番号 略名 正式名
061 ミケル ミケル・ニノリッチ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
伍長 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 8 8 8 8 10 8
A 7 7 7 7 9 7
B 6 6 6 6 8 6
C 5 5 5 5 7 5
D 4 4 4 4 6 4
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 最初から 伍長D
味方会話キャラ エレドア・マシス シロー・アマダ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ エレドア・マシス シロー・アマダ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

出典

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

寸評

シロー率いる08小隊のメンバーの一人。
耐久以外は全部同じ数値という適当感満載なステータスであり、それでいて下位止まりという残念な存在。
幸い陸戦型ガンダムのパイロット候補だったためか、ホバートラックの相方だったエレドアと違ってMSに乗れるという長所があり、砲撃機でも量産機でも底上げ用途で乗せてやると良いだろう。
パイロットが不足気味な地球連邦編ではいないよりはマシなため、原作通り他のメンバーとセットで使ってあげよう。

うんちく等

シローやサンダースと共に第08MS小隊に配属された伍長。本人はMS希望だったらしいが、小隊ではホバートラックの操縦手兼機銃手を務めていた。ちなみに本編で陸戦型ガンダム(サンダース機)に1回だけ乗ったことはあるが、アプサラスIIに怯えるだけでなんの戦果も上げられなかった(その搭乗経緯も私事で集中力に欠き、ホバートラックという生命線を預けるのは部隊全員が危険と判断されたため、サンダースの進言で交代した)。アプサラス初遭遇時も怯えるあまり機銃を撃って小隊を危険に晒すなど、わりと足を引っ張りがち。本作でのぱっとしない能力もその辺が影響してそう。
戦闘のセリフ中に出て来るBBとは、故郷に残してきた彼女の事である。ちなみに本名不明の眼鏡っ娘。
BBからは最前線勤務で音信不通であることに耐えられないという旨の手紙を受け取っており、破局を心配していた。返事の手紙をキキが代わりに届けようとした際にシローが邪魔しなければ、彼の未来も変わっていたのかもしれないが……
ただ、漫画版08小隊では連邦軍の機密を書いてしまって手紙を焼却処分されたりもしていたので、破局は必然的だったかもしれない。
後日談の「ラスト・リゾート」では主人公格。BBが結婚して子供も出来たという内容の手紙と写真を受け取っており、激しく落ち込んでいた。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 適当に量産機に乗せてその後は「あいつどこ行った?」となりやすい シローとスタックさせてシローの働きを補助しよう 彼単独の働きには期待しない事 -- 名無しさん (2009-07-15 21:58:13)
  • シローにはカレンとJr.をスタックさせる方が有用。
    残念ながら彼には適当な量産機に乗ってもらおう。 -- 名無しさん (2009-09-09 01:04:51)
  • 試作で出来たいらないMSにでも乗っけてエレドアのホバーの楯になるのが美しいかな? -- 名無しさん (2009-09-20 09:41:52)
  • エレドアとジダンの爺様を航宙機にのせミケルをキャノン系MSで護衛スタックさせてシロー・Jr・カレンの支援でケツ持ちさせると以外と良い働きをして昇進していたりする。実に地味な任務で能力値上はミケルよりMSの方がもったいない仕事であるが、結構有効でもある。 -- 名無しさん (2009-11-11 02:08:01)
  • MSではなくジダン エレドアと一緒にコアブースターに乗せて間接攻撃と言うのも手 -- 名無しさん (2011-05-26 19:50:55)
  • 陸ガン2ホバートラック1を2スタック作り、各々シ・ミ・エ、カ・テ・ジと乗せると序盤は結構いい仕事する。 -- 名無しさん (2011-06-12 23:21:48)
  • 高級量産機や指揮官機を任せるには低い能力 優秀な指揮官が居ない場所に安い機体にとりあえず乗せて派遣するのが適切な使い方か…もしくは乗せて解任して指揮上げ係り -- 名無しさん (2011-06-15 14:58:10)
  • コアブースターに乗せて二部は陸ガンとガルダ級で頑張らせてました。 -- 名無しさん (2011-07-29 21:16:28)
  • パイロット候補ってかサンダースの謹慎中に陸ガン乗ってるしな -- 名無しさん (2011-07-30 04:26:06)
  • 最終的に索敵用MSに乗せて囮役にするのが適任。 -- 立木ゲンドウ (2012-03-28 01:07:52)
  • 寸評に -- 名無しさん (2016-07-07 22:59:42)
  • 能力的には下の上といったところか。レイダーガンダムでもあれば活躍できたかもしれない… -- 名無しさん (2019-08-05 12:00:38)
  • ゴップ大将よりも魅力も指揮能力も高い! -- 名無しさん (2019-08-05 21:44:19)
  • アッシマーやジム3のように機体自体は悪くないが限界が残念すぎる量産機に向いている。第二部開始時にボーナスで貰ったジオンエース専用機に適当に乗せるのもいい。 -- 名無しさん (2019-08-07 16:55:12)
  • メッサツ -- 名無しさん (2020-03-21 23:22:44)
  • ダンクーガで言うところの雅人枠。このゲームが4機スタック可能で友好キャラも3人設定されていれば使い勝手もかなり変わってきただろう -- 名無しさん (2020-05-27 11:09:50)
  • シロー達は3人で完結するのでエレドアと組ませてあげたい。車両や航空機と合わせるのは大変なので二人に宇宙側を任せてもいいか。 -- 名無しさん (2020-08-04 12:11:32)
  • 小説版では終戦後に軍を辞して教師になっている。BBと破局したような様子もないので続いている可能性もあり。一番幸せなミケルかも。 -- 名無しさん (2021-02-26 11:28:01)
  • ゴップ様よりも指揮も魅力も高い!なら彼に大将を任せたらいいんじゃないか? -- 名無しさん (2021-11-07 21:42:43)
  • d08 -- 名無しさん (2021-11-11 00:14:08)
  • 08小隊を象徴するような8のオンパレード。もし所属が01小隊だったら・・・・ -- 名無しさん (2021-11-11 00:15:04)
  • 冗談抜きに能力はデニムジーンスレンダークラスなのでそのつもりで使ったほうがいい。基本的に3機編成の量産機に乗せるべし。 -- 名無しさん (2021-11-11 05:53:28)
  • 指揮が低いので3機編成はあまり向いてない(優秀な少佐がいると指揮を邪魔してしまう恐れがある)。余った単機ユニットを当てられれば理想的。 -- 名無しさん (2021-11-11 22:32:08)
  • 地味に指揮バグの恩恵をうけてるキャラ。元の仕様のままだったら無人機のスタックに混ぜるだけ有能将官の指揮を8に上書きしてしまうゴップ並みのお邪魔キャラだったが、指揮バグのおかげでそこまで気を使わずに使えるキャラになった -- 名無しさん (2021-11-12 08:12:04)
  • 人材豊富な連邦所属なので、バグがなくてもそこまで運用には差し支えなかっただろう。(少尉以上のキャラと同居させるか下士官3人でスタックすれば解決するため) -- 名無しさん (2021-11-12 14:30:11)
  • 元が伍長では指揮バグもクソもないだろう -- 名無しさん (2021-11-12 16:23:56)
  • 指揮バグは指揮範囲だけじゃなくてスタック小隊長の指揮効果も狂わせてるから -- 名無しさん (2021-11-12 22:35:59)
  • ↑3確かに理論上はそうだけど過去作だと例えばこいつの前に置いてた士官が戦闘でやられてしまったり無人機の部隊に紛れ込んでしまったりってことがそこそこあった。どれも気を付けてれば問題ないだろうけど同じく配置に気を付ければ問題ないゴップがお邪魔キャラ扱いされてるからそう書いた。指揮バグ環境下なら配置ミスっても影響出るのは本人を乗せてる部隊だけだし、脅威Vだとわざわざこいつのためにスタック相手探さなくて良い分扱いが楽になってると思う。なんだったら有能指揮官に前衛の無人機指揮させてその後ろから型落ちの高級機に乗って射撃支援とかさせられるからね -- 名無しさん (2021-11-13 11:12:05)
  • 最近改めて本編見たらわりとMS搭乗シーンが多くてビビる。能力的にはまあこんなもんかな・・・。 -- 名無しさん (2023-08-05 19:39:03)
  • 連邦ではこのくらいのパイロットでもいないよりはマシ。雑にMSに乗せて使ってたらいつの間にかカンストしてる候補。 -- 名無しさん (2025-02-04 07:59:59)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月04日 07:59