
備考 :Lv31・Lv32限定最短 イデアラゴン最浅
詳細 :
イデアラゴン部屋到着まで38秒(38.39秒)
セント横にある「夢」のつく地図なので、配信クエスト123を徒歩でこなせて便利。
所持 :4th
各ボス最浅・最短を発掘用地図としても使うのも大いにアリです。
自分用(転生2回用)発掘地図
けだかき星々の地図Lv72 (フォロボス準最短)
地図名:けだかき星々の遺跡Lv72
発見者:はっしー
場所 :グビアナ砂漠西の島
構造 :遺跡 11F+フォロボス (敵ランク 7~9)
内容 :Lv72遺跡フォロ2分5秒
備考 :転生2回で潜ると、転生★でLv32の地図に潜るのと同じ
即開け:4F即だいまどうシューズ、8F即さとりのワンピース、10F即しにがみの首かざり
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分5秒(124.93秒)敵出現位置調整必須。
1F:スタートダッシュが遅れると進行方向正面を塞がれる格好になる。
洞窟に入ったら方向キー右を押しながらAボタン連打で。
3F:通路の出口は、上の壁にくっついていればギリギリすり抜けられる。
9F:タイミングが遅れると下り階段上に湧く敵にぶつかってしまう。なるべく急ごう。
所持 :倉庫君
発見者:はっしー
場所 :グビアナ砂漠西の島
構造 :遺跡 11F+フォロボス (敵ランク 7~9)
内容 :Lv72遺跡フォロ2分5秒
備考 :転生2回で潜ると、転生★でLv32の地図に潜るのと同じ
即開け:4F即だいまどうシューズ、8F即さとりのワンピース、10F即しにがみの首かざり
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分5秒(124.93秒)敵出現位置調整必須。
1F:スタートダッシュが遅れると進行方向正面を塞がれる格好になる。
洞窟に入ったら方向キー右を押しながらAボタン連打で。
3F:通路の出口は、上の壁にくっついていればギリギリすり抜けられる。
9F:タイミングが遅れると下り階段上に湧く敵にぶつかってしまう。なるべく急ごう。
所持 :倉庫君
過去に所持していた発掘用地図
あらぶる星々の地図Lv97 (ローレシアフォロボス)
地図名:あらぶる星々の墓場Lv97
発見者:ヴァル
場所 :グビアナ砂漠西の島
構造 :洞窟 15F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv97洞窟フォロ3分36秒
即開け:3F即オープンフィンガー、9F即しにがみの首かざり、15F即ほしくずのつるぎ・しんかんのタイツ
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分36秒(215.81秒)敵出現位置調整必須。
1Fと11Fは最速で進めば回避できるらしいですが、セーフティファーストです。
1F:通路前に湧かせてから突入。
3F:最初の通路角で立ち止まり、次の通路角に湧かせてから進む。
11F:T字路に湧かないように、手前で振り返って立ち止まる。分岐は上が安全。
理由 :調整が面倒で個人的に使いづらいため。
発見者:ヴァル
場所 :グビアナ砂漠西の島
構造 :洞窟 15F+フォロボス (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv97洞窟フォロ3分36秒
即開け:3F即オープンフィンガー、9F即しにがみの首かざり、15F即ほしくずのつるぎ・しんかんのタイツ
詳細 :
フォロボス部屋到着まで3分36秒(215.81秒)敵出現位置調整必須。
1Fと11Fは最速で進めば回避できるらしいですが、セーフティファーストです。
1F:通路前に湧かせてから突入。
3F:最初の通路角で立ち止まり、次の通路角に湧かせてから進む。
11F:T字路に湧かないように、手前で振り返って立ち止まる。分岐は上が安全。
理由 :調整が面倒で個人的に使いづらいため。
大いなる悪霊の地図Lv95 (やり賊イケないレパルド)
地図名:大いなる悪霊のじごくLv95
発見者:いさお
場所 :西ナザム地方南の森
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv95火山レパ3分14秒
備考 :13F敵無、15F中央(上り階段左上)にイケない通路あり
即開け:4F即しんかんのタイツ、6F即まじょのブーツ、7F即メイド服、8F即サタンヘルム、即天使のソーマ×2(15F/16F)
詳細 :
レパルド部屋到着まで3分14秒とのこと。当方未計測。
発掘用地図としても優秀だが、敵無フロアがあったり、イケない通路が浮いてたりと、ネタ性も兼ねる。
通常、敵無しフロアは無意味だが、発掘用地図ならその階層で敵に会う心配がなくなるので意味はある。
…が、13Fの階段が近すぎて結局意味がない…かも。さらに階層は深いが即ソーマ×2もある。
理由 :他のLv95発掘用地図との比較により
発見者:いさお
場所 :西ナザム地方南の森
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :Lv95火山レパ3分14秒
備考 :13F敵無、15F中央(上り階段左上)にイケない通路あり
即開け:4F即しんかんのタイツ、6F即まじょのブーツ、7F即メイド服、8F即サタンヘルム、即天使のソーマ×2(15F/16F)
詳細 :
レパルド部屋到着まで3分14秒とのこと。当方未計測。
発掘用地図としても優秀だが、敵無フロアがあったり、イケない通路が浮いてたりと、ネタ性も兼ねる。
通常、敵無しフロアは無意味だが、発掘用地図ならその階層で敵に会う心配がなくなるので意味はある。
…が、13Fの階段が近すぎて結局意味がない…かも。さらに階層は深いが即ソーマ×2もある。
理由 :他のLv95発掘用地図との比較により
大いなる魔神の地図Lv80 (船着場フォロボス80) 【 富山県産 】
地図名:大いなる魔神の世界Lv80
発見者:ひで
場所 :船着場横
構造 :洞窟 12F+フォロボス (敵ランク 8~10)
内容 :Lv80洞窟フォロ2分26秒
即開け:4F即えいゆうのやり、6F即メタスラのやり、7F即ヘッドドレス、8F即まじんのかなづち、9F即古強者のよろい
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分26秒(146.49秒)敵出現位置調整必須。
立地は船着場横と文句なし。1Fが敵ランク8から始まるので、クジラが9F以降にしか出現しないのも利点。
5F:T字路にギリメカラが湧くと通過不能になるので、通路に入る前に振り返り後方に湧かせる。
8F:階段にまっすぐ向かうと下り階段上に敵が湧くので、ナナメに向かうかタイミングをずらして対処。
セント横クロエと同時期に発見されたが、その後すぐ現船着場フォロボス最短が発表されて出回らなかった。
理由 :船着場フォロボス最短との比較により。
発見者:ひで
場所 :船着場横
構造 :洞窟 12F+フォロボス (敵ランク 8~10)
内容 :Lv80洞窟フォロ2分26秒
即開け:4F即えいゆうのやり、6F即メタスラのやり、7F即ヘッドドレス、8F即まじんのかなづち、9F即古強者のよろい
詳細 :
フォロボス部屋到着まで2分26秒(146.49秒)敵出現位置調整必須。
立地は船着場横と文句なし。1Fが敵ランク8から始まるので、クジラが9F以降にしか出現しないのも利点。
5F:T字路にギリメカラが湧くと通過不能になるので、通路に入る前に振り返り後方に湧かせる。
8F:階段にまっすぐ向かうと下り階段上に敵が湧くので、ナナメに向かうかタイミングをずらして対処。
セント横クロエと同時期に発見されたが、その後すぐ現船着場フォロボス最短が発表されて出回らなかった。
理由 :船着場フォロボス最短との比較により。