番号
|
略名
|
正式名
|
197
|
クワトロ・バジーナ
|
クワトロ・バジーナ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
大尉
|
4(C覚醒)
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
18
|
17
|
18
|
20
|
14
|
18
|
A
|
17
|
16
|
17
|
19
|
13
|
17
|
B
|
16
|
15
|
16
|
18
|
12
|
16
|
C
|
|
|
|
|
|
|
D
|
|
|
|
|
|
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
第2部エゥーゴ吸収時加入 大尉B(経験400)
|
第3部開始時 離脱
|
エゥーゴ
|
最初から 大尉B
|
ティターンズ滅亡 カミーユ精神崩壊時 2T後行方不明から復帰せず離脱
|
ティターンズ滅亡 カミーユ生還時 ファ・ユイリィの除隊の申請をNO 2T後行方不明から復帰せず離脱
|
アクシズ・グレミー滅亡時 LAWMAXではないと離脱
|
エゥーゴ ・クワトロ
|
最初から 大尉B(経験500)
|
|
寸評
エゥーゴにて変装中のシャア。基本的にはジオン時代と変わらないが、こちらの方が開始時のランクは高く、また指揮が1上昇している。百式が似合うが、劇中同様に敵の新型MSに対し、性能が相対的に物足りなくなってくる。アムロ・クワトロ・カミーユ三人でZガンダムをスタックさせても良いが、限界の関係で能力をフルに発揮できないという問題もある。
指揮、魅力は高いが大尉のため指揮範囲が無く、まったく意味が無いため優先的に将軍を倒してランクアップさせたいところ。エゥーゴ・クワトロでも総大将なのに大尉。最低でも少佐にしたいところ。というよりもバグのおかげで少佐にすると一気に一軍を率いることが可能になる。
エゥーゴ編ではクリプス戦役の終盤に行方不明になるが、イベント次第で復帰してネオジオン(シャア)も出現しなくなる。その為には、ティターンズとの最終決戦までアーガマ隊を解散させず、ヘンケン・エマ・カツに退場して貰い、さらにはファに退役してもらわなければならない。人材不足のエゥーゴにおいて、パイロットが4人もいなくなるのは痛いが、完全勝利エンディング1を見る為にはそれしか方法が無い。ただし、このルートならば、普通のエゥーゴでクワトロ・アムロ・カミーユ・ジュドーの最強クラスNTを4人を同時に使えるほか、アライメント操作をすればネオジオンは出現するためエンディング2も見ることが可能。このルートだとZZ編イベントは出ないが、あれはお楽しみ(とプルが連邦系で使える)レベルの意味しか無いので、あきらめてもよいだろう。
搭乗させる機体について、ほぼ同時期に開発されるZと百式の場合とを比較すると、ランクS時の射撃と反応は230%、格闘250%。フル補正すると百式の場合は専用機補正から限界制約がなくなるので
ビームライフル34*18(612)、クレイバズーカ35*9(315)、ビームサーベル70*7(490)、隠れビームサーベル100*2(200)、運動性126.5。
Zは全て200%制約を受けるので
ビームライフル42*16(672)、グレネード40*4(160)、ビームサーベル75*8(600)、バルカン6*20(120)、運動性124。
百式の射撃合計が927(内315が射程2可能実弾)、合計格闘が690。Zは合計射撃952(内280が実弾、射程は全部1)、合計格闘が600。Zの第三射撃武器が発動しない可能性はあるが、ほぼ同等と言える。
百式のサーベル標準攻撃回数が4なら10回攻撃可能となったのだが、実際は3回攻撃なので250%でも7回までしか攻撃回数は増えない。
「クワトロ=百式」というこだわりがないなら、変形可能(大気圏突入も可能)・シールド装備・耐久+110のZに乗せたほうが汎用性は高いだろう。
うんちく等
変装中の大佐。といっても仮面をグラサンに変えただけなのでバレバレ。変装してエゥーゴに参加したにもかかわらず、ノーマルスーツも制服もMSも昔のパーソナルカラーの赤。変装しているという自覚はなさそうだ。ブレックスやヘンケンといった首脳部からは当初から勘付かれている。リック・ディアスのカラーが赤に統一されたと思ったら、自分は金色のMSに乗る始末。生来の目立ちたがりである。
階級は形式上大尉ではあるが、ヘンケンやブライトら二階級以上上の上官にもそのままタメ口で、彼らからも明らかに単なる大尉扱いではない。
なお、TV版EDクレジットでは第1話からシャア・アズナブルと書かれていたので(しかも一番手)、スタッフ的にも隠すつもりは毛頭無かったのだろう。小説版ではTV第1話よりも少し前の話が冒頭に描かれており、シャアが連邦軍籍クワトロ・バジーナを手に入れたことやリック・ディアスの命名なども描写されているため、さらに分かりやすい。
ちなみにクワトロ時代から、ちゃんとノーマルスーツを着用して逆襲のシャアにいたる。マリガンの諫めよりもララァで懲りたのか?
クワトロ時代は苦戦する場面が目立った。乗機の性能差でシロッコ、ハマーンに太刀打ち出来ないのはともかく、ジェリドやヤザンなどOT組にも苦しめられる場面が多かった。
作劇上、無双してしまうと主人公や主役ガンダムの存在意義が失われてしまうからだと思われる。設定的にはエゥーゴの資金面や人材面の補強、ガンダリウムγ提供によるアナハイムとの提携、ジャブローの異変察知、ダカール演説などクワトロがいなければエゥーゴの勝利は間違いなく有り得なかったと言える。
レコア・ロンドと良い仲であったが、ララアを失った経験から他人の内側に深入りする事を恐れており、その彼なりの配慮が逆にレコアを苦しめ、最終的にエゥーゴから離反させることとなった。
「ZZ」では前期OPのみ登場。当初は終盤にハマーンに反旗を翻す予定だったが、「ZZ」放映中に「逆シャア」映画化が決定したため、その役目はグレミーが担うこととなった。
この姿が初登場した系譜ではギレン編では一年戦争で完全勝利を収めるとキャスバルの姿で敵対しそれを制圧してもエゥーゴの重要人物として立ちはだかるしつこい敵である一方、ゲームの取り扱っている世代がZガンダムまでという都合上レビル編のエゥーゴ寄りルートやブレックス率いるエゥーゴでは合流して以降特にイベントで長期離脱することもなく逆襲することもないため最後まで尽くしてくれる有能な人材として活躍していた。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ編集に直接関係の無い内容(感想等)は雑談用掲示板でお願いします。
-
ジオン公国HELLから報告。1部でシャアをSランクにしたら、2部にてSランククワトロが出現(汗)系譜のシャアとクワトロは別人扱いだったはずだが、今作では互換性がある様子 -- 名無しさん (2011-08-03 19:35:26)
-
Vではわからないけど、アクシズの脅威の時に 新型ガンダムダッシュ計画が完了する前にティターンズを倒したら、クワトロは戻ってきてそのままネオ・ジオン(CCA)との戦いが始まった。Vは不明 -- 名無しさん (2012-09-08 21:46:47)
-
↑ためしてみた。新型ガンダム奪取計画実行後、未完了の状態でティターンズを倒すと、帰還する予定のターン直前にやっても、帰ってこないまま。MkIIもてにはいらないので、作戦費用丸損になるだけ。 -- 名無しさん (2013-01-01 09:31:05)
-
唯一の初期から指揮範囲をもたない勢力代表者である。積極的に前線に出て功績値を積みたいところだが敵も高級将校が少ないので結構苦労する。 -- 名無しさん (2013-12-07 16:32:23)
-
系譜だと魅力が他の時期のシャアに比べて異常に低かったけど今回はそんな事無い -- 名無しさん (2014-01-05 10:47:15)
-
シロッコ編でプレイしたら、敵で出て来たこいつは百式ではなくZに乗ってた。百式いずこへ?それでも危険な事には変わりないので関節攻撃でダメージを与えて倒すのは必須。 -- 名無しさん (2015-10-24 06:17:08)
-
ってかヤザン相手の時は先行し過ぎたカミーユかばったからで、 -- 名無しさん (2016-04-05 19:00:55)
-
苦戦はしていない -- 名無しさん (2016-04-05 19:01:35)
-
敵としてはたまに百式改に乗ることも有ります。アクシズ同盟拒否プレイで確認。 -- 名無しさん (2016-06-04 23:38:07)
-
何かと離脱する男。展開次第ではティターンズと共闘したり、それを除いても何かと腐敗している連邦はわかるが、エゥーゴもといブレックスはもう少し信用できなかったのか。 -- 名無しさん (2016-08-29 17:42:45)
-
アクシズ編コロニーレーザー奪取NOで矢鱈とZガンダムに乗っている。とはいえ準備をしているなら、それ程手強い敵ではない。 -- 名無しさん (2018-02-17 12:26:15)
-
↑22年前のコメに言うのもあれだけど、カミーユから二回修正受けても駄目人間のままだったクワトロ大尉のヘタレっぷりを舐めてはいけない。ライバルの天パから「情けない奴」と言われるだけの事はある -- 名無しさん (2018-02-17 13:29:49)
-
22年!?最後の劇場でのハマーンからの指摘、アムロとの決着をつけるためのネオ・ジオン結成の邪魔になるティターンズ排除と思ってた -- 名無しさん (2018-02-17 17:51:11)
-
22年wミスったぜ。この人TV版ではフォウの死後「クワトロの名は名乗らない」とか言いながら翌週は何事もなかったかのようにクワトロ大尉に戻ってるしブレックスが死に際に後を託されたのにハマーン登場後にヘタレるしでウォンリーはカミーユでなくクワトロをしばくべきだったのでは?と言いたくなるレベルで情けない奴だよ -- 名無しさん (2018-02-17 19:05:56)
-
逆シャアとか見てても基本的に代表なんかやりたくないし表舞台にも立ちたくないシャアからすればこの頃が一番楽しかったろう ケーキ食ってたりヘンケン艦長冷やかしたりしてたし -- 名無しさん (2018-03-17 17:37:41)
-
トップになりたくない=シロッコやハマーンみたいに明確な指導者としてのビジョンを持ってないと思われたのか今作のシャアが主役のシナリオのオチは全部アクシズ落としてハッピーエンドになっている。…これでジャミトフよりも魅力が高いってどうなの -- 名無しさん (2018-03-18 10:24:18)
-
↑だって顔が良いし・・・・・・ -- 名無しさん (2018-04-10 19:26:52)
-
独裁者にはよくあること -- 名無しさん (2018-04-11 00:51:30)
-
敵戦闘時会話キャラにガルマ大佐がいるけど、この組み合わせ見れるのってジオン編2部だけ? -- 名無しさん (2018-07-17 09:30:14)
-
クワトロ残留完全勝利にたどり着くための条件がややこしすぎ厳しすぎ。逆転裁判じゃあるまいし。 -- 名無しさん (2019-08-23 10:59:30)
-
↑アーガマ隊イベントを敗北解散なしですべて見届けるために百式&Zの開発急ぐ、特別エリア攻略の際はイベントをしっかり消化確認、アライメントは常に高く、だよ。狭き門だけど頑張ってくださいな。 -- 名無しさん (2019-12-21 16:34:58)
-
顔はいいけど今カノはシロッコのところに逃げ出すし、元カノには本気で殺されかけるしで、エゥーゴ時代のシャアの魅力を下げた旧作は正しかったとしか思えない -- 名無しさん (2020-04-08 14:48:37)
-
ジョニーとの戦闘時に専用会話があるのを確認 -- 名無しさん (2020-05-06 09:48:48)
-
リックディアスや百式に乗っている場合は射程2に拘ってくれるので楽に撃退できる。ZだとWR形態時に落とせないと強烈な格闘を食らうので危険。 -- 名無しさん (2020-05-06 11:18:09)
-
アーガマ隊のイベント中にも経験値は加算されており、復帰させた場合にはしっかり成長している。同部隊の連中も同様だが、殆どが死ぬので… -- 名無しさん (2020-07-24 12:20:57)
-
↑×4、↑×12 -- 名無しさん (2020-10-03 10:53:13)
-
エウ -- 名無しさん (2020-11-28 14:11:59)
-
エゥ本編の残留が出来ない。注意するイベントトリガーとかありますか? 例えばジャブロー参加(YES)で?ターン後には〇機体を開発完了みたいな・・・多分最終トリガーは「アーガマ・グリプス参加」だと思うんですけど・・・ -- ゴットン (2020-11-28 14:25:27)
-
エゥ・クワトロ編でナナイ、ギュネイが加わったら戦闘会話は無いのかな? -- 名無しさん (2020-11-28 14:31:01)
-
↑↑勢力別の攻略ページ見ろ -- 名無しさん (2020-11-28 16:21:24)
-
上の方に系譜では魅力が低いというコメントがあるが、少なくともPS版ではそんなことはない。 -- 名無しさん (2021-05-07 18:56:22)
-
文句なしに強いけど、使える期間が結構限られてる(エゥーゴクワトロは別だけど)のが残念。ジュドーとかに比べればましだけど。 -- 名無しさん (2022-06-25 17:55:20)
-
敵に回すと全く脅威にならない。CPU は百式で間接攻撃してくるので簡単に返り討ちに出来る。戦艦で艦長キャラのレベル上げや功績稼ぎになる。せっかくの格闘能力もいかせてない。 -- 名無しさん (2022-08-06 04:45:50)
-
クワトロ時は苦戦が、とか書かれてるがそもそもルウム以外でシャアが無双したことはない。所詮かませ犬。 -- 名無しさん (2023-06-25 01:29:20)
-
ギレンの野望恒例だけど、原作で苦戦した相手であるブランとライラが二人がかりで襲ってきても余裕で反撃で返り討ちにしちゃうのはNTが強いゲームならではだなって思う -- 名無しさん (2023-08-17 10:27:03)
-
敵として出て来ると初期階級が大尉という事もあって高い指揮を活かしてこないのが救い。 -- 名無しさん (2023-10-05 16:44:07)
-
グラナダでの決戦前に叩き落としてるとジムカスタムあたりに乗ってグラナダに配備されている。もうちょっといい機体あるでしょ。 -- 名無しさん (2023-10-05 22:46:19)
-
同じ残留させる事が最良エンド条件のシロッコや グレミーはある程度融通が利くのだから、彼もガチガチにルートを固定する事を強要しなくてももう少しくらい生存者が出せても良かったんじゃないかな? -- 名無しさん (2024-01-15 18:12:00)
-
こいつを残留させてのエゥーゴLAWMAXエンド(&ウォンリー加入のための2週目)、ニキやロンメルなどの地上残留組をすべて回収してのアクシズ、とかく本作はパイロット図鑑を埋めるための道のりが険しい。系譜のスペシャルシナリオはその点すごく楽だったなー -- 名無しさん (2024-01-15 19:59:55)
-
↑2 エゥーゴシナリオのクワトロは、ちょっとでも気に食わないことがあるとすーぐ隕石落とそうとするメンヘラだからな… -- 名無しさん (2024-01-15 21:06:56)
-
連邦、LAWMAXエゥーゴ共闘ルートのレビル将軍の何が気に食わなくて裏切ったんだこの人?ブレックスは生きてるし、カミーユも健在なのに -- 名無しさん (2024-01-15 21:33:20)
-
↑しかも進め方によってはララァも健在どころかアムロとの因縁すら生まれないという。まさしく道化である。 -- 名無しさん (2024-01-15 22:43:37)
-
原作だとシロッコにニュータイプのなり損ない扱いされていたけど、レビル将軍を裏切ったギレンの野望世界線だと不忠者、裏切り者呼ばわりされてそう。シロッコはレビル将軍には忠実だから -- 名無しさん (2024-01-15 23:15:00)
-
ちょっとでも気に入らないことがあるとブレックスも裏切るしね -- 名無しさん (2024-01-16 02:14:20)
-
ほんと、(あちらはシャア名義だが)正統キシリアではなぜ裏切らなかったのか不思議に思えるレベル(ハマーンの場合は逆襲する) -- 名無しさん (2024-01-16 08:40:56)
-
2部以降主だったキャラのデータに「ユクエフメイ」の文字が並ぶ。三国志並みの不忠が渦巻く連邦だからこそイケメンすぎるシロッコが際立つ -- 名無しさん (2024-01-16 10:40:03)
-
ブレックス存命のエゥーゴやレビルがいる連邦ならカオスルートでもなければ最後まで付いてきてくれても良さそうだが。連邦本編の第3部のために無理やり敵にされてる感がある。 -- 名無しさん (2024-01-16 14:22:30)
-
正直3部はカオスルートを選択した場合のみで良かった。ロウMAXでネオジオン出現は確かにおかしい -- 名無しさん (2024-01-16 14:39:08)
-
それだとアムロとシャアの対決が成立しづらくなる、LowMAXで選択とかあってレビルが立候補して大統領になってたら逆シャア無し、とかはありかもだけど -- 名無しさん (2024-01-16 16:13:39)
-
なにがなんでもこのグラサンを闇落ちさせてラスボスにしなければならない仕様で、エゥーゴLAWだけが(クワトロエゥーゴもクリア後にグラサン失踪が伝えられて終わり)最終的な結末で抗う道とはいえ、ジオン&連邦両陣営が3部LAWエンドで終わった場合いずれも宇宙に全人口移民してるんだよなぁ・・・これによりシャーが何かしたから人類は地球から卒業しましたよっていう帰納法(違うかな)にねじ込んでる。 -- 名無しさん (2024-01-16 20:25:20)
-
原作においてZ以後宇宙に全ての人類を出すのが正義という形が定着してしまった。実際の所、宇宙コロニーなんかを作り出せる技術があるんだから地球再生に本腰入れれば緑の星に戻せる気もするけどね -- 名無しさん (2024-04-22 21:50:41)
-
1980~2000年頃は自然回帰こそ正義って作風は多かったからそれが取り入れられた結果だろうね、シャアも地球が持たないとか言ってたし。それでアクシズを落とすのは矛盾しまくってるけど -- 名無しさん (2024-09-06 18:19:02)
-
連邦編でどうやっても裏切ってしまうのが残念。アライメントロウでエゥーゴと組んで綺麗な連邦軍でも不満なのだろうか。 -- 名無しさん (2024-09-06 19:19:29)
-
ザビ家復讐は終わったし権力闘争は子供時代のトラウマだし気楽に過ごしたかったんじゃない。 -- 名無しさん (2024-09-06 20:08:02)
-
エゥーゴクワトロやってると最後に逆襲が起こらないのが不思議に思えてしまった事がある。あまりにも定番化してたからね。分身でもしない限り無理なんだけどさ -- 名無しさん (2024-09-07 17:03:56)
最終更新:2025年04月28日 11:01