ガンダムTR-1(ヘイズル)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
084 RX-121 図鑑:
生産:ガンダムTR-1(ヘイズル)
兵器:TR-1
ガンダム実験機の開発 3000

  • 出典:ADVANCE OF Z
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 14 8 13 ジムクゥエル -

開発前作中コメント

  • RGM-79Qを基にガンダム型MSを開発する。
    各部パーツを強化型武装に換装しつつもベース機との互換性を維持することで高い拡張性を実現する。

開発期間 6 生産期間 2
資金 2100 資源 3650
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 B
消費 30 搭載 -
機数 1 制圧
限界 190 割引 A3
耐久 295 運動 42
物資 210 武装 -
シールド スタック

改造先:
装甲強化(ガンダムTR-1・FA(ヘイズル装甲強化形態))940/2110


特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 175 70 1-1
ビームサーベル 135 80 0-0
ビームサーベル(隠し) 60 80 0-0
グレネードランチャー 80 75 1-1

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ティターンズ発足時のフラッグシップ機、ジムクゥエルの頭部をガンダムタイプに換装し、その後に様々なテストを経て調整を施した実験機。
    性能的には安く作れて攻撃力が上がったG-3ガンダムといったスペックで、数字だけ見るとアレックス以下で正直微妙なところ。しかしながら、序盤からプラン提案される&初期配置のジムクゥエルから改造可能なので、ティターンズ編における序盤の指揮官機としてはまずまず優秀。無理に生産する必要は無いが、前線で数の減ったジムクゥエルが有るなら改造しよう。その後の追加プランで改造を行うと、燃費以外のスペックが向上するので結構息長く使う事が可能。ただ、試作機で高機動型と合わせて2機配備されるので、改造は数が減った機体にとどめておくこと。3機編成の機体を改造するのはもったいない。

  • うんちく等:
    実験機という特性上、この機体をコアとして様々なバリエーションが存在するが、今作ではFA形態高機動形態フル装備形態のみの出演となる。電撃ホビーマガジンの模型連動企画である連載小説ADVANCE OF Zという作品に登場し、ジム・クゥエルをベースに改良とガンダムヘッドへの換装を施した機体。ちなみに、劇場版Zガンダムにも一瞬だけ出演している。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • エゥーゴ序盤、シロッコが乗っている場合はあせらずジムキャノンII等の援護を待つ事! -- 名無しさん (2010-11-14 21:33:53)
  • 水に入れないことを除き、G-3と色々似通ってる。 が、裏を返せばその程度なので改造なり廃棄なりしてしまおう。 -- 名無しさん (2010-11-15 01:30:31)
  • 無人だとジムⅡとどっこいの性能なので過信してはいけない。 -- 名無しさん (2012-08-14 13:05:44)
  • 性能はアレックスより少し弱いぐらい。コストの安さとジムクゥエルからの改造で即調達できることが強み -- 名無しさん (2014-02-08 09:25:45)
  • 初期配備のクゥエルを改造できるというお手軽さが最大の売り この形態の性能はそのお手軽さ相応でしかないし上位形態はことごとく燃費が極悪で使いづらいのでわざわざ生産する必要はない -- 名無しさん (2014-03-02 09:12:02)
  • 改造の仕様が、元の機体2機は残る仕様なら良かったのに。 -- 名無しさん (2017-05-11 01:32:19)
  • 改造費が据え置きでそれができたらマゼラアタック以上のバランスブレイカーになれるのにねw -- 名無しさん (2017-05-11 17:49:30)
  • 地味に燃費が良さげなので、最後列や戦艦アタッカー、トドメ用に残しとくと何かと使える。 -- 名無しの軍人 (2017-05-15 19:44:13)
  • ティターンズ専用で序盤で使え多機能でかっこいい。しかしゴミ。MSも成長できればなぁ -- 名無しさん (2017-06-04 01:19:47)
  • 数値上は微妙スペックに見えてジャミティタだとこれ作れるようになると最序盤結構楽になるバランスの妙を感じる良い機体。単機編成のパイロット搭乗機がないと補充費用がかさみがち。だが初期ジャミティタには単機編成機一年戦争機しかない。その困った隙間を埋めてくれる機体。アレックスのほうが強いが高く、すぐ型落ちになるのが目に見えてて生産するのはためらわれる。 -- 名無しさん (2020-02-02 12:58:36)
  • クゥエル損耗からして本機に。改造で強襲形態等アプデしていけば地味に息は長い。資源はかかるが廃棄すれば全部戻ってくるしコスパは抜群 -- 名無しさん (2020-05-05 12:36:40)
  • どのヘイズルも脆いのを考慮して運用しよう。 -- 名無しさん (2020-06-09 06:34:25)
  • ファイバーII装備とか、TRー6が居たらなぁ…ティターンズとしてはジOで打ち止めになってしまうから、この辺を最終機として用意して欲しかった -- 名無しさん (2020-06-09 20:04:51)
  • ティターンズ感出したくて最序盤にクゥエル量産したんだけど補充代わりに改造ってやってたらいつの間にかヘイズルまみれに… -- 名無しさん (2021-07-25 07:21:43)
  • SFSに乗れればもっと使い勝手良かったんだけどな。 -- 名無しさん (2022-07-29 16:33:34)
  • せめて1年戦争のアレックスよりは良い性能にして欲しかった -- 名無しさん (2024-01-23 18:48:19)
  • これはコア機体だからね色々なパーツとドッキングする事で強くなる。今作ではフルアーマーとその出力強化しかないけど -- 名無しさん (2024-01-23 20:19:13)
  • ティターンズでは初期に提案される点、G-3ガンダムよりは強く安いためそれなりに使い出はある。耐久性はあまり信用できないがいないよりマシ、もちろん改修出来るならFAにしておくべき -- 名無しさん (2024-02-11 17:30:42)
  • 意外と使える機体。フルアーマー仕様含めてサンプル2機 -- 名無しさん (2024-10-26 19:57:48)
  • デラーズ編で諜報部が取ってきてくれると気分がいい。ご自慢のフラッグシップ機でティターンズを壊滅させよう -- 名無しさん (2025-02-13 19:35:07)
  • ↑開発できる敵性レベルになる時点で通用しなくなってるような? -- 名無しさん (2025-02-13 19:43:32)
  • デラーズは技術ALL8でスタート。で、こいつが敵性13。まあ現実的じゃないな。 -- 名無しさん (2025-02-14 07:11:17)
  • デラーズの地上は旧式が多いから通用したよ。グリプス2ではさすがに前に出せなかったが -- 名無しさん (2025-02-14 11:24:10)
  • 仮にそうだとしても、特殊なプレイにはかわりないので、次からは雑談板に書こうね。 -- 「ティターンズを壊滅させよう」じゃねーよ (2025-02-14 12:26:53)
  • え、普通のプレイングでの話をしただけなのにおかしくね?w じゃあルールにそう書いとけば?w -- 名無しさん (2025-02-15 15:02:51)
  • 同じ連邦系のエゥーゴならあり得るかもだがデラーズでこいつの奪取プレイは「普通」では無いよ。 -- 名無しさん (2025-02-15 16:04:48)
  • 敵開発プランを奪取するのは十分「普通」。そのプランを開発配備して攻略するのもまあ「普通」の範囲。敵性が足りないなら調整して積めばいいだけ。デラーズでピンポイントでヘイズルを奪取しようってんなら「普通」とは言えないが、上コメはそんなふうに書いてないから、別に雑談行けと言われるほどでもない。↑3のやつはあちこちで難癖つけてる新参者のようだがそういうのは間に合ってる。思っても自分の中に留めておけ -- 名無しさん (2025-02-15 21:01:56)
  • いやその理屈はおかしい。こんな微妙機体を奪取して「ティターンズを壊滅させよう」と書いてるやんwツッコミどころだらけなんだけど。 -- 名無しさん (2025-02-15 21:33:01)
  • デラーズの敵対勢力は連邦とティターンズ。投入したユニットはこの勢力への攻撃に使用される。ティターンズのフラッグシップ機がティターンズとの戦闘に投入されることの皮肉だろう。お前は他のページでもいちいちレトリックに突っかかってるが、そういうのは文脈で判断しろ。それこそ雑談案件だろ -- 名無しさん (2025-02-15 21:47:17)
  • コイツはプラン競合が激しいしなぁ。百ぐらいセーブ&リセットすればあるいは?いずれにせよ運がかなりからむプラン奪取で少なくないリアル時間を使うならクリアしたほうが早い -- 名無しさん (2025-02-15 21:56:20)
  • てかデラーズにはケンプや魔改造ゲルググが同レベル帯にいてるやん。しかもこいつらはヘイズルと違って撹乱膜使えるんだぜ?なんかおかしいよなあ -- 名無しさん (2025-02-15 22:01:10)
  • ↑3 プラン奪取は普通のプレイだと言っておいて今度は皮肉?デラーズならGP02でいいだろ。フラグシップ機というならエゥーゴ編のmk2でいいような -- 名無しさん (2025-02-15 22:11:45)
  • 違和感ありすぎ。奪取プレイは普通と言えるほど楽じゃない。絶対未プレイだろ。 -- 名無しさん (2025-02-15 22:17:13)
  • プレイスタイルとして諜報部のSは毎ターン維持してるし、 -- デラーズ編プレイでヘイズル奪取した (2025-02-15 22:26:31)
  • 追記:何回かデラーズ編やってるけどヘイズルなんて早々奪取できんよ、本当にたまたま。違和感あると言われても諜報部が頑張ったからだし、不可能ではないぞ?少し落ち着け。ガンダムに苦渋を飲まされ続けて敗北した軍の残党がガンダムを、しかもフラッグシップ機でティターンズ相手に戦うのが楽しいなと思っただけだぞ? -- デラーズ編プレイでヘイズル奪取した (2025-02-15 22:30:14)
  • いやだからそれを普通だと言い張ってるのがおかしいって総ツッコミされてるんだろww -- 名無しさん (2025-02-15 22:40:46)
  • コイツ中身ジムだからティターンズの象徴かと言われると⋯う〜む。 -- Zでmk2を奪う第一話は神がかってる (2025-02-15 22:49:44)
  • 何十時間もかかる奪取プレイを普通呼ばわりしてるのはいつもの自演エアプかな?ここは機体別wikiだからスレチだ。雑談スレでやれ。 -- 名無しさん (2025-02-15 23:37:46)
  • よしんば普通の解釈を置いておくとしても、ヘイズルは性能も地形適正も、先に開発済であろうケンプやゲルSTとどっこい。おまけに敵性のせいで登場時期も遅い。例えば連邦1部の06S奪取と比べて攻略にほぼ寄与しない。従って攻略wikiの内容に全くそぐわない(ただの雑談レベル)。これが理解できないなら書き込みすべきでない。 -- 名無しさん (2025-02-16 00:13:52)
  • 奪取の話題を封じ込めたらそれこそ次回作でインレまで出せとかしか言う事無くなるわ -- 名無しさん (2025-04-26 00:36:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月26日 08:40