atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ヘブンバーンズレッドwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ヘブンバーンズレッドwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ヘブンバーンズレッドwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ヘブンバーンズレッドwiki | 最上の、情報を。
  • キャンサー

ヘブンバーンズレッドwiki

キャンサー

最終更新:2025年04月30日 22:26

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
登録日:2022/03/10 Thu 09:52:06
更新日:2025/04/30 Wed 22:26:57


▽タグ一覧
キャンサー ヘブバン ヘブンバーンズレッド

目次
+ +をタップで開きます
  • 概要
    • 性質
  • 図鑑
    • レベル1
      • ホッパー型(弱点なし)
      • ノッカー型(斬弱点)
      • ドール型(打弱点)
      • スラッシャー型(突弱点)
      • ワイヤーフレーム型(斬弱点)
      • オクトパステイル型(突弱点)
      • キャットホーン型(打弱点)
      • クロウホース型(突弱点)
      • ダイヤモンドアイ型(打弱点)
      • ニードルバード型(突弱点)
      • アイボリースクーパー型(打弱点)
      • ヴェイル型(属性弱点)
      • イビル型(弱点なし)
      • バルブ型(弱点なし)
      • カローラ型(突弱点)
      • ゲート型(打弱点)
      • バレルウォーカー型(斬弱点)
      • ゴーレム型(打弱点)
      • クラブ型(突弱点)
      • サーペント型(斬弱点)
      • アラクネ型(突弱点)
      • モルアームズ型(無属性耐性)
      • ジラフ型(打弱点)
      • ガーディアン型(打弱点)
      • ラビットチョッパー型(突弱点)
      • レイハンマー型(打弱点)
      • エレファントウィップ型(斬弱点)
      • スウェルクロウ型(突弱点)
      • バタフライヤー型(斬弱点)
      • カウリックプライヤー型(突弱点)
      • スパイラルコーン型(斬弱点)
      • トールフレシア型(突弱点)
      • エグゾウォッチャー型(属性弱点)
      • ニール型(属性弱点)
      • アモン型(属性弱点)
      • モール型
      • フィーラー型
      • その他
    • レベル2
    • レベル3
    • レベル4
    • ハブキャンサー
    • 不明

概要

  • 謎に包まれた生命体。
  • 外宇宙から飛来した14体のマザーキャンサーと呼ばれる女王個体から生まれ、地球上で繁殖を繰り返している、と推定されている。
    • 繁殖からは生殖を連想する人も多いと思うが、繁殖は個体数を増やすことに意味の重きが置かれている。つまり無性生殖も含まれる。キャンサーの繁殖の手段は無性生殖なのか、それとも普通に雌雄の区別があるのか……。いつかストーリーで明らかになるかもしれない。なお誰得。
      • 9月6日に砂海に蠢く歌女という名前のキャンサーが現れたので性別があるかもしれない。
  • 宇宙という体内に発生したがん細胞と言われていて、そこから「キャンサー」と名付けられた。
    • がんは英語で「cancer(キャンサー)」であるからである。そもそもあまり似てないが、蟹に似ているからではない。ちなみにスペルは同じ。
      • がんがキャンサーと呼ばれるのは、昔の著名な医師が患者から切除したがんを蟹のようだと表現したからだそう。つまり蟹に似ているからというのもあながち間違いではない…?そんなわけはない。

性質

  • 人間には感知できない高次元からエネルギーの供給を受けているという説が有力視されている。
    高次元からエネルギーの供給を受けているとは言っても、知能は地球上で言うと下等生物並みで、本能に従って知的生命体を動物的に捕食するのみ。
    しかしながら攻撃には高次元から得られるエネルギーが用いられていて、セラフ無しに立ち向かうのは無謀。
  • レベル2以上の強力な個体が周辺地域のハブ役になっている。ハブ役がいると、集団単位で統率された行動をとるようになり、全体的に凶暴化して好戦的な個体が増える。
    ハブ役が撃破されると尖塔が立ち、その周辺のキャンサーは相対的に統率性が失われる。そうなった個体は野良キャンサーと呼ばれている。
    • しかし、レベル2以上であるが尖塔化しないハブキャンサーがいる。

  • その大きさが強さに直結する。
  • 外殻から発せられる波長から敵味方を判断している。
  • 水を苦手とする。つまり海を渡って他大陸からキャンサーが来ることはない。
  • 一部のキャンサーは妨害電波を出している。そのため、基地外では通信が通じないところがある。
  • 攻撃対象を切り替える際に一瞬動きが止まる。その隙を突くために、部隊で連携して戦う時は多方向から攻撃を行う。

  • Twitter上に多数なりきり垢が出没中らしい。

メインストーリーより、飛来からの流れ

ある日、14の隕石らしきものが地球に落ちた。それらの接近には誰も気付くことはなく、落ちたことが後から判明した。
それらは地表に衝突した後、そのまま地中に潜伏していた。
しばらく後、メキシコで新種の生物の抜け殻が発見された。地球の生物史には存在しないDNA構造をした生物で、ミッシングリンク解決の手がかりになるのでは、と当時は騒がれていた。

※補足:ミッシングリンクは、生物の進化の過程を順に辿っていく時に、まだ発見されておらず、その連続性が欠けている部分のことを指す。ありえない例だが、理論上、魚類→両生類→爬虫類と進化するはずが、両生類がまだ発見されていない、みたいになっているところ。……という私の説明も合っているのか怪しいので、細かい説明はググってください。

そして隕石衝突から10年後、世界中でほぼ同時に地中から未知の巨大生物が現れた。小型のものでも昆虫以上の大きさで、凶暴で生物を襲う習性があった。また、より知能の高い生物を狙う傾向があり、昆虫類、小動物……ついに人間を襲うようになった。

人々はそれに必死で抵抗するが、キャンサーには近代兵器の尽くが通用しなかった。より正確には、攻撃して外殻を破壊してもすぐに再生してしまう。小型のキャンサーは弱らせた後に拘束はできたが、大型には無力。キャンサーを駆逐できないため、一度地表に出現してからは、あっという間に数が増えていった。

はじめに数万単位のキャンサーの大群が南アフリカ、ブラジルに生まれ、大陸を飲み込み、文明は崩壊を始めた。

現在はアメリカとヨーロッパが対キャンサーの最前線にある。

図鑑

※太い青字は別ページに飛びます。
 細い青字は詳細が開きます。
「*」マークのついたキャンサーは記憶の迷宮や旧時計塔でのみ遭遇できました。現在は遭遇不可。

レベル1

ホッパー型(弱点なし)

スモールホッパー
 クレストホッパー
 ヒールホッパー
キラーホッパー
 オブシディアンホッパー(黒い素材)
 グラッジキラーホッパー
シグナルホッパー
デスホッパー 突↑
 ファイアデスホッパー
 アイスデスホッパー
 サンダーデスホッパー
 ライトデスホッパー
 ダークデスホッパー
ミーティアホッパー
ゴールドホッパーα 斬突打↓
 ゴールドホッパーβ:碧琥珀
 ゴールドホッパーβ2:碧琥珀
 ゴールドホッパーβ3:碧琥珀
 ゴールドホッパーγ:碧琥珀
 ゴールドホッパーγ2:碧琥珀
 ゴールドホッパーδ
 ゴールドホッパーε(イプシロン)
 ゴールドホッパーζ(ゼータ)
 ゴールドホッパーη(イータ)
メダルホッパーα
 メダルホッパーβ
 メダルホッパーγ

ノッカー型(斬弱点)

ノッカー
 クレイノッカー
 グラッジクレイノッカー
キラーノッカー
 ファイアノッカー
 アイスノッカー
 サンダーノッカー
 ライトノッカー
 ダークノッカー(迷宮の悪夢→癒やし枠)
 グラッジキラーノッカー
アビスノッカー 突↓
 アビスノッカーΩ
アビスノッカーS
 アビスレッド
 アビスブルー
 アビスイエロー
 アビスパープル
ミーティアアビスレッド
ミーティアアビスブルー
ミーティアアビスイエロー
ベルクノッカー
行動パターンは優しさと切なさと心強さと参照。
フローシェスノッカー
ロアーノッカー
ヴェイグノッカー

ドール型(打弱点)

ドール
 マリオネット
 デスドール
 グラッジデスドール
カースドール
 レッドカースドール
 ブルーカースドール
 イエローカースドール
 ホワイトカースドール
 パープルカースドール
アイドールB 雷↑
アイドールY 火↑
アイドールP 光↑
ミーティアドール
ゴールドドール 斬突打↓

スラッシャー型(突弱点)

スラッシャー
 ファイアスラッシャー
 アイススラッシャー
 サンダースラッシャー
 ライトスラッシャー
 ダークスラッシャー

ワイヤーフレーム型(斬弱点)

ワイヤーフレームα
 ワイヤーフレームβ
  ワイヤーレッドβ
  ワイヤーブルーβ
  ワイヤーイエローβ
  ワイヤーホワイトβ
  ワイヤーパープルβ
 ワイヤーフレームγ
  ワイヤーレッドγ
  ワイヤーブルーγ
  ワイヤーイエローγ
  ワイヤーホワイトγ
  ワイヤーパープルγ
スピニングトップフレーム
フレームロード
 フレームファイア
 フレームアイス
 フレームダーク

オクトパステイル型(突弱点)

オクトパステイルα
 オクトパステイルβ
 オクトパステイルγ
ミーティアテイル
ソリッドテイル

キャットホーン型(打弱点)

キャットホーンα
 キャットホーンβ
 キャットホーンγ
ミーティアホーン
グラッジホーン
フィギュリンホーン

クロウホース型(突弱点)

クロウホース
ヘイルホース
小生意気にも「くん」付けされ、前川涼子氏の寵愛を賜る馬モドキ。
その単純な行動パターンはRequiem for the Blueを参照。
ニンブルホース

ダイヤモンドアイ型(打弱点)

ダイヤモンドアイ
ダイヤモンドアイS
 レッドアイ
 ブルーアイ*
 ホワイトアイ
 パープルアイ
コフィンアイ
ジャイアントアイ
ファーネスアイ

ニードルバード型(突弱点)

ニードルバード(経験値稼ぎのカモ)
 ファイアバード
 アイスバード
 サンダーバード
 ライトバード*
 ダークバード
ニードルバードS
グレイシアバード

アイボリースクーパー型(打弱点)

アイボリースクーパー
 オブシディアンスクーパー(デカい黒い素材)
ミーティアスクーパー
ポイズンスクーパー

ヴェイル型(属性弱点)

ヴェイルドデス
ヴェイルドデスO
ユグドヴェイル
キリングヴェイル
シグナルヴェイル
グルーミーデス

イビル型(弱点なし)

イビルクロー
 イビルレッド
 イビルブルー
 イビルイエロー
 イビルホワイト
 イビルパープル
トライクロー
 トライレッド
 トライブルー
 トライイエロー
 トライホワイト
 トライパープル
テトラクロー
 テトラレッド
 テトラブルー
 テトライエロー
 テトラホワイト
 テトラパープル

バルブ型(弱点なし)

バルブフリー
 ファイアバルブ
 アイスバルブ
 サンダーバルブ
 ライトバルブ
 ダークバルブ

カローラ型(突弱点)

カローラカッター
カローラナイフ
カローラサイス
  カローラサイスファイア
  カローラサイスアイス
  カローラサイスサンダー
  カローラサイスライト
  カローラサイスダーク

ゲート型(打弱点)

アイロニーゲート
ビゴトリーゲート
オブジェクションゲート
 オブジェクションレッド
 オブジェクションブルー
 オブジェクションイエロー
 オブジェクションホワイト
 オブジェクションパープル
ファンタズムゲート

バレルウォーカー型(斬弱点)

バレルウォーカー
 ファイアバレルウォーカー
 アイスバレルウォーカー*
 サンダーバレルウォーカー
 ライトバレルウォーカー
 ダークバレルウォーカー
バレルウォーカーΩ
 ファイアバレルウォーカーΩ
 アイスバレルウォーカーΩ
 サンダーバレルウォーカーΩ
 ライトバレルウォーカーΩ
 ダークバレルウォーカーΩ
バレルスクーター
 ファイアバレルスクーター*
 サンダーバレルスクーター*
 ライトバレルスクーター
 ダークバレルスクーター
キャノンウォーカー
デッドロックウォーカー(右)
マッドショックウォーカー(左)

ゴーレム型(打弱点)

クリフゴーレム
パイルゴーレム
パイルゴーレムT
サミットゴーレム

クラブ型(突弱点)

シュリンプクラブ
ブーリークラブ
 ブーリークラブファイア
 ブーリークラブアイス
 ブーリークラブサンダー
 ブーリークラブライト
 ブーリークラブダーク
ガーディアンクラブ

サーペント型(斬弱点)

スライミーサーペントα
 スライミーファイアα
 スライミーアイスα*
 スライミーサンダーα
 スライミーライトα
 スライミーダークα*
スライミーサーペントβ
 スライミーファイアβ
 スライミーアイスβ
 スライミーサンダーβ*
 スライミーライトβ
 スライミーダークβ
スライミーサーペントγ
 スライミーファイアγ
 スライミーアイスγ
 スライミーサンダーγ
 スライミーライトγ
 スライミーダークγ*
リジッドサーペント
アシッドサーペント

アラクネ型(突弱点)

アラクネライン
 アラクネラインΩ
 アラクネラインA
 アラクネレッドライン
 アラクネブルーライン
 アラクネイエローライン
 アラクネホワイトライン
 アラクネパープルライン*
アラクネブレイド
ダーティグロウライン

モルアームズ型(無属性耐性)

モルアームズα
 モルレッドアームズα
 モルブルーアームズα
 モルイエローアームズα
 モルホワイトアームズα
 モルパープルアームズα
モルアームズβ
 モルレッドアームズβ
 モルブルーアームズβ
 モルイエローアームズβ
 モルホワイトアームズβ
 モルパープルアームズβ
モルアームズγ
 モルレッドアームズγ
 モルブルーアームズγ
 モルイエローアームズγ
 モルホワイトアームズγ
 モルパープルアームズγ
ミスアームズ

ジラフ型(打弱点)

ジラフハイロゥ
 ジラフファイア
 ジラフアイス
 ジラフサンダー
 ジラフライト
 ジラフダーク
ヘヴンズハイロゥ
 ヘヴンズサンダー
フォーリンハイロゥ

ガーディアン型(打弱点)

ピラーガーディアン
 レッドピラーガーディアン
 ブルーピラーガーディアン
 イエローピラーガーディアン
 ホワイトピラーガーディアン
 パープルピラーガーディアン
マーレガーディアン
ヘフティーガーディアン
オーバードライブを感知するキャンサー。
ところでオーバードライブって何?
行動パターンはスコアアタック60を参照。

ラビットチョッパー型(突弱点)

ラビットチョッパー
 レッドラビットチョッパー
 ブルーラビットチョッパー
 イエローラビットチョッパー
 ホワイトラビットチョッパー
 パープルラビットチョッパー
ラビットブレイド
 ブルーブレイド
 イエローブレイド
 パープルブレイド

レイハンマー型(打弱点)

レイハンマー
 ファイアレイハンマー
 アイスレイハンマー
 サンダーレイハンマー
 ライトレイハンマー
 ダークレイハンマー
ダスキーハンマー
 ダスキーイエローハンマー

エレファントウィップ型(斬弱点)

エレファントウィップ 
 レッドエレファントウィップ 
 ブルーエレファントウィップ
 イエローエレファントウィップ
 ホワイトエレファントウィップ
 パープルエレファントウィップ
 パープルエレファントファング

スウェルクロウ型(突弱点)

スウェルクロウ
 スウェルファイアクロウ
 スウェルアイスクロウ
 スウェルサンダークロウ
 スウェルライトクロウ
 スウェルダーククロウ
チェッカークロウ
 パープルチェッカー

バタフライヤー型(斬弱点)

バタフライヤー
 レッドフライヤー
 ブルーフライヤー
 イエローフライヤー
 パープルフライヤー

カウリックプライヤー型(突弱点)

カウリックプライヤー
 ブループライヤー
 イエロープライヤー
 ホワイトプライヤー
 パープルプライヤー

スパイラルコーン型(斬弱点)

 ブルースパイラル
 パープルスパイラル

トールフレシア型(突弱点)

トールフレシア
 フレシアレッド
 フレシアブルー

エグゾウォッチャー型(属性弱点)

エグゾウォッチャー
エグゾウォッチャーR
エグゾウォッチャーB
エグゾウォッチャーY
エグゾウォッチャーW
エグゾウォッチャーP
レイラインウォッチャー

ニール型(属性弱点)

レクタス・ニール(右)
シニスター・ニール(左)
レクタス・ニールR
シニスター・ニールR
レクタス・ニールB
シニスター・ニールB
レクタス・ニールY
シニスター・ニールY
レクタス・ニールW
シニスター・ニールW
レクタス・ニールP
シニスター・ニールP

アモン型(属性弱点)

アモンY
アモンB
アモンW
アモンP
アモンR

モール型

ロータリーモール
英語表記 Rotary Mole
技名 Numb Needle
Evill Needle
戦闘 メイン第ニ章中ボス
エルーシブモール
輪転する凶禍
ランブリングモール

フィーラー型

フィーラー
疫災の運び手(右、緑)
厄災の担い手(左、赤)
アルティメットフィーラー
峡谷に棲まう幽鬼

その他

デザートデンドロン
砂海に蠢く歌女
デザートデンドロンの亜種。
キャンサーに性別があった!?
行動パターンは恒星掃討戦を参照。
デザートコンカラー
プレイングイール
災禍を齎す鱗翔
シェルプロテクション
デカい白い素材。スラッシャー型…?
行動パターンはこの星に紡ぐ一手を参照。
アニマスフィア
イモータルセル
醜悪な見た目に反して、好感度はトップクラス。
その可哀想なエピソードは進めちびっ子大作戦U140を参照。

+ 第五章中編
  • エーテルツイスター
カレイドウロボロス

レベル2

  • デススラッグ
英語表記 Death Slug
技名 Shooting Hell
Death Burst
戦闘 メイン第一章ラスボス
スコアアタック
 アイシクルスラッグ
 デススラッグΩ
 終焉を告げる邂逅
 ブランチスラッグ
エネルギーピットα
エネルギーピットβ
エネルギーピットγ
エネルギーピットδ
エネルギーピットε

レベル3

  • レッドクリムゾン(推定)
英語表記 Red Crimson
技名 Blood Rain
Disappear Ray
World's End Super Nova
戦闘 メイン第二章ラスボス
  • レベル3は推定。第一章ボスがレベル2、第三章がレベル4であり、また攻撃描写からもデススラッグと同列に並べていいものなのか…。
希望を蝕むもの

レベル4

  • フラットハンド
英語表記 Flat Hand
技名 Flash Of Death
Death Stab
戦闘 メイン第三章・第四章前半ラスボス

ハブキャンサー

スカルフェザー
ブラックンノット・フレイ‪α‬
ブラックンノット・フレイ‪β
ブラックンノット
レイジングエクリプス
迅駆する異貌の獣

  • レベルは不明。ハブキャンサーなのでレベル2以上なのは確か。

不明

セラフによる攻撃は有効だがそもそもキャンサーなのかどうかすら不明
ファイアゴースト
アイスゴースト
サンダーゴースト
ライトゴースト
ダークゴースト
グリーフドール

深紅の悪魔

名称のみで姿は不明
CarrotRabbit

タグ:

ヘブバン ヘブンバーンズレッド キャンサー
+ タグ編集
  • タグ:
  • ヘブバン
  • ヘブンバーンズレッド
  • キャンサー
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「キャンサー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ヘブンバーンズレッドwiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • 雑談掲示板
  • 編集者議論
  • 編集者用ページ
  • 管理人へのコメント欄
+ 編集用記事一覧
  • キャラクターテンプレート
  • ストーリーイベントテンプレート
  • スコアアタックのテンプレート
  • セラフ遭遇戦演習のテンプレート
  • 人気投票
wiki内関連情報検索 :

2025-05-21 13:30:20 (Wed) 2025年05月21日 (水)


+ 目次 ※+をタップで表示

目次

  • 目次
  • 入門編
  • キャラクター
    • ギャラリー
  • 攻略関係
    • ボス別
    • ダンジョンMAP
    • ストーリーイベント
    • 断章イベント
    • バトルイベント
  • 楽曲
  • リンク集
    • ヘブバン公式
    • Twitterアカウント
    • 非公式ファンサイト
    • 引用元

入門編

  • ヘブンバーンズレッドとは
  • 用語集
    • キャンサー
  • 歴史年表
    • 出来事年表【現実世界】
    • 出来事年表【ゲーム内】

キャラクター

+をタップすると各隊員のページ一覧

+ 第31A部隊
  • 茅森月歌
  • 和泉ユキ
  • 逢川めぐみ
  • 東城つかさ
  • 朝倉可憐
  • 國見タマ

+ 第31B部隊
  • 蒼井えりか
  • 水瀬いちご
  • 水瀬すもも
  • 樋口聖華
  • 柊木梢
  • ビャッコ

+ 第31C部隊
  • 山脇・ボン・イヴァール
  • 桜庭星羅
  • 天音巫呼
  • 豊後弥生
  • 神崎アーデルハイド
  • 佐月マリ

+ 第31D部隊
  • 二階堂三郷
  • 石井色葉
  • 命吹雪
  • 室伏理沙
  • 伊達朱里
  • 瑞原あいな

+ 第31E部隊
  • 大島一千子
  • 大島二以奈
  • 大島三野里
  • 大島四ツ葉
  • 大島五十鈴
  • 大島六宇亜

+ 第31F部隊
  • 柳美音
  • 丸山奏多
  • 華村詩紀
  • 松岡チロル
  • 夏目祈
  • 黒沢真希

+ 第31X部隊
  • キャロル・リーパー
  • 李映夏
  • アイリーン・レドメイン
  • ヴリティカ・バラクリシュナン
  • マリア・デ・アンジェリス
  • シャルロッタ・スコポフスカヤ

+ 第30G部隊
  • 白河ユイナ
  • 月城最中
  • 桐生美也
  • 菅原千恵
  • 小笠原緋雨
  • 蔵里見

+ 31AB!部隊
  • 仲村ゆり
  • 立華かなで
  • 入江みゆき
  • 渕田ひさ子

+ その他
  • 手塚咲
  • 七瀬七海
  • 浅見真紀子
  • ジャスミン
  • ルミ

ギャラリー

+ Twitterイラスト
  • 記念絵
  • ハッシュフラッグ
  • ゆーげん
    • 生放送記念
    • 生誕祭記念
    • その他イラスト
  • 五味ちひろ
  • イラコン応援絵
  • 記憶の修復【特にネタバレ注意】
  • キャラ情報一覧
  • EXスキルのセリフ

攻略関係

  • 勝手なヘルプ
  • シャトルラン
  • アリーナの報酬について
  • 宝珠について
  • バフの種類
  • デバフの種類
  • 特殊な効果の種類
+ スキルの仕様まとめ
    • 攻撃系スキル 消費SP相当と破壊率について
    • 支援系スキル
    • アビリティ
    • パッシブスキル
    • マスタースキル
  • ストーリーの選択肢について
  • 交流一覧
  • 討伐依頼一覧
  • 装備・アクセサリー
  • アクセサリー錬成
  • 称号バッチ

ボス別

  • プリズムバトル
  • 宝石プリズム
  • オーブボス
  • フィーラー
  • フラットハンド
+ 四章
  • アルティメットフィーラー
  • フラットハンド(4章)
  • デザートデンドロン
  • プレイングイール
  • スカルフェザー
+ 五章
  • ブラックンノット
  • レイジングエクリプス
  • 討伐リスト
  • 異時層
  • 恒星掃討戦

ダンジョンMAP

  • 記憶の迷宮
  • 装飾の回廊【5のみ】
  • 宝珠の迷宮
+ 強化の回廊
  • ゴールドホッパーの巣窟
  • 炎の回廊
  • 氷の回廊
  • 雷の回廊
  • 光の回廊
  • 闇の回廊

ストーリーイベント

  • ストーリーイベントについて
  • うみとら冒険譚【開催中】
coming soon……
  • 制圧戦

断章イベント

  • 遠い海の色
  • 死にゆく季節でぼくらは

バトルイベント

  • スコアアタックについて
  • スコアアタック62【開催中】
+ 過去開催
  • スコアアタック60
  • スコアアタック61
coming soon……
  • アーツバトル
  • セラフ遭遇戦演習について

楽曲

  • やなぎなぎ
  • She is Legend
  • She is ldol
  • rionos
  • 佐々木恵梨

  • ライブモード

リンク集

ヘブバン公式

  • Twitterヘブンバーンズレッド【公式】
  • You Tubeヘブンバーンズレッド【公式】
  • LINEヘブンバーンズレッド
  • ヘブンバーンズレッド公式Fanbeatsアカウント
  • ヘブンバーンズレッド公式サイト
  • 【公式】ファンキット
  • 「ヘブンバーンズレッド」動画等配信ガイドライン
  • 「ヘブンバーンズレッド」二次創作ガイドライン
  • ゲーム運営へのお問い合わせフォーム

Twitterアカウント

  • 麻枝准
  • ゆーげん
  • やなぎなぎinfo
  • その他キャスト陣は、ヘブンバーンズレッド【公式】のフォローから確認するのがオススメです。
  • Twitterなりきり垢まとめ

非公式ファンサイト

  • ヘブバン広場

引用元

  • 引用元について
  • 攻略サイト

メニューを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


   

人気記事ランキング
  1. She is Legend
  2. 出来事年表【ゲーム内】
  3. EXスキルのセリフ
  4. スコアアタックについて
  5. やなぎなぎ
  6. 茅森月歌
  7. Burn My Universe
  8. 支援系スキル
  9. Burn My Soul
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    スコアアタック74
  • 2日前

    セラフ遭遇戦演習のテンプレート
  • 2日前

    セラフ遭遇戦演習01
  • 2日前

    セラフ遭遇戦演習02
  • 2日前

    ライブモード
  • 2日前

    スコアアタック32
  • 8日前

    スコアアタック73
  • 19日前

    セラフ遭遇戦演習について
  • 19日前

    スコアアタックについて
  • 20日前

    キャンサー
もっと見る
「ヘブバン」関連ページ
  • 樋口聖華
  • 天音巫呼
  • 渕田ひさ子
  • 入江みゆき
  • Light Years
人気タグ「やなぎやぎ」関連ページ
  • ワルキューレの叙事録
  • 死にゆく季節のきみへ
  • White Spell
  • Indigo in Blue
  • 夏気球
もっと見る
人気記事ランキング
  1. She is Legend
  2. 出来事年表【ゲーム内】
  3. EXスキルのセリフ
  4. スコアアタックについて
  5. やなぎなぎ
  6. 茅森月歌
  7. Burn My Universe
  8. 支援系スキル
  9. Burn My Soul
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    スコアアタック74
  • 2日前

    セラフ遭遇戦演習のテンプレート
  • 2日前

    セラフ遭遇戦演習01
  • 2日前

    セラフ遭遇戦演習02
  • 2日前

    ライブモード
  • 2日前

    スコアアタック32
  • 8日前

    スコアアタック73
  • 19日前

    セラフ遭遇戦演習について
  • 19日前

    スコアアタックについて
  • 20日前

    キャンサー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.