【作品名】トップをねらえ!(小説版)
【ジャンル】小説
【設定】作中の亜光速=光速の99.999%の速度
【名前】エクセリオン
【大きさ】全長7200メートルほどの宇宙戦艦
【備考】アニメではヱクセリヲンだが小説版ではエクセリオン
【名前】ガンバスター
【大きさ】身長200メートルほどの人型ロボット
【防御力】宇宙怪獣の光弾が効かない
全長50キロメートルの宇宙怪獣の亜光速プレス攻撃が効かない
【名前】宇宙怪獣 (ノコギリ鮫)
【属性】宇宙怪獣
【大きさ】全長7千メートルほど(エクセリオンと同じ位と書かれている)のノコギリ鮫型
【攻撃力】光弾:全長数百メートルクラスの宇宙戦艦なら一撃で大破させる。連射可能
射程は不明だが宇宙での亜光速戦闘に対応してるのでそれなりに長いはず
突撃:亜光速で突撃し、先端部分を突き刺す
自分よりはるかに小さいガンバスターを狙い打ちできる精度
ガンバスターの胴体を貫通できる
【防御力】若い恒星に卵を産んで孵化する生物なので、少なくとも恒星の温度耐久
光子魚雷(光速の99.999%で飛び、月を破壊する威力)で無傷
【素早さ】光速の10%で巡航する他、亜光速での戦闘が可能
【特殊能力】宇宙生存可能。単独でワープが可能だが、主に恒星間などの長距離で用いる
亜空間(レーダーが使えないワープ空間)で相手を探知し攻撃できる
【長所】速さと頑丈さ
【短所】本来は数で押す戦い方なので単体だとそこまで強くない
【戦法】光弾を撃ちまくりながら突撃
参戦:vol.8 917
vol.9
0006格無しさん2023/06/26(月) 17:51:50.04ID:htttYxhb
宇宙怪獣(ノコギリ鮫)考察
全長7000m=7㎞ 光弾の威力は数百メートル=200mの宇宙戦艦を一撃で大破させる威力。連射可能。突撃の威力は全長50㎞の攻撃が通じないガンバスターを貫く程。
月破壊に無傷。恒星規模の熱に耐性有り。移動速度は秒速3万㎞ 戦闘・反応速度は亜光速=秒速3000㎞で、これはマッハ8800にほぼ相当する。
宇宙で行動可能 恒星間の長距離ワープ可能 レーダーが使えない亜空間でも相手を察知して攻撃可能。
戦法は光弾を連発しながら突撃。攻防のスペックを考慮して大山脈破壊の壁上から見る。
△バルタン星人(FER) こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け。
カオスロイドSのテンプレによると、ウルトラキーの光弾の弾速は数十m=20mを1秒で横切る程度とかなり遅い。
再考察したらかなり位置落ちるだろうね。っていうか本テンプレにウルトラキーの弾速を記して欲しかった。
○
ヘドラ~
イベルタル 光弾勝ち
?
ミラーアクエリオン 長距離移動速度が記されてない。
○
白面の者 スペック勝ち。原作読み返してみたら時間無視が取れそうな記述もあったし、その内テンプレ強化してみようかな。
?クッパ(マリオギャラクシー) 炎と衝撃波の弾速が記されてない。
○
リバイアサン 突撃勝ち
○
でいだらぼっち 光弾勝ち
△
島根県 こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○
藤原紅虫~
アマクサ 戦法勝ち
△
バラガン・ルイゼンバーン こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○竜王 大きさ勝ち
×
『黒』 即死負け
○
シドー 大きさ勝ち
△
メルビー 突撃は透過され、光弾は普通に耐えられる。あちらの攻撃は避けて分け
○
シーザー 突撃勝ち
○ゴリラ(ファンタジー) 突撃し続けて勝ち
△
世界一大きなクジラ こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○
ラヴォス 突撃勝ち
×クラゲ(ゲッターロボ・サーガ) 光弾は吸収されるか。巨大化されて負け
△
孫悟空 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け。大きくて色々な搦め手あるし、再考察したらもう少し上に行けるかもね。
○
ドラえもん(わさびの方のアニメ)~
クサイハナ 戦法勝ち
○
ン・ダグバ・ゼバ 戦法勝ち。こいつ下で固まってるクウガの怪人達よりはかなり強いけど、今の位置は高すぎるように思える。
○ギニュー隊長(ゲーム) スペック勝ち
大陸破壊の壁上を見る。
○
冥府神スレイプニル スペック勝ち。テンプレ読み返してみたら結構強いなこいつ…
△岩石大首領 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○
D-56型 スペック勝ち。移動速度は大した事無いから再考察したら落ちそう。
△
ビッグコンボイ こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△
ドラム~
エースキラー こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃はこちらの移動速度が速いので回避出来る。分け
△
エクスカリバー~
フリーザ(激神) こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
△
栽培マン お互い攻撃を耐えて分け
○
ニビノカミ・タイプのQEX 戦闘・反応速度はあちらの方が圧倒的に速いが、移動速度の関係でこちらの攻撃は避けられない。不思議攻撃の光弾勝ち
△
ラゴラスエヴォ こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃はこちらの移動速度が速いので回避出来る。分け
○
隕石獣~ドラえもん(ドラえもんズSP) 突撃勝ち
△
ゾーンファイター こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
△
タンバリン こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃はこちらの移動速度が速いので回避出来る。分け
○
ミスター・VTR 大きいので一時停止の範囲には入りきらない。突撃勝ち
続きはまた今度
0008格無しさん2023/06/26(月) 21:44:44.15ID:+DhA2G65
6
テンプレに書いてあるけど、作中の亜光速は光速の99.999%だよ
0012格無しさん2023/06/28(水) 20:11:24.06ID:Wc9JgVum
8
ごめん完全に見落としてたわ。そうなると宇宙怪獣の1mからの戦闘・反応速度は光速の99.99%=29万9970㎞になる。
そのため1mから6万㎞反応のゾーンファイターに白星がつく。1mから秒速7万5000㎞反応のフリーザは硬いので分け。
連敗はしてないので超攻防速の壁上を見る。
△
ダーブラ お互いに攻撃を耐えて分け
△???(Heaven Burns Red) 大きさ分け
△
マスターハンド こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け。こいつ500m以上耐久と解釈して大丈夫だよね?
○
バジリスク 大きさ勝ち
△
砲撃型アンドロイドB 大きさ分け
○
破壊神バロン 体当たりし続けて勝ち
×
アルセウス(映画) 衝撃波負け。耐久そこそこあるし位置はもっと上かもね。
○
サルーイン 大きさ勝ち。逆にこいつは落ちそう。
△
ラミエル A.T.フィールドって要するに空間防御だよね?攻撃は通らずあちらの攻撃は避けて分け
×
ヤメタランス 怠けて負け
△ゾグ こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃はこちらの移動速度が速いので回避出来る。分け
△
メタルクウラ配下のロボット兵 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○夜香 大きいので美貌は効かない。体当たり勝ち
×
ウルキオラ・シファー 黒虚閃負け
△
ギガバーサーク こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○
マザーレギオン 体当たり勝ち
×〝滅びの星〟 1億度の熱は耐えきれないか。負け
これ以上は無理だろう。なので位置は アルセウス(映画)>宇宙怪獣(ノコギリ鮫)>破壊神バロン
0013格無しさん2023/06/28(水) 21:25:17.05ID:JMVqetdz
12
考察おつ
ATフィールドは高威力なら通常兵器でも破れるから本当に空間防御かどうかは…
0014格無しさん2023/06/28(水) 23:06:14.58ID:Wc9JgVum
13
なるほど。それならラミエルには勝って位置は ヤメタランス>宇宙怪獣(ノコギリ鮫)>ラミエル
最終更新:2023年07月02日 23:36