ここはちょっと変えて欲しいとかいうところがあれば、遠慮なく言う事。
(ノリで設定して居る部分も多分に有るので)
時代は現代に近いけど、人間が世界を掌握し切れていない。
(ただし繁殖力により大勢は決している)
世界全体で見ると、特別な才能を必要としない科学側に大きく寄っているので、神格の干渉力はほとんど無い。
秘術呪文=黒魔法 信仰呪文=白魔法 くらいの感じ。
領域信仰の方がポピュラー?
モンスターとまともに戦えるのは、ハンターの才能が有るものだけ。
(DR/ハンターが有る感じで、ハンター以外はSANチェック)
一般人の平均レベルは5くらいだが、リソースを戦闘に向けていないし、ハンターの才能が無いと魔法は使えない。
善/悪のアラインメントを光/闇と読み替えて行動や敵味方の基準にしない。
要はアラインメント全般について、火水土風のような、ただの属性的な扱いをする。
もちろんアラインメントに則したRPを否定するわけでは無い。
技能:錬金術をGM的にはプッシュして行く。
錬金術知識+科学知識+鑑定くらいで運用するつもり。
いろんな知識を広く浅くカバーする感じ。
とりあえず全クラス優遇にしとく。
時間経過は基本的に1時間単位でカウントする。
30分以上持続時間の残っている効果は1時間持続するものとして扱う。
30分未満の持続効果は、遭遇が発生しそうだから使っておく的な用法を認めない。
(戦闘中では無いが判定を有利にするために使う等はOKだが、その後仮に戦闘になれば効果は切れる)
君達は何らかのきっかけで自分のハンターとしての資質を認識し、何らかの事情でハンター育成組織「ウォザーブルグ魔法学園」への入学試験を受ける事になった。
面接と筆記はクリアし、残すは実技のみであり、試験会場でパーティーを組まされた。
(元々知り合いだったとしても構わない。試験のパーティー編成には受験者の希望を取り入れてもらえる)
装備全ては学園側から貸与される。
(筆記試験の最終問題「あなたがモンスターの居る未開の森を3日から1週間程度4人で行軍する場合に必要と考える装備を2万GP(13000*1.5切り上げ)以内で選択せよ」の回答通りのアイテムが用意されている。)
思い入れの有る品を用意されたものと交換するのは可能。
要は出自による経済力の差を消したいだけ。
なお、この試験で死んでも自分の責任であるとの書類にサインをさせられる。
試験の合否はパーティー全体で共有し、仮に一人でも欠ければ全員不合格。
Q:呪文持続時間に関して
分単位やラウンド単位の呪文に関して戦闘中の処理は?
例:「サモン・モンスター」系(持続時間:1ラウンド/レベル)で呼びだされたモンスターが留まれる時間は?
by丹
A:戦闘中などラウンド単位で処理するシーンはもちろん、通常通り処理をする。
例1:ダンジョン入り口で効果30分の呪文αと60分の呪文β発動⇒最初の部屋での捜索/戦闘中はαβ共に有効⇒最初の部屋のイベントで1時間を要したと判断した場合イベント終了時にα/β同時にに効果終了
例2:ダンジョン入り口で効果20分の呪文γ発動⇒最初の部屋で捜索/戦闘等が発生した時点ではγは効果終了している
今回は野外移動なので、「ダンジョンの通路」や「部屋の扉」といった遭遇の可能性を示唆するフックがなく、ある時間帯の内のどこでイベントが発生したか規定できないために導入する措置。
具体的な処理としては、1時間ごとに30分以上の効果を安全に宣言するタイミングを設ける。(特殊な状況を除く)
もちろん一方的に敵を発見している状況などでの、戦闘前フルバフとかは認める。
Q:衣類や食事等の生活に要する資金はシビアにカウントする?(ぶっちゃけ管理が面倒になるだけなんで出来るだけ省略してほしい)
by丹
A:しない。(時代を現代に寄せた理由その1)
すでに産業革命は完了しているものとして、ハンターが必要とする特殊or魔法の品と日用品とでは値段が別次元。
Q:この世界におけるハンターとハンター予備軍(資質があるもの)と一般人の明確な違いは?
DR/ハンターは才能に拠るものか資格(ライセンス=ハンター属性を与えるアイテム)なのか?
正式な資格無しでハンター活動をする者(モグリ)が居るのかどうか、居るなら世間的な彼等をどう見る(扱う)?
by丹
A:ハンターは先天的才能とする。
予備軍は自分の才能に気づいていないだけ。(生涯魔物と遭遇しない人間がほとんど)
一般人にはハンター資質があるかどうかの見分けは付かない。
一般人は魔物やハンターを知らなくとも、行政レベルでは常識。
(高レベルなコモナーやスペシャリストも普通に居る)
学園は各国からの支援を受けている組織で、基本的には直接の被害者が報酬を負担しない。
なのでモグリでは基本的に食っていけないため、かなり少なく一般人はほぼ認識していない。
(自分のところの問題に優先的な対応させるためにモグリを雇うとかはあるかも)
学園側としては有能なハンターは万年人材不足のため正員に引き入れたいが、強制ではなくそれほど強くは干渉しない。
モグリの中でも学園に敵対的な行動を取る命知らずが居るとは思えないJK。
Q:クラス制限のアライメントは属性に置き換えられるのか?
置き換えない場合、パラディンやアサシンは誰でもなれるの?
by丹
A:クラス制限も読み替える。(パラディンは光かつ秩序のみ)
ただし、DMは「行動規範」および「同行者の制限」をないものとして扱う。
闇属性だけど人間側について信頼を得ている魔物とかも居る。
闇の力で闇を掃うみたいなブラックガードもOKよ。
QA:銃に関して
<<武器熟練:小火器>>がないと命中-4
リボルバー・ピストル(6連弾)
本体価格:2000GP(クイックリローダー付属)
片手 2d8 30フィート *2 刺突
リロードはクイックリローダで標準アクション
<<高速装填>>があれば移動アクション
魔法の武器化する場合のコストは通常武器の1.5倍
(+1リボルバー・ピストルは5500GP、端数は切った)
弾丸は1発5GP
銀の弾丸は7GP(ダメージ-1)
冷たい鉄は10GP
アダマンテインは65GP
QA:ドラゴンの乗騎について
ワームリングゴールドドラゴンのHDが8、レベル調整値が+4なので有効レベルが12
統率力で腹心化するにはPCがLV13以上でなければならない。
また、特別な乗騎の能力を適用するのであればさらにレベル調整値が+2されるので、
PCはLV15以上でなければならない。
(なお飛ぶための軽荷重は重量86ポンド以下)
対応方法1
LV5秘術呪文レッサードラゴンアライを使う。
1セッションあたりドラゴンのHD*500GPを支払い乗騎として働いてもらう。
この方法ならヤングゴールドまで対応可能。(7000GP)
対応方法2
特別な乗騎の能力を封印する。
腹心乗騎+特別な乗騎の組合せが、パワーの集中による相乗効果になっているので、
特別な乗騎化しないことでレベル調整値を上昇させない。
また本来持っている特別な乗騎能力を封印する対価として、
腹心の有効LVを-1しても良いものとする。
(この場合はLV12から腹心化できる)
↓ドラゴノミコンより抜粋
《竜の乗騎》前提【魅】13〈騎乗〉8ランク、〈言語:竜語〉
君は乗騎としてドラゴネル1体を得る。
これは君がs公明正大に扱ってやる限り、腹心のように忠実に奉仕してくれる。
特殊:君がすでに特別な乗騎を有している場合、このドラゴネルと置き換えることができる。
(この特技を有する11レベル以上のパラディンは他の竜族も特別な乗騎として選択できる。
ドラゴネル
大型サイズの竜 HD:6d12+6 イニシアチブ:+5
標準速度40フィート、飛行90フィート
AC:16 接触10、立ちすくみ15
基本攻撃/組み付き:+7/+15
攻撃:噛みつき=+9近接(2d6+4);または爪=+4近接(1d8+2)
全力攻撃:噛みつき=+9近接(2d6+4);または爪(×2)=+4近接(1d8+2)
接敵面/間合い:10フィート/5フィート
特殊攻撃:雄叫び
そのた能力:暗視60フィート、鋭敏感覚、麻痺と魔法の睡眠に対する完全耐性、夜目
セーブ:頑健+6、反応+6、意思+6
能力値:【筋】19、【敏】13、【耐】12、【知】6、【判】12、【魅】10
技能:<隠れ身>+6、<聞き耳>+12、<視認>+12、<忍び足>+10
特技:《イニシアチブ強化》、《鋭敏感覚》、《能力熟練:雄叫び》
脅威度4
属性:真なる中立
雄叫び(変則):1日1回大音響の雄叫びを上げることで半径30フィート拡散以内の声を聞くことができる敵は難易度14の意思セーブを行い、失敗したものは1d6ラウンドの間、怯え状態となる。
竜の乗騎に関して(補足)
乗騎になったあとも、竜には好む住処(ドラゴネルの場合、本来は人里離れた洞窟)とそこに保管すべき宝物が必要である。(目安としてHD×1000GP)
GM、これ欲しいです。他の竜はレベルや他の条件厳しいのでスルー
設定的に、学園来る前に良く遊んでた友達的な感じで、ようやくパートナーに相応しい最低限のレベルになって呼び寄せたor向こうが察知してやってきた。とか
昔話に関しては、「巣から落ちて親の庇護を離れた小鳥を人間が手当てや世話してやったら懐いてきた」的な流れとか。
もしくはPCが道に山で迷ったときになんかの運命的な邂逅を果たしたとかでもOK
んで、許可貰える場合はこの子の寝床スペースも学園の敷地内か近い場所に欲しいです。 ぱらでんより
ドラコネルのコスト:HD6*1000+住居4000=10000GP
(このシステムでは設定はコストに影響しない)
QAアンチマターライフルが欲しい
ダメージ:3d6 50フィート マガジン容量5発
本体8000GP 弾一発200GP
超大型以下にヒットしたら+12修正で突き飛ばしが行える。
最終更新:2011年06月05日 17:31