イベント名:『初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary』
概要
10年目の節目の年。イベント名は「2022」ではなく「10th Anniversary」である。10th Anniversaryのテーマは
『レトロフューチャー』。10年間の“振り返り”とそこから始まる新たな創作の“ミライ”の2要素を合わせ持ったイベントテーマである。セットリストも歴代テーマソング全部盛りの豪華仕様。これまで披露されてこなかった「
ネクストネスト」も9年越しにライブで披露された。
今回は初めて開催地に札幌を追加。札幌での開催も3都市開催も初めてである。『SNOW MIKU 2023』と同時に開催され、テーマソング「
SnowMix♪」が限定披露されたほか、大阪・東京とはセットリストの順序が大きく異なっている。
また、今回もR3システムによるAR(拡張現実)を用いた演出を使用。3D空間とキャラクターを合成し、楽曲の世界に入り込んだような体験を配信画面で楽しめるようになっていた。
メインビジュアルは衣装デザインを
NOCO氏、イラストを
KEI氏が担当。レトロ感あるコンパニオン風のワンピースになっており、未来を感じさせる宇宙チックな小物やスピーカーが特徴的なポップで宇宙感溢れるデザインになっている。
テーマソングは
sasakure.UK氏の「
フューチャー・イヴ」。
楽曲コンテストのグランプリ楽曲は
せきこみごはん氏の「
Loading Memories」。
+
|
メインビジュアル |
メインビジュアル
以下からダウンロード可能
|
+
|
楽曲コンテスト 受賞楽曲一覧 |
- マジカルミライ10th 楽曲コンテスト 受賞楽曲一覧
|
日程
- '22/8/12-14 大阪 インテックス大阪
- ライブ:5号館A(8/12は夜公演のみ)
- 企画展:4号館・5号館B
- 9/2-4 東京 幕張メッセ 国際展示場
- '23/2/4-5 札幌 札幌文化芸術劇場 hitaru
セットリスト(東京・大阪)
- 曲数:25曲(+日替わり曲12曲)
- 公演時間:約2時間00分
セットリスト(札幌)
- 曲数:20曲(+日替わり曲2曲)
- 公演時間:約1時間35分
備考
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止のため、歓声禁止の状態で開催。
- 0曲目(ライブ開始直前の待機曲)は「Loading Memories」。グランプリ曲が待機曲になるのは異例である。
- 札幌公演13曲目は3曲の中から観客の拍手が最も大きかった1曲を披露する選択枠。各日程の選択肢は以下の通り。
- 1日目:「大江戸ジュリアナイト」「どりーみんチュチュ」「Amazing Dolca」
- 2日目:「shake it!」「Jump for Joy」「ドクター=ファンクビート」
- 「愛されなくても君がいる」は楽曲途中でモジュールが変化する。大阪・東京公演では『夏まつり』→『Winter Festival』、札幌公演では『Winter Festival』→『夏まつり』に変わる。
- 「SnowMix♪」は『SNOW MIKU 2023』のメインビジュアルの新規モジュールで披露。
- 「フューチャー・イヴ」はメインビジュアルの新規モジュールで披露。
- DVD&Blu-rayは東京公演3日目のセットリスト。
+
|
既存モジュール 一覧 |
既存モジュール 一覧(【】は初出)
- 「すーぱーぬこになれんかった」→『アルティメット・リン』『アルティメット・レン』【X】
- 「Amazing Dolca」→『ストロベリーウィッチ』『パティシエグレーテル』『パティシエヘンゼル』【X】
- 「どりーみんチュチュ」→『フレッシュスター』『トゥインクルスター』『リリカルスター』【X】
- 「大江戸ジュリアナイト」→『リボンガール』『学ラン★パーカー』【F】
- 「ドクター=ファンクビート」→『レクイエム』【f】(MEIKO、鏡音レンはデフォルト)
- 「on the rocks」→『スカーレット』【2nd】(KAITOはデフォルト)
- 「Sameday’z Coming」→『ハードロック』【extend】
|
リンク
コメント
最終更新:2025年08月03日 23:26