家庭で作るアイスクリーム
フルーツスプレッドのアイスクリーム
最終更新:
home-icecream
-
view
レシピ考案の流れ
1.初期配合
まるごと果実 いちご味125g瓶を使用。全重量が500gになるように牛乳を入れていくと、甘味度は9.3%になる。
つまり、まるごと果実を1瓶入れても甘味度の上限は超えないことが分かる。
生クリームを100g投入し、その分牛乳を減らす。
甘味度が16%程度になるように砂糖を足し、牛乳を減らす。
無脂乳固形分が8.7%になるように脱脂粉乳を足し、牛乳減らす。
対比効果を得るため、塩を小さじ1/8追加。
材料
| まるごと果実 | 125g |
| 牛乳 | 220g |
| 生クリーム | 100g |
| 砂糖 | 35g |
| 脱脂粉乳 | 20g |
| 塩 | 小さじ1/8 |
2.数値丸め
牛乳が220gと半端なので、250gに増やす。このままでも甘味度・乳脂肪分・無脂乳固形分には影響ないので、調整終了。
材料
| まるごと果実 | 125g |
| 牛乳 | 250g |
| 生クリーム | 100g |
| 砂糖 | 35g |
| 脱脂粉乳 | 20g |
| 塩 | 小さじ1/8 |
3.試作後の調整
ペクチンの影響で、フルーチェ状にゲル化した。これで作ったところ、少し硬くなった。
ペクチンはカルシウムに反応してゲル化するので、カルシウムを減らしたい。
カルシウムは無脂乳固形分に多く含まれるので、ひとまず脱脂粉乳を10gに減らす。
0gまで減らすと乳固形分が15.9%しかなく、アイスクリームの定義15%ギリギリなので、10gで止めた。
まるごと果実に対するカルシウム濃度は、0.46%から0.37%に減少した。
材料
| まるごと果実 | 125g |
| 牛乳 | 250g |
| 生クリーム | 100g |
| 砂糖 | 35g |
| 脱脂粉乳 | 10g |
| 塩 | 小さじ1/8 |





