プリティガン(スナイパー用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
プリティガン | 破砕:000 | 貫通:91 | 属性:137 | 合計:228 | 64 | 77 | 3420fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | SS | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | ボタンを押したら | 上120 | ||
2 | └M | 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 | 1と同時 | 下120 | ||
3 | ├L | レーザー:射程が短く高性能な貫通弾 | 2の発生から0.2秒 | |||
4 | └L | レーザー:射程が短く高性能な貫通弾 | 2の発生から0.5秒 |
◆解説
元はプリティヴィ・マータの肩を楽に破壊する為に考案されたバレット。
自動攻撃系の例に洩れず照準が要らず、敵の正面から撃つと肩の結合破壊ができる。
元はプリティヴィ・マータの肩を楽に破壊する為に考案されたバレット。
自動攻撃系の例に洩れず照準が要らず、敵の正面から撃つと肩の結合破壊ができる。
【派生】アルティティード(スナイパー用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
アルティティード | 破砕:000 | 貫通:121 | 属性:183 | 合計:304 | 31 | 38 | 0570fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | SS | 装飾レーザー:射程が短い弾 | ボタンを押したら | 上120 | ||
2 | └M | 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 | 1と同時 | 下120 | ||
3 | ├M | 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 | 2の発生から0,2秒 | |||
4 | │├S | レーザー:射程が短い弾 | 3の発生から0.2秒 | |||
5 | │└S | レーザー:射程が短い弾 | 3の発生から0.5秒 | |||
6 | ├M | レーザー:射程が短い弾 | 2と同時 | |||
7 | ├M | レーザー:射程が短い弾 | 2の発生から0.2秒 | |||
8 | └M | レーザー:射程が短い弾 | 2の発生から0.5秒 |
◆解説
マータの肩・シユウの頭部等、高所の小型部位をピンポイントで狙うバレット
プリティガンに比べ消費OPが低く、破壊したい部位以外へのダメージを避けられる
誘導性能をあげるなら6を「自然消滅時」にして8を「Sレーザー」にすると良い
マータの肩・シユウの頭部等、高所の小型部位をピンポイントで狙うバレット
プリティガンに比べ消費OPが低く、破壊したい部位以外へのダメージを避けられる
誘導性能をあげるなら6を「自然消滅時」にして8を「Sレーザー」にすると良い
内臓破壊弾A(アサルト用:効率重視)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
内臓破壊弾A | 破砕:000 | 貫通:211 | 属性:140 | 合計:351 | 38 | 32 | 0000fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | M | 弾丸:射程が短い弾 | ボタンを押したら | |||
2 | ├L | 弾丸:射程が極短い弾 | 1が敵に衝突時 | |||
3 | └M | 球:生存時間が短く敵に張り付く弾 | 1が敵に衝突時 | |||
4 | ├M | 弾丸:射程が極短い弾 | 3の発生から0.2秒 | |||
5 | ├S | 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 | 3の発生から0.2秒 | 下60° | ||
6 | ├S | 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 | 3の発生から0.5秒 | 下60° | ||
7 | ├S | 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 | 3の発生から0.5秒 | 下60° | ||
8 | └S | 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 | 3の発生から1.0秒 | 下60° |
◆解説
GEB用のないぞうはかいだん。アサルトで4発。威力と弾速の兼ね合いから初弾をMにしている。
俺は遅くても全然構わないぜって人は1と2のサイズを入れ替えればちょっとだけ威力が上がる。
その他の調整例としては1を誘導弾にする、サイズを全部Lにしてアサルト2発撃ち切りにするなど。
GEB用のないぞうはかいだん。アサルトで4発。威力と弾速の兼ね合いから初弾をMにしている。
俺は遅くても全然構わないぜって人は1と2のサイズを入れ替えればちょっとだけ威力が上がる。
その他の調整例としては1を誘導弾にする、サイズを全部Lにしてアサルト2発撃ち切りにするなど。
リングショット(アサルト用:効率重視)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
リングショット | 破砕:000 | 貫通:251 | 属性:166 | 合計:417 | 32 | 43 | 0380fc | 製品版 |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | L | 弾丸:射程が短い弾 | ボタンを押したら | |||
2 | ├L | 弾丸:射程が短い弾 | 1が何かに衝突時 | |||
3 | └S | 装飾レーザー:周りを狭く右回転 | 1が何かに衝突時 | 左120° | ||
4 | └M | 制御:生存時間が短い弾 | 3と同時に | 上120° | ||
5 | ├L | 弾丸:射程が短い弾 | 4と同時に | 上60° | ||
6 | │└M | 弾丸:射程が短い弾 | 5が何かに衝突時 | |||
7 | └S | 弾丸:射程が短い弾 | 4の発生から0.2秒 | 上60° |
◆解説
装飾弾 右回転+左120°と同時に制御を使用することで1の着弾点の手前に制御を設置できることを利用し、
デルタショットの威力と消費OPをそのままに1モジュール減らすことを目的として考案したバレット。
1の前に『制御:生存時間が短く敵の方を向く弾』を挿入することで疑似ホーミングとしたり、
2と6の短い弾を極短い弾に変更、8に『S弾丸:斜め上~』を挿入することで消費OPそのまま威力を上げることができる。
(Chip38 消費OP43 貫通266+属性176となる)
装飾弾丸ではなく装飾レーザーを使用しているのは見た目のため。
装飾弾 右回転+左120°と同時に制御を使用することで1の着弾点の手前に制御を設置できることを利用し、
デルタショットの威力と消費OPをそのままに1モジュール減らすことを目的として考案したバレット。
1の前に『制御:生存時間が短く敵の方を向く弾』を挿入することで疑似ホーミングとしたり、
2と6の短い弾を極短い弾に変更、8に『S弾丸:斜め上~』を挿入することで消費OPそのまま威力を上げることができる。
(Chip38 消費OP43 貫通266+属性176となる)
装飾弾丸ではなく装飾レーザーを使用しているのは見た目のため。
ダブルリング(アサルト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
ダブルリング | 破砕:000 | 貫通:256 | 属性:171 | 合計:427 | 42 | 42 | 1000fc | 製品版 |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | L | 弾丸:射程が短い弾 | ボタンを押したら | |||
2 | ├L | 弾丸:射程が極短い弾 | 1が何かに衝突時 | |||
3 | └S | 装飾レーザー:周りを狭く右回転 | 1が何かに衝突時 | 左120° | ||
4 | └S | 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 | 3と同時に | 上120° | ||
5 | ├L | 弾丸:射程が極短い弾 | 4が何かに衝突時 | |||
6 | └S | 装飾レーザー:周りを狭く右回転 | 4が何かに衝突時 | 左120° | ||
7 | └S | 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 | 6と同時に | 上120° | ||
8 | └M | 弾丸:射程が極短い弾 | 7が何かに衝突時 |
◆解説
早い話がリングショットとラピッドショットの複合版
ラピッドショットより若干威力やOP効率は下がるものの、前後の動きでダメージ減衰が無くなった
地形に弱そうに見えるが回転する弾は打ち上げ弾の発生位置の調整に使ってるだけなので地形の影響はない
早い話がリングショットとラピッドショットの複合版
ラピッドショットより若干威力やOP効率は下がるものの、前後の動きでダメージ減衰が無くなった
地形に弱そうに見えるが回転する弾は打ち上げ弾の発生位置の調整に使ってるだけなので地形の影響はない
クアドリエル(アサルト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
クアドリエル | 破砕:0 | 貫通:69 | 属性:47 | 合計:116 | 33 | 15 | 360fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | S | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | ボタンを押したら | 上90° | ||
2 | └S | 弾丸:高性能な横方向ホーミング弾 | 1の自然消滅時 | 下90° | ||
3 | └SS | 弾丸:バラけて連射される弾 | 2が敵に衝突時 |
◆解説
これをクアドリガの前から撃つと排熱器官に、斜め後ろから撃つとミサイルポッドに当る。
さらに、サリエルなら頭に直撃し、ウロヴォロス(堕天)の場合は背骨にあたる。
これをクアドリガの前から撃つと排熱器官に、斜め後ろから撃つとミサイルポッドに当る。
さらに、サリエルなら頭に直撃し、ウロヴォロス(堕天)の場合は背骨にあたる。
2を「1と同時に」にすると、サリエルの足やスカート、ウロヴォロスの角や複眼、シユウの頭、ボルグ・カムランの盾、
グボロ・グボロの背ビレ等を破壊できる。
グボロ・グボロの背ビレ等を破壊できる。
独鈷杵(ブラスト用:効率重視)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
独鈷杵 | 破砕:091 | 貫通:000 | 属性:137 | 合計:228 | 28 | 40 | 1250fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | SS | 装飾弾丸:射程が長い弾 | ボタンを押したら | |||
2 | ├L | 放射(追従) | 1と同時に | |||
3 | └M | 制御:生存時間が短い弾 | 1と同時に | 上90° | ||
4 | ├SS | 装飾弾丸:射程が長い弾 | 3と同時に | 下90° | ||
5 | │└M | 制御(追従):生存時間が短い弾 | 4と同時に | 上90° | ||
6 | │ └L | 放射(追従) | 5と同時に | 上90° | ||
7 | └S | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | 3と同時に | 上90° | ||
8 | └S | 球:その場で停止する弾 | 7の自然消滅時 |
◆解説
放射で定点射撃を行うバレット。弾速が非常に速く命中させやすいのが特長。射程も長い。
速射機構(詳細は別項参照)搭載につきトリガーハッピー併用推奨。その場合ブラストで6発、その他で5発撃てる。
ただしこの速射機構は微妙に発生が遅いので、少し引っかかりを感じるかもしれない。
ブラストが最適だがアサルト等で銃破砕攻撃が欲しくなった場合にもコスト的に都合が良い。
放射で定点射撃を行うバレット。弾速が非常に速く命中させやすいのが特長。射程も長い。
速射機構(詳細は別項参照)搭載につきトリガーハッピー併用推奨。その場合ブラストで6発、その他で5発撃てる。
ただしこの速射機構は微妙に発生が遅いので、少し引っかかりを感じるかもしれない。
ブラストが最適だがアサルト等で銃破砕攻撃が欲しくなった場合にもコスト的に都合が良い。
ファイアウォール (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
ファイアウォール | 破砕:48 | 貫通:000 | 属性:72 | 合計:120 | 21 | 21 | 690fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | SS | 装飾弾丸:射程が短い弾 | ボタンを押したら | 下90° | ||
2 | └SS | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | 1が何かに衝突時 | 上60° | ||
3 | └S | 装飾弾丸:高性能な横方向ホーミング弾 | 2と同時に | 上30° | ||
4 | └L | 放射(追従) | 3と同時に | 上90° |
◆解説
発射すると敵を追尾する火柱を出現させる。
実際は地中に弾丸を潜らせ、横ホーミング弾で追従放射を運ぶ仕組み。
弾丸の構造上傾斜等に弱く、放射が潜ったり途中で止まったりしてしまう為、実質平面でしか使えない。
その代わりに壁などの障害物を貫通する。
3の弾丸をSS装飾弾に変えることでホーミングはしなくなるが弾速が上がる為遠くまで届く。
発射すると敵を追尾する火柱を出現させる。
実際は地中に弾丸を潜らせ、横ホーミング弾で追従放射を運ぶ仕組み。
弾丸の構造上傾斜等に弱く、放射が潜ったり途中で止まったりしてしまう為、実質平面でしか使えない。
その代わりに壁などの障害物を貫通する。
3の弾丸をSS装飾弾に変えることでホーミングはしなくなるが弾速が上がる為遠くまで届く。
墓石ノ家 (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
墓石ノ家 | 破砕:129 | 貫通:000 | 属性:195 | 合計:324 | 52 | 61 | 1390fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | M | 制御:その場でゆっくり回転 | ボタンを押したら | 右90° | 上90° | |
2 | ├L | 放射(追従) | 1の発生から0.2秒 | 右120° | ||
3 | ├L | 放射(追従) | 1の発生から0.5秒 | 左120° | ||
4 | ├M | 制御(追従):生存時間が短い弾 | 1の発生から0.2秒 | 右60° | ||
5 | │├SS | 弾丸:バラけて連射される弾 | 4の発生から0.2秒 | 左120° | ||
6 | │└L | 放射(追従) | 4の発生から0.5秒 | 左45° | ||
7 | └L | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | 1と同時に | 右120° | ||
8 | └S | 球:その場で停止する弾 | 7と同時に |
◆解説
DLCの墓石ロングのIEを再現したバレット
前方斜め上から放射が3連続で振り下ろされる
速射機構つきなのでスタミナ切れの心配が無くなった
DLCの墓石ロングのIEを再現したバレット
前方斜め上から放射が3連続で振り下ろされる
速射機構つきなのでスタミナ切れの心配が無くなった
プリティヴィ・マータの前で撃てば肩や顔に当たるので部位破壊させやすい
他にもハガンの羽衣、セクメトの両腕羽、テスカの兜、クアドリガ系のミサイルポッド、グボロ堕天の砲塔、サリエル系のスカートなどに当たる
攻撃判定は上段→中段→下段の軌道になるので上記以外の部位にも有効な場面が多い
他にもハガンの羽衣、セクメトの両腕羽、テスカの兜、クアドリガ系のミサイルポッド、グボロ堕天の砲塔、サリエル系のスカートなどに当たる
攻撃判定は上段→中段→下段の軌道になるので上記以外の部位にも有効な場面が多い
極楽車輪 (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
極楽車輪 | 破砕:129 | 貫通:000 | 属性:195 | 合計:324 | 47 | 59 | 1320fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | M | 制御:その場でゆっくり回転 | ボタンを押したら | 左90° | 上90° | |
2 | ├M | 装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転 | 1と同時に | 左90° | ||
3 | │├S | 球:その場で停止する弾 | 2と同時に | |||
4 | │└L | 放射(追従) | 2の発生から0.2秒 | |||
5 | ├M | 装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転 | 1の発生から0.2秒 | 右5° | 雷のみ左10° | |
6 | │└L | 放射(追従) | 5の発生から0.2秒 | |||
7 | └M | 装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転 | 1と同時に | 左45° | 雷のみ左30° | |
8 | └L | 放射(追従) | 7と同時に | 左15° |
◆解説
墓石IEのように上から下へ放射を振り下ろすような軌道のバレット
こちらはちゃんとシユウ系の頭にも当たるので放射の判定数は上のもよう
墓石IEバレットより消費OP2節約して放射3本フルヒットまでの間隔も速くなった
マータの肩やハガンの羽衣、テスカ兜にゴリゴリ当たる
※雷属性のみモジュール5の角度を右5°→左10°へ、7の角度を左45°→左30°へ
変更しないと対消滅を起こすので注意。この処置でアテナイ以外のブラストの動作を確認
墓石IEのように上から下へ放射を振り下ろすような軌道のバレット
こちらはちゃんとシユウ系の頭にも当たるので放射の判定数は上のもよう
墓石IEバレットより消費OP2節約して放射3本フルヒットまでの間隔も速くなった
マータの肩やハガンの羽衣、テスカ兜にゴリゴリ当たる
※雷属性のみモジュール5の角度を右5°→左10°へ、7の角度を左45°→左30°へ
変更しないと対消滅を起こすので注意。この処置でアテナイ以外のブラストの動作を確認
斬り上げ (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
斬り上げ | 破砕:129 | 貫通:000 | 属性:195 | 合計:324 | 40 | 56 | 1600fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | L | 装飾レーザー:射程が極短い弾 | 1と同時に | 左90° | 上90° | |
2 | ├L | 装飾レーザー:周りを狭く右回転 | 1と同時に | 左90° | ||
3 | │├S | 球:その場で停止する弾 | 2と同時に | |||
4 | │└L | 放射(追従) | 2と同時に | |||
5 | ├L | 装飾レーザー:周りを狭く右回転 | 1と同時に | 左30° | ||
6 | │└L | 放射(追従) | 5と同時に | |||
7 | └L | 装飾レーザー:周りを狭く右回転 | 1と同時に | 右30° | ||
8 | └L | 放射(追従) | 7と同時に |
アルダノーヴァの目の前で撃ち続けるだけで脚に当るので、脚の結合崩壊&脚ダウンがとれる
アルダノーヴァ堕天の場合、ダウン時に目の前で撃ち続けるだけで腕に当るので腕の結合崩壊が容易に可能となる
アルダノーヴァ堕天の場合、ダウン時に目の前で撃ち続けるだけで腕に当るので腕の結合崩壊が容易に可能となる
銃身が長いと速射機構が機能しないので、銃身が短いブラスト専用
3連ボム (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
3連ボム | 破砕:195 | 貫通:000 | 属性:129 | 合計:324 | 30 | 54 | 870fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | SS | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | ボタンを押したら | |||
2 | ├L | 爆発 | 1の自然消滅時 | |||
3 | └M | 制御:生存時間が短い弾 | 1の自然消滅時 | |||
4 | └M | 制御:生存時間が短い弾 | 3の発生から0.2秒 | |||
5 | ├L | 爆発 | 4の発生から0.2秒 | |||
6 | └L | 爆発 | 4の発生から0.5秒 | 左5° |
爆発のアタリ判定は球状に大きく広がるため、精密なエイムなしに適当かつ直感で使っていける。
銃破砕が効くシユウ系下半身、カムラン盾、サリエル系スカート(非活性時)、マータ頭、ハンニバル頭・篭手になど、用途は幅広い。
銃破砕が効くシユウ系下半身、カムラン盾、サリエル系スカート(非活性時)、マータ頭、ハンニバル頭・篭手になど、用途は幅広い。
【派生】耐火スーツボンバー (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
耐火スーツボンバー | 破砕:195 | 貫通:000 | 属性:129 | 合計:324 | 26 | 54 | fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | L | 爆発 | ボタンを押したら | |||
2 | M | 制御:生存時間が短い弾 | ボタンを押したら | 上90° | ||
3 | ├SS | 弾丸:周りを狭く右回転 | 2の発生から0.2秒 | 左90° | 上90° | |
4 | ├M | 制御:生存時間が短く下を向く弾 | 2と同時に | |||
5 | │└L | 爆発 | 4の発生から0.2秒 | |||
6 | ├L | 爆発 | 2の発生から0.5秒 | |||
7 | └L | 装飾弾丸:射程が極短い弾 | 2と同時に | 上90° | ||
8 | └S | 球:その場で停止する弾 | 7と同時に |
PC位置がほぼそのまま爆心となるため、剣戟と同じような感覚で使っていける。
また、ヒット位置の微調整が容易(= キャラクターの立ち位置を少し動かせばよい)。
有効部位は三連ボムと同じだが、敵のホールド/ダウン中の定点射撃により向く。
また、ヒット位置の微調整が容易(= キャラクターの立ち位置を少し動かせばよい)。
有効部位は三連ボムと同じだが、敵のホールド/ダウン中の定点射撃により向く。
速射機構の無敵時間(仰け反り)が終わる頃に合わせて前方へステップすると3発目の爆発に当たって吹っ飛んでしまうので注意。
だが、無敵時間の終了際に攻撃を重ねられた場合に意図的にこれを行えば実質無敵時間の延長になる。
いざという時の緊急回避方法として応用できるので覚えておくと良いだろう。
だが、無敵時間の終了際に攻撃を重ねられた場合に意図的にこれを行えば実質無敵時間の延長になる。
いざという時の緊急回避方法として応用できるので覚えておくと良いだろう。
空中で撃つ場合、モジュール1の爆発が対消滅で不発となる。
ジャンプ撃ちで使用する場合は、下記の別バージョンの仕様を推奨する。
ジャンプ撃ちで使用する場合は、下記の別バージョンの仕様を推奨する。
【派生】自滅式耐火スーツボンバー (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
耐火スーツボンバー | 破砕:195 | 貫通:000 | 属性:129 | 合計:324 | 26 | 54 | fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | L | 爆発 | ボタンを押したら | |||
2 | M | 制御:生存時間が短い弾 | ボタンを押したら | |||
3 | ├M | 制御:生存時間が短く下を向く弾 | 2と同時に | |||
4 | │├M | 制御:生存時間が短く下を向く弾 | 3と同時に | |||
5 | ││└L | 爆発 | 4の発生から0.2秒 | |||
6 | │└L | 爆発 | 3の発生から0.5秒 | |||
7 | └SS | 弾丸:周りを狭く左回転 | 2と同時に | 右90° | 上120° | |
8 | └S | 球:その場で停止する弾 | 7と同時に |
◆解説
ジャンプ撃ちへの対応と、銃身が短い場合に自分が吹っ飛ぶ問題に対応した耐火スーツボンバー
PCが完全に埋まる程度の至近距離で使用すると速射機構が吸われて不発になるが、
この際に発生する自爆の無敵時間を利用して不発のリスクに対応している
上記の耐火スーツボンバーと同じく、無敵時間終了際に前方へステップする事によって意図的に自爆(無敵時間の延長)が可能
ジャンプ撃ちへの対応と、銃身が短い場合に自分が吹っ飛ぶ問題に対応した耐火スーツボンバー
PCが完全に埋まる程度の至近距離で使用すると速射機構が吸われて不発になるが、
この際に発生する自爆の無敵時間を利用して不発のリスクに対応している
上記の耐火スーツボンバーと同じく、無敵時間終了際に前方へステップする事によって意図的に自爆(無敵時間の延長)が可能
ジャンプ撃ちへの対応により、シユウ種の頭と両腕羽、ヤクシャ種の頭と肩、ディアウス・ピターのマント等にも使えるようになった
ハンニバル頭破壊用 (ブラスト用:部位破壊)
◆基本データ
名前 | 各種属性 | Chip | 消費OP | 費用 | 備考 | |||
ハンニバル頭破壊用 | 破砕:129 | 貫通:000 | 属性:195 | 合計:324 | 48 | 61 | 3180fc |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 備考 |
1 | S | 装飾レーザー:周りを狭く左回転 | ボタンを押したら | 右120° | ||
2 | └S | 球:その場で停止する弾 | 1と同時に | 右120° | ||
3 | ├S | 装飾レーザー:高性能な横方向ホーミング弾 | 2が味方に衝突時 | 右60° | ||
4 | │└L | 放射(追従) | 3と同時に | 上120° | ||
5 | └L | 装飾レーザー:高性能な横方向ホーミング弾 | 2が味方に衝突時 | 右60° | ||
6 | └L | 放射(追従) | 5と同時に | 上120° | ||
7 | S | 装飾レーザー:高性能な横方向ホーミング弾 | ボタンを押したら | |||
8 | └L | 放射(追従) | 7と同時に | 上120° |
◆解説
12スレ>>423より。装飾レーザーの誘導に合わせて、放射バレットが上向きに3つ追従していく。
(プレビューで機能させるには3と5の「2が味方に衝突時」を「2と同時」に変更)
ただし雷属性だと対消滅を起こすので注意。
撃ち方は、頭や篭手を誘導先(うなじ部分)と銃口の2点で挟むように撃つ感じ。
有効角度はそれほど広くないような(撃ち方にもよるのか)、有効距離は直線上ならどこでもおk
簡単にいえば、正面に頭や篭手を合わせれば遠くからでも当てられる。
12スレ>>423より。装飾レーザーの誘導に合わせて、放射バレットが上向きに3つ追従していく。
(プレビューで機能させるには3と5の「2が味方に衝突時」を「2と同時」に変更)
ただし雷属性だと対消滅を起こすので注意。
撃ち方は、頭や篭手を誘導先(うなじ部分)と銃口の2点で挟むように撃つ感じ。
有効角度はそれほど広くないような(撃ち方にもよるのか)、有効距離は直線上ならどこでもおk
簡単にいえば、正面に頭や篭手を合わせれば遠くからでも当てられる。
余談だがアラガミの正面、やや高い位置にある部位を壊すのにも便利。
グボロ系の砲塔、ハガンの羽衣、ボルグ・カムランの尾針など。
また装飾レーザー部分を装飾弾丸にすることで費用を3180fcから1920fcに軽減できる。
グボロ系の砲塔、ハガンの羽衣、ボルグ・カムランの尾針など。
また装飾レーザー部分を装飾弾丸にすることで費用を3180fcから1920fcに軽減できる。