番号 略名 正式名
107 ミーシャ ミハイル・カミンスキー
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
少尉 ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 9 8 12 12 15 11
A 8 7 11 11 14 10
B 7 6 10 10 13 9
C 6 5 9 9 12 8
D 5 4 8 8 11 7
E 4 3 7 7 10 6
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
ジオン公国 最初から 少尉D ルビコン計画実行後
諜報部能力が低いと3T後に死亡
正統ジオン 最初から 少尉E(経験30)
味方会話キャラ シュタイナーバーニィ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ シュタイナー ガルシア
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

出典

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

寸評

サイクロプス隊の酒飲みベテランパイロット。
高めの耐久を中心にバランス型のステータスを持つ中堅やや上のパイロットであり、指揮・魅力が低めな純粋なパイロットキャラである。似たような指揮値のガルシアアンディとスタックさせて使って行くのがいいかもしれない。
原作アニメではケンプファーのパイロットを任されていたが特に専用機設定もなく、本作ではむしろ隊長のシュタイナーの方がステータス的にケンプファーを使いこなしてくれる。原作再現するならともかく、余裕がなければミーシャにはもう少し限界が控えめなMSを与えた方が良いだろう。

ジオン公国編ではシュタイナーやガルシアと同じく、イベント『ルビコン計画』の失敗で戦死するが、回避が容易いので殆ど問題にはならない。
ちなみに歴戦のベテランパイロットのはずなのだが、なぜか正統ジオン編ではランクEで経験値30スタートである。新兵のバーニィは経験値0とはいえ、ちょっと如何なものだろうか。

うんちく等

シュタイナー隊長からの信頼も厚いサイクロプス隊のNo.2で、ルビコン作戦ではケンプファーのパイロットを務めたベテラン。
コクピットにまでボトルを持ち込むほどの大酒呑みでかなり太ったおじさん。大雑把ではあるが、付き合いの長いシュタイナーを的確にフォローできる仲である。
勤務態度は何だがパイロットとしての技量は確かで、第1話の北極基地ではハイゴッグで寒冷地用ジムの手を射抜いて自爆させる鮮やかな芸当を見せ、第4話ではケンプファーの性能もあってサイド6のリーア軍を鎧袖一触し、ジムスナイパーⅡ、量産型ガンキャノン、ジム・コマンドで構成されたグレイファントムのスカーレット隊もロクに攻撃させないまま瞬く間に全滅させた。
しかし、シュタイナー率いる別働隊は銃撃戦に陥ってアレックス奪取に失敗。ガルシアの命と引き換えの自爆も空しく、ミーシャのケンプファーの眼前でアレックスは起動してしまう。
そしてショットガンが効かないと見るや、駐車場のトレーラーまで誘導。「さあ来い、戦い方を教えてやる!」と取り出したチェーンマインをアレックスに直撃させて勝利を確信するも、アレックスはチョバム・アーマーが剥がれ落ちただけで本体は殆ど無傷であった。ミーシャは驚き、即座にビームサーベルに切り替えるも、内蔵武器の腕部ガトリング砲の斉射を喰らい戦死した。
第5話では蜂の巣にされて横たわるケンプファーと、取り外された血塗れのシートが描写され、物悲しさと痛ましさを視聴者に印象付けた。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • サイクロプス隊一の技量を持つはずだが、ゲーム内能力値はシュタイナーに一歩及ばない。 設定ミスの疑いはさておき開発されたケンプファーは隊長のほうが乗りこなせるので、彼には限界150%前後の手ごろな機体を与えよう。 -- 名無しさん (2012-03-06 06:55:26)
  • 彼の「何だこのヘビが頭の中でのたうつような感覚は~」は小説版のセリフだったりします。 -- 名無しさん (2016-08-29 05:32:53)
  • ↑そうだったのか~。強化人間みたいだね。(笑) -- 名無しさん (2018-04-21 13:23:33)
  • 二日酔いを言葉で表したセリフだから -- 名無しさん (2018-04-21 19:14:34)
  • あのセリフ言うと隊長がむかえ酒の許可をくれるw -- 名無しさん (2018-04-24 06:44:53)
  • どっしりした体型から耐久ありそうなイメージがあるが、劇中では射撃と反応が高そうな活躍ぶりだった。逆に酒浸りで耐久は低そうw -- 名無しさん (2018-10-03 14:11:48)
  • スカーレット隊は、全機射撃で数分後 -- 名無しさん (2018-10-04 00:52:06)
  • 失礼、数分後に全滅してる。ミーシャの射撃はかなりのもの。 -- 名無しさん (2018-10-04 00:53:04)
  • ↑射撃の腕が高いのは確かだけど、スカーレット隊の全滅は作戦とは違い降下中を狙われたため+ミーシャが市街地から迫ってるから不用意に反撃できなかった点が大きい。序盤の基地襲撃の戦いぶりを反映してか射撃と格闘どちらもそれなりに高いわけだし評価としては妥当かと。「 -- 名無しさん (2018-10-04 22:24:25)
  • MSの本家であるジオンのベテラン…その戦闘能力は連邦の部隊長(外部主人公)クラスである。それでもジオンプレイでは少し影が薄いのだから恐ろしい。 -- 名無しさん (2022-09-16 13:27:05)
  • 名前からどんなイケメンかと思ったらガマガエルやんけ! -- 名無しさん (2022-09-17 17:31:45)
  • ちなみに外見のモデルはアメリカのアカデミー受賞クラスの名優、アーネスト・ボーグナインである。ニカッと笑った顔立ちはそっくり。 -- 名無しさん (2022-09-18 01:05:58)
  • ↑カミンスキーという名前の由来は1979年版のテレビ映画である「西部戦線異状なし」でボーグナインが演じた役名のカチンスキーからですw -- 名無しさん (2023-07-25 19:55:06)
  • コクピットに持ち込んでるのはボトルじゃなくてスキットルだよね? -- 名無しさん (2024-04-06 20:53:53)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月06日 20:53