五常・顕象

「五常・顕象」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

五常・顕象 - (2013/12/29 (日) 00:18:55) のソース

****ごじょう・けんしょう

複数の夢を掛け合わせることで行う高等技。

一般的なのは楯法×咒法の他者回復や他者防御、戟法×解法の破壊力向上や飛翔能力などがあり、これを成すことで基礎能力が何倍にも膨れ上がる。 言うまでもなく得意な夢同士を組み合わせたほうが効率はよく、このルールを外れた場合は精度が極度に劣化する。だが稀に、マイナスの掛け合わせがプラスに転じるという例外もあるので、必ずしも得手だけの複合が強いとは言えない。基本として熟練者ほど一度に展開できる夢の数が増え、威力も掛け算的に増していく。

また、ここで言う夢の複合とは基礎となる五大系統を指しているため、同系統の分派――すなわち剛と迅などは大枠において共に戟法の扱いとなり、これらを同時に使用する際の制約はない。
ただし、咒法の射と散は例外であり、両立させるには通常の複合技より高度な技能を必要とする。

**元ネタ
五常とは、儒教で説く5つの徳目。仁・義・礼・智・信を指す。

----

- 神野さんが相反してるってのは掛け算のルールから外れてるからか  -- 名無しさん  (2013-07-01 15:32:13)
- 主人公達が不得手のせいで最初は精度が低すぎて使い勝手悪そうだったけど、腕を磨いたら実は超使い易い技もあったり?  -- 名無しさん  (2013-07-01 16:05:28)
- これを突き詰めると個人の必殺技になるんだよな?  -- 名無しさん  (2013-07-01 20:27:02)
- ↑そう考えると某漫画の念能力みたいだな、あれも個々人の資質の差はあるけど複数系統組み合わせた方が能力の幅広がるし  -- 名無しさん  (2013-07-01 21:16:34)
- 固有技って 『五常・顕象 〇〇〇〇』 て感じになるのかな?   -- 名無しさん  (2013-07-02 11:30:22)
- 崩と界を組み合わせると空間の夢を無効化させたりできるのだろうかね  -- 名無しさん  (2013-07-02 12:51:37)
- 同系統の分派である形と界を使用して、大砲の砲身の中の世界を創り出して相手を焼き尽くすよ。  -- 名無しさん  (2013-07-02 13:13:18)
- 必要なのの名前からして某覇道ブリアーじゃねーかよい  -- 名無しさん  (2013-07-02 16:29:46)
- 咒法のどっちかと崩で悪性腫瘍・自滅因子みたいなこともできるのかな?  -- 名無しさん  (2013-07-03 01:13:53)
- ↑多分、悪性腫瘍・自滅因子なら崩×界みたいな組み合わせみたいになるんじゃない?  -- 名無しさん  (2013-08-04 14:46:44)
- 栄光だけ得意な夢が同じ種類だしその同時展開も出来ないから使えない悲しさ…  -- 名無しさん  (2013-08-24 01:07:23)
- 四四八の場合、最終ルートとかでこれら全てを組み合わせた切り札とか編み出しそうだな。  -- 名無しさん  (2013-08-24 01:54:30)
- ↑それが六法だったりして  -- 名無しさん  (2013-10-06 21:02:51)
- ↑ありそう  -- 名無しさん  (2013-11-27 19:37:18)
- 戦い方が、ハンター×ハンターになったな  -- 名無しさん  (2013-11-30 16:01:42)
- これって仲間同士で合体技とか出来ないのかな?  -- 名無しさん  (2013-11-30 16:37:49)
- 合体技あるだろな、今回はチーム戦闘がメインになりそうな  -- 名無しさん  (2013-12-14 09:51:59)
- (∴)「得意不得意?馬鹿臭い。複数展開の難易度?阿呆か貴様ら。 そんなものに囚われるから、超深奥に――第八層に届かない」  -- 名無しさん  (2013-12-14 10:00:15)
- ↑まぁ確かに甘粕らしき人も一人で八層に引きこもってるみたいだからな  -- 名無しさん  (2013-12-14 10:11:43)
- ↑2ちょっとうざいので覇吐呼んできますね  -- 名無しさん  (2013-12-14 11:42:59)
- これ、体験版でもっと使って欲しかったなぁ。いや、使ってるんだろうけど具体例が無かったのが残念  -- 名無しさん  (2013-12-29 00:10:30)
- ちょくちょく使ってなかったか? 戟×解とか、堅×剛×解とか形×射とか。晶が四四八を回復させてたのも活×射っぽいし  -- 名無しさん  (2013-12-29 00:18:55)
#comment
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。