EWACネロ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
035 MSA-007E 図鑑:EWACネロ
生産:EWACネロ
兵器:EWACネロ
偵察型ネロの開発 2500

  • 出典:ガンダム・センチネル
  • Height:22.03m
  • Weight:79.2t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - ネロ -

開発前作中コメント

  • MSA-007を再設計し、偵察型MSを開発する。一部武装を廃し電子戦装備を搭載することで広範囲かつ正確な索敵を実現する。


開発期間 2 生産期間 2
資金 1900 資源 4400
資金(一機あたり) 1900 資源(一機あたり) 4400
移動 9 索敵 S
消費 30 搭載
機数 1 制圧
限界 180 割引 A2
耐久 420 運動 49
物資 220 武装 -
シールド - スタック

改造元:
ネロ
ネロ・トレーナータイプ

改造先:
高性能化(Sガンダム)1250/5870
飛行ユニット追加(EWACネロ(ベースジャバー搭乗))100/350
汎用化対応(ネロ・トレーナータイプ)130/2230

特殊能力:
広域散布可能

生産可能勢力:
地球連邦
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 245 85 1-1
ビームサーベル 180 85 0-0
ビームサーベル(隠し) 70 85 0-0
バルカン 48 60 1-1


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ネロの偵察仕様。「EWAC(イーワック)ネロ」と読む。
    エゥーゴとエゥーゴ(クワトロ)では貴重な索敵Sの「覗き」ができる偵察ユニットであり、一般的な偵察機と違ってある程度の戦闘力を持つのが特長。偵察機としては燃費も悪くないが、索敵・散布を行うと戦闘はあまりできないかもしれない。なお、偵察ザク系と違ってカメラガンを搭載していないため、確定索敵の手段が無い点には注意したい。
    エゥーゴではアイザックが開発できない都合により、前作無印脅威では消去法でディッシュが主力偵察機を務めていたが、本機の登場でその問題が解消された。戦闘力があって粉撒きまでできるとなれば(開発できたら)使わない手はない。
    しかし、最大の欠点は開発時期がかなり遅い事だろう。ネロの項でも述べた顕著な欠点だが、技術レベル26のSガンダム開発後のネロのさらに後になるため、本機は実質技術レベル27・28相当である。終盤に使えるかどうかというレベルで、ネロやネロトレーナータイプといったシリーズ機の使い勝手が今一つなのも辛いところだ。


  • うんちく等:
    設定では2人乗りなのだが、パイロットは勿論1人しか配属できない。
    本作では、上記寸評にもあるとおりカメラガンは持っていないのだが、設定では腕部に「山越えカメラ」なる有線カメラユニットが付いることになっている。また、背部にはRPV(無人探索機)や電波障害でデータ送信できない時のためのデータ・ポッドなども装備している、偵察機としての徹底した設計がなされた機体である。



このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • この機体からSガンダムに改造すると資金資源ともに少しだけ安く作ることができる -- 名無しさん (2010-07-28 01:30:11)
  • 偵察タイプなのに山や砂漠の移動適正が悪い。 アイザックと同じ感覚で使うと思わぬところで鈍足になるので注意。  -- 名無しさん (2010-11-25 00:39:34)
  • カメラがないので意外と使い勝手が悪い。 -- 名無しさん (2010-11-25 00:41:36)
  • 先に書かれているが、アイザックに比べ移動適性が低いのでSFSを使って移動力を補ってもいいし、地上はディッシュに任せ宇宙はこいつと棲み分けして運用するのも手。 -- 名無しさん (2011-01-11 00:42:56)
  • 最も注目に値すべきなのは必要資金の少なさであろう。偵察MSとしてはザク強行偵察型に次ぐ安さで、偵察支援が無いのが当たり前という状況が無くなるし、数も減らない地味に良機体 -- 名無しさん (2011-02-24 22:09:59)
  • 技術レベル以外にも開発に必要な機体が多過ぎる関係で、これが開発出来る頃には大勢が決している場合が殆どだなあ。エゥーゴにしてみれば念願の索敵S機体ではあるけれど、索敵Aのネェル・アーガマに加え、索敵Bのメタス改が揃っていれば、無理してまで索敵専用機が必要って程でも無いし・・・ -- 名無しさん (2011-04-15 13:30:51)
  • 足の速い偵察型MSでありながら射撃武器を持っているので、1部隊防御で逃げ回り、2部隊以下の増援が来たら自身もスタックして一緒に反撃する事で防衛用部隊の数を浮かせることも出来たはずだったけど、使えるようになるのが遅すぎた。 -- 名無しさん (2011-04-17 10:59:17)
  • ↑↑ネェル・アーガマやメタス改の物資を節約するためにも付けておいたほうがいいんだが、生産に2Tかかるのは遅すぎる -- 名無しさん (2013-01-16 16:10:11)
  • 連邦軍でもエゥーゴ加入で作れるが、ボリノークサマーンがいるなら不要 -- 名無しさん (2013-05-29 22:11:49)
  • 寸評にあるように開発時期が遅すぎる、消去法でデッシュの名前があがっているが純粋に偵察と囮に気軽に使えない分こっちが不利な気がする。エウーゴで尚且つ宇宙でならば・・・。 -- 名無しさん (2013-09-22 19:59:28)
  • 敵陣に突っ込ましてSの索敵をいかして半分以上の敵を索敵し、囲まれても、なかなか一回の攻撃では落ちず耐えられるので一体でほぼすべての機体を見れるようにできる。 -- 名無しさん (2013-09-22 20:28:25)
  • アイザックが便利過ぎて偵察機として見ると厳しい評価を下さざるを得ない。せめてもう少し開発が早ければ -- 名無しさん (2015-11-21 02:56:38)
  • 実機はセンサー有効半径6,250,000m(ネロは12000m、アイザック26000m) すごすぎ -- 名無しさん (2017-10-07 00:36:04)
  • ↑再現するなら戦闘力なくていいから、MAPすべてに索敵できるようにするとか。 -- 名無しさん (2017-10-07 00:39:27)
  • センサー有効半径6250㎞ってMAP全てどころかほぼ地球全域ですやん……。 -- 名無しさん (2017-10-07 13:34:41)
  • 設定では武装はもっていないはずだが、武器がないとよろしくないので連邦標準武装3点がついたか -- 名無しさん (2017-10-08 02:51:43)
  • 全ユニット中でも燃費は良好な方なのだが、アイザックと比べると劣ると言える。したがってアイザックと同じ感覚で、索敵・散布役を兼任させているとあっという間にガス欠することになる。大規模な会戦では貢献してくれるだろうが、索敵か散布かどちらかに専念させるのが良いかと思われる。個人的にはスタックできることを活かし、3部隊で一斉に広域散布を行い本機の2ヘクス先の部隊を支援し、索敵は艦船などに委ねるという連携がお勧めだ。アイザックのある連邦では必要ないが、エゥーゴでは対グレミー戦には急げば間に合う。ネロからの改造と、試作機で2部隊確保できるので、必要な分を最小限の生産でいいだろう。 -- 名無しさん (2017-10-08 09:08:29)
  • 6250㎞ってたぶん宇宙での数値だろうね。地球上だとミノ粉もだけど様々な微粒子が飛び交ってるだろうし -- 名無しさん (2019-08-25 19:16:59)
  • エゥーゴ版ボリノークサマーン。ボリノークと違い広域散布できて安いがその分攻撃力がかなり劣る。広域散布はちょっと使い勝手が悪いのでボリノークが開発できればほぼ不要でSガンダムに高性能化が妥当。戦闘力もそんな高くないからアイザック作れるならほぼ不要か地上は安いディッシュで事足りるか? -- 名無しさん (2019-08-26 03:47:53)
  • 本機が来ると宇宙でようやくA索敵ができるようになる。マゼラン改からどれだけ待たされたか… -- 名無しさん (2020-07-20 20:53:46)
  • エゥーゴ待望の索敵Sだがとにかく遅い。 -- 名無しさん (2020-07-20 21:25:49)
  • ラー・カイラム一隻に3×3積んで、残り一機はこいつ。 -- 名無しさん (2020-09-21 15:28:35)
  • (笑) -- 名無しさん (2020-11-20 10:59:22)
  • ↑ミス (開発Lv) 00:26:14:25  -- 名無しさん (2020-11-20 11:37:00)
  • 運動性強化、といいつつトレーナーから運動性据え置きで耐久は下がってるのね -- 名無しさん (2022-10-14 08:10:05)
  • 索敵、戦闘において全てに上位互換が先に開発できるから全く必要性の無い機体。ネロシリーズらしくSガンダムへの改造だけの残念な機体。 -- 名無しさん (2023-01-22 17:50:42)
  • エゥーゴは宇宙の索敵機に恵まれないし待望のコレも登場が遅いので、初期配置のマゼランがずっと索敵機として現役になる -- 名無しさん (2023-06-26 10:11:14)
  • 開発遅くて弱っちくて燃費悪いボリノークサマーンと書くと散々である。 -- 名無しさん (2023-06-26 21:15:20)
  • 戦闘になってもわりと粘ってくれる印象。CPUが真っ先に襲ってこないということもあるが。 -- 名無しさん (2023-06-26 21:43:47)
  • 戦闘になってもわりと粘ってくれる印象。CPUが真っ先に襲ってこないということもあるが。 -- 名無しさん (2023-06-26 21:44:01)
  • スタック後方で戦わせれば戦闘と索敵両立出来るんだけど、そうするとさすがに燃費が持たない  -- 名無しさん (2024-03-31 15:40:25)
  • 7回分の燃費は微妙なラインだけど、戦線維持しないといけないような大規模戦じゃなければいけるんでね? -- 名無しさん (2024-04-01 00:46:22)
  • 索敵+攻撃で3.5回分 -- 名無しさん (2024-04-01 02:00:39)
  • 連邦編のvery easyにギャプランの代わりにおいておいて欲しかった -- 名無しさん (2024-04-01 04:33:37)
  • せめて、「索敵仕様のネモをオリジナルで作ってくれませんか!?ネモⅡもデザインしたんだし!」といいたくなるぐらい遅い。エゥーゴは索敵に恵まれない -- 名無しさん (2024-05-13 15:44:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月13日 15:44