がお~DQ9@うぃき。
天使のソーマ・げんませきマラソン(SAマラソン)
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
- ソーマげんまマラソン(SAマラソン)殿堂入り
- ソーマげんまマラソン(SAマラソン)オススメ順
- あらぶる夢の地図Lv64 (ゆりっぺ ・ 水ロッカー)
- あらぶる風の地図Lv73 (ダックスS8) 【 富山県産 】
- あらぶる風の地図Lv67 (タラちゃん)
- あらぶる運命の地図Lv85 (イクラちゃん)
- あらぶる岩の地図Lv70 (ゴーゴーファイヤー)
- とどろく影の地図Lv69 (イケないヤスロッカー)
- 見えざる空の地図Lv65 (アクアス ・ 秘石2マラソン)
- 残された空の地図Lv65 (ディアナっぱ) 【 石川県産 】
- 残された光の地図Lv79 (デボのS8 ・ 天空のツンデレS8)
- 残された魂の地図Lv75 (ゆりっぺプチロッカー)
- 大いなる闇の地図Lv90 (富山ソーマ) 【 富山県産 】
- 過去に所持していたSAマラソン地図
ソーマげんまマラソン(SAマラソン)殿堂入り
あらぶる光の地図Lv86 (ロッカー)
地図名:あらぶる光の世界Lv86
発見者:さわぴ
場所 :カズチィチィ山南の湖西
構造 :遺跡 14F+アウルート (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A6B2C2 ソーマ4・げんま4・B装備1マラソン用
即開け:即しにがみの首かざり×3(3F/5F/7F)、4F即げんませき、13F即ひかりの杖、14F即古強者のブーツ
詳細 :
元祖マラソン地図。通称「ロッカー」
中断即開けやマラソンなどの便利技はすべてこの地図から生まれた。
遺跡マップなのでマラソン難度は高いが、極めれば回収効率はトップクラス。
所持 :1st
発見者:さわぴ
場所 :カズチィチィ山南の湖西
構造 :遺跡 14F+アウルート (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A6B2C2 ソーマ4・げんま4・B装備1マラソン用
即開け:即しにがみの首かざり×3(3F/5F/7F)、4F即げんませき、13F即ひかりの杖、14F即古強者のブーツ
詳細 :
元祖マラソン地図。通称「ロッカー」
中断即開けやマラソンなどの便利技はすべてこの地図から生まれた。
遺跡マップなのでマラソン難度は高いが、極めれば回収効率はトップクラス。
所持 :1st
ソーマげんまマラソン(SAマラソン)オススメ順
あらぶる夢の地図Lv64 (ゆりっぺ ・ 水ロッカー)
地図名:あらぶる夢の水脈Lv64
発見者:ゆりっぺ
場所 :カルバド大草原西
構造 :水 13F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A5B1C1 ソーマ4・げんま4・B装備1マラソン用
即開け:4F即メタスラのやり×2、6F即まじんのかなづち
詳細 :水マップなのでマラソンしやすい。中断地点は洞窟入ってすぐ。
所持 :1st
発見者:ゆりっぺ
場所 :カルバド大草原西
構造 :水 13F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A5B1C1 ソーマ4・げんま4・B装備1マラソン用
即開け:4F即メタスラのやり×2、6F即まじんのかなづち
詳細 :水マップなのでマラソンしやすい。中断地点は洞窟入ってすぐ。
所持 :1st
あらぶる風の地図Lv73 (ダックスS8) 【 富山県産 】
地図名:あらぶる風の巣Lv73
発見者:こうちゃ
場所 :カルバド大草原北東
構造 :火山 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S8A5B1C1 ソーマ8・げんま4マラソン用
備考 :即S武器3種3個
即開け:3F即げんませき、4F即しにがみの首かざり、12F即きしんのまそう、14F即グリンガムのムチ、16F即ひっさつのおうぎ
詳細 :
通称の由来は、発見者さんが飼っている犬(ダックスフント)の名前がキャラ名だから。
唯一発見者さん本人に会ったことがある「あら風73」なので、これを所持します。
ご当地同一地図が数多く存在する。洞窟の場所はここだけ。
火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F即げんまから。
所持 :4th
発見者:こうちゃ
場所 :カルバド大草原北東
構造 :火山 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S8A5B1C1 ソーマ8・げんま4マラソン用
備考 :即S武器3種3個
即開け:3F即げんませき、4F即しにがみの首かざり、12F即きしんのまそう、14F即グリンガムのムチ、16F即ひっさつのおうぎ
詳細 :
通称の由来は、発見者さんが飼っている犬(ダックスフント)の名前がキャラ名だから。
唯一発見者さん本人に会ったことがある「あら風73」なので、これを所持します。
ご当地同一地図が数多く存在する。洞窟の場所はここだけ。
火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F即げんまから。
所持 :4th
あらぶる風の地図Lv67 (タラちゃん)
地図名:あらぶる風の墓場Lv67
発見者:きゅん
場所 :カルバド大草原北東
構造 :火山 14F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A5B1C1 ソーマ6・げんま4マラソン用
備考 :埼玉S8-2F
即開け:3F即げんませき、4F即しにがみの首かざり、12F即きしんのまそう、14F即グリンガムのムチ
詳細 :火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F即げんまから。
所持 :3rd
発見者:きゅん
場所 :カルバド大草原北東
構造 :火山 14F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A5B1C1 ソーマ6・げんま4マラソン用
備考 :埼玉S8-2F
即開け:3F即げんませき、4F即しにがみの首かざり、12F即きしんのまそう、14F即グリンガムのムチ
詳細 :火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F即げんまから。
所持 :3rd
あらぶる運命の地図Lv85 (イクラちゃん)
地図名:あらぶる運命の牢ごくLv85
発見者:たけっち
場所 :カルバド大草原北東
構造 :火山 13F+アウルート (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A5B1C1 ソーマ5・げんま4マラソン用
備考 :タラちゃん-1F
即開け:3F即げんませき、4F即しにがみの首かざり、12F即きしんのまそう
詳細 :
火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F即げんまから。
階層が浅めで地図レベルが高いため、マラソンしながらの地図発掘にも向く。
8階層以上ある「運命」と名のつく宝の地図(配信クエスト161)
所持 :3rd
発見者:たけっち
場所 :カルバド大草原北東
構造 :火山 13F+アウルート (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A5B1C1 ソーマ5・げんま4マラソン用
備考 :タラちゃん-1F
即開け:3F即げんませき、4F即しにがみの首かざり、12F即きしんのまそう
詳細 :
火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F即げんまから。
階層が浅めで地図レベルが高いため、マラソンしながらの地図発掘にも向く。
8階層以上ある「運命」と名のつく宝の地図(配信クエスト161)
所持 :3rd
あらぶる岩の地図Lv70 (ゴーゴーファイヤー)
地図名:あらぶる岩の巣Lv70
発見者:あゆみ
場所 :グビアナ砂漠南の窪地
構造 :火山 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A6B3C2 ソーマ5・げんま5マラソン用
即開け:7F即えいゆうのやり、8F即メタスラブーツ、即世界樹の葉×2(10F/12F)、13F即じごくの弓
詳細 :火山マップなのでマラソンしやすい。S5A5マラソンの回収タイムが早い。
所持 :1st
発見者:あゆみ
場所 :グビアナ砂漠南の窪地
構造 :火山 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A6B3C2 ソーマ5・げんま5マラソン用
即開け:7F即えいゆうのやり、8F即メタスラブーツ、即世界樹の葉×2(10F/12F)、13F即じごくの弓
詳細 :火山マップなのでマラソンしやすい。S5A5マラソンの回収タイムが早い。
所持 :1st
とどろく影の地図Lv69 (イケないヤスロッカー)
地図名:とどろく影の道Lv69
発見者:ヤス
場所 :ウォルロ横
構造 :洞窟 13F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A4B1C1 ソーマ4・げんま4・B装備1マラソン用
備考 :8F右上にイケない通路あり
即開け:4F即メタスラの剣、5F即しんかんのタイツ、6F即風林火山・あらくれブーツ、8F即メタスラブーツ
詳細 :
洞窟マップなのでマラソン難度はやや高めだが、回収タイムはトップクラス。
立地良、ウォルロ横のマラソン地図。8Fにはイケない通路もある。4Fの即メタスラの剣も序盤には嬉しい。
やり賊イケない通路マラソン-3F。13Fまでの構造が全く同じで、14~16Fがないバージョン。
やり賊~のほうは14Fと15FにもS箱があるが、やや遠いので13Fまでのマラソンを繰り返した方が効率が良い。
要するに、水ロッカーと水ロッカー改の関係に似ている。
所持 :1st
発見者:ヤス
場所 :ウォルロ横
構造 :洞窟 13F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A4B1C1 ソーマ4・げんま4・B装備1マラソン用
備考 :8F右上にイケない通路あり
即開け:4F即メタスラの剣、5F即しんかんのタイツ、6F即風林火山・あらくれブーツ、8F即メタスラブーツ
詳細 :
洞窟マップなのでマラソン難度はやや高めだが、回収タイムはトップクラス。
立地良、ウォルロ横のマラソン地図。8Fにはイケない通路もある。4Fの即メタスラの剣も序盤には嬉しい。
やり賊イケない通路マラソン-3F。13Fまでの構造が全く同じで、14~16Fがないバージョン。
やり賊~のほうは14Fと15FにもS箱があるが、やや遠いので13Fまでのマラソンを繰り返した方が効率が良い。
要するに、水ロッカーと水ロッカー改の関係に似ている。
所持 :1st
見えざる空の地図Lv65 (アクアス ・ 秘石2マラソン)
地図名:見えざる空の湿原Lv65
発見者:アクアス
場所 :サンマロウ南東
構造 :水 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A5B4C2 ソーマ4・げんま4・A装備1・B装備4マラソン用
即開け:3F即カルベロビュート、6F即メタスラの盾、10F即きしんのまそう、14F即さとりのワンピース
詳細 :
水マップなのでマラソンしやすい。中断地点は2Fの下り階段そばギリギリ。
1周潜るだけでソーマ4げんま4+10万Gを取得でき、進化の秘石を2つ錬金することができる。
取得ゴールドを含めた場合最高効率になるが、ゴールドがあり余っている場合は
ゆりっぺ水ロッカーや埼玉S8を使用した方が効率は良い。状況や気分に応じて使い分けるのがいいかも。
所持 :2nd
発見者:アクアス
場所 :サンマロウ南東
構造 :水 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A5B4C2 ソーマ4・げんま4・A装備1・B装備4マラソン用
即開け:3F即カルベロビュート、6F即メタスラの盾、10F即きしんのまそう、14F即さとりのワンピース
詳細 :
水マップなのでマラソンしやすい。中断地点は2Fの下り階段そばギリギリ。
1周潜るだけでソーマ4げんま4+10万Gを取得でき、進化の秘石を2つ錬金することができる。
取得ゴールドを含めた場合最高効率になるが、ゴールドがあり余っている場合は
ゆりっぺ水ロッカーや埼玉S8を使用した方が効率は良い。状況や気分に応じて使い分けるのがいいかも。
所持 :2nd
残された空の地図Lv65 (ディアナっぱ) 【 石川県産 】
地図名:残された空の世界Lv65
発見者:ディアナ
場所 :エルマニオン雪原北東
構造 :氷 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A6B4C2 S5A3B1~2マラソン用
即開け:即世界樹の葉×3(9F/11F/13F)、5F即げんませき・古強者のよろい、13F即ドラゴンの杖、16F即カルベロビュート
詳細 :即世界樹の葉×3と、適マラソンを兼ねる万能地図。かずはっぱの発見者違い。
所持 :2nd
発見者:ディアナ
場所 :エルマニオン雪原北東
構造 :氷 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A6B4C2 S5A3B1~2マラソン用
即開け:即世界樹の葉×3(9F/11F/13F)、5F即げんませき・古強者のよろい、13F即ドラゴンの杖、16F即カルベロビュート
詳細 :即世界樹の葉×3と、適マラソンを兼ねる万能地図。かずはっぱの発見者違い。
所持 :2nd
残された光の地図Lv79 (デボのS8 ・ 天空のツンデレS8)
地図名:残された光の巣Lv79
発見者:デボラ
場所 :アルマの塔前
構造 :洞窟 16F+アトラス (敵ランク最高 9~12)
内容 :S8A4B1C1 S7A3マラソン用
即開け:3F即しにがみの首かざり、11F即きしんのまそう、13F即グリンガムのムチ、15F即ひっさつのおうぎ
詳細 :
洞窟マップなのでマラソン難度はやや高め。
中断地点は洞窟入ってすぐ。なんで水がないのにクジラが湧くのか問い詰めたくなる地図。
通称の由来は発見者名がデボラだから。
秋葉S8・マルコS8(静岡)・富山S8の発見者違い。南大阪S8(ダダマルダ山)の場所違い。
所持 :1st
発見者:デボラ
場所 :アルマの塔前
構造 :洞窟 16F+アトラス (敵ランク最高 9~12)
内容 :S8A4B1C1 S7A3マラソン用
即開け:3F即しにがみの首かざり、11F即きしんのまそう、13F即グリンガムのムチ、15F即ひっさつのおうぎ
詳細 :
洞窟マップなのでマラソン難度はやや高め。
中断地点は洞窟入ってすぐ。なんで水がないのにクジラが湧くのか問い詰めたくなる地図。
通称の由来は発見者名がデボラだから。
秋葉S8・マルコS8(静岡)・富山S8の発見者違い。南大阪S8(ダダマルダ山)の場所違い。
所持 :1st
残された魂の地図Lv75 (ゆりっぺプチロッカー)
地図名:残された魂の眠る地Lv75
発見者:ゆりっぺ
場所 :竜のしっぽ地方南東
構造 :水 14F+アトラス (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A2B5C3 S2A2B3マラソン用
即開け:
3F即こがらしのダガー、4F即げんませき、7F即しわよせのぼうし・じごくの弓、8F即まじょのブーツ
9F即天使のソーマ・世界樹の葉・しんかんのブーツ、12F即グレートアックス、13F即世界樹の葉
詳細 :9Fまでのプチマラソン用。即開けでもそこそこ優秀。1Fが迂回路で遠いのがちょっと残念。
所持 :2nd
発見者:ゆりっぺ
場所 :竜のしっぽ地方南東
構造 :水 14F+アトラス (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A2B5C3 S2A2B3マラソン用
即開け:
3F即こがらしのダガー、4F即げんませき、7F即しわよせのぼうし・じごくの弓、8F即まじょのブーツ
9F即天使のソーマ・世界樹の葉・しんかんのブーツ、12F即グレートアックス、13F即世界樹の葉
詳細 :9Fまでのプチマラソン用。即開けでもそこそこ優秀。1Fが迂回路で遠いのがちょっと残念。
所持 :2nd
大いなる闇の地図Lv90 (富山ソーマ) 【 富山県産 】
地図名:大いなる闇の世界Lv90
発見者:えま
場所 :カルバド南
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A6B4C1
備考 :S4A3B1C1が通り道近くに(整列箱含めるとA4)
即開け:即ソーマ×3(10F/12F/14F) 、11F10秒ソーマ、13F10,12,14秒世界樹の葉、15F即メタスラのやり、16F即竜王のツメ
詳細 :
富山の発掘人エマさんが出した即ソーマ×3&適マラソン&即体感装備兼用地図。
火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F降りてすぐ(回収は4FA箱から)
ドミールソーマ、秋田ドミール、はぐれおやじソーマの場所違い。
発掘用地図としても優秀で、様々な用途に使えるまさにハイブリッドな地図。
中断再開時必ずSSBになるが、特に意味はないようだ。
マラソン時は使いづらい8F・15F・16Fの整列箱だが、それぞれ即と体感でメタスラ装備やS武器を取得しやすい。
すべてこれ以降の秒数はしばらくパンドラボックスが続くため注意。
発見者:えま
場所 :カルバド南
構造 :火山 16F+レパルド (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A6B4C1
備考 :S4A3B1C1が通り道近くに(整列箱含めるとA4)
即開け:即ソーマ×3(10F/12F/14F) 、11F10秒ソーマ、13F10,12,14秒世界樹の葉、15F即メタスラのやり、16F即竜王のツメ
詳細 :
富山の発掘人エマさんが出した即ソーマ×3&適マラソン&即体感装備兼用地図。
火山マップなのでマラソンしやすい。中断地点は3F降りてすぐ(回収は4FA箱から)
ドミールソーマ、秋田ドミール、はぐれおやじソーマの場所違い。
発掘用地図としても優秀で、様々な用途に使えるまさにハイブリッドな地図。
中断再開時必ずSSBになるが、特に意味はないようだ。
マラソン時は使いづらい8F・15F・16Fの整列箱だが、それぞれ即と体感でメタスラ装備やS武器を取得しやすい。
すべてこれ以降の秒数はしばらくパンドラボックスが続くため注意。
8FA整列箱 (下り階段すぐ右) |
即~10秒 オリハルコン 11~12秒 MS剣 13~15秒 MS槍 16~17秒 MS盾 18~20秒 MS鎧 21~23秒 MS兜 24~25秒 MS篭手 26~28秒 MS靴 |
15FA整列箱 (上下階段の間) |
即 MS槍 10秒 MS盾 11~13秒 MS鎧 14~16秒 MS兜 17~18秒 MS篭手 19~21秒 MS靴 |
15FS整列箱 (上り階段から右) |
即 竜王のツメ 10~12秒 グレートアックス 13~15秒 大地くだき 16~17秒 メテオエッジ 18~20秒 天使の弓 |
所持 :1st
過去に所持していたSAマラソン地図
※並び順はもともとオススメ順だった時のなごりです。
残された獣の眠る地図Lv84 (せつな)
地図名:残された獣の眠る地Lv84
発見者:せつな
場所 :エルマニオン海岸南西
構造 :水 16F+ブラッドナイト (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A7B2C2 S6A3B1マラソン用
備考 :ノブオロッカーの場所違い。
即開け:9F即きしんのまそう、11F即グリンガムのムチ、13F即ひっさつのおうぎ、15F即まじんのかなづち
詳細 :水マップで、階段が近いフロアが多いためマラソンしやすい。
理由 :
水のマラソン地図はゆりっぺがあるし、S6A4回収のタラちゃんもあるため若干かぶり気味。
氷のマラソン地図で即世界樹の葉×3も兼ねるかずはっぱのほうを所持したほうがバリエーション豊かになるため。
発見者:せつな
場所 :エルマニオン海岸南西
構造 :水 16F+ブラッドナイト (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A7B2C2 S6A3B1マラソン用
備考 :ノブオロッカーの場所違い。
即開け:9F即きしんのまそう、11F即グリンガムのムチ、13F即ひっさつのおうぎ、15F即まじんのかなづち
詳細 :水マップで、階段が近いフロアが多いためマラソンしやすい。
理由 :
水のマラソン地図はゆりっぺがあるし、S6A4回収のタラちゃんもあるため若干かぶり気味。
氷のマラソン地図で即世界樹の葉×3も兼ねるかずはっぱのほうを所持したほうがバリエーション豊かになるため。
残された夢の地図Lv67 (ゴーゴーケイブ) 【 福井県産 】
地図名:残された夢の巣Lv67
発見者:ミドリ
場所 :セントシュタイン城東(セント下)
構造 :洞窟 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A6B3C3E4 S5A5マラソン用
備考 :1周目の3Fと8FのB箱は時間が合いにくいのでスルー推奨
即開け:即世界樹の葉×2(9F/13F)、即げんま×2(10F/12F)、8F即まてきの杖、14F即はめつの盾
詳細 :
福井の天龍さんが出した、通り道にS5A5(B2)があるマラソン地図。
本家ゴーゴーファイヤーのように13FまでにS5があるわけではないので、回収タイムは6分半~7分くらい。
洞窟マップなのでマラソン難度はやや高め。やっぱりクジラ次第。
それでも本家にはない通り道上のB箱×2や、E箱×4も視野に入れるとまた違った使い道が期待できそう。
理由 :やっぱり本家に敵わない…。
発見者:ミドリ
場所 :セントシュタイン城東(セント下)
構造 :洞窟 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A6B3C3E4 S5A5マラソン用
備考 :1周目の3Fと8FのB箱は時間が合いにくいのでスルー推奨
即開け:即世界樹の葉×2(9F/13F)、即げんま×2(10F/12F)、8F即まてきの杖、14F即はめつの盾
詳細 :
福井の天龍さんが出した、通り道にS5A5(B2)があるマラソン地図。
本家ゴーゴーファイヤーのように13FまでにS5があるわけではないので、回収タイムは6分半~7分くらい。
洞窟マップなのでマラソン難度はやや高め。やっぱりクジラ次第。
それでも本家にはない通り道上のB箱×2や、E箱×4も視野に入れるとまた違った使い道が期待できそう。
理由 :やっぱり本家に敵わない…。
あらぶる夢の地図Lv70 (水ロッカー改)
地図名:あらぶる夢の世界Lv70
発見者:レナード
場所 :カルバド大草原西
構造 :水 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A6B1C1
備考 :ゆりっぺ+2FでS箱+1
詳細 :ただし追加分(14F)のS箱1を取得しないほうが周回効率は良い。1回潜るだけならちょっとお得?
理由 :ゆりっぺとほぼ同一の地図なため。2枚とも持つ余裕はないです…。
発見者:レナード
場所 :カルバド大草原西
構造 :水 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A6B1C1
備考 :ゆりっぺ+2FでS箱+1
詳細 :ただし追加分(14F)のS箱1を取得しないほうが周回効率は良い。1回潜るだけならちょっとお得?
理由 :ゆりっぺとほぼ同一の地図なため。2枚とも持つ余裕はないです…。
大いなる夢の地図Lv62 (せんとくん)
地図名:大いなる夢の世界Lv62
発見者:エニックス
場所 :竜のつばさ地方最南端
構造 :氷 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A4B2C1 S5A3C1マラソン用(整列箱含めるとA4)
即開け:9F即きしんのまそう、11F即グリンガムのムチ、13F即ひっさつのおうぎ、15F即メガトンハンマー
詳細 :
4F整列A箱でメタスラ剣を取得後、急いで階段を降りてもわずか1秒差で5FA箱がげんまにならない。
4F整列A箱を即オリハルコンに妥協すれば間に合う。4FC箱で即星のカケラも取れる。
B箱の配置が悪くて取れないので、B装備より星のカケラをちょっと補充したい場合にはいいかも。
理由 :
同系統の地図(タラちゃんなど)と比べると、微妙な階層構造の違いで宝箱の回収がしにくいため。
貴重な氷敵ランク最高レア地図ではある。
発見者:エニックス
場所 :竜のつばさ地方最南端
構造 :氷 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A4B2C1 S5A3C1マラソン用(整列箱含めるとA4)
即開け:9F即きしんのまそう、11F即グリンガムのムチ、13F即ひっさつのおうぎ、15F即メガトンハンマー
詳細 :
4F整列A箱でメタスラ剣を取得後、急いで階段を降りてもわずか1秒差で5FA箱がげんまにならない。
4F整列A箱を即オリハルコンに妥協すれば間に合う。4FC箱で即星のカケラも取れる。
B箱の配置が悪くて取れないので、B装備より星のカケラをちょっと補充したい場合にはいいかも。
理由 :
同系統の地図(タラちゃんなど)と比べると、微妙な階層構造の違いで宝箱の回収がしにくいため。
貴重な氷敵ランク最高レア地図ではある。
とどろく夢の地図Lv65 (ジャギ)
地図名:とどろく夢の遺跡Lv65
発見者:ジャギ
場所 :カズチィチィ山南湖南
構造 :遺跡 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S3A13B1C1 8FまでのA5マラソン用
備考 :11F敵無
即開け:即げんませき×2(7F/9F)、16F即ドラゴンの杖・まてきの杖
詳細 :
洞窟入口!~2F下り階段右斜め下の床の模様の曲がり角あたりで中断再開し、
3F11秒げんま取得~5Fを除く8FまでのA箱5箱から計げんま×5取得
~リレミト地図再セット!まで3分38秒。以降エンドレスマラソン。
10分30秒で3周してげんませき15個取得可能。
4FのC箱からほしのカケラを、7Fでメタスラ装備を取るようにするのが最も有効な利用法?
8F通路が鬼のように長く、遺跡マップということもありそれ以上進むのは困難と判断した。
実は11Fが敵無フロア。
理由 :
低層げんまマラソン地図のほうが効率が良いと判断したため。
A14は存在しないため、A箱配置数最多のA13地図として稀少価値は高いのだが…。
発見者:ジャギ
場所 :カズチィチィ山南湖南
構造 :遺跡 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S3A13B1C1 8FまでのA5マラソン用
備考 :11F敵無
即開け:即げんませき×2(7F/9F)、16F即ドラゴンの杖・まてきの杖
詳細 :
洞窟入口!~2F下り階段右斜め下の床の模様の曲がり角あたりで中断再開し、
3F11秒げんま取得~5Fを除く8FまでのA箱5箱から計げんま×5取得
~リレミト地図再セット!まで3分38秒。以降エンドレスマラソン。
10分30秒で3周してげんませき15個取得可能。
4FのC箱からほしのカケラを、7Fでメタスラ装備を取るようにするのが最も有効な利用法?
8F通路が鬼のように長く、遺跡マップということもありそれ以上進むのは困難と判断した。
実は11Fが敵無フロア。
理由 :
低層げんまマラソン地図のほうが効率が良いと判断したため。
A14は存在しないため、A箱配置数最多のA13地図として稀少価値は高いのだが…。
大いなる獣の地図Lv72 (川越S7)
地図名:大いなる獣の巣Lv72
発見者:カカロット
場所 :ダーマ神殿北
構造 :洞窟 16F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S7A5B2C4 使うならS5~6A2B1C3マラソンに
即開け:5F即ドラゴンの杖、6F,7F即メタスラのやり、9F即グレートアックス、11F即天使の弓、15F即大地くだき
詳細 :
マラソンしづらい洞窟マップで、通路が長い階も多い。マラソンにはやや不向き。
中断は2Fで最初に敵が出現した直後に行うと、3Fげんまと6F整列げんまに合わせやすい。
理由 :同じ洞窟SAマラソン地図として比較した場合、南大阪S8のほうが良いと判断したため。
発見者:カカロット
場所 :ダーマ神殿北
構造 :洞窟 16F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S7A5B2C4 使うならS5~6A2B1C3マラソンに
即開け:5F即ドラゴンの杖、6F,7F即メタスラのやり、9F即グレートアックス、11F即天使の弓、15F即大地くだき
詳細 :
マラソンしづらい洞窟マップで、通路が長い階も多い。マラソンにはやや不向き。
中断は2Fで最初に敵が出現した直後に行うと、3Fげんまと6F整列げんまに合わせやすい。
理由 :同じ洞窟SAマラソン地図として比較した場合、南大阪S8のほうが良いと判断したため。