がお~DQ9@うぃき。
即装備・即素材
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
即装備オススメ順
あらぶる魂の地図Lv86 (ディアナ箱一杯) 【 石川県産 】
地図名:あらぶる魂の奈落Lv86
発見者:ディアナ
場所 :竜のしっぽ地方南の高台ほら穴前
構造 :洞窟 16F+アウルート (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A3B7C6 即S武器3種4個
備考 :3FB箱×2、宝箱総数35個、即開けミミック系なし
即開け:
4F即しんかんのブーツ、5F即はめつの盾、6F即風林火山、8F即メタスラヘルム・しにがみの首かざり
10F即てっかめん、11F即はやてのリング、12F即きしんのまそう、13F即ひかりの杖・マタドールグラブ
14F即ペンタグラム、即ひっさつのおうぎ×2(15F/16F)
詳細 :
石川の発掘人ディアナさんが出した即装備多数地図。
ひっさつのおうぎ×2を含むS武器3種4個を取得可能なうえ、その他の即装備も豊富。
S~C箱までで10種11個。G・H箱も入れると12種13個。
宝箱総数が35個とかなり多く、即開けミミック系もいないため無駄が少ない。
比較的浅い階に即はめつの盾があるのも特徴。
3FにB箱が2つあるが、「1~3Fすべてで敵湧き調整必須」「B箱まで遠い」などの理由で金策マラソンには不向き。
所持 :2nd
発見者:ディアナ
場所 :竜のしっぽ地方南の高台ほら穴前
構造 :洞窟 16F+アウルート (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A3B7C6 即S武器3種4個
備考 :3FB箱×2、宝箱総数35個、即開けミミック系なし
即開け:
4F即しんかんのブーツ、5F即はめつの盾、6F即風林火山、8F即メタスラヘルム・しにがみの首かざり
10F即てっかめん、11F即はやてのリング、12F即きしんのまそう、13F即ひかりの杖・マタドールグラブ
14F即ペンタグラム、即ひっさつのおうぎ×2(15F/16F)
詳細 :
石川の発掘人ディアナさんが出した即装備多数地図。
ひっさつのおうぎ×2を含むS武器3種4個を取得可能なうえ、その他の即装備も豊富。
S~C箱までで10種11個。G・H箱も入れると12種13個。
宝箱総数が35個とかなり多く、即開けミミック系もいないため無駄が少ない。
比較的浅い階に即はめつの盾があるのも特徴。
3FにB箱が2つあるが、「1~3Fすべてで敵湧き調整必須」「B箱まで遠い」などの理由で金策マラソンには不向き。
所持 :2nd
見えざる空の地図Lv67 (そめまるさんの水マップ)
地図名:見えざる空の水脈Lv67
発見者:そめまる
場所 :竜のつばさ地方最南端
構造 :水 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A8B4C3 即S武器4種4個
備考 :即しゅらのこん&即はめつの盾
即開け:
即メタスラのやり×2(3F/4F)、即しにがみの首かざり×2(4F/6F)、8F即はめつの盾、10F即ふんさいのおおなた
11F即メタスラヘルム、12F即大地くだき、13F即きしんのまそう、14F即しゅらのこん、16F即グレートアックス
詳細 :同じく即しゅら&即はめつの修羅&破滅より即S武器の数がひとつ多い。
所持 :2nd
発見者:そめまる
場所 :竜のつばさ地方最南端
構造 :水 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S6A8B4C3 即S武器4種4個
備考 :即しゅらのこん&即はめつの盾
即開け:
即メタスラのやり×2(3F/4F)、即しにがみの首かざり×2(4F/6F)、8F即はめつの盾、10F即ふんさいのおおなた
11F即メタスラヘルム、12F即大地くだき、13F即きしんのまそう、14F即しゅらのこん、16F即グレートアックス
詳細 :同じく即しゅら&即はめつの修羅&破滅より即S武器の数がひとつ多い。
所持 :2nd
とどろく岩の地図Lv68 (ゼータ)
地図名:とどろく岩の迷宮Lv68
発見者:カミーユ
場所 :西セントシュタイン南
構造 :遺跡 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A7B1C6 即S武器4種4個
即開け:
即しにがみの首かざり×3(3F/5F/7F)、6F即賢者の聖水×2、9F即サウザンドダガー
11F即きしんのまそう、13F即ひかりの杖、14F即天使のソーマ・古強者のブーツ、15F即竜王のツメ
詳細 :
発見者名がカミーユ。通称の由来はそこから。
シロッコに呪われているため、即しにがみの首かざりが3つあるらしい。
そういえばガンダム大富豪も「とどろく岩の地図Lv60」だっけ…。
主人公名がジュドーとかシーブックとか(以下略)の方、「とどろく岩」のレア地図発掘お待ちしてます(無茶)
西セント南に洞窟があるため、序盤にしあわせ装備錬金用のしにがみの首かざりを取得する目的にも使える。
ただし遺跡マップなため、聖水を使用して慎重に進もう。
所持 :2nd
発見者:カミーユ
場所 :西セントシュタイン南
構造 :遺跡 15F+スライムジェネラル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A7B1C6 即S武器4種4個
即開け:
即しにがみの首かざり×3(3F/5F/7F)、6F即賢者の聖水×2、9F即サウザンドダガー
11F即きしんのまそう、13F即ひかりの杖、14F即天使のソーマ・古強者のブーツ、15F即竜王のツメ
詳細 :
発見者名がカミーユ。通称の由来はそこから。
シロッコに呪われているため、即しにがみの首かざりが3つあるらしい。
そういえばガンダム大富豪も「とどろく岩の地図Lv60」だっけ…。
主人公名がジュドーとかシーブックとか(以下略)の方、「とどろく岩」のレア地図発掘お待ちしてます(無茶)
西セント南に洞窟があるため、序盤にしあわせ装備錬金用のしにがみの首かざりを取得する目的にも使える。
ただし遺跡マップなため、聖水を使用して慎重に進もう。
所持 :2nd
見えざる空の地図Lv75 (必殺竜王ソーマ) 【 富山県産 】
地図名:見えざる空の凍土Lv75
発見者:ひで
場所 :ヤハーン湿地西
構造 :氷 16F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A5B5C5 即ソーマ×2・即S武器2種2個(9F同一階に2種)
備考 :10F11,13秒ソーマ
即開け:
5F即古強者のブーツ、6F即ぶしんのブーツ、8F即メタスラの剣・あらくれズボン、9F即ひっさつのおうぎ・竜王のツメ
12F即ヘッドドレス、13F即しんかんのタイツ、即天使のソーマ×2(14F/16F)、14F即はめつの盾、15F即風林火山
詳細 :
9Fで即S武器2種を取得可能で、その他にも即装備が多数ある。S~C箱が5つずつある。
また、即ソーマが2つ・体感ソーマが1つある。即ソーマの階層が深いため、どちらかというと即装備系か。
えびすけ(ベレンの岸辺砂浜)の場所違い。
えびすけマラソン (6Fで中断再開し、6~9Fの箱を取得して秘石1つ分のマラソン)も可能らしいです。
所持 :2nd
発見者:ひで
場所 :ヤハーン湿地西
構造 :氷 16F+Sキラーマシン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A5B5C5 即ソーマ×2・即S武器2種2個(9F同一階に2種)
備考 :10F11,13秒ソーマ
即開け:
5F即古強者のブーツ、6F即ぶしんのブーツ、8F即メタスラの剣・あらくれズボン、9F即ひっさつのおうぎ・竜王のツメ
12F即ヘッドドレス、13F即しんかんのタイツ、即天使のソーマ×2(14F/16F)、14F即はめつの盾、15F即風林火山
詳細 :
9Fで即S武器2種を取得可能で、その他にも即装備が多数ある。S~C箱が5つずつある。
また、即ソーマが2つ・体感ソーマが1つある。即ソーマの階層が深いため、どちらかというと即装備系か。
えびすけ(ベレンの岸辺砂浜)の場所違い。
えびすけマラソン (6Fで中断再開し、6~9Fの箱を取得して秘石1つ分のマラソン)も可能らしいです。
所持 :2nd
あらぶる光の地図Lv91 (富山香椎) 【 富山県産 】
地図名:あらぶる光の世界Lv91
発見者:アンジェラ
場所 :ビタリ平原南西の川沿い
構造 :遺跡 16F+イボイノス (敵ランク最高 9~12)
内容 :S7A3B5C3 即S武器4種5個
即開け:9F即ひかりの杖、即竜王のツメ×2(11F/16F)、13F即グレートアックス、15F即天使の弓
詳細 :
すれちがい通信wikiに記載されている 通称「香椎」(トモヒロ)の発見者違い。
ちなみに富山県にも「福岡」という地名があるが、さすがにそこに「香椎」という地名まではない。
(※旧福岡町。現在は高岡市と合併。石川県との県境に位置する)
所持 :2nd
発見者:アンジェラ
場所 :ビタリ平原南西の川沿い
構造 :遺跡 16F+イボイノス (敵ランク最高 9~12)
内容 :S7A3B5C3 即S武器4種5個
即開け:9F即ひかりの杖、即竜王のツメ×2(11F/16F)、13F即グレートアックス、15F即天使の弓
詳細 :
すれちがい通信wikiに記載されている 通称「香椎」(トモヒロ)の発見者違い。
ちなみに富山県にも「福岡」という地名があるが、さすがにそこに「香椎」という地名まではない。
(※旧福岡町。現在は高岡市と合併。石川県との県境に位置する)
所持 :2nd
残された獣の地図Lv77 (富山S7) 【 富山県産 】
地図名:残された獣の世界Lv77
発見者:ビリー
場所 :サンマロウ西の島
構造 :洞窟 14F+イデアラゴン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S7A4B2C3 即S武器4種4個(12F同一階に2種)
即開け:
3F即花のみつ×2・きんかい、4F即しにがみの首かざり、5F即星のカケラ×2・あやかしそう、8F即古強者のブーツ
10F即グリンガムのムチ、12F即ひっさつのおうぎ・竜王のツメ、13F即賢者の聖水×2、14F即メテオエッジ
詳細 :
富山で行われた配布会で頂いた、S7の即装備&即素材地図。
低層ではソーマやげんまの素材を、深層ではS武器4種を、中断即開けでバランスよく取得可能。
所持 :3rd
発見者:ビリー
場所 :サンマロウ西の島
構造 :洞窟 14F+イデアラゴン (敵ランク最高 9~12)
内容 :S7A4B2C3 即S武器4種4個(12F同一階に2種)
即開け:
3F即花のみつ×2・きんかい、4F即しにがみの首かざり、5F即星のカケラ×2・あやかしそう、8F即古強者のブーツ
10F即グリンガムのムチ、12F即ひっさつのおうぎ・竜王のツメ、13F即賢者の聖水×2、14F即メテオエッジ
詳細 :
富山で行われた配布会で頂いた、S7の即装備&即素材地図。
低層ではソーマやげんまの素材を、深層ではS武器4種を、中断即開けでバランスよく取得可能。
所持 :3rd
とどろく神々の地図Lv99 (熊本ハロゲン)
地図名:とどろく神々の氷河Lv99
発見者:カイン
場所 :カルバド北東
構造 :氷 16F+グレイナル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A8B2C6 即S武器2種2個
即開け:
3F即メイド服、4F即メタスラブーツ、11F即天使のソーマ・しゅらのこん、12F即メタスラの剣
14F即じごくの弓、15F即しわよせのくつ・まじょのブーツ、16F即げんませき・メテオエッジ
詳細 : すれちがい通信wikiに掲載されている ハロゲンの発見者違い。
所持 :3rd
発見者:カイン
場所 :カルバド北東
構造 :氷 16F+グレイナル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A8B2C6 即S武器2種2個
即開け:
3F即メイド服、4F即メタスラブーツ、11F即天使のソーマ・しゅらのこん、12F即メタスラの剣
14F即じごくの弓、15F即しわよせのくつ・まじょのブーツ、16F即げんませき・メテオエッジ
詳細 : すれちがい通信wikiに掲載されている ハロゲンの発見者違い。
所持 :3rd
残された光の地図Lv91 (セフィル) 【 石川県産 】
地図名:残された光の奈落Lv91
発見者:セフィル
場所 :エルマニオン海岸西
構造 :洞窟 15F+グレイナル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A8B3C5 即S武器1種1個
即開け:
3F即まじゅうのツメ、4F即げんませき・メタスラよろい、10F即サタンヘルム、11F即メガトンハンマー
12F即メタスラブーツ、13F即しんかんのタイツ・天使の弓、14F即しにがみの首かざり
詳細 :すれちがいで最初に頂いた洞窟敵最高ランク地図なので、思い入れは強いです。
所持 :2nd
発見者:セフィル
場所 :エルマニオン海岸西
構造 :洞窟 15F+グレイナル (敵ランク最高 9~12)
内容 :S4A8B3C5 即S武器1種1個
即開け:
3F即まじゅうのツメ、4F即げんませき・メタスラよろい、10F即サタンヘルム、11F即メガトンハンマー
12F即メタスラブーツ、13F即しんかんのタイツ・天使の弓、14F即しにがみの首かざり
詳細 :すれちがいで最初に頂いた洞窟敵最高ランク地図なので、思い入れは強いです。
所持 :2nd
即&整列箱体感装備オススメ順
残された空の地図Lv70 (ABウェポンコレクター)
地図名:残された空の道Lv70
発見者:せいふく
場所 :東セント南
構造 :遺跡 14F+ブラッドナイト (敵ランク最高 9~12)
内容 :S3A6B4C1 即S武器1種1個
備考 :これ1枚でBウェポンコレクターとメタスラコレクターを兼ねることができる体感系装備地図
即開け:
3F即げんませき・えいゆうのやり、4F即オリハルコン、11F即カルベロビュート
12F即サウザンドダガー・メタスラの盾、13F即古強者のグローブ、14F即メタスラの剣
詳細 :
1F:通路出口湧き注意。ブルドーのみ通れない。洞窟に入ってすぐ↓←↑←と垂直移動すると回避可能。
[体感取得のやり方イロイロ]
発見者:せいふく
場所 :東セント南
構造 :遺跡 14F+ブラッドナイト (敵ランク最高 9~12)
内容 :S3A6B4C1 即S武器1種1個
備考 :これ1枚でBウェポンコレクターとメタスラコレクターを兼ねることができる体感系装備地図
即開け:
3F即げんませき・えいゆうのやり、4F即オリハルコン、11F即カルベロビュート
12F即サウザンドダガー・メタスラの盾、13F即古強者のグローブ、14F即メタスラの剣
詳細 :
1F:通路出口湧き注意。ブルドーのみ通れない。洞窟に入ってすぐ↓←↑←と垂直移動すると回避可能。
[体感取得のやり方イロイロ]
+ | ... |
これらの取得法を基準として、階段を昇り降りするタイミングを変えたり、戦歴開閉を行ったりすれば、
整列箱から様々な装備を体感で取ることができる。自分流にアレンジするのも楽しい?
なお序盤での使用を想定しているため、おもいでのすずは大量に。心配なら聖水も持って行こう。
整列箱から様々な装備を体感で取ることができる。自分流にアレンジするのも楽しい?
なお序盤での使用を想定しているため、おもいでのすずは大量に。心配なら聖水も持って行こう。
3F即槍+4F12秒槍の金策地図として使用する場合は、1周102秒(回避込み)で時給142万G程。
片方が英雄の槍なため時給はやや劣る。ただし両方整列箱なため、即開けがずれることはない。
片方が英雄の槍なため時給はやや劣る。ただし両方整列箱なため、即開けがずれることはない。
3F B整列箱 | 即 えいゆうのやり | 10秒 こがらしのダガー | 11~12秒 ドラゴンの杖 | 13~15秒 カルベロビュート |
16~17秒 まじゅうのツメ | 18~20秒 風林火山 | 21~23秒 ふんさいのおおなた | 24~25秒 メガトンハンマー | |
26~28秒 ペンタグラム |
4F A整列箱 | 即 オリハルコン | 10~11秒 メタスラの剣 | 12~14秒 メタスラのやり | 15~16秒 メタスラの盾 |
17~19秒 メタスラのよろい | 20~22秒 メタスラヘルム | 23~24秒 メタスラのこて | 25~27秒 メタスラブーツ |
所持 :4th
見えざる空の地図Lv58 (たかのりⅡ) 【 石川県産 】
地図名:見えざる空の墓場Lv58
発見者:たかのり
場所 :カズチィチィ山南の湖南
構造 :洞窟 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A9B3C1 即S武器1種1個
即開け:
4F即ひらめきのジュエル、5F即メタスラの剣、7F即メタスラよろい、9F即メタスラブーツ
10F即ほしくずのつるぎ・しにがみの首かざり、15F即古強者のよろい
詳細 :
さとるⅡの発見者違い。
通称はそれになぞっただけで、たかのりさんが出した2枚目のレア地図というわけではない。
10FのS整列箱(下り階段上に2つ並んだ上側の宝箱)は即開け or 体感でS武器どれかを入手可能。
発見者:たかのり
場所 :カズチィチィ山南の湖南
構造 :洞窟 15F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :S5A9B3C1 即S武器1種1個
即開け:
4F即ひらめきのジュエル、5F即メタスラの剣、7F即メタスラよろい、9F即メタスラブーツ
10F即ほしくずのつるぎ・しにがみの首かざり、15F即古強者のよろい
詳細 :
さとるⅡの発見者違い。
通称はそれになぞっただけで、たかのりさんが出した2枚目のレア地図というわけではない。
10FのS整列箱(下り階段上に2つ並んだ上側の宝箱)は即開け or 体感でS武器どれかを入手可能。
10F S整列箱 | 即 ほしくずのつるぎ | 10~11秒 きしんのまそう | 12~14秒 サウザンドダガー | 15~16秒 ひかりの杖 |
17~19秒 グリンガムのムチ | 20~22秒 しゅらのこん | 23~24秒 竜王のツメ | 25~27秒 ひっさつのおうぎ | |
28~29秒 グレートアックス | 30~32秒 大地くだき | 33~35秒 メテオエッジ | 36~37秒 天使の弓 |
所持 :3rd
あらぶる運命の地図Lv76 (メタスラコレクター)
地図名:あらぶる運命の湿原Lv76
発見者:アクアス
場所 :東ベクセリア北東
構造 :水 12F+アウルート (敵ランク 9~11)
内容 :S2A8B1C2 即S武器1種1個
備考 :序盤でメタスラ装備を取得し、即オリハルコンと合わせてはぐメタ系装備を錬金するための地図
即開け:
3F即メタスラの剣・オリハルコン・古強者のよろい、5F即メタスラの剣
7F即風林火山・ドクロのかぶと、9F即メテオエッジ、10F即メタスラよろい・あらくれズボン
詳細 :
3F上り階段すぐ上にあるA整列箱は、即開け or 体感でA装備どれかを入手可能。
なお錬金に必要なスライムゼリーは、スライムなどを倒して集める必要がある。
発見者:アクアス
場所 :東ベクセリア北東
構造 :水 12F+アウルート (敵ランク 9~11)
内容 :S2A8B1C2 即S武器1種1個
備考 :序盤でメタスラ装備を取得し、即オリハルコンと合わせてはぐメタ系装備を錬金するための地図
即開け:
3F即メタスラの剣・オリハルコン・古強者のよろい、5F即メタスラの剣
7F即風林火山・ドクロのかぶと、9F即メテオエッジ、10F即メタスラよろい・あらくれズボン
詳細 :
3F上り階段すぐ上にあるA整列箱は、即開け or 体感でA装備どれかを入手可能。
なお錬金に必要なスライムゼリーは、スライムなどを倒して集める必要がある。
3F A整列箱 | 即 メタスラの剣 | 10秒 メタスラのやり | 11~13秒 メタスラの盾 | 14~15秒 メタスラよろい |
16~18秒 メタスラヘルム | 19~21秒 メタスラのこて | 22~23秒 メタスラブーツ |
8階層以上ある「運命」と名のつく宝の地図(配信クエスト161)
所持 :2nd
所持 :2nd
即素材(げんま材料同一階×3)
げんませき = あやかしそう×2 + せいれいせき + 超ばんのうぐすり
残された岩の地図Lv72 (アヤカさん) 即あやかしそう同一階×3
地図名:残された岩の世界Lv72
発見者:セシェーラ
場所 :東セントシュタイン北
構造 :火山 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :4F即あやかしそう×3、S5A6B2C4
即開け:5F即賢者の聖水×2、即サタンヘルム×2(5F/6F)、7F即あらくれズボン、16F即天使のはね×2
詳細 :
洞窟入口!~4Fまで40秒。3Fは下り階段上に敵が湧くので、曲がり角で右を向く。
洞窟入口!~あやかしそう3取得~リレミト~地図再セットまで2分8秒(中断1回)
1時間であやかしそう84個取得可能。(実際にやる人は皆無だろうケド)
同じ階に即あやかしそうが3つあることが通称の由来のようだ。
あやかしそうはエンディング後なら地下の泉に湧くので、マメに拾っていれば不足はしにくいが…。
フィールド素材のあやかしそうが湧きにくいデータの人には重宝しそう。
また5F×2含めて合計即賢者の聖水×7だが、1階層に1つずつでは割に合わない。
所持 :3rd
発見者:セシェーラ
場所 :東セントシュタイン北
構造 :火山 16F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :4F即あやかしそう×3、S5A6B2C4
即開け:5F即賢者の聖水×2、即サタンヘルム×2(5F/6F)、7F即あらくれズボン、16F即天使のはね×2
詳細 :
洞窟入口!~4Fまで40秒。3Fは下り階段上に敵が湧くので、曲がり角で右を向く。
洞窟入口!~あやかしそう3取得~リレミト~地図再セットまで2分8秒(中断1回)
1時間であやかしそう84個取得可能。(実際にやる人は皆無だろうケド)
同じ階に即あやかしそうが3つあることが通称の由来のようだ。
あやかしそうはエンディング後なら地下の泉に湧くので、マメに拾っていれば不足はしにくいが…。
フィールド素材のあやかしそうが湧きにくいデータの人には重宝しそう。
また5F×2含めて合計即賢者の聖水×7だが、1階層に1つずつでは割に合わない。
所持 :3rd
大いなる岩の地図Lv63 (ジャギ大富豪) 即せいれいせき同一階×3
地図名:大いなる岩の世界Lv63
発見者:ジャギ
場所 :東セントシュタイン南
構造 :火山 16F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即せいれいせき×3、5F即ばんのうぐすり×3
備考 :3FにB箱×3、4FにB箱×2(5FにE箱×3) 時給280~300万G
即開け:11F即げんませき、16F即きしんのまそう
詳細 :
マラソン系金策地図として有名なジャギ大富豪だが、実は即開けで素材も取れる。
1Fは通路に入る前に一瞬下を向くと、通路内に敵が出ないので避ける必要がなくなります。
所持 :1st
発見者:ジャギ
場所 :東セントシュタイン南
構造 :火山 16F+黒竜丸 (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即せいれいせき×3、5F即ばんのうぐすり×3
備考 :3FにB箱×3、4FにB箱×2(5FにE箱×3) 時給280~300万G
即開け:11F即げんませき、16F即きしんのまそう
詳細 :
マラソン系金策地図として有名なジャギ大富豪だが、実は即開けで素材も取れる。
1Fは通路に入る前に一瞬下を向くと、通路内に敵が出ないので避ける必要がなくなります。
所持 :1st
即超ばんのうぐすり同一階×3の地図
※C箱から取れるので、星のカケラマラソン地図で回収したほうが効率はいいかも。
また、超ばんのうぐすりは店売り材料だけで量産が可能。
また、超ばんのうぐすりは店売り材料だけで量産が可能。
即素材(ソーマ材料同一階×3)
天使のソーマ = けんじゃのせいすい×2 + 星のカケラ×2 + 天使のはね×2
※S,A,B,C箱から取れるので、低層マラソン地図で回収したほうが効率はよさそう?
※S,A,B,C箱から取れるので、低層マラソン地図で回収したほうが効率はよさそう?
残された岩の地図Lv60 (秋葉3賢者) 即けんじゃのせいすい同一階×3
地図名:残された岩の墓場Lv60
発見者:マーサー
場所 :ガナン帝国領北
構造 :洞窟 14F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即賢者の聖水×3 全体で即賢者の聖水計6つ
即開け:6F即ドクロのかぶと、10F即あらくれベルト
詳細 :
洞窟入口!~3Fまで20秒
洞窟入口!~賢者の聖水3回収~リレミト~地図再セット!まで1分39秒(中断1回)
約6分で賢者の聖水18個、約1時間で賢者の聖水108個を取得可能。
3Fの宝箱のうち2つは、下り階段右横にお行儀よく並んでます。
所持 :1st
発見者:マーサー
場所 :ガナン帝国領北
構造 :洞窟 14F+ハヌマーン (敵ランク最高 9~12)
内容 :3F即賢者の聖水×3 全体で即賢者の聖水計6つ
即開け:6F即ドクロのかぶと、10F即あらくれベルト
詳細 :
洞窟入口!~3Fまで20秒
洞窟入口!~賢者の聖水3回収~リレミト~地図再セット!まで1分39秒(中断1回)
約6分で賢者の聖水18個、約1時間で賢者の聖水108個を取得可能。
3Fの宝箱のうち2つは、下り階段右横にお行儀よく並んでます。
所持 :1st
即星のカケラ同一階×3の地図
※星のカケラ地図のほうが効率はいいかも。
即天使のはね同一階×3の地図
※A,D箱から取れるので、げんま低層マラソン地図で回収したほうが効率はいいかも。
「ネギと天使と悪魔」で D箱マラソン するのも効果的かも。
また、エンディング後なら地下の泉で取れるので、マメに拾っていれば不足はしにくい。
「ネギと天使と悪魔」で D箱マラソン するのも効果的かも。
また、エンディング後なら地下の泉で取れるので、マメに拾っていれば不足はしにくい。