キャラクターの作成について
必要なもの
とりあえずこれだけでいいです。
キャラクターの作成方法についてはP108以降を見てください。
メイクアップかフルスクラッチかは自由です。
指針
シナリオNOVAに推奨スタイルという欄がありますが、文字通りアクト(シナリオ)に必要、もしくは参加しやすい
スタイルを推奨スタイルにしています。ルールのデザイン上アクトに合わせてキャスト(PC)を変更することになりますので、
異なるスタイルのキャストを2人くらい用意してください。
なお、スタイルは3種類とれてペルソナ、キー、シャドウを各スタイルに割り振りますが、推奨スタイルはペルソナ
のスタイルです。
キャストの表の顔です。間単に言うと変身ヒーローの日常の姿です。
キャストの本質です。変身ヒーローの変身後です(変身はしませんが)。
キャストの潜在能力です。
神業編
神業の解説とあいまいなところのすり合わせ
タタラの神業ですが、適用範囲があいまいなため具体的なところを。
・ルールブックにある装備類は準備可能
・即死系神業の打消し可能
・演出次第だがその他の用途でも使用可能
・ただし、即死神業としては使用不可
ミストレスの神業。
増えた神業も経験点の対象になります。
最終更新:2006年03月18日 23:52