デミトレーナー チュチュ専用機 CHUCHU'S DEMI TRAINER |
登場作品 |
機動戦士ガンダム 水星の魔女 |
型式番号 |
MSJ-105CC |
全高 |
17.4m |
重量 |
63.5t |
所属 |
地球寮 |
武装 |
ビームバルカン 大型スナイパーライフル |
搭乗者 |
チュアチュリー・パンランチ |
【設定】
最初期モデルの
デミトレーナーをニカ・ナナウラがレストアしたチュアチュリー・パンランチ専用機。
パイロットのチュチュは本機をデミトレと呼称している。
型式番号がロールアウト年に対応すると仮定すると、大多数が1年前にロールアウトしたモデルなのに対し本機は16年前にロールアウトしたモデルがベースという事になる。
カラーリングも緑掛かった現行型と比べ経年劣化を思わせる黄ばんだ風味となっている。
レストア機のためか、一部の装甲が外されているが、下腿部の回転式スラスターやバックパックなど加速性能の向上が図られている。
その代わり、激しい急加速と急制動を繰り返す機体となったため耐G訓練を受けているパイロットでも扱いが難しい機体となった。
武器は既存の大型火器を本機用にカスタマイズしたバックパックと直結し股間部で保持する大型スナイパーライフルで、左肩に小型のシールドが装備されている。
頭部ユニットもビームライフルに最適化した独立タイプのセンサーに変更。またビームバルカンも内蔵している。
戦闘時には退くことを嫌うチュチュとしては不本意ながら、現状の最善の選択として他に劣る機体性能を覆しうる機動力を活かした一撃離脱戦法をとる。
【武装】
頭部ビームバルカン
頭部の複合センサーを独立タイプに変更した際に、新規に取り付けた射撃武装。
大型スナイパーライフル
既存の大型火器を本機向けにカスタムした専用装備。
携行時はアームユニットで機体前面にマウントしている。
バックパックから直接給電を行うエネルギー直結式で、収束率の調整により敵機との距離に対応した射撃が可能。
明らかに本来の用途ではないが、近接武器がないためかチュチュの性格からか鈍器としての運用もよく行われる。よい子はマネしないでね!
【原作の活躍】
地球寮とグラスレーの団体戦にて遂に決闘で用いられるが、この時は機体本来の一撃離脱戦法でなく狙撃による後方支援の役目とされた。
しかし狙撃手である事から、専門外の人員で運用されたザウォートを差し置いてミカエリスに執拗に攻撃され、破損した腕部を振りかざし抵抗するも、目前で敵方のイリーシャ・プラノが駆るベギルペンデに無力化されてしまう。
その後、無力化された事とエアリアルが一騎当千の活躍を見せていた事により、注視が薄れたところでティルとミオリネ立案の作戦を発動。「撃墜」されながらも稼働可能なザウォートに支えられ、ライフルの銃身を融解させながらも年式どころか性能にも圧倒的に開きのあるシャディク・ゼネリのミカエリスのブレードアンテナを撃ち抜き、勝利を掴み取った。
ランブルリング参加の際には旧式のデミトレーナーの部品で修理し、武装をガトリングに変更した状態で参戦。
塗装が間に合っていないのか、修復箇所の色は灰色となっている。
同じ株式会社
ガンダムのエアリアル(改修型)、
ガンダム・ファラクトとチームを組む形で戦い、ファラクトに擦り付けられたサビーナ・ファルディンのハインドリーと交戦するも、チュチュの中でプラント・クエタでの事件が無意識の内にトラウマになっていたことからまともに応戦できなかった。
クエタを襲撃したソフィ・プロネのガンダム・ルブリス・ウルと、ノレア・デュノクのガンダム・ルブリス・ソーンが出現した際には咄嗟にコクピットへの直撃は避けたものの一撃で左肩のシールドを損失。
無人機・ガンヴォルヴァの攻撃で左腕も破損し、チュチュが逆上しかけるも、先に行動不能になっていたラウダ・ニールを身を挺して庇っていたフェルシー・ロロの救援要請で我に返り、彼らの
ディランザを護衛した。
事件後は地球寮にテロ関与の疑いをかけられたことでエアリアル共々接収されてしまったが、嫌疑が晴れた後は返却された。
しかし、その後ルブリス・ソーンによる再度の襲撃によって地球寮の格納庫ごと破壊されてしまった。
【搭乗者】
チュアチュリー・パンランチ
CV:富田美憂
アスティカシア高等専門学園地球寮パイロット科1年生。愛称は「チュチュ」。
旧世代型のデミトレーナーをレストアした専用機のパイロット。
2つに結った巨大なお団子頭が特徴。攻撃的な性格でぶっきらぼうな態度を見せる不良少女。
嫌いなものとしてスペーシアンを挙げる程のスペーシアン嫌いで、アーシアンを差別するスペーシアンを「クソスペーシアン」と侮蔑したり、よく喧嘩騒ぎを起こすこともあり、躊躇なく拳を繰り出すなどある程度腕力での喧嘩にも慣れている様子を見せる。反面アーシアンであるニカ・ナナウラとは親しい。
もっとも、エラン・ケレスのことを「息が詰まりそう。あーしなら即行断るね」と評し敬遠はすれど敵意は抱いている様子は無く、シャディクやベルメリアに対しても特に嫌悪を示していないため、本質的には「アーシアンを軽んじるスペーシアン」を嫌悪しているだけとも言える。現に、スレッタがエランに「鬱陶しい」と言われた後でさえ「後は決闘でボコす!」とあくまで決闘でケリをつけることを前提としている、彼の言葉には怒ったが人格否定まではしていない、8話のミオリネの横暴に殴り掛かる一歩手前…にもならずに「そうなったら出ていくのはお前だかんな」と冷静に指摘するなど、気性は荒いものの暴力・暴言ありきで他者に接しているというわけではない。
学園の一般的な女子生徒と異なり、恋愛への関心は相対的に薄く、笑いのツボやしぐさも出資者の町工場の親父のようで良くも悪くも男性的な気質も見受けられる。
自分より1学年上の
ミオリネ・レンブランのモビルスーツの操縦技術の拙さに対して、陰で「お姫様」と皮肉る様子も見せている。
だが自身のスペーシアンに対する態度を、ミオリネから
「アーシアンを差別するクソスペーシアンと本質は変わらない」とする旨の指摘を受けてしまう。
彼女を学園に推薦したと思われる企業の関係者達と、モニター越しに会話するシーンがあり、肉親かは不明だが家族の様な関係であるのが示唆されている。
上記のシーンの「クラフト乗りなめんなよ」の台詞や後述する医療事業について関係者が作業中の事故で四肢を失った事例を伝えており、出身企業はモビルクラフトを扱う採掘業である模様。
出身企業関係者との仲は良好なようで、お互い気遣い合う様子が見られる。
一人称は「あ~し」。二人称は「おまえ」、機嫌が悪かったり激昂すると「おめえ」「てめえ」に変わることも多々ある。なお「あなた」を使ったことは劇中を通してゼロ。
不良女子らしくヤクザ言葉を常用し、それを全く悪びれもせず気にもしない様子。むしろそれをセールスポイントにしている節すら感じられる有様。
感情を抱え込まずストレートに表現する気質からか、彼女とは対極的なスレッタが対人関係でトラブルを起こして塞ぎ込み動揺や虚勢を見せた事には理解が及んでいない様子。面倒見自体は良く、決闘に赴くスレッタに「気張っていけよ!」と激励を掛けたりブリッジにいるミオリネやニカへ弁当を渡しに行くなどの面も見せる。
【原作名台詞】
- 「あぁ!?何でここにスペーシアンがいんだよ!!」
- 第4話より、MS操縦の試験を受けるために地球寮に訪れたスレッタに対しての第一声。レンチを手に持ってスレッタに突っかかろうとするが他の地球寮の面々に止められてしまう。この際、レンチで壁をガンッ!と叩いており、スペーシアンに対するチュチュの怒りがよく分かるシーンとなっている。
- 「誰の想いも背負ってねぇ奴が、邪魔してんじゃねぇ!!」
- 同じく第4話より。MS操縦の試験を受けていたスレッタは、遅効性塗料によるメインカメラ潰しという妨害を受ける。そんなスレッタの様子を見ながら試験の順番を待っていたチュチュは、その妨害の主犯である下衆なスペーシアンの女子生徒2名を発見。前回の試験での妨害も彼女達の仕業だと確信し、怒りが頂点に達したチュチュはその女子生徒2名に鉄拳制裁を下して修正するのであった。
その後、スレッタとチュチュは仲良く再試験を受けることになり、スレッタは紆余曲折を得て地球寮へ所属することになった。
- 「『地球寮なめんじゃねえ!』って言ったろ、バーカ!」
- 第9話より。地球寮とグラスレー寮との決闘で、機体が大破になりながらも他の仲間の助力を受けて、スレッタのエアリアルにトドメを刺すシャディクのミカエリスの頭部アンテナをライフルで撃ち抜く。これで地球寮の逆転勝利が決定した。決まり手を見事撃ち込んだチュチュはコックピットで上記の台詞を呟くのであった。
【その他名台詞】
- 「サクサク!おいしい!!」
- ヤマザキビスケットのスナック菓子「エアリアル」と株式会社ガンダムのコラボCMに出演した際の台詞。ソファーに寄りかかりながらキレ気味の口調でキャッチフレーズを叫ぶ役割を担った。尚、このセリフの収録時に、音響スタッフさんは大爆笑したという。
【VS.シリーズの活躍】
EXVS.2OB
ガンダム・エアリアルのアシストとして登場。
レバーNでスナイパーライフル連射……という名のBR3連射の援護射撃の他、レバー入れでなんと
スナイパーライフルを鈍器として攻撃したあと、ストレートパンチでぶん殴る。対グラスレー戦でのライフル殴打→第4話でスレッタを妨害したスペーシアンの女子生徒に鉄拳制裁をしたシーンの再現とされる。
エアリアル同様実戦仕様のピンク色のビームになっているほか、勝利ポーズにも出てくる。
【その他活躍】
パズル&ドラゴンズ
ガンダムコラボの第1弾の時にで
歴代主人公と共に水星枠でスレッタと共に登場。
デミトレーナーは木と火属性のマシン&攻撃タイプ。
チュチュはデミトレーナーをアシスト進化させることで入手可能。
属性は木で、緑のオーラを纏いながら構えるというバトルものの漫画のような立ち絵が印象的。
主人公以外のキャラクターでは唯一参戦となった。
【余談】
コンビニエンスストア『セブンイレブン』で行われた水星の魔女コラボでは、チュチュのお団子ヘアーをモチーフとしたマシュマロ「チュチュのふわふわマシュマロ チョコレートクリーム入り」が販売された。
2期のメインビジュアルが公開された際にキャラクター達が手を伸ばすポーズをとっている中、チュチュは両腕を前に突き出す「ウルトラマン」のようなポーズを取っていたため、「チュチュトラマン」と呼ぶファンもいた。
最終更新:2024年11月02日 17:56