#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

初登場はGH。

GH期

ガウストボックス3を取付けてSP3から引っ張る事で入手出来る。
たったコレだけの作業でLv.33の個体を速攻でイケースに保存出来るので序盤から使えば即戦力になる。

コマンドはWクロー。
タックル後1回迄糸切れを回避出来る。
デスホールドラン(今作には未登場)とまるっきり一緒だが向こうと違いHNZ無しでもすぐに使えるので差別化は容…易?

HNZ期

続投。
ただ窪みの形状の都合でガウストボックスを付ける事が出来ない。

GGB期

続投。

今度はホワイトホールドラン(今作には未登場)が壁として立ち塞がるがデスホールと異なりHNZのスイソウからGGBへ流し込む事が出来るので攻略序盤は活躍する…

中盤からはホワイトにオリカゴ枠を奪われてしまうが…

GS期

退場。

現在

サーチレベル6以上で異色グループサーチをすると時々引っ掛かる。
…あれこいつ確かボックスガウストじゃなかったっけ?
何でこんな普通に引っ掛かんだ?

ビクトリーのパートナーガウストとしても登場する。
ビクトリー曰く「今迄自身がホカクしたガウストの中でも特に強力なガウストの1匹」…らしい。
DRから存在が確認されてて今作でそいつの壁になってる青海鮫「上官。冗談はその辺にしましょう…」
その青海鮫のせいで必殺中心型の構築を強いられた雷雨「爺さんアンタ本当に上官か?まさかSRなら何でも強いって錯覚してんじゃねえのか?(汗)」

あまり話題にならないが実は公式サイトにて連携の説明ページでこいつが選出されている。

…実際にそう組んでも何も起こらないが、
あの個体。一体どうやって入手したのだろうか…
気になる…

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★★★☆
格闘攻撃 ★★★☆☆
弾攻撃 ★★★☆☆
掴み攻撃 ★★★☆☆
格闘防御 ★★★☆☆
弾防御 ★★★☆☆
移動速度 ★★★☆☆
属性 電気
基本弾 プラズマ カナシバリ発症効果有り
バトルタイプ ドラゴン
チェンジコスト 44
必殺コスト 49
必殺系統 近距離
必殺属性 電気
サーチスキル なし
バトルスキル なし
好物 近江の和牛(肉、たくさん) 特産品
主な固有名称 カオス
ドラン
へりざわ りゅうじろう
しにもり ごんきち
ビクトリーのパートナーガウスト(カオス)
公式サイトのマスコットガウスト(ドラン)
入手条件 サーチレベル6以上でサーチ 要:異色グループサーチ

長所

  • ガード貫通攻撃持ち(貯め格闘)
  • 基本弾がプラズマなのでカナシバリが狙える

短所

  • バトルスキルが無い
  • チェンジコストが44とやや重い
ヴァンの次に重い。
次点は玄米の43だが…数値以上に重く感じる…
  • パラメータの関係上貯め格闘や近距離必殺、専用タマフーダに頼らない場合カイザークで事足りる場面が多い
比較 HP 格攻 格防 弾攻 弾防 掴攻 移速
913 4751 435 435 457 435 435 471
903 4601 424 424 394 372 394 394
613 4578 392 399 413 413 399 435
※何れもLv.35でHP以外の全項目に補正が入っている事を想定

感覚

使い易さ

★★★☆☆(比較対象が悪過ぎるだけで扱うだけなら無問題)
貯め格闘でガード貫通攻撃を仕掛けられるが、
貯め格闘や近距離必殺に頼らないならこんな奴よりも高いパラメータを持つカイザークの方がいい。
1しかチェンジコスト違わないし

応用し易さ

★☆☆☆☆(明らかに足手纏い)
貯め格闘や近距離必殺、専用タマフーダに頼らない場合、
カイザークでやれ」となってしまう場面が多い。

近距離必殺を仕掛けられるドラゴン系電気要員こいつしか居ない。
居ないが…

出会えるか運次第のフユウ。
それでスーパーレアなので中々出会えない。
にも関わらずこの性能なので多方面での活躍は諦めた方が良いと思われる。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は
玄米対策は必須…

だが普通の対策だとそもそもこいつではなくカイザークを入れた方が戦果が挙がり易くなる事が多い。

対策

  • CPU
かえんだんを撃ってくる。
殴り合うなら野生の怪力を付けたブリザードラン等で。
格闘攻撃を食らうと回復される為中途半端な格闘性能だと力負けする事がある。

撃ち合うならダルクドラン等を勧める。
  • 野生(一般)
堀田程ではないがシナリオ序盤のガウストの中では中々の強敵。
遠くから最大貯めぎょらいで。
但し無闇に撃つと発泡後の減速で相手の基本弾に絡め取られる危険が有るので相手の最大貯めプラズマ発泡後の硬直を狙おう。

セイランカーで相手すればある程度安全に戦える。
殴り合いはせんこう等で足止めしてから。
大概はこっちがレベルで大幅に劣っているので壁の近くでないなら追撃時の行動は掴み推奨。


時間が掛かるが相手の接近を待ち、
接近して来たところで貯め格闘で押し返すというのも手。
  • DSバトル
カイザークと差別化出来る重要要素の殆どは近距離で力を発揮する物なので撃ち合いを中心に。

セイランカーゲンマドランが居ると対処し易い。
無くても海鳴りの魚雷で抵抗する事は一応可能。

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
いてつく猛吹雪 霊力稼ぎに使えるので必殺が出し易くなる。
運命の赤飛竜 ベーシックな弾だがカイザークは付ける事が出来ない。
皇帝と呼ばれる究極竜 当たった相手を吹っ飛ばし霊力も貯まる。

カイザークは付ける事が出来ない。
魂あやつる死面僧 地味にこれカイザークに付ける事が出来ない。

チェンジコスト、必殺コスト両方を軽く出来るが威力は…

キョウカフーダ

フーダ名 理由
爆音のシャウト 必殺の威力が大幅に上がる。
強化も付く。

ごうたんがんこきょうぼう限定。
爪の幻竜 必殺を出し易くなる。
そこそこ有る殴り合い性能も強くなる。

ゆうかんれいせいごうたん限定。
野生の怪力 貯め格闘の威力を上げる。
地味だがしんちょうたんきおんこうなら強化されにされた貯め格闘をメインにするのも有りかもしれない。

性格補正

性格 理由
ゆうかん ★★★★☆
殴り合い性能を高められる。
爪の幻竜を付けて更に伸ばすのも有り。
きょうぼう ★★★★☆
掴み攻撃の威力を上げられる。
爆音のシャウトの装備条件を満たしているので必殺を中心とした型にする予定ならオススメ。

味方ガウスト

ガウスト名 理由
ギルガドラン ★★★★☆
補完になる。
貯め格闘でガードを割り、スタンへ繋げれば必殺でカバーが出来る事がある。
イキリタツゴン ★★★☆☆
必殺こいつの補完が出来る。
その代わりギルガドランと違い貯め格闘でガードを貫通出来ない分必殺へ繋げ難いので要消散の羽ばたきといったところか。

意見、感想、議論その他

半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月20日 19:09