GOD EATER BURST@wiki
人物
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
人物
完全にネタバレ情報です。ストーリーの先を知りたくない人は、クリアするまで読まないで下さい。
主要人物
雨宮リンドウ (CV:平田広明) |
---|
主人公の所属するゴッドイーター第一部隊のリーダー。 普段は軽口ばかり叩くが、戦闘では抜群の判断力と行動力を発揮する。 任務の中である秘密を知ることとなる。そして…… 「死ぬな」「死にそうになったら逃げろ」「そんで隠れろ」「運が良ければ不意をついてぶっ殺せ」 |
橘サクヤ (CV:大原さやか) |
主人公たちの先輩隊員。 責任感が強く、物事を冷静に捉える人柄が支持され、まとめ役として皆から信頼されている。 公式サイトで公開されているプロモーションアニメではオペレーターとして登場。 (エンディング時、復帰したリンドウと共に式を挙げている描写がある。) 「肩の力抜かないと、いざというとき体が動かないわよ」 |
ソーマ (CV:中井和哉) |
18歳という若さにしてゴッドイーターの古株。 無口で人と接することを嫌う性格で、群を抜いた戦闘能力を持っている。 常に無愛想だが、根は仲間想いな性格。 「ようこそ、クソッタレな職場へ」 |
藤木コウタ (CV:阪口大助) |
主人公と同期の少年。常に明るく、部隊のムードメーカー的存在。 一見、軽薄にも見えるが、実は家族想いな一面もある。母親と妹の三人家族で、父親は故人。 (死亡フラグをブレイクする人。) 「オレも何かあると、母さんも妹も路頭に迷っちゃうから気をつけないとなー」 |
アリサ・イリーニチナ・アミエーラ (CV:坂本真綾) |
ロシア支部から赴任してきた主人公と同じ「新型」ゴッドイーターの少女。 戦闘センスは申し分ないが、赴任当初は高飛車な性格で周囲からも浮き気味だった。 しかし、それは過去のトラウマから来る精神的な不安定性の裏返しでもあったようだ。 「どんびきです…」 |
シオ (CV:福井裕佳梨) |
とある任務で出会う謎の少女。無邪気で好奇心が強く、主人公たちに興味を寄せる。 「食べちゃうぞー」 |
ペイラー・榊博士 (CV:楠大典) |
独自にアラガミを研究し続ける博士。アラガミに関する豊富な知識を生かして、主人公たちを教育する。 登場数が多い割に、過去がほとんど語られていない。 「ふむ…予想より726秒も早い。よく来たね『新型』君」 |
雨宮ツバキ (CV:田中敦子) |
第一部隊を統括する教官で、リンドウの実の姉。 プロモーションアニメでは、神機使いとして活躍していた過去の彼女の姿を見る事が出来る。 彼女は神機使いを引退したが、その神機はコウタに受け継がれている。 「仲間を使い、自分を使え…それが信頼を生む」 「死ぬなよ 生きて帰れ これは命令だ」 |
ヨハネス・フォン・シックザール支部長 (CV:小山力也) |
フェンリル極東支部の主導権を握る統括者。 人類生存のため「エイジス計画」という、極東支部主導による大規模な計画を遂行している。 「ともあれ、人類の未来のためだ。尽力してくれ」 |
レン (CV:白石涼子) |
数少ない新型神機使いのひとり。 (リンドウの神機が擬似人格を持った存在。 リンドウの神機の細胞に一部を侵喰された主人公と、持ち主であるリンドウにのみ姿が見える。) 「僕…リンドウさんと一緒に戦ってたことがあるんですよ」 |
その他の神機使い達
大森タツミ (CV:森岳志) |
---|
第二部隊所属のショートブレード系の神機使い。防衛班の班長。 敵の群に飛び込んでかく乱する能力に長けており、チームの統率力も高い。 「あー、ヒバリちゃん? 今終わったぜ」 |
ブレンダン・バーデル (CV:前野智昭) |
第二部隊所属のバスターブレード系の神機使い。 神機使いになって日が長いわけではないが、実技・戦術理論ともに優秀である。 「ここで時間を食うのは得策ではないぞ」 |
台場カノン (CV:広橋涼) |
第二部隊所属のブラスト系の神機使い。趣味はお菓子作り。 偏食因子への適合率は非常に高いが、接近戦で爆発・放射系のバレットを使用する事もあり誤射が多い。 「射線上に入るなって、わたし言わなかったっけ?」 「わたし、今日誤射が少なかった気がします!」 |
小川シュン (CV:梶裕貴) |
第三部隊所属のロングブレード系の神機使い。 剣術の腕前は悪くないが集団行動での協調性に問題がある。 「なぁ? お前ら何匹殺ったんだ?」 |
カレル・シュナイダー (CV:入野自由) |
第三部隊所属のアサルト系の神機使い。 銃の制動力はそこそこ高いが、討伐数を稼ぐために深追いしすぎる傾向がある。 本人曰く、金になる素材を見つけるのは俺が一番うまいとのことだが…? 「報酬はたかが知れてるな……」 |
ジーナ・ディキンソン (CV:佐藤聡美) |
第三部隊所属のスナイパー系の神機使い。狙撃に定評がある。 実力は申し分ないが、自分を犠牲にするような無茶な行動をとることが多い。 「素敵な華がたくさん咲いたわ」 |
アネット・ケーニッヒ (CV:名賀亜美) |
ドイツ支部から極東支部の第二部隊に転属した新型神機使い。 持ち前の腕力を武器に力任せに神機を振り回す戦い方をし、攻撃優先で防御は苦手。 「これが本当の戦場……」 |
フェデリコ・カルーゾ (CV:島崎信長) |
イタリア支部から極東支部の第三部隊に転属した新型神機使い。 潜在的なオラクル活性化能力が非常に高く何事もソツなくこなすが、新型神機の変形にもたつくことがある。 「本当に極東は激戦区だ……」 「すごいパワーだ……!」 |
エリック・デア=フォーゲルヴァイデ (CV:藤本たかひろ) |
フェンリル関連企業の御曹司だったが、自ら志願して東欧支部から極東支部に赴任した神機使い。 (ミッション「鉄の雨」にて、オウガテイルの奇襲を受け戦死する。) 「君もせいぜい僕を見習って、人類のため華麗に戦ってくれたまえよ」 |
マスク・ド・オウガ (CV:?) |
初回特典で参戦するキャラクターで、ストーリーには関係しない。 華麗に戦う謎の覆面神機使い。その正体は謎に包まれているが…… |
アナグラの人々+α
竹田ヒバリ(CV:伊藤かな恵) |
---|
極東支部のオペレーターであり、主にミッションの発注管理、報酬の支払処理を担当。 神機の適合候補者リストに名があるものの、適合する神機が見つかっていない。 タツミに何度も熱烈なアプローチを受けており、リッカにそのことを聞かれるともの凄く恐い顔になる。 ※参照 |
楠リッカ (CV:安田早希) |
神機整備班に所属する若い整備士。 フェンリルの技術者であった亡父の技術力を継承している。 好物は冷やしカレードリンク。 |
百田ゲン(CV:森岳志) |
正規軍出身の元神機使いで、最終階級は大尉。最初期の神機であるピストル系神機を使用していた。 現在はフェンリル極東支部神機使いの相談役になっているが、若手から煙たがられる事もある。 |
オオグルマ ダイゴ (CV:麻生智久) |
フェンリルに所属する医師であり、技術者。 アリサがロシア支部にいた頃から主治医を勤めており、数少ない新型神機使いについても精通している。 |
アイーシャ・ゴーシュ (CV:深見梨加) |
ソーマの実母で、アラガミ総合研究所の所長だった人物。 実験中の暴走事故により、物語開始時には既に故人となっている。 |
よろず屋 (CV:なし) |
アナグラのエントランス階段脇に座り込んで店を広げている。見た目通り、陽気な性格をした男性。 |
コウタの母 (CV:庄司宇芽香) |
コウタの母親。イベントのみの登場。 |
ノゾミ (CV:佐藤聡美) |
コウタの妹。イベントのみの登場。 |
裕福そうな紳士 (CV:なし) |
エリックの父親。フェンリル関連企業の有力者らしい。 |
裕福そうな少女 (CV:なし) |
エリックの妹、エリナ。エリックの死後しばらくは彼の死を信じることができなかった。 |
清掃員 (CV:なし) |
アナグラの清掃員。腰を痛めているらしい。 |
少年 (CV:なし) |
まれにエントランスにやってくる少年。 |
少女 (CV:なし) |
まれにエントランスにやってくる少女。ノゾミに似ているが別人。 |
ミッションに参加するNPC
[部分編集]
一部のNPCは最大3人までミッションに参加させることができる。
ただし、同じ名前のキャラクターを同時にミッションへ連れて行くことはできない。
また、初回限定のプレミアムキャラクターをストーリーミッションへ連れて行くこともできない。
階級はストーリーの進行に応じて自動的に変わる。
NPCの使用装備の説明はあくまで見た目だけ。実際はNPC専用の物で、性能はプレイヤーが作成できる装備とは異なる。
また、一部のNPCはストーリー進行に応じて装備の外見が変化する。(ほぼ色違いのみ)
ただし、同じ名前のキャラクターを同時にミッションへ連れて行くことはできない。
また、初回限定のプレミアムキャラクターをストーリーミッションへ連れて行くこともできない。
階級はストーリーの進行に応じて自動的に変わる。
NPCの使用装備の説明はあくまで見た目だけ。実際はNPC専用の物で、性能はプレイヤーが作成できる装備とは異なる。
また、一部のNPCはストーリー進行に応じて装備の外見が変化する。(ほぼ色違いのみ)
※上記の表には記載されていないが、各NPCは休暇等の様々な事情で、ミッションに連れて行けない時期がある。
ミッションに参加するNPC(戦闘時)
NPCの強さは進捗難易度に比例する。
バーストでは各NPCの個性に応じたスキルが追加された。
バーストでは各NPCの個性に応じたスキルが追加された。
名前 コードネーム |
武器の種類 | 推定スキル | 行動パターン |
---|---|---|---|
雨宮リンドウ rindou |
近接式(旧型) ロング固定 シールド固定 |
オートガード ガード被ダメージ減少 ふんばり 名医 |
積極的に近接攻撃を行う。能力的には全体的に優秀。 旧型なのでインパルスエッジは使用しない。 ※新型でもNPCはIEを使用しない。 |
橘サクヤ sakuya |
遠距離式(旧型) スナイパー固定 |
B回復弾消費量↓ 神医 救命回復量↑ オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
かなり離れた所からホーミングレーザーで狙撃。 誤射は無印より飛躍的に少なくなった。 リンクエイド性能は優秀だが、それより回復弾に救われることが多い。 レーザー回復弾を使用する。 推定所持アイテム→回復錠改×6(難易度3) |
ソーマ soma |
近接式(旧型) バスター固定 タワー固定 |
体力↑大 バースト時間↑ ふんばり 存在感 |
攻撃力や体力が高めで、とても積極的に近接攻撃を行なう。 捕喰よりチャージクラッシュをやや優先する傾向がある。 存在感で敵を引き付けやすいためか、アイテム切れが早い。 推定所持アイテム→回復錠改×3(難易度3) |
藤木コウタ kouta |
遠距離式(旧型) アサルト固定 |
B銃攻撃力↑ 自己犠牲 消音 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
中距離から単発と3連弾、貫通弾で射撃。回復弾は使用できない。 リンクエイドの回復量は多いが、自身は瀕死になるのが困りもの。 旧型なのでリンクバーストしてあげないと真価を発揮できない。 無印と比べて3連弾の頻度がかなり少なくなった模様。 |
アリサ alisa |
可変式(新型) ロング固定 アサルト固定 バックラー固定 |
B回復弾消費量↓ Bリンクエイド強化 Bふんばり 器用 |
銃形態で撃ちまくり、OPが切れると剣形態でOP補給、を繰り返す。 万能か中途半端かは意見の分かれるところ。 ストーリーの進行に応じて行動と台詞が変化する。 復帰後は捕喰成功時に高確率でリンクバーストしてくれる。 ノーマル回復弾を使用する。 |
大森タツミ tatsumi |
近接式(旧型) ショート固定 バックラー固定 |
体力↑中 駆除部隊 覚悟 |
ショート使いらしく、攻撃・離脱が早いスマートな立ち回り。 被弾も近接系の中では少なめか。 武器性能はシオに劣る。 |
ブレンダン・バーデル brendan |
近接式(旧型) バスター固定 タワーシールド固定 |
チャージ攻撃力↑ チャージ速度↑ ノックバック距離↓ |
挙動はソーマとほぼ同じだが、スキル構成は攻撃を重視。 チャージクラッシュがとても強力。 武器性能はソーマに劣る。 |
台場カノン canon |
遠距離式(旧型) ブラスト固定 |
B回復弾消費量↓ ホーミング不能 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
NPCでは数少ない爆発・放射バレット使い。 火力は大いに魅力だが、誤射が非常に多いのが欠点。 味方が射線上にいても構わずに吹っ飛ばす。 射程が短いためにアラガミの近くにいることが多く、 射撃系NPCの中では戦闘不能になりやすい。 放射回復弾を使用する。 余談だが、「彼女を連れて行くと目当てのレアアイテムが出やすい」 というジンクスがゴッドイーターの間でまことしやかに囁かれている。 |
小川シュン shun |
近接式(旧型) ロング固定 バックラー固定 |
ヴェノム小 保身 消音 |
ほぼリンドウと同じ。唯一の純粋なロング使いとなった。 カレルと同じく毒を使う。長期戦に向くスキル構成。 武器性能はリンドウに劣る。 |
カレル・シュナイダー karel |
遠距離式(旧型) アサルト固定 |
リーク倍化 保身 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
ほぼコウタと同じ。 リンクエイドに自己犠牲が無い分、コウタより戦闘不能にはなりにくい。 回復弾は使用できない。毒弾を使用。 武器性能はコウタやツバキに劣る。 |
ジーナ・ディキンソン gina |
遠距離式(旧型) スナイパー固定 |
ハイドアタック 消音 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
サクヤ等の銃型よりもっと離れた遠方からレーザーで狙撃。 回復弾は使用できない。貫通弾を使用するので単体への火力はかなり低め。 武器性能はサクヤに劣る。 |
シオ chiot |
可変式(新型)相当 ショート固定 アサルト固定 装甲は展開しない |
ヴェノム無効 リーク無効 スタン無効 ふんばり 捕喰弾丸効果↑ |
アリサと同様、弾丸連射と近接攻撃でのOP補給を繰り返す。 ただし、こちらは回復弾を使用できない。 捕喰すると一発をプレイヤーへ渡し、二発は自分で撃つ。 装甲は展開しないがガードは可能。 |
レン ren |
可変式(新型) ショート固定 スナイパー固定 シールド固定 |
B回復弾消費量↓ 空気 消音 悪食 NPC:Op自動回復 |
スキルでOPが自動回復するためか、近接攻撃の頻度は少ない。 サクヤ同様、戦闘不能直前にレーザー回復弾を当ててくれる。 捕喰成功時にはリンクバーストしてくれる。 (他のNPCはレンにリンクエイドする確率が低いらしく、 復活は主人公が行う必要がある。) |
アネット・ケーニッヒ anett |
可変式(新型) バスター固定 アサルト固定 シールド固定 |
ホールド小 ガード範囲縮小 鈍足 器用 |
鈍足だが貴重なホールド持ち。 捕喰成功時には一発ずつリンクバーストしてくれる。 まだ新兵なせいか、一人になると立ち止まってしまう。索敵は可能。 武器性能はソーマ、コウタに劣る。 |
フェデリコ・カルーゾ federico |
可変式(新型) ロング固定 スナイパー固定 シールド固定 |
生存本能 生存本能全開 不器用 |
生存本能系が発動するHP残量になると回復アイテムを使うので、 長期戦にならないと真価を発揮できない。 まだ新兵なせいか、一人になると立ち止まってしまう。索敵は可能。 武器性能はリンドウ、サクヤに劣る。 |
雨宮リンドウ(復帰) 雨宮リンドウ(侵喰) rindou |
(可変式(新型)相当) ロング固定 (アサルト固定 装甲は展開しない) |
オートガード ガード被ダメージ減少 ふんばり 名医 ヴェノム無効 リーク無効 スタン無効 |
(アリサ同様、近接と射撃を使い分けるが、回復弾は撃てない。 シオと同じく装甲は展開しないが、ガードは可能。) 状態異常が無効なため、サリエル種などにはこちらの方が有利。 アラガミバレットは巻き込みを考慮せずに撃つもよう。 銃に慣れていないためだろうか。 |
(追憶のエリック) (erik) |
遠距離式(旧型) ブラスト固定 |
カリスマ ヘタレ 存在感 騒音 復讐への憤怒 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
貴重なブラスト使い。カノンよりは誤射が少なめか。 連れているとアラガミに気付かれやすいので注意。囮には最適。 |
マスク・ド・オウガ mask de ogre |
遠距離式(旧型) ブラスト固定 |
カリスマ ヘタレ 存在感 騒音 復讐への憤怒 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
貴重なブラスト使い。カノンよりは誤射が少なめか。 連れているとアラガミに気付かれやすいので注意。囮には最適。 |
雨宮ツバキ tsubaki |
遠距離式(旧型) アサルト固定 |
ふんばり 名医 救命回復量↑ 消音 オラクル↑中 オラクル↑大 NPC:Op自動回復 |
積極的に攻撃する。 スキル構成はサクヤに近いが回復弾は撃てない。 |
※「NPC:Op自動回復」は、常にOPが自動回復するNPC専用のスキル、らしい。