atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • キャンペーン
  • 侵月
  • 20140906

那由他の狭間-RuneQuest-

20140906

最終更新:2014年10月25日 13:21

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
編集/編集履歴
20130622| 20130629| 20130629/コメントログ| 20130727| 20130907| 20130907/コメントログ| 20130914| 20130914/コメントログ| 20130921| 20130928| 20130928/コメントログ| 20131109| 20131123| 20131228| 20131228/コメントログ| 20140111| 20140112| 20140201| 20140201/コメントログ| 20140329| 20140419| 20140419/コメントログ| 20140621| 20140621/コメントログ| 20140712| 20140712/コメントログ| 20140906| 20140906/コメントログ| 20141025| 20141108| 20141108/コメントログ| 20141227| 20150124| 20150523| 20150725| 20150725/コメントログ| 20150912| 20150912/コメントログ| 20150926| 20151024| 20151205| 20160319| 20160319/コメントログ| キャラクターズ| ループ法則| 参考資料:サーターの諸部族

侵月 第2章6話:蜘蛛の張りたる糸

All You Need Is・・・

▼登場キャラ

さるきど ネイリング    F18 siz13/int15/app16 【無カルト・狩人】
武装:背中にグレートソード、右手にジャベリン、左手にターゲットシールド、肩掛けベルトにナイフとか焦点具とか
衣装:下着に薄革のマント
背景:ゲータ氏族、ケルドンの部族、限界集落出身。強い男(+美形)を旦那として連れ帰るべく、婚活中。元ジャベリンと盾競技の国体選手。

Kon    モチャ      M18 siz20/int13/app07 【エルマル・ハイラーマ戦士】
武装:モール、種
衣装:厚手の革コート
背景:コリマー部族の客将。預けたまま放置している乗騎を気にしている。

ぷんた  ウォード     M18 siz14/int16/app12 【オーランス・農夫】
武装:ブロードソード(鉄)、シールド、バトルアックス2h
衣装:クイルブイリ
背景:ヴァンタロス族出身

yukihito ケ’ロル 両生 siz4/int13/app? 【ニュートリング】
武装:ターゲット、ショートスピア(水銀)
衣装:葦のベルトに装備をぶら下げるスタイルが基本だが、今は村にあった厚手の皮を巻き付け、杖をついている
背景:ひょうたん淵出身。元々外の世界に憧れを持っていたが、村にやってきた災厄を機に出奔。尻尾が2本あり、うち1本は一部が切り取られた上で炙られている。

aza アキム     M16 siz13/int14/app13 【オーランス・牧夫】
武装:ターゲット、ブロードソード、アーチェリー
衣装:薄手の革+クイルブイリ
背景:サーター北部辺境(プリンセロス族)の牧夫出身。出生の問題で家族にちゃんと受け入れられずに育ち、最低限の知識を得てからは最も遠い荒れ地で牧羊犬に話しかけるだけの人恋しい幼少期を過ごす。ルナー襲撃による家族離散を機に出奔。人が一緒にいるのが嬉しくて、ずっとしゃべっている。

NPC エムル   F8
背景:ルナーに襲われたオーランス集落から逃げ出した女の子。行方不明。
 バットの触手の餌食になろうとしていたところをウォードの剣が阻んだが・・・?

NPC メルラ   F16
背景:ルナーに襲われた別のオーランス集落からアキムに助けられた集落一の美少女。オババ候補。


▼ログ

1600年頃 火の季 末
ザ・クリークの支流

湿り気の強い地下洞窟。
メルラの操る蜘蛛の糸に沿って進む。
歩けないケロルをモチャが背負う。

ネイとモチャはウォードのブラック筋力薬を飲む。
CON抵抗に成功。

洞窟の壁質が少しずつ変化していき、昆虫の化石なんかが混じっている。
モチャは洞窟が螺旋を描いて中心部に向かっていると気付く。

途中に障壁?
浄化で99出す人とかPOW抵抗で00出す人とかいて不安に思ったのか
メルラが皆の周りを3回まわり場を清める。

POWの高いネイとウォードが簡単に障壁を抜ける(30とか40とか聞きなれない数字w)。
他の全員も多少苦労しつつも最終的に抵抗を抜ける。
その際に憎むべき敵(たいていはブルー)や忠義の相手(氏族やカルトなど)
のビジョンが現れる。

最終的に池のような場所に辿りついた。
またもやバットのビジョンが前の方に現れる。
狂気の叫びによりケロルが絶命。
モチャの背に生暖かいものが・・・。
飛んできた舌が前の方にいたネイとウォードを襲い、ウォードはまともに食らってしまう(ネイは超回避)

ケロルとウォードは浄化&ストックの使用によりさきほどの結果がなかったことに。

ビジョンでは、少し前にウォードが剣を投げて助けたはずのエムルが再び
バットに食べられ飲み込まれていく様が映し出される。

メルラが誰かに憑依されている様子?
メルラ曰く「ようこそ狭間を歩きし者よ」
「世界は傾きすぎた」
「あなた達は縫い合わせる糸」
「この日、この時、彼女を助けてあげて欲しい」
「はじまりはあの夜です」

ループ


謎システム発動
77ストック値の最も高い者がキーマンとなる。
ケロルが直前にストックを消費しネイが今回溜めていたため
ネイがキーマンとなる。
ループの記憶を持つ者、もしくはループ(の可能性)を信じる者は
浄化ロールに成功したのち、ストックを77の効果として使えるようになる。

アズリーリアの洞窟で交換したものはそのままだが、全員所持品は
当時のものへと戻る。

第2章第3話(2)


ルナー兵に襲われていた村(C村と呼称)を救出した直後。
ネイは出来事を忘れないために左手に「1」と書く。

ループの記憶はネイにしかない模様。他の誰に話しても覚えていない。

ネイ「バットが来る!こんなに大きいんだぞう!」
全員「またまた~話を盛っちゃってwww」

ネイ→アキム「メルラを助けたいと思わないのか?」
アキム「誰それ?」

ネイは村の聖宝である麦の穂を確認すべく祭壇を探すがやはり見つからない。

ネイは村人全員を救出するため、オババと一同(PTメンバー)に説得を試みる。

オババも当然信じてくれていないため、ネイはストックを使い
神クリでオババを説得する。

オババ「それは一大事ぢゃ!」

脱出の準備を進める。ケロルは農機具を改造した子供用の牛車をゲット。

D集落(過去のログではA村と呼称していたが、第2章第1話で出てきたA村(エイザムの村)
と混同されるためD集落と呼称)から連れてきた狩人と、アキム、ウォード、モチャが
先行してD集落に行き、エムル他を助け出そうとする。

ケロルとネイが後発組として村人を連れてトロウル洞窟へと逃げる算段。
村人たちは危機意識が低く足並みは遅い。

C村からトロウル洞窟までの距離 18距離
トロウル洞窟からD集落までの距離 24距離

1Hで移動できる距離
長期疲労 距離
 1   6
 2   8
 4   10
 8   12

ルナーの再襲撃までまだかなり時間があったため(バットの到達まで8時間?)
実はそんなに無理しなくても余裕を持ってトロウル洞窟までは辿りつくことが判明。

D集落に辿りついた先発組はエムルを始め、集落に誰も残っていないことが判る。
アキムがエリウド(犬)に匂いを嗅がせたところ、どうやら貴重品だけ持って北に逃げたようだ。

モチャはアズリーリア洞窟で得た乗騎検知呪文を活用。
モチャに適した騎乗動物はなかなか見つからないが、ロバなど荷物をけん引するのに
役立つ動物はいた。

トロウル洞窟の入り口まで逃げたネイ、ケロル、村人。
ネイはとりあえず村人をトロウル洞窟の中に避難させようと像の裏の
隠し通路を探そうとするが見つからない。
ネイは修理ロールでストックを使い隠し通路を探そうとする・・・

ループ(2)


謎システム発動
どうやら条件が揃わないまま時を進めようとすると、ループに入ってしまうらしい。

今回はケロルがキーマン

ループ中に能動的に行為が出来るのはキーマンと、そこから影響を受けた人のみ。
以降、暫定的にルーパーと呼ぶことにする。
そうでない人は第2章第3話(1)で行っていた行為を延々と繰り返す。

ルーパーが未来を変えようと能動的に行った行為は経験チェックの対象となる可能性があり
そこで確定した事実は情報として蓄積される(らしい)。
例えば、ケロルが探し出した子供用の牛車は存在するし、モチャが見つけた牛は山の中にいる。


第2章第3話(3)


ケロルは食卓の上で目を覚ます。
過去の記憶では戦後処理を終えた皆がおっつけ駆け付けてくれるはず。

ただしケロルがキーマンである場合、スタートから数時間のロスが発生することが発覚。

ケロルはネイを説得すべく言いくるめで効果的成功をおさめる。

ネイは言いくるめられ半信半疑で皆を説得しようとするがうまくいかない。

結局、時間が迫ってきたため、村人を連れずに自分達だけでエムルの救出に向かう。

ケロルを除く全員が、トロウル洞窟の存在を覚えていないため、いったんケロル証言
の是非を確認すべく、流れ込みに入る。

全員「ケロル、なんでこんな場所を知ってるんだ~(棒読みw)」

全員で隠し洞窟を探そうとするが見つからず。

そうこうしているうちにバットの叫び声。
ネイはパラノイア症状となるがモチャにより沈黙させられる。
この状況が続くのはヤバいので、ケロルはストックを使って修理ロールを行う。

ループ(3)


謎システム発動
どうやら条件が揃わないまま時を進めようとすると、ループに入ってしまうらしい。

次回はケロルとネイが同値でキーマン

以下、次号

■ループの法則とか■

プレイヤー視点

確定情報

  1. ループ時はストックの値に対してD100をロールする。結果はまだ出たことがない。
  2. ループ時はストックの値が最大のキャラクター(複数人が同一の場合はその全員)はなぜループに入ったかと、それまでに自分がループ内で何をしたかを覚えている。
  3. ループの記憶のあるキャラクターは、目的の結果が出なかった行為ロールに対してストックを使用することで、出目を77に置き換えられる。
  4. ループの記憶のないキャラクターは、目的の結果が出なかった行為ロールに対してストックの使用を宣言し、浄化ロールに成功しなければストックの使用ができない。浄化に成功した場合はストックが使われ、ストックを使用可能になる。
  5. ループの記憶のないキャラクターは、何らかの形でループの説明を受けなければ行動が変わらない。技能チェックもつかない。
  6. ループごとの経験チェックによる技能上昇はゲームにそのまま反映されている。
  7. トロウルの神像への代償として捧げた物はなくなっており、得たものはループ後も存在している。それ以外の装備や肉体、魔力は、ルナー撃退直後の状態となる。

推測情報

  1. ループするポイントはバットカルトの撃退後、撤退した敵が見えなくなり戦闘ラウンドを解除した後である。少なくとも3回そうだった。
  2. 未来に置いて発生した肉体的変化はループ後に影響しない。薬の服用による長期疲労、走ったことによる疲労、肉体ダメージも持ち越されなかった。
  3. 一度確定した物事は二度目以降ランダムになることはない。
  4. マスターはなんらかの行為ロールに対してD20ロールを要求し、その結果に対してもD20ロールを要求している。一度行った行為に対して再度D20ロールが要求されることはない。
  5. トロウルの彫像に修理の効果的成功では洞窟は開かない。77クリティカルで2回はループした。
  6. 物欲センサーが働いていると77は出ない。

検証候補

  1. ループ記憶のあるPCが死ぬとどうなるのか
  2. ループ記憶のないPCが死ぬとどうなるのか
  3. ループ判定でストック以下を出すとどうなるのか
  4. 77ファンブルを出すとどうなるのか


ループ記憶のあるキャラクター

確定情報

  1. ネイリングはループした。ケロルはループした。ネイリングとケロルはループした。
  2. ケロルがループしたときに、最初のネイリングのみ記憶があった回の記憶もあった。
  3. 失敗した(目的を達成できなかった)行動が瞬間的に巻き戻せることがある。
  4. トロウル洞窟内で交換した結果は変更されている。村にあった麦の穂の神具がない。アキムの犬がいる。ケロルが名前を忘れている等。
  5. ウォードの持っていた鉄の剣もない。

推測情報

  1. ネイリングとケロルにはループ能力がある?
  2. おそらくループした回がそっくり抜けてることはない?
  3. 同じタイミングで同じ行動をとると結果は変わらない?
  4. 巻き戻せる回数に限度がある気がする。

ループ記憶のないキャラクター

  1. このパートは比較的毎回異なります。
  2. ループとかよくわからないことを主張してくる仲間がいる。
  3. 知らないはずのことを知っている。

検証候補

  1. なかなか意図的に死ぬ選択は難しい

▼モチャ目線のログ、じゃなくて所感


まぁ、なんだ。
とりあえず、エムルの現状に対する危惧は当たってた orz
外れてほしかったけど、当たったのはしょうがないので今後を考える。

理由とかなんで俺たちがなんてのは分からんが、少なくとも、今回のループシナリオは、「混沌にバランスが傾いたことが原因である」というのが元であろう。
つか、そんなことをGMが言ってた希ガス
もしかしたらNPCが言ってたのかもしれんけど

糸をたどって進んでいった経過を鑑みても、正負のバランスが取れることが一番重要なポイントである、というのがシナリオのキーであると推定する。
この前提条件を考えるに、サーターにバット様が一番初めて降臨したのは、1602年であり、2年後。
ということは、現状としては、やっぱり混沌へのバランスの傾きが大きすぎるってのがイカンであろう
てことは、このバランスを元に戻そうとするのならば、バット様を倒すか、何もせずに引き返すことが肝要となるはず。
が、現実的にバット様を倒すことは不可能であるし、バット様が何もせずに引き返すこともあり得ない
つーことは、バット様が現れたらバッドエンドになるということになる。
よって、どうしたらバット様が登場しないようになるのかを考えなければならない。

ループした状況を考えるに、大前提としては
(1)スタート地点は、村を襲っていたバットカルトの連中が退却した直後であること
(2)ループする条件は、それ以降の行動でバット様を追い返すことができなくなること

であると思われる
まぁ、(1)は間違えないけど(2)は推察ね
でも、バランスを取るためにループしているのだとしたら、一番初めの行動と同じことをしたらNGであるはず。
どこまで可能かという問題だけど、一番の分岐点は、間違えなくトロールの像に入ったことによるものであるから、トロール像に入れるシチュエーションになるとループする、という考え方は、それほど間違っていない希ガス
おそらく、それ以外のトリガーもあるかと思うけど、現状では想像もつかんw
現状としては、何をしたらループになるのかも重要だけど、何をすればクリアーできるのか考える方が前向きっぽ。


正解への道を進む前にいくつか見てみたい状況もある
1つは「エムル」と接触した場合、どうなるか
もう1つは「D村が、全滅したらどうなるか」

1つ目は、ループを始まる前に、蜘蛛の親分が言っていた事に由来する
はたしてエムルを助けただけで、バット様がサーターを荒らしまわったらどうなるのかということが気になる
ただし、現実的にはほぼエムルと接触して、さらにトロール像の中に逃げ帰るのは不可能である
現在の確定状況だと、C村に行くまで最低限3時間が必要である。
B村からトロール像のところまでは、前回半日かかったので、およそ6時間である
つーことは、D村からB村に行ってトロール像の前に来るまでには、8時間以上がかかるということになる
8時間かかると、バット様が現れてバットエンドになる。
が、今回のルールを活用すれば可能かもしれない。
まずD村から、オーランス入信者が神聖介入して77クリットで成功させる
で、エムルの元に瞬間移動する。
おそらくA村にいると思われるので、そこからであればギリギリトロール像の前までに走りこめる可能性はある。
ダメなら、再度オーランス入信者が神聖介入して77クリットで成功させて、ボールドホームのオーランス神殿みたいに現時点で絶対にバット様が飛来できない距離まで逃げるという手もある
問題としては、神聖介入には77ストックが使えない可能性があることかな?
それが使えるのであれば、不可能ではないはず。

2つ目は、D村の村民は全部でおよそ120~150人くらいだったはず。
なので、この村民全部をバット様がおいしくいただけば満足して帰る可能性もあるはず。
これは、歴史的にみれば1600年にはバット様が飛来していないことと、ループの起点がバットカルトの連中を追い返したことであることから推察する。
もし、この村民で満足して帰ったとしたのならば、辺境の地なので、歴史的に記されていない可能性は十分にあり得る。
もしバット様が来ただけでバランス問題が発生するのであれば、ループの起点が違うはず。
来たらNGであれば、バットカルトの連中が村を襲う前にループの起点がなければ、達成することが絶望的・・・

一応、ループした直後に追い打ちをかけて滅させればOKの可能性もあるけど
しかし、これは難しいなぁ~
雑魚の多さもさることながら、バット司祭もしくはロードが1人にその護衛が3人いた希ガス
<狂気>呪文は怖いよね
問題としては、前回の戦闘終了時のMP残量はすでに記録にないw
結構使っていた気がする
現在POWからMPを換算するとすれば、人外のPOWのネイとウォードにはほとんど呪文はかからん
モチャはPOW19なので、一般的な術者のPOWを15と想定すると30%程度
この可能性はちょっと厳しいかなっと
まぁ、77ストックを使い切る気概があるんであれば、発射で77クリットでボスを殺せば良いんだけどw

77クリット神聖介入が使えるのであれば、バット様が飛来したときにバット様の頭の上にワープして、上にいる司祭連中と戦うという手がないわけではない
が、これはかなりの茨の道っす
バット様の司祭は通常時は5人
下にいる奴が司祭としたならば、残りは4人
そのほかに高位入信者とかいるし、バット様の叫びと毎ラウンド襲ってくるノミで十二分に死ねるw

まぁ、バット様が来てしまったらNGとみなして行動を構築していった方が良さげだとおもふ。


ネイリングの中の人は語る


おおさすがkonさん、言おうとしていたことを先に言われてしまいました。
おそらくトロウル洞窟は不正解で、ルナー兵全滅が正解だと思います。
※過去ログなどで、地上のバットカルトが誘導していたフシがあるので
その可能性が高いと思われます。

検証1:ルナー兵を全滅させたら?
これでバットが来るようなら、走ってでも、神性介入してでも全力で
逃げましょうwただし、バット本体が来なくてもルナー兵は強力です。
ひょっとしたらこちらが返り討ちに遭うかもしれません。そこで・・・

検証2:PCのうちルーパーが死んだら?
現在のところ、ケロルかネイが死んだらループするのでしょうか?
よくあるループものwでは大抵はそういう仕様になっています。
が、保証はありません。単にバランスが傾いたまま時が進む可能性も・・・
と、いうわけで「すまぬ!ケロル!ちょうどテーブルに意識不明で寝転がっていたのでつい・・・」
「大丈夫、今我々にはブラック蘇生薬とPOWの高い人間が二人もいる!だから大丈夫!」
怖いのはトリガー条件が、ルーパー全員の死亡だとすると厄介ですw二人を蘇生させる手段は
今のところありませんので、一度トロウル洞窟に戻ってストックを使う必要があります。

検証3:PCのうち非ルーパーが死んだら?
2)よりも厳しい条件です。ループすれば幸いですが、検証2よりもループの
トリガーとしては弱い気もします。
というわけで「すまぬ!ケロル(以下略)」

検証4:ルーパーがループの事を伝えずに未来を変えようとした行為
ループ以前では、PCを含め、ルナー兵の追撃をあきらめ、村にこもって
夜営の準備に入りました。
ここで誰か(多分ネイ)が「ルナー兵追撃しようぜ!」と言い出し、賛同者を得た場合。
この場合、非ルーパーは新しい経験を得るのでしょうか?
それともそもそも賛同できない(仕様)でしょうか?
まあやってみないことにはわからんので・・・

検証5:ルーパーあるいはPCの死によってループが発生することが確定した場合
当然、ルナー兵を襲いに行きます。
情報の共有、および村人の徴用を含めて1時間前後の準備が必要でしょう。
可及的速やかにD集落から連れてきた狩人&牧夫の18名を治療し、C村の中で
戦闘可能な者を参戦させましょう。
確定させた情報は後のループでも確定しますので、ルナー兵の戦力リソースに
変化はないはずです。
村にいたルナー司祭も、狂気を2度かけており、ウォードに対しては10ポイント
程度の増強もしていたはずなので、そんなにMP残ってないはずです。

ただし、戦力の確定だけなら村人を徴用しなくても良いので、PCだけで威力偵察を
敢行しても良いかも。

検証6:各人のストック量を平均化するのは?
最大値が12、最小値が3、チト厳しいが、突出してストックを持っている
のがネイとケロルなのでしばらく経験稼ぎをし、全員が3~4になるのを待つ・・・
全員が記憶を持ったままスタートできる。

どのような状態がアガリなのかが不明なため、当面はストックを使い切るまでに
出来得る限り情報を収集(確定させる)するのがよろしいかと。
最優先課題としてはエムルの居場所を確定させるですが。

検証7:ストック使って78以上だったらどうするよw?
特に神聖介入wもう一回ストック使えるのかしら?

ケ’ロルの話


今回もひどい話になったケロ。

メルラに従って、モチャに背負われて洞窟を抜けると、恐ろしい叫び声が聞こえたケロ。
ケロは死ぬかと思ったケロ。よくわからないけど、生きてて、何かを使ったような気がしたケロ。
洞窟の奥で、メルラが変なことを言い出したケロ。なんでも世界が混沌の側に傾きすぎたから、ケロたちで何とかしろ、ということらしいケロ。

で、気がついたら、尻尾を食べられた日に戻っていたケロ。
ネイリングが慌ててて、村人を集めて早めに逃げ出したケロ。ケロはウォードに助けてもらって、水牛車を貸してもらったケロ。これで素早く逃げられるケロ。

早めに逃げ出したお陰で、誰もはぐれず、トロウルの洞窟まで来れたケロ。そしてネイリングが彫像をいじって洞窟の入り口を開いたところで、また気を失ったケロ。

なんだかよくわからないんだケロ。
なぜかまた尻尾を食われた日に戻ってたケロ。
しかも、この日が三度目だということも思い出したんだケロ。
どうなってるケロ?

目覚めてネイリングやモチャ、アキム、ウォードにバットの話をしたんだケロ。誰も覚えてないケロ!!違うケロ、夢じゃないケロ!

誰も信じてくれなくて、何度も話してやっとネイリングが信じてくれたケロ。ネイリングがみんなを説得してくれたんで、村のみんなを連れて逃げようとしたケロ。でも、もう夕方ケロ。

少なくともケロと仲間だけは助けようとして、とにかみんなを洞窟に連れていったケロ。そしてケロが彫像をいじって洞窟の入り口を開いたところで、また気を失ったケロ。

いったいどうなってるケロ?これからどうなるケロ?



  • あとなにが確定で何が推測なのか、思いついたら書きます。
    質問があったら書いてくれれば。 -- (なゆた) 2014-09-07 21:07:26
  • 『バットが出てくるとバッドエンド』wwwww -- (なゆた) 2014-09-14 10:01:43
  • ループすると鉄剣なくなってるんですか?
    勘違いしてました。 -- (ぷんた) 2014-09-15 13:43:47
  • 射撃77は頭部狙いでお願いします。 -- (aza) 2014-10-24 20:17:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「20140906」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-23 19:56:26 (Wed)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/傀儡/20170819
  2. ルール/草案/オープニングカットフェイズ
  3. キャンペーン/光輝/20191102/コメントログ
  4. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/関連メモ
  5. キャンペーン/傀儡/20140614
  6. キャンペーン/六季/20240608
  7. ルール/カルト/バロシ
  8. キャンペーン/群島/20050528
  9. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理
  10. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 137日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 207日前

    メニュー
  • 354日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 368日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 368日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 375日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 382日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 383日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 387日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 389日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/傀儡/20170819
  2. ルール/草案/オープニングカットフェイズ
  3. キャンペーン/光輝/20191102/コメントログ
  4. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/関連メモ
  5. キャンペーン/傀儡/20140614
  6. キャンペーン/六季/20240608
  7. ルール/カルト/バロシ
  8. キャンペーン/群島/20050528
  9. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理
  10. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 137日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 207日前

    メニュー
  • 354日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 368日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 368日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 375日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 382日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 383日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 387日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 389日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.