シナリオ攻略
マップ属性
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
備考
|
移動可能適性
|
○
|
×
|
×
|
×
|
×
|
|
母艦配置可能適性
|
○
|
×
|
×
|
×
|
×
|
|
シナリオ クリア ボーナス
CAPITAL
|
NORMAL
|
HARD
|
EXTRA
|
5000
|
10000
|
20000
|
前哨戦
勝利条件
-
敵軍ユニットの全滅
敗北条件
-
<<!>>表示のユニットが撃破
チャレンジ条件
-
オッゴ小隊が1機も撃破されずに敵軍ユニットを全滅できるか?(+5000)
クエスト
初期配置
-
敵軍
機体
|
パイロット(艦長)
|
出撃数
|
SCORE POINT
|
備考
|
ボール
|
地球連邦兵
|
2
|
100
|
|
ボール
|
地球連邦学徒兵
|
3
|
100
|
|
本戦
勝利条件
-
敵軍ユニットの全滅
敗北条件
-
<<!>>表示のユニットが撃破
イベント条件
-
ヨーツンヘイムが目標エリアに到達
チャレンジ条件
-
4ターン以内にヨーツンヘイムは目標エリアに到達できるか?(+10000)
クエスト
No.
|
クエスト名
|
報酬
|
条件
|
33
|
黙示録0079
|
ゴールドランク・オプションパーツ
|
3ターン以内に≪ヨーツンヘイム≫が目標地点に到達
|
初期配置
-
敵軍
機体
|
パイロット(艦長)
|
出撃数
|
SCORE POINT
|
備考
|
ボール
|
地球連邦兵
|
6
|
100
|
|
ジム
|
地球連邦兵
|
9
|
100
|
|
ジム・コマンド
|
地球連邦兵
|
9
|
130
|
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
2
|
140
|
|
増援(3PP開始時)
-
敵軍(MAP左)
機体
|
パイロット(艦長)
|
出撃数
|
SCORE POINT
|
備考
|
マゼラン
|
連邦軍士官
|
1
|
180
|
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
1
|
140
|
|
┗
|
ジム
|
地球連邦兵
|
3
|
100
|
艦載
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
1
|
140
|
|
┗
|
ジム
|
地球連邦兵
|
3
|
100
|
艦載
|
増援(HISTORIC MOMENT)
-
緑軍(MAP上)
機体
|
パイロット(艦長)
|
出撃数
|
GETゲージ
|
備考
|
<<!>>
|
グワジン
|
ジオン士官
|
1
|
×
|
HP半減
|
<<!>>
|
ムサイ
|
ジオン士官
|
2
|
×
|
HP半減
|
-
敵軍(MAP上)
機体
|
パイロット(艦長)
|
出撃数
|
SCORE POINT
|
備考
|
ジム
|
地球連邦兵
|
6
|
100
|
|
ボール
|
地球連邦兵
|
2
|
100
|
|
ジム・コマンド
|
地球連邦兵
|
3
|
130
|
|
マゼラン
|
連邦軍士官
|
1
|
180
|
|
┗
|
ジム・コマンド
|
地球連邦兵
|
3
|
130
|
艦載
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
1
|
140
|
|
┗
|
ジム
|
地球連邦兵
|
3
|
100
|
艦載
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
1
|
140
|
|
┗
|
ジム
|
地球連邦兵
|
3
|
100
|
艦載
|
マゼラン
|
連邦軍士官
|
1
|
180
|
|
┗
|
ジム・コマンド
|
地球連邦兵
|
3
|
130
|
艦載
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
1
|
140
|
|
┗
|
ジム
|
地球連邦兵
|
3
|
100
|
艦載
|
サラミス
|
連邦軍士官
|
1
|
140
|
|
┗
|
ジム
|
地球連邦兵
|
3
|
100
|
艦載
|
増援(SECRET)
-
MAP上
機体
|
パイロット(艦長)
|
出撃数
|
SCORE POINT
|
備考
|
ガンキャノン
|
エリート兵
|
1
|
610
|
|
┗
|
ガンキャノン
|
エリート兵
|
2
|
530
|
|
解説
-
前哨戦は、オッゴ3機をチームエリア内に収めるように位置取りをすればさほど難しくはない。そもそもボールが射程6~9と非常に偏った兵器なので中距離戦に持ち込み命中率の高いザクマシンガンをメインに戦えば苦もなく排除出来る。学徒兵さんたちに削り役をやらせてエルヴィンはトドメ役に徹すれば3機倒すなど楽勝。
-
本戦は、チャレンジミッションやクエストなどを達成せずにクリアするだけならさほど難しくはない。しかしチャレンジミッションやクエストも達成しようとなると、初見殺しの要素が多数あるため事前の編成時に綿密な準備が必要になる高難度ステージに変貌する。
最低でも足回りの良い戦艦2隻で2~3チームを組むことは必須。
-
軌道上に幻影は疾ると同様に、勝利条件は「敵ユニットの全滅」であり、
ヨーツンヘイムを移動させる前に初期配置敵ユニットを全滅させてしまうと、イベントが発生せずにステージ終了となる点に注意しよう。
-
また、アンコール等を複数回使い、2ターン目にヨーツンヘイムを移動させてしまうと、マイ出現前にヒストリックモーメントが発生し、会話イベントがおかしなことになってしまう。気になるようなら自軍を敵増援位置に移動させるついでに3PPまでヨーツンヘイムは目標エリア手前で待機させる等対策しよう。
-
チャレンジミッションを達成するだけなら特に事前の準備は不要だが、クエストNo.33も達成するとなると話が変わる。3ターンでは指定エリア到達に1マス足りないため、編成時に予めスキルハイスピードを習得したキャラを一人は配置しておく必要がある。
-
ヒストリックモーメント発生時、チャレンジミッション達成した場合に出現するシークレットのガンキャノンには要注意。護衛対象の直上に出現するため、そのターンの間に撃破しないと護衛対象のムサイが240mmキャノン砲x2で撃沈されてそのままゲームオーバーになってしまう。
-
ビグロやジオングなど、宇宙適性Aで高移動力の機体を向かわせたいが、護衛対象の進路を塞がないように注意。塞いだ場合、やけを起こした護衛対象が敵機に突進し、反撃によるダメージで次の自軍フェイズを待たずして即撃沈しゲームオーバーとなってしまう。
-
ビグ・ルフやグワジンがあれば多少は余裕が生まれるので推奨。OPやアビリティで増強しジオングやリック・ドムなどを同じチームにして適切な位置取りをすれば、敵軍フェイズでの反撃で支援攻撃と組合せて逆に1ターンキルも不可能ではない。
-
マップ左に出現するビグ・ラングやヅダは脆いので、一旦右方に後退してプレイヤー軍と合流させた方がよい。
相手の足は遅いため、出現直後から逃げれば合流は容易。
-
艦載機が多いため、全て鹵獲する気なら単独のジムを一体だけ残すか、左に出る艦載機を持たないマゼランを最後に落とすようにしたい。
最終更新:2025年03月02日 22:45