#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

初登場はDR。

DR期

ウインザークがランク5に上がる時、
ランク5に上がる代わりにこいつに派生する。
その時「ケイタイガヘンカシタ!」とメッセージが出る。

…しかし解禁当時ランク6はどう足掻いてもランク7に上がれなかった為、
SH発売迄はキングガウルスに対戦の需要を吸い尽くされ続ける事となった。

SH期

タンサクLv.3に到達したメガホエールでタンサクすると稀に掛かる。

地味に目玉となるケンジャッカー(今作には未登場)よりも強い。
No. コマンド名 効果
1 ショット 網状の電気を相手に被せる。
2マスなので恩恵有り。

ライザークはどう足掻いても使う事が出来ない。
2 カウンタ 敵が撃った最初のショットのみ跳ね返す。
殆どのダイバーが650〜680を投げてくるので需要は高い。

ライザークの第2コマンドもこれ。
3 レンダ 3回タックルする。
だが2マスなので反動を考えるとショットでもいい気がする…

ライザークは第1コマンドに設定されている。
…え?普通に強くね?
しかもこれでリンクシステム対応。
…え?普通にヤバくね?
なので対戦での需要も高め。
…え?普通に(ry

SG期

正式な解禁は此処から。

ちなみにSGからズカンイレカエで出したをDRに輸送するとランク5の個体が現れる。
…がエサヤリをするとすぐランク6に。

GH期

欠席。ライザーク?無事でしたよ。

…出たら普通にFヘンカとか貰ってそうで怖かったが出ないと知ると無性に寂しくなる。何故なのか。

GS期

復活はしなかったが仮登場の様な立ち位置に居る。
どんな感じかというと…

ライザークに皮を奪われた。
ドットはこいつなのだがデータ上ではライザークという扱い。

…凄く…まぎらわしいです。

現在

ギルガドランと共に本作のパッケージの表紙を飾る。
サカナ系ガウストの中で最も扱い易いと定評があり、次点はダイバーによって意見が分かれるがイカリブチカマス辺りが候補生。
でも本編の相棒はエクスカイザークへのクラスチェンジが待っているため中継ぎ的な位置。
トレードに頼らない場合はクリア後に再び会える。

ライザークと違いバトル恐怖症なのかホカク時点の初期ハート段階が3。フィッシュなのにチキンとはこれいかに。
その代わり成長スピードはかなり早い。素質有り過ぎ
入手時点で既にLv.29or30なのであまり実感を感じ難いが限界突破を繰り返してからレベル上げに努めるとライザークよりも少ないEXPでLv.35に到達する。
その数値。なんと72144。少ない…少な過ぎる…

まあ出番がクリア後(それも夕方に特定の場所でサーチ)とかなり遅いので成長速度激速&高パラメータは釣り合ってない様に見えて実は釣り合っていたり。

ギルガドラン同様壁紙が用意されているが、
その解禁条件は特殊。
体験ゲームでニャントムソウルイクエイダーライザークダルクドランをキャプチャしなければ開く事が出来ない。

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★★★☆
格闘攻撃 ★★★★☆
弾攻撃 ★★★★★
掴み攻撃 ★★★★☆
格闘防御 ★★★★☆
弾防御 ★★★★☆
移動速度 ★★★★★
属性 電気
基本弾 プラズマ 稀にカナシバリを発症させる事がある
バトルタイプ サカナ
チェンジコスト 45
必殺コスト 54
必殺系統 中距離
必殺属性 電気
サーチスキル なし
バトルスキル あいてへせんせいこうげき! 相手にダメージ。
この効果でトドメを刺す事は出来ない。
好物 山梨のほうとう(麺類、ふつう) 特産品
主な固有名称 ぎょくき じょうかず
しざべ しゃくじろう
かいばら ざきき
かいばら ざきと
かいきた しゃくきち
おうはし がぶぞう
かいざき じょうひさ
かざした がぶひさ
えんむら じょずのすけ
入手条件 シナリオクリアー後16時5分〜20時5分の間にサーチレベル14以上でサーチ シナリオクリアする迄はこいつの入ったガウスホールを探知出来ない

長所

  • ダッシュ攻撃を連続で出せる(3回)
  • サカナにしては格闘防御が高め
  • 基本弾がプラズマの為、カナシバリで妨害可能
その威力も上から数えた方が早いくらい高いので当てさえすればそれなりに。
  • バトルスキルが先制攻撃の為、多少ではあるが相手の硬さを気にせずに済む

短所

  • 必殺が決まり難い
  • が弱点の為、ぎょらいが致命傷になり易い


感覚

使い易さ

★★★★★(正直気に障る要素は殆ど無い)
必殺が使い難い事を除けば特に気に障る様な要素は無い。

有って精々ぎょらいが怖いぐらい。

応用し易さ

★★★★★(見た目の割に器用)
秋茜と同時選出して先制ループするなり、
殴り合い要員でイケースがある程度固まってしまった際の油代わりなり、
色々な場面で出番が来易い。

勿論軸にするのも戦略の一つ。
若干方向が違う気がするがギルガドラン並に用途バレし難い方。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は
幾ら器用でも玄米は相手にしない方がいい。

荒れ狂う飛炎枠が空いているなら出来る限り付けたい。

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
いてつく猛吹雪 多少だが必殺に繋げ易くなる。
霊力稼ぎにも使える。
悪へいざなう一振り チェンジコストが5軽くなるので先制ループがし易くなる。

さりげなくブリットナースに釘を打てる。
荒れ狂う飛炎 補完。
炎喰らう不死鳥 対近距離にどうぞ。
此方の方が必殺に繋がり易…い…?

キョウカフーダ

フーダ名 理由
天命受けし聖鮫 基本弾を数値的にも補正的にも強化出来る。
必殺コストが重くなってしまうが最悪1回も必殺を放つ事なく出番が終わる事が有る事を考えるとあまり気にする必要は無いかもしれない。
夏の夜のユメ 基本弾を強化出来る。
さりげなく格闘攻撃も伸ばせる…

のだが何故かしんちょうれいせいおんこう限定。
りりしきまゆ毛の雷鳥 基本弾の威力はあまり上がらないがカナシバリ発症率を上げる事が出来る。
性格を指定されない分機能し易い。自動回復は無いよりマシ程度のおまけだが本編ではそれなりに使えるか。
海賊のいかり こいつを主力にするなら候補。
たんきごうたんきょうぼう限定。
コロコロのあつき魂 基本弾を数値的にも補正的にも強化出来る。
チェンジコストも10軽くなるので先制ループも多少やり易くなる。

性格補正

性格 理由
しんちょう ★★★★★
耐久上がる撃ち合いに強く出れるで良い事尽くめ。
出来ればこの性格の個体を探したい。
れいせい ★★★★☆
慣れない内はこの性格でも許される…かもしれない。

移動速度が伸び易い。

味方ガウスト

ガウスト名 理由
トンボマー ★★★★★
補完になる上にチェンジコスト次第で先制ループが可能。
ギルガドラン ★★★★☆
チェンジコストがやや重いが確実に先制ループを繰り返すなら秋茜よりこいつを選んだ方がいいかもしれない。
イクサリュウ ★★★★☆
補完を除くと大雑把な用途はギルガとほぼ一緒。
ビッグウェーブ ★★★☆☆
先制水要員だがチェンジコストが性能とあまり釣り合っていない。

意見、感想、議論その他

半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年03月07日 22:56