ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様/メガ・ライダー搭乗)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
093 RX-178 図鑑:ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様/メガ・ライダー搭乗)
生産:ガンダムMK-Ⅱ(メガ・ライダー搭乗)
兵器:MK-Ⅱ+メガR
- -

  • 出典:ゲームオリジナル
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 B
消費 60 搭載 -
機数 1 制圧 ×
限界 170 割引
耐久 800 運動 38
物資 420 武装 -
シールド - スタック

改造先:

特殊能力:
分離可能(ガンダムMK-Ⅱ(武装A)+(メガ・ライダー))

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 270 70 1-1
バルカンポッド 64 50 1-1
フクホウ 296 40 1-3

攻撃
移動 - - - - - -

  • 寸評:
    エゥーゴ版と性能は全く同じティターンズ版合体MkII。バグでレウルーラのフクホウに差し代わっているのも同様である。エゥーゴ版もそうだが、バズーカ装備にはできないことには注意が必要。

  • うんちく等:
    ゲームオリジナルの機体。エゥーゴを打倒したティターンズが、AE社から接収したif展開の産物。
    合体ベースのメガ・ライダーが入手できるまで間隔が空くので忘れられやすい、ある意味レアな機体。一度は合体させておこう。レウルーラの副砲に変わらなかった本来の当てはまるべきデータは射程2-4のメガ粒子砲になるようなので、火力集中という面ではこちらの方で良かったのかもしれない。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • テム軍でもできるぞ -- 名無しさん (2016-01-20 01:03:36)
  • テムレイ軍ではグラナダにMk2、フォンブラウンにメガライダーがあるため早期に合体可能。高耐久で射程1-3、索敵Bと優れたMAのようでスタックも可能。地上の方が適しており離陸したバイアラン的な使い方もできる良ユニット。Mk2の最終進化。 -- 名無しさん (2018-06-05 12:42:21)
  • これでバズが使えたら強いのにな、移動据置で運動もそれ程悪化しなそうだし -- 名無しさん (2018-06-07 12:53:08)
  • 入手だけなら連邦でも可能。エゥーゴ合流ルートで奪取作戦をやれば、黒色MKーⅡを?機入手できる。 -- 名無しさん (2020-05-11 08:09:43)
  • 1機 -- 名無しさん (2020-05-11 08:09:54)
  • ジャミティタではどうも微妙なパイロットがちょくちょくいるので、こいつに乗せて働かせてもいい。型落ち気味なのは否めないが余ったmk2で済むので懐には優しい。 -- 名無しさん (2020-07-06 11:27:52)
  • 制圧「C」って? -- 名無しさん (2021-07-12 11:02:27)
  • 作れる勢力は連邦、ジャミティタ、テムレイ郡と割と多いけど存在が忘れられがち。 -- 名無しさん (2022-01-04 20:09:58)
  • 空の攻撃適正が上がってるドダイやベースジャバーに乗っけるよりはマシだが、バイアラン作れる勢力なら要らないかなって話はある・・・ -- 名無しさん (2025-03-17 20:02:39)
  • メガライダーが来る頃ってかなり遅いからバイアランやサイコガンダム、パラスアテネなんかのが先になるから趣味的にならざるを得ない -- 名無しさん (2025-03-17 21:41:38)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月17日 21:42