番号 | 略名 | 正式名 | ||||
198 | アポリー | アポリー・ベイ | ||||
階級 | NT値 | 戦艦 | 航空 | 車両 | MS | MA |
少尉 | - | × | ○ | ○ | ○ | × |
ランク | 指揮 | 魅力 | 射撃 | 格闘 | 耐久 | 反応 |
S | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 13 |
A | 8 | 10 | 11 | 11 | 11 | 12 |
B | 7 | 9 | 10 | 10 | 10 | 11 |
C | 6 | 8 | 9 | 9 | 9 | 10 |
D | 5 | 7 | 8 | 8 | 8 | 9 |
E |
参加陣営 | 参加時期 | 離脱 死亡 |
ジオン公国 | 最初から 少尉C | 第2部開始時離脱 |
ネオジオン・キャスバル | 最初から 少尉D |
ジオン公国版のアポリー。第二部で居なくなってしまうので、彼が優秀とはいえMSパイロットに困らないジオン本国で使うかどうかは正直微妙。
ネオジオンキャスバル編では最初からまだ開発出来ていないドムに搭乗している。このユニットはパイロット搭乗と相性が悪いのだが、開始後暫くの間はデニム達のザク改共々陸戦の切り札になる。当然抜ける事もないのでロベルト共々ガンガン活躍させてやりたい。
VeryEasyで開始した場合はどちらの勢力でも初期搭乗機が時代を超越したリック・ディアスになり、深く考えずに暴れられる。
実は設定がかなりフワフワしているキャラで、TV版では元々地球連邦軍所属という設定になっており、元ジオン公国軍所属からアクシズ経由でエゥーゴに参加したという設定は後付けだったりする。
その証拠にミネバ・ザビと謁見したシーンでミネバが生存していることに驚いて見せている。
更に小説版でも元地球連邦軍所属を匂わせる表現が散見されており、クワトロともMK-II奪取作戦が初顔合わせであるとされていた。
この元ジオン公国軍出身で、一年戦争時代からシャアの部下だったという設定はゲーム(gジェネ?)で作られた設定で、いつのまにかその情報が公式設定かのように広まり、更に漫画作品である機動戦士ガンダムC.D.A.若き彗星の肖像でこの設定が採用されたことで半ば公式設定のように認識している方が多いが、公式では否定も肯定もされていないのでなんともいえない。
ガンダムの設定が後付けでコロコロ変わるのは珍しいことではないが、これだけ知名度も人気もあるキャラの設定が放置され続けるパターンは珍しいかも…。
ちなみにアンディという名前はCDAが初出なのでこちらも昔からある設定ではない。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。