革命帝政ドーフィネ『最終決戦』
戦場:ラ・ベル・アリアンス
制限時間:1500
勝利条件:敵の全滅
敗北条件:
フランソワの死亡 or 時間切れ
敵味方戦力
味方
敵
戦闘中イベント
① 残り時間1430で敵右翼行動開始
② 残り時間1340未満で帝国軍騎兵将校が生存している場合、帝国軍騎兵将校の左右にジャンダーム隊が出現
③A 残り時間1201以上でネイ隊に敵が距離600まで接近するとネイ隊が突撃開始。その後、ネイのHP20%以下でフランソワが嘆く
③B イェニ・ルーム北部軍出現前に帝国前衛軍司令官撃破時、ネイ隊が突撃開始
③C 残り時間1195でネイ隊が突撃していない場合、ネイ隊が右翼に布陣開始。その後、イェニ・ルーム北部軍に突撃開始
④ ヴラド、レヴネ両名撃破時、ウィトゥルス軍出現
⑤ 残り時間1201以上でオトラント撃破時にアルカ、ダウン両名が生存している場合、敵左翼行動開始(ただし敵は接近された時点で行動開始するため、条件的に左翼は既に動いている)
⑥ 残り時間1200未満でイェニ・ルーム北部軍出現。敵中央軍、行動開始。帝国前衛軍司令官隊・対騎兵陣地指揮官隊・帝国軍騎兵将校隊の移動力が120に変化
※③はいずれかひとつのみ発生
基本的な攻略法 (v6.621)
左翼・主力部隊の温存と竜騎兵の扱いがとても大事。
基本方針としては、敵主力部隊の始動の遅さを利用し、味方主力部隊を左翼に合流させ、フレイムレーザーの位置指定射撃によってこれを撃滅する。その後、合流してきた敵中央部隊を結界・アースウォールの中からの飽和火力で打ち破り、残敵掃討に移る。
右翼は右翼に任せ、ルートヴィヒ隊にはネイが対応する。適切な援護があれば、彼らだけで打ち破れるはずである。
なお、竜騎兵とそれ以外の5部隊を分けて操作するが、陣形は両方とも方陣で構わない。敵は塊ないし直線になって突っ込んでくるので、横に広げても効果は薄いし、火線を集中させたほうがよい。そして竜騎兵部隊との切り替えが楽。
主力部隊
開幕から左翼に寄せ、沼手前に陣取る。なお、エフューシス隊はフレイムレーザーの位置指定用に、主力部隊と別でショートカットボタンに登録しておくとよい。
召喚はすぐに始めてよい。中央の目を引き付け、またネイ隊へと敵を近づけないための壁になる。ただし砲兵配備は左翼に到着する直前まで取っておいた方がいい。パックルガンが中央に突っ込んでも無意味に死ぬだけなので。
左翼に着いたら、フレイムレーザー位置指定でガンガン敵を減らす。先鋒は難なく撃退できるだろうが、次に現れるウィトゥルス軍のリーヴグラナデール連隊が危険。お馴染みスピンエッジ&ソードレインによって、接近される前に片付けないと深刻な損害が出る。とはいえクレインクラインも低いHPに対して痛烈な攻撃力があるので、これらを最大効率で倒すように心がける。なお、リーヴグラナデール連隊は土に耐性があるので、アースクエイクは効果が薄い。煽動とフレイムレーザーが頼りになるだろう。
そうこうしていると、次はカールら敵中央部隊の騎兵が合流してくる。光竜剣を撃たれるとフランソワが非常に危険なので、アースウォール&結界←無駄無駄当たらないよう神に祈る。事故死にさえ気をつければ、沼に足を取られているうちに飽和火力であっさり沈められるはずである。また、沼を最大限に活用するため、より画面左端側へと移動するとよい。もし右側から迂回してくる部隊がいても、余裕を持ってフレイムレーザーで撃退できる。
最後にアルカ・ダウン隊が到着する。アルカ隊には魔法の効き目が悪いのが悩ましいが、ここは射程を生かして威嚇射撃を用いるとよい。必殺技を連発される前に落とせればよいのだが、難しいので、ここではクリフォトからすぐに逃げられるようきちんと距離を取って戦うこと。
なお、ここまで名前を挙げていない必殺技は適時使用してよい。お勧めはリーヴグラナデール連隊あたり。クレインクラインにも対処しなくてはならず、手が足りなくなりがちなので。
ダウン隊をフレイムレーザーで焼き払ったら、勝利はもう目前である。
竜騎兵部隊
遊撃だが中盤までの要と言っていい。魔法兵の撃破、必殺技の誘発、騎兵の撃破と多様に活躍する。
まず開幕に中央から突っ込ませ、敵中央軍の塹壕や必殺技を無駄打ちさせる。もちろんエフェクトを確認したら即座に右翼に逃げる。
右翼では対騎兵銃のよく効くジネテスを意識しつつ、オトラントとその周囲の修道会士を位置指定で抹殺する。フライコールに捉えられたりキャニスターショットを食らったりすると痛いので、かなり距離を取って戦うこと。砲兵・銃兵は完全無視でよい。もし隙があれば、グラキュースないしオータンを倒せれば嬉しいが、倒さずとも右翼は勝てるので、部隊の損耗を最小限に抑えるよう努める。
その後、中央にジャンダーム部隊が現れたらこれを倒しに行く。主力部隊に釣られる左翼側はともかく、右翼側はそのままだとネイ御大に接近していって、カッとなった御大が塹壕の山に向かって無謀な突撃を始めるからである。ジャンダーム如きは基本的に騎兵銃の餌食であるし、バットンセイバーでも瞬殺できる。
そしてその足でダウンらの部隊へ突撃をかける。もちろん必殺技を撃たせるためである。これで竜騎兵の役目は終わりなので、砲撃なりを確認したら逃げるなり、突撃するなり自由にしてよい。
コメント欄
最新10件のみ表示しています。
- 要するに竜騎兵で騎兵殺して必殺技空撃ち、残りは左隅でひたすら耐えるってことやね ネイが突撃してしまって焦ったけど、普通に生き残って残兵狩りまでしてくれた -- 名無しさん 2017-05-03 15:21:18
- コメ欄すげえ -- 名無しさん 2017-05-07 18:18:07
- 著名で一番やってて楽しい。味方のPC部隊が壊滅してて勝利じゃねーよ痛み分けだよって思うけどw -- 名無しさん 2017-05-13 00:58:43
- ヴァラールの後ろで敵を待ってたら大体勝てるけど、個人的には、右翼助けてルートヴィッヒさっさと倒す流れの方が面白い、どちらにしろ右翼か左翼助ける方が中央突破するより格段に楽w -- 名無しさん 2017-08-03 11:58:38
- エフューシス隊を大事にするだけで最低限勝てる -- 名無しさん 2017-08-14 07:56:13
- 作業ゲーしたい場合は砲兵でルートヴィッヒを出待ちしよう -- 名無しさん 2017-11-17 02:20:52
- 編集ついでにコメント欄移設しました。フェデリコやセディエルクの記事のコメント欄を移植して、「ページ名/コメントログ」という名前でページを作成して中身にまるっと旧コメントを移せば他の方でもできるかと思います。 -- (名無しさん) 2017-11-19 13:27:23
- 左翼より右翼と合流した方が良い。主力部隊を右翼に合流して敵左翼を殲滅、敵北部軍が出現したら主力部隊を突撃させるとネイ重騎兵が付いてくる。右翼が敵中央と交戦した横っ腹を主力とネイ残軍で殲滅、左翼残存軍が敵右翼と死闘をしているところに残存兵力を突撃させて勝利。 -- (名無しさん) 2020-11-15 19:24:39
- 全体を左翼に寄せ、沼手前に陣取る。極太ビームは左軍狙うので大概当たらない。これだけだとネイが敵本体に特攻してしまう。竜騎兵は騎兵(中央右接近してくる1部隊)と魔族と砲(右奥)を倒して回る。銃の範囲には絶対に入ってはいけない。ネイがルートヴィヒ狙えば成功。竜騎兵はその後左奥の魔族と砲。滅茶忙しい。ルートヴィヒ殲滅後残った銃も片付けてくれる。上手くいけば味方は結構残る。 -- (名無しさん) 2023-05-11 16:09:15
- 邪魔な塹壕やらを排除しておくとネイ隊が暴発しても行けたりするな。 -- (名無しさん) 2024-11-02 19:10:44
+
|
すべてのコメントを下に表示。下に行くほど新しいコメントです。 |
- 戦闘前会話を間に受けずに前進して被害を出さないようにちょこちょこ攻撃しよう。召喚は少しだけ。残しとく。両翼が勝利したあたりに敵右翼にヴァレンチーノ出現。味方が結構頑張ってくれるので放置。大体この当たりでネイ突撃。砲撃やらサーペンタインショットで支援するといい。敵左翼にヴェストファーレン軍が出現したらネイが少しでも減らしてくれることを期待しつつ突破されたら賢者の石とフロストコラムスを使用しながら後退、召喚は使い切る。二つの必殺でほぼ壊滅するはず。あとはほとんど残党狩り。 -- 名無しさん 2012-02-11 05:31:33
- ウィトゥルスの援軍はレヴネ死亡or退却、北部軍の登場はカウント1200っぽい -- 名無しさん 2012-02-19 05:54:18
- ウィトゥルスて下手するとヴィラール隊に負けるよな。勝っても遅いからふれいむレーザーのカモ。 -- 名無しさん 2012-02-19 13:03:45
- 敵本隊を刺激しないよう、召喚を使わずに敵前衛グリムリッパーと陽動の騎兵を潰す。その後速やかに踵を返して北部軍を待ち伏せし、大量の必殺を使って騎兵を殲滅。北部軍の騎兵さえいなければ、まず負けることはない。 -- 名無しさん 2012-02-27 10:03:57
- 光の目初の著名な戦い。ネイの脳内物質を利用した突撃が上手く決まるかどうかで勝負が決まると言っても過言ではない。上手く突撃が決まれば、敵の半数を消滅させてくれるが、位置取りが悪いとほとんど戦果を出さずに消えてゆく。しかも運の要素が大きい。流石ネイさんや! -- 名無しさん 2012-03-10 21:49:18
- うまく工兵と槍騎兵をぶちのめしておかないとネイが死ぬ。味方騎兵隊が壊滅したら勝てない。逆に言えば本体の被害より騎兵隊の支援を優先すべし。 -- 名無しさん 2012-03-10 22:22:31
- ネイさんは列伝どおり味方の支援次第で絶大な戦果を上げてくれる。まあ支援しなくても普通に勝てるが -- 名無しさん 2012-03-11 04:55:59
- 左翼の森右端あたりに竜騎兵以外の全部隊を密集配置、右翼前進開始ぐらいを目安に竜騎兵さんをオートにして特攻させれば敵前衛が釣られるのでフレイムレーザーの照準いじりつつ前衛を削る。陽動騎兵か倒し損ねた前衛が接近してネイさんが突撃開始したら突撃失敗しないことを祈りつつ森の中央あたりに部隊を移動させ左翼支援。演劇大公の騎兵を必殺乱舞とレーザーで片付けたら後は消化試合。召喚押してレーザー停止とフランソワさんの事故死にだけはくれぐれも気をつけて。ウィトゥルス到着はヴラドさんの撤退が条件、たまにヴラドが後方に逃げてタイミングがずれ北方軍到着と同時に来たりするのが… -- 名無しさん 2012-03-18 14:38:57
- ヴラドの死亡ってスルトの前進じゃね?後衛を誘引っていってるから敵右翼後衛指揮官の撃破だと思う。っていうか正面から敵本隊とやりあっても結構勝てるよね -- 名無しさん 2012-03-18 22:14:42
- スルトの前進は残り1390カウントだし左翼ずっと見ててもヴラドさんの撤退が敵右翼援軍条件だと思うよ。レヴネは関係ないし。 ネイさんの行動パターンは接近されて釣られる、敵中央の前衛司令官(グリムリッパー)を倒すと突撃開始、いずれの条件も満たさないまま1200カウントの北方軍到着で左翼援護、の3つだけかな? -- 名無しさん 2012-03-19 07:53:47
- ↑1200カウントでネイさん右翼援護、だった。とはいえ右翼行く途中で中央に向かい始めたり部隊分割したりと変なことした挙句北方軍に蹂躙されるから頼りにならんが… -- 名無しさん 2012-03-19 07:55:35
- あれぇ?以前レヴネが後方に逃げて倒されるまで援軍来なかったんだが……。俺の勘違いじゃないとしたら両方撃破が援軍条件かね?大体ヴラド落ちる前にレヴネ居ないだろうから。 -- 名無しさん 2012-03-22 03:49:49
- スクリプト覗いたらスルトは1099で前進、ウィトゥ留守はヴラド、レヴネ両者の死亡が条件みたい。 -- 名無しさん 2012-03-22 13:51:27
- ヴィラールの言うとおりにやると勝てない。最初から中央突破すると勝てる。星5つほど難しくはない -- 名無しさん 2012-04-06 14:00:55
- ヴァレンチーノの部隊が危険。刃の雨でフランソワが事故死する。 -- 名無しさん 2012-04-25 02:00:19
- ヴァレンチーノって本隊相手してる間にヴィラールに撃ち殺されない? -- 名無しさん 2012-04-25 12:47:51
- 本人より率いているリーヴグラナデール連隊のほうが問題。固まりで生き残る事が多くこいつが事故を起こす。 -- 名無しさん 2012-04-26 00:08:12
- 原因はHP100%補正だな、間違いない。頼むから素が脆いガストラフェデス系で来てくれよ・・・ -- 名無しさん 2012-04-26 08:57:54
- 試しにヴァレンチーノのデーンを同レベルガストラに変えたらヴラドの残党盾にヴィラール隊を片っ端から撃ち殺しこっちの本隊を横から攻撃して細菌で側面麻痺ったところを撃ち殺されその内一発が後衛に届いて半壊。フランソワも事故死した。ヴィラールが奇跡的な速さでやられたからイェニ前衛の撃破にも失敗して騎兵隊も壊滅。 -- 名無しさん 2012-04-26 13:30:56
- 怖ッ!?なにそれ怖ッ!?結論:ヴァレンチーノは部下を罵倒するのは止めるべきそうするべきか・・・ -- 名無しさん 2012-04-26 13:51:32
- 運が悪かっただけかもしれんが、元からガストラ用のlsだからな・・・ガストラ率いたら強いに決まっとる。何度かやったらうまく対応できるようになったが、それでも細菌の射程は怖い。フレイムレーザーの射程外から飛んでこられたらどうしようもない。 -- 名無しさん 2012-04-26 14:35:45
- こっそりウィトゥルスが強くなってるな。どっちが前衛だかよくわからん陣形で擲弾、弩、歩兵さらにパックルガンを引き連れてヴィラールを粉砕する。機関砲怖すぎワロタ -- 名無しさん 2012-05-18 18:40:59
- 前衛軍指揮官がリッチーなので砲撃してるといつの間にか死んでlv30パイクがたっぷり残っている状況でネイが突撃する。イェニルーム汚いぞ。 -- 名無しさん 2012-06-02 01:42:18
- スルト軍団がかなり残るようになり、ネイを向かわせれば単独で北部軍を粉砕できるようになった。 -- 名無しさん 2012-06-21 02:39:01
- v5.2で初期位置が変わりネイの部隊に引っからなくなった -- 名無しさん 2012-06-29 01:54:37
- 「パードゥン?」に尽きる -- 名無しさん 2012-06-30 06:36:43
- あの返しのセンスはすごいよな -- 名無しさん 2012-07-12 21:32:59
- 両翼突破するまで突撃すんなというのに中央突撃で敵の指揮を麻痺させ両翼を援護したあとまた突撃すればいいという発想は天才的すぎる -- 名無しさん 2012-07-12 23:08:47
- 先に言ってる人たちをディスるわけではないが、上記の方法だと勝てなかったので、思い切って本体をスルト側に向けてみた。用兵の速度が遅い人は、中央突破する前に主力、北部軍、ウィトゥルスと三方面作戦を強要されることになる。お前だけだろ、とは言うな。 -- 名無しさん 2012-08-05 23:24:50
- 上記で何とか勝てたけど勝つのは本当に奇跡、付け加えるなら最初の召還はノーム、大砲、修道士だけにして必殺技は貯めておく、とりあえずそれだけで工兵の岩と投槍騎馬まで倒すのが絶対最低条件、後はネイさんしだいで行動が変わる、ネイさんがヴェストの方行ったら、残りの召還を全て展開してこっちに来る騎馬を必殺技を順序良く当てて壊滅、召還はクッション代わりに、ルーさん来たらフロストコラムスで迎撃、賢者の石+ライトニングボルトはとっとと使ってしまおう、ネイさんが中央突撃したら味方中央兵を左にずらして敵の出っ張りを誘発して撃破してもらおう、必殺技はブリザードと万が一のフロストコラムスを除いて全てルーさんたちへ使う、個人的には勝率25分の1ほどだと思う -- 名無しさん 2012-08-14 21:02:07
- 書き忘れorz、ネイさんが中央行った時、召還はルーさんの突撃のクッション代わりにうまく使えるかが決め手、賢者の石、ライトニングボルトのどちらかだけでは壊滅できないことは注意、後は本当に運、マジで運 -- 名無しさん 2012-08-14 21:06:48
- ルートヴィヒとネイの挙動で変わるから同じ攻略法が二度三度は通用しない。 -- 名無しさん 2012-08-14 22:51:40
- 邪道だがルートヴィヒが湧く場所に砲兵を配置しておいてカウント1200になる瞬間にキャニスター発射すればルートヴィヒ隊が半壊して非常に楽になる -- 名無しさん 2012-08-15 03:44:45
- ↑3 敵がネイに近付かないように本隊前進させて、騎兵で敵本隊をちょっとずつ左翼方向に誘導しつつ出てきた槍騎兵を全力で殲滅すれば、あとはネイさんが北部軍から順番にやっつけてくれない? -- 名無しさん 2012-08-21 23:14:02
- ヴェスト軍集団の到着を聞いて、本隊を味方右翼を救援に向わせるが、敵騎兵部隊を止められない。ここで背後から騎兵の一列横隊が到着。玉砕を覚悟するが、背後の騎兵は味方を素通りし、敵騎兵に向けて突撃を開始する。・・・・・・この戦いはネイ将軍の真価がわかります。 -- 名無しさん 2012-08-24 15:59:06
- エフェーシスを単独でルートヴィヒ出現位置へ、リッチー部隊を砲兵のシャープネルで射程外から砲撃。増援ランチェス用に竜騎兵を砲兵の前に移動させて迎撃、アルカが愚痴り出したぐらいでエフェーシスの全必殺を先に発動。敵本体が動くので本軍は召喚しつつ北部軍方面に後退していく。弱った北部軍をネイ将軍が一方的に倒したら、そのまま敵本体もネイ将軍が壊滅させてくれる。自軍の被害はだいぶ少なくなるし、残り時間600ぐらい余る。 -- 名無しさん 2012-08-25 01:33:52
- 連投スマヌ・・・↑を一応3回やって試したのだが敵本隊が広がりすぎるとネイ将軍部隊が処理される事がある。どちらかというと召喚で敵を足止めして密集してもらった方が突撃が決まりやすい。ネイ将軍が処理しきれなくても、敵の被害は甚大になるしフレイムレーザーがあればヴァレンチーノ隊やパイク兵とかが残っていてもひき打ちで簡単に処理できる。試行回数が少ないからまだ不安定な部分もあるかもしれないが、タイミング覚えてからは3回やって3回勝てた。 -- 名無しさん 2012-08-25 01:48:51
- 騎兵を相手取る時、ペトロの悲劇とグラビテイトを指定しておくと被害が減る。騎兵を潰し終わったら、使用禁止にしておこう。 -- 名無しさん 2012-11-18 23:10:39
- 一番上のエヒューシスの備考欄で、何故かフレイムレーザーがフランソワレーザーに見えた。恐怖 -- 名無しさん 2012-11-21 13:43:56
- 当代最高さん名前間違われすぎ…… -- 名無しさん 2012-11-21 18:05:24
- ヴィラールを援護して北部軍はネイに片付けてもらうより、中央軍の対騎兵陣地を壊滅させてネイに無双してもらうほうが安定しやすい気はする。スルトは犠牲になったのだ…… -- 名無しさん 2013-02-26 03:35:04
- 右翼に竜騎兵送ってヴェスト来る前に消し飛ばし、本隊は前進すればあとはネイがなんとかしてくれる。 -- 名無しさん 2013-03-20 21:45:14
- ルートヴィヒ到着以降は砲撃スキルを禁止して、砲兵はルートヴィヒ隊が向かってきた時にキャニスターを打ち込むことに集中したほうがいいかもしれない。キャニスターとフロストコラムスを活用すれば、ルートヴィヒにもそれなりに対応できる。あと、工兵を倒せば塹壕も消えるので、塹壕破壊がうまく行かなかった時でも、賢者の石とフレイムレーザーを活用して工兵を優先的に倒せばかなり消すことができる。 -- 名無しさん 2013-04-13 16:24:29
- 普通にやったらネイさんが -- 名無しさん 2013-06-02 05:06:02
- なんか敵本陣の前衛と槍馬ぼこってるとネイがルートヴィヒの方に突っ込んでくれるよね。しかも十中八九勝つ 突撃時のセリフも変わるし、正面の本体のみ相手にすればあとは残党狩りで勝てた。 てかフレイムレーザー強すぎワロタ あとネイ様 -- 名無しさん 2013-06-02 05:10:24
- まったく勝てん・・・センスがないのだろうからもうやらない。 -- 名無しさん 2013-06-19 16:51:14
- 最近ネイvsルートヴィヒで毎回ネイが負けちゃう気がする。騎兵に調整って入ったっけ -- 名無しさん 2013-06-20 21:26:32
- ↑スルトとヴィラールの軍団が弱体化してるせいで、ネイのサポートに竜騎兵必須。でもネイの行動調整しやすいから難易度は下がってる。 -- 名無しさん 2013-08-06 14:43:53
- 俺の場合は、負けるというより殺しきれずに何騎かいきなり向かってくることが多い。 -- 名無しさん 2013-08-06 23:24:17
- ゴメン、途中送信。殺しきれないというより、スルトを潰した部隊がネイを避けてくる感じ。正面部隊に集中してるから、奇襲じみててヒヤリとする。 -- 名無しさん 2013-08-06 23:27:01
- 開幕必殺召喚指定、動かせる軍を一括操作でも勝つときは勝つな。 -- 名無しさん 2013-10-16 15:20:38
- 砲兵でルートヴィヒを開幕退場させられるようにタイミングを合わせれば楽勝です -- 名無しさん 2013-10-16 17:11:36
- 竜騎兵セイバー指定で右翼に行き、オータン、オトラントにぶつける。これで右翼軍は壊滅。ちなみに、完全に壊滅すると、ネイは右に行かずに中央軍に向かう。本体を前進させて、フレイムレーザーでトーテンを処理。敵の援軍騎兵は塹壕や余った召喚壁、砲兵のキャニスターで処理する。これでだいたいいける。といっても勝敗はネイの動き次第。混乱されて自滅とかもあるし。 -- 名無しさん 2014-01-04 03:50:52
- ネイの突撃がどれだけ成功するかという運ゲーかもしれない。 -- 名無しさん 2014-03-14 02:58:01
- 上手く竜騎兵を南の森の北側で戦って中央と南の前衛の一部を引きつけ倒す -- 名無しさん 2014-03-18 00:30:29
- これで大分楽に倒せるんだが3、4回追撃すれば勝てる状況に追い込んだが,そこでなぜかエラーとなっていまだにedを見たことがない -- 名無しさん 2014-03-18 00:34:10
- 仕官のレベル、ウィトルス軍&北部軍の部隊編成を編集。まずいところがあれば訂正を御願いします -- 名無しさん 2014-05-24 23:38:21
- 威嚇射撃マジ強ぇ…味方が逃げる逃げる。☆5つ著名の敵最恐特技ですわ -- 名無しさん 2014-09-11 19:12:24
- ちょっと変わったやり方ー! ルートヴィヒが来る前にアルカを倒すと敵中央が動かない。 騎兵を一人回り込ませ、アルカに攻撃させて前進させよう。 -- 名無しさん 2014-09-12 21:08:16
- ……御大がルートヴィヒ隊を殲滅しちゃうから、アルカの率いる部隊を召還と必殺で倒せば勝てた……星5なのだろうか…… -- 名無しさん 2014-09-29 22:15:56
- もういやだ…何度負けたことか… -- 名無しさん 2015-05-08 17:59:26
- 何故中央に騎兵が突如出現したり、南北から次々と援軍が現れたりするのだ…… -- 名無しさん 2015-05-09 11:59:08
- ネイが突撃しないように騎兵隊の前に全軍配置→ランツェ出現時間&場所に合わせて竜騎兵を寄せる→ピストルで殲滅のちルートヴィヒ出現場所に竜騎兵を寄せる→ルートヴィヒの騎兵を引き撃ちしてネイの損耗を抑える&本隊は召喚全開しつつ、銃兵隊のみ少し前に出して、ダウンの威嚇射撃で魔法隊の混乱など防ぐ→砲兵をシャープネルショット指定、砲撃位置を指定してポンテコルヴォ&アルカなど狙い撃つ→あとは流れで。これで10戦中9勝した!やった! -- 名無しさん 2015-05-12 00:01:13
- 竜騎兵は敵工兵右側に回りこみ塹壕を撃たせすぐ撤退 →その他の部隊は少しだけ前進してから召還を開始しつつ、塹壕をフレイムレーザーの射程に納められるマップ中央まで前進 →竜騎兵で敵先発騎兵を処理しつつ、塹壕がフレイムレーザーで処理されるのを待つ。ここから肉薄まで砲兵急速展開を常時展開 -- 【その1】 2015-11-04 01:43:49
- →敵指揮官グリムリッパーにめがけて這う砲撃を発動。竜騎兵は右翼に回り敵伏兵槍騎兵を処理。その後は中央へ。 →本隊はさらに肉薄し、敵工兵を戦列威嚇射撃×2+パーカッシブで粉砕。パイク兵は普通に勝てる。 →敵指揮官が這う砲撃で死亡。ネイ部隊前進開始。二重結界展開、ダウン部隊の方向にアースウォール、カール部隊の方向に塹壕・要塞。 -- 【その2】 2015-11-04 01:44:05
- →カール部隊を竜騎兵・ブリザード・ライトニング・扇動・リゴレットをまとめて叩き込み撃滅。砲兵はダウン部隊の要塞をサーペンタインで破壊しネイを援護。 →(ポン・アルカ撃破に前後するぐらい?)ルー大公に備えて部隊を反転。砲兵急速展開を再展開。 →ルー大公接敵直前に賢者の石展開。さらにキャニスターをぶつけて撃破。竜騎兵も活用すること。残した必殺技は全て使い切ってよし。 -- 【その3】 2015-11-04 01:44:19
- →統領の部隊が近寄ってくるので竜騎兵の距離を置き、フレイムレーザーで撃破。 →あとは流れで。ネイの動き次第なのでダメな時はダメ(直進しなければ詰み)ですが、ダウンの要塞をきちんと片付けてあげればたまに目覚ましい動きをしてくれます。 -- 【その4】 2015-11-04 01:44:30
- やってみたがパックルらの機関銃が強いな。ネイが一瞬でやられる -- 名無しさん 2015-11-11 04:32:25
- きちんとネイをルートヴィヒ隊に突っ込ませえさすればまず勝てる -- 名無しさん 2016-02-25 16:41:58
- そんなことよりフランソワに腹パンしたのは誰だよ。左翼のヴィラール?魔法が使えない脳筋野郎にゃ物理的に無理だろうが -- 名無しさん 2016-05-31 00:29:05
- 左翼沼地後ろにずっと陣取っとけば楽勝 -- 名無しさん 2016-09-14 01:05:25
- 史実の戦略(中央が後退しつつも支えているうちに両翼突破、のち中央を挟撃、そこにネイが突撃)を再現したところで厳しい展開になるだけなのである、ってわけで奇跡の勝利に圧勝の文字を加えられるレシピを書きました。前のやつパーカッシブショットとか古い情報に基づくやつだしね、読んでると全方位から袋叩きにプレイヤースキルで耐えてるみたいだし、必死に操作して塹壕掘削せずとも迂回すればいいのよ。なお右翼はたっぷり生き残っても左翼を助けに来ないもよう…… -- 名無しさん 2017-04-27 04:54:36
- あと↑3腹パンじゃなくて辛気くさいこと言う陛下の背中ぶっ叩いたんだと思う、ヴィラールが。彼女めっちゃ忠臣だし元気さが取り柄だし。 -- 名無しさん 2017-04-27 04:56:24
- ↑2 やってみたら本当にできたよ!槍騎兵の処理がうまくいかなかったが敵陣の竜騎兵引き連れてスルト側に突っ込んだらネイもついてきてくれた。いかにネイを動かすかのゲームだったわ -- 名無しさん 2017-05-02 13:40:06
- 要するに竜騎兵で騎兵殺して必殺技空撃ち、残りは左隅でひたすら耐えるってことやね ネイが突撃してしまって焦ったけど、普通に生き残って残兵狩りまでしてくれた -- 名無しさん 2017-05-03 15:21:18
- コメ欄すげえ -- 名無しさん 2017-05-07 18:18:07
- 著名で一番やってて楽しい。味方のPC部隊が壊滅してて勝利じゃねーよ痛み分けだよって思うけどw -- 名無しさん 2017-05-13 00:58:43
- ヴァラールの後ろで敵を待ってたら大体勝てるけど、個人的には、右翼助けてルートヴィッヒさっさと倒す流れの方が面白い、どちらにしろ右翼か左翼助ける方が中央突破するより格段に楽w -- 名無しさん 2017-08-03 11:58:38
- エフューシス隊を大事にするだけで最低限勝てる -- 名無しさん 2017-08-14 07:56:13
- 作業ゲーしたい場合は砲兵でルートヴィッヒを出待ちしよう -- 名無しさん 2017-11-17 02:20:52
- 編集ついでにコメント欄移設しました。フェデリコやセディエルクの記事のコメント欄を移植して、「ページ名/コメントログ」という名前でページを作成して中身にまるっと旧コメントを移せば他の方でもできるかと思います。 -- (名無しさん) 2017-11-19 13:27:23
- 左翼より右翼と合流した方が良い。主力部隊を右翼に合流して敵左翼を殲滅、敵北部軍が出現したら主力部隊を突撃させるとネイ重騎兵が付いてくる。右翼が敵中央と交戦した横っ腹を主力とネイ残軍で殲滅、左翼残存軍が敵右翼と死闘をしているところに残存兵力を突撃させて勝利。 -- (名無しさん) 2020-11-15 19:24:39
- 全体を左翼に寄せ、沼手前に陣取る。極太ビームは左軍狙うので大概当たらない。これだけだとネイが敵本体に特攻してしまう。竜騎兵は騎兵(中央右接近してくる1部隊)と魔族と砲(右奥)を倒して回る。銃の範囲には絶対に入ってはいけない。ネイがルートヴィヒ狙えば成功。竜騎兵はその後左奥の魔族と砲。滅茶忙しい。ルートヴィヒ殲滅後残った銃も片付けてくれる。上手くいけば味方は結構残る。 -- (名無しさん) 2023-05-11 16:09:15
- 邪魔な塹壕やらを排除しておくとネイ隊が暴発しても行けたりするな。 -- (名無しさん) 2024-11-02 19:10:44
|
最終更新:2017年11月19日 13:33