番号 略名 正式名
057 シロー・アマダ シロー・アマダ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
少尉 ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 13 15 12 10 17 9
A 11 13 11 9 16 8
B 9 11 10 8 15 7
C 7 9 9 7 14 6
D 5 7 8 6 13 5
E 3 5 7 5 12 4
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 最初から 少尉E アプサラス撃破命令YESで1T後に行方不明
(第2部復帰なし)
味方会話キャラ カレン サンダース エレドア ミケル
敵戦闘時会話キャラ アイナ ギニアス ノリス
アイナに勝利・敗北
友好キャラ カレン サンダース
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

出典

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

寸評

第08MS小隊の隊長にして同作の主人公。
極めて高い耐久を持つ指揮官型中堅パイロットであり、撃墜されてもすぐ戦列に復帰できるのが特長。
カレンの射撃と格闘を入れ替えたようなステータスだが、反応がランクSでも二桁に乗らないのが悲しく、08小隊内のパイロットとしてのトータルバランスはサンダースが一歩リードか。
原作ではザクマシンガンの弾を至近距離で生身で避けたり、ノリスが反射神経を称賛してフェイントを入れたりする等、シロー本人の反応はかなり良さそうだったのだが、乗機の先行量産型ボール陸戦型ガンダムEz-8はどれも損傷しながら生き残る結果になったため、その辺りが高耐久・低反応に直結しているのかもしれない。
また、原作で甘ちゃんから立派な小隊長に成長を遂げたためか、指揮と魅力が2ずつガンガン伸びる。最終的には中堅上位レベルの指揮を獲得するが、初期階級が少尉なのが悔やまれる。スタート時点から地球連邦に所属している事を活かし、何とか指揮範囲を形成できる少佐まで昇進させたいところだが…昇進させても更に上の指揮能力を持つキャラが山程いる軍なので残念ながら苦労に見合う内容ではない。

使用できる地球連邦編では、あのトリアーエズに初期配置されており、そのままだと無駄に病院送りになるだけなので即降ろしてあげよう。
アプサラスイベントで任務中になるが、イベントを完遂した場合にはアイナと添い遂げて行方不明になってしまうため、第2部以降の復帰は無い。原作再現の拘りが無い場合、アプサラスの調査をNOにするだけで離脱しなくなるため、可能な限り仲間たちと一緒にエンディングを迎えてもらおう。
ちなみに、一年戦争外伝組では珍しく、部下ともどもエゥーゴにもティターンズにも参加することがない。

うんちく等

連邦軍の少尉。23歳。性格はかなりの甘ちゃんに描かれている。
サイド2のアイランドイフィッシュ出身。休暇帰省中にジオンのブリティッシュ作戦に遭遇。家族や友人を毒ガスで失い、故郷もシドニーに落とされた。彼が仲間の生還に拘るのは、そういった事情があるからである。
劇中では敵のエースであるノリスと渡り合うほどの底力を見せたが、シローの技量で勝つというよりチームでなんとかする、という描かれ方が多かったためか本作ではパイロットとしてというよりも、指揮官としての能力が評価されているようである。最終戦において、アイナと共にEz-8でアプサラスIIIと戦い、相討ちの形で両機とも爆発炎上。公式の記録においては「消息不明」となる。

「08MS小隊」シリーズは、7話以降監督が急病により交代しているが、後期監督はシローが割とあっさり「ジオン」への憎しみを克服している点について、「想像力のない男」と不満を漏らしている。ただし、多数の登場人物の不自然な性格変更や、骨太な戦争モノが恋愛物語へ改変されていった等、その新監督の方針自体、ファンによって評価が分かれているのも事実である。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 耐久を除くとパイロットとしては中堅以下。指揮官としてはそこそこ有能。低すぎる反応も疑問だが、なにより格闘能力が並なのが辛い。格闘能力はあった方だと思うのだが。総合的に見るとガルダが一番向いているかもしれない。 -- 名無しさん (2009-12-03 19:54:49)
  • 格闘10でも175%だから、Z系や百式に乗せない限りは十分な能力では?限界180くらいのOT向け指揮官機ならちょうどいい -- 名無しさん (2010-02-25 21:22:12)
  • ジオン生殺しして功績つんで少佐以上にすれば僻地制圧部隊を任せられる ミケル等の半端なパイロットもセットにしておけば彼らも日の目を見る…気がする -- 名無しさん (2010-03-31 14:13:52)
  • カレンとサンダースとでゼクツバイに乗せると面白いくらい耐えるぞ -- 名無しさん (2010-09-22 15:45:59)
  • 耐久ステの価値が低いのが悲しい所 -- 名無しさん (2011-04-29 12:28:36)
  • 耐久の高さは高難度ノーリセットプレイ等で輝く。復帰の早さが段違いで、拠点防衛時には安定して耐えてくれる -- 名無しさん (2012-08-27 16:37:39)
  • 指揮と魅力の高さが一番の売りだが、指揮バグのせいでオワタ。こいつより指揮の高いイーサンライヤーより、コジマの元で使った方がいい。 -- 名無しさん (2012-09-14 13:23:04)
  • ↑ランクA・Sならばイーサン指揮下でも限界高めの量産機に乗せれば損はないです。それかステータスが艦長系なのでガルダ、ビッグトレーに乗せると安定した戦果が出せますよ。 -- 名無しさん (2012-09-16 16:53:29)
  • 系譜に比べてトップクラスの機体に乗ったNTでもなければ被弾前提のバランスなのでむしろ耐久の価値は高い。耐久17はユニットの実質的な耐久を1.5倍に引き上げられる数字なのでできるだけ高耐久のユニットに乗せよう。 -- 名無しさん (2014-02-17 20:56:50)
  • 耐久17は耐久10のキャラの乗ったユニットの1.21倍頑丈ということである。反応9の運動性増加率は45%で1.45倍の更に1.21倍は1.75。被ダメージの観点からみれば耐久10反応15のキャラに相当する数字である。 -- 名無しさん (2014-02-18 10:35:40)
  • 連邦軍プレイで55ターン未満エンドの速攻プレイを行えば、アプサラスイベント発動前に第一部が終わるので、ペナルティ無しでシローを第2部でも使用し続けられる。 サイド3制圧が少し遅れてもアプサニスⅢによるジャブロー強襲が行われる前にクリアできそうであれば、第8MS小隊派遣にNOを選択しても構わない。 -- 名無しさん (2014-03-23 11:28:04)
  • 08系はゼク・ツヴァイに乗せるというコメントが多いが、序盤はガンキャノンがいい。耐久が活きる。 -- 名無しさん (2015-01-28 23:38:03)
  • 一作の主人公でありながら耐久以外エースには程遠い数値。 -- 名無しさん (2015-10-13 17:47:42)
  • そこそこの指揮と魅力を生かそうと思っても初期階級&能力が低いせいで一手間かかる。反応は+2あってもよかった。優秀な指揮官が多い連邦以外の勢力でも登場すればまだ輝けたが -- 名無しさん (2015-10-13 17:54:34)
  • エウーゴにアイナと一緒に参戦!とか妄想したくなる。実際、エウーゴなら十分エース格晴れそうなステータス。 -- 名無しさん (2018-08-22 19:42:08)
  • まあアイナと添い遂げてる頃には片足無くなってるから参戦不可はしゃーない。パイロットとしてはテリーのが強いのが泣ける。高い耐久のアッシマー辺りをオススメします。原作みたいに地上で戦わせましょう。彼の能力ではエースの多い宇宙は酷です。 -- 名無しさん (2018-08-23 01:17:08)
  • やっぱり、能力もう一声欲しいなぁ せめて射格反+1 -- 名無しさん (2018-11-04 19:55:37)
  • まあ主人公の数字ではない。耐久だけ高くてもね -- 名無しさん (2018-11-05 17:28:41)
  • 指揮が高いので後列で量産機が良さげ、まさに陸ガンとか。二部ならガルバルディ辺りがいいんでない? -- 名無しさん (2019-05-01 12:12:26)
  • 陸ガン使ってるころには能力低いからな…一部は前衛張る量産機、2部以降は高級量産機か型落ちした単機編成かなぁ。連邦でしか使えないから彼より優先するパイロットがそれなりにいるのが不遇 -- 名無しさん (2019-08-04 22:46:05)
  • せめて格闘14あればEz-8の隠し専用機設定が生きるんだが -- 名無しさん (2020-05-26 13:29:32)
  • 初期配備の宇宙で頑張らせると、初期階級も相まって物凄い勢いで昇進していく。できれば、階級を稼ぎたいであろうレイヤーとかバニングと交代した方がいいんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2020-05-26 14:33:19)
  • シローも指揮13に加えて魅力もかなり高いので士気ボーナスをかけやすく、佐官まで育てればかなり優秀な地方指揮官に -- 名無しさん (2020-05-27 10:52:15)
  • デラーズ編で宇宙侵攻を意図的に遅らせてみたら率先して先行量産型ボールに乗って出てきた。隣にサンダースがジム2で来てるのに・・・ -- 名無しさん (2020-05-28 13:20:53)
  • ↑0083本編にボールが登場するからねしょうがないね・・・ -- 名無しさん (2020-05-28 13:51:24)
  • 至近距離でのザクマシンガンを避けたにも関わらず反応は9 -- 名無しさん (2020-08-07 15:48:49)
  • いっそのこと耐久25とか突き抜けた数値だったら面白かったんだけどな -- 名無しさん (2021-07-17 17:06:08)
  • 艦長向きの能力値だが艦には乗れないので代わりにガルダのキャプテンでもやってもらおう。特に声が合う() -- 名無しさん (2021-07-18 23:51:52)
  • 渋いMSばかりで良い作品だったが後半急降下して嫌いな作品になった、ここ見て納得 -- 名無しさん (2021-08-10 08:38:12)
  • ↑でも一番渋く、人気の高いMSが出て活躍するの、10話(最終話前で、すでに監督交代済)なんだよな・・・。 -- 名無しさん (2021-08-10 21:43:54)
  • 部下を大切にする志は立派なんだけど、仕方ない面もあるとはいえこの人が色々迂闊だったせいで08小隊は死地に送られることになった。サンダースが死神ならこの人は疫病神である。 -- 名無しさん (2021-11-07 20:15:41)
  • 耐久が高く反応がそんなに高くないので、乗せるなら運動が低めのヘビーガンダムやフルアーマー系、デンドロビウム、百式メガバズーカ、ZガンダムよりはガンダムMKⅢ、ダブルゼータ(フルアーマー含む)、ゼクツヴァイなんかに乗せると打たれ強くなる。速攻クリアでビグザムが作れるならそれもいい。 -- 名無しさん (2021-11-08 01:21:00)
  • 耐久17で34%ダメージカット、単純に計算すると1/0.66=約1.51で50%程機体耐久がアップする事になる -- 名無しさん (2022-01-06 23:04:00)
  • 08のイベントに付いてコメント枠が見つからない為、主人公のシローに書き込みを。08のイベントが中途半端に発生するか調べて見ましたがジオン側(つまり敵サイド)がアプサラスを開発した段階でイベントが発生する仕様の様です。このイベント次第でシローをアイナと添い遂げさせるかもしくは戦力として残すかプレイヤー次第という訳ですな。私的にはいくら連邦編といえ2部で抜ける面子もいると考えるとやはり彼にはアイナと結ばれずに頑張って貰うしかない。 -- 名無しさん (2022-08-09 01:08:42)
  • ↑確か陸ガンの開発もトリガーだったと思う。MS縛りプレイしてたら全然発生しなかった記憶がある。第08戦車小隊じゃ荷が重すぎたか。 -- 名無しさん (2022-08-09 12:55:27)
  • 系譜の頃から08小隊イベントは、1:連邦で陸ガン開発済み、2:ジオンでアプサラス開発完了もしくは60Tのどちらかを満たす、3:諜報一定以上、の3点のトリガーで使い回してる -- 名無しさん (2022-08-09 17:14:24)
  • 連邦最終乗機何が似合うかな。耐久以外パッとしないからExSみたいなハイスペック機って感じはしないしエゥーゴルートだとジオやゼクⅡなんかのモノアイはちょっと違うし。ZⅡとかマークⅢみたいな型落ちガンダム系? -- 名無しさん (2022-08-09 21:38:00)
  • ファンネルなしのνとか? -- 名無しさん (2022-08-09 22:07:11)
  • 性能傾向だけならZZとかかなぁ。グスタフでもいい気はするけどさすがに3機編成はっていうなら改造の袋小路に入ってるフルアーマーMk3とかZ+系列とか -- 名無しさん (2022-08-11 01:30:26)
  • 耐久力は連邦一位なので主人公の面目は一応保たれた。耐久ステでの軽減率が1につき3%か2.5%ならシローに限らず耐久が高いキャラを強くできたであろうに… -- 名無しさん (2023-08-29 16:32:20)
  • 耐久の利点が少し硬くなる+少し復帰が早くなるくらいなのが何とも…ノリスに目の良さ=反応の良さを評価されてたのに反応が10以下なのが悲しい。 -- 名無しさん (2023-08-29 18:59:07)
  • セガールの某映画でトミー・リー・ジョーンズが至近距離の艦砲射撃で吹っ飛んで耳がイカれたり深刻なダメージを負ったのに対して、孕ませ隊長は体無傷どころか聴覚にもノーダメなのは人外と言っても差し支えない。よくよく考えればメガ粒子砲食らってキレイに片足だけで済んでる時点で人外レベル高い、そこだけパージしたんか?他の部位焼け爛れたり蒸発しててもおかしく無いのを鑑みると、耐久30あっても文句ない。 -- 名無しさん (2023-09-20 18:26:18)
  • せめて格闘14あれば連邦には少ない格闘タイプとして使えたのにな -- 名無しさん (2023-09-20 21:21:30)
  • シロー48 レイヤー48 ユウ51だから格闘+4したら射撃は-3以上はされそう -- 名無しさん (2023-09-23 20:54:01)
  • 所属がジオンなら+4されたところでそこら辺のモブ以下なんだがなwまあ連邦だと50いくと高すぎか -- 名無しさん (2023-09-24 01:16:15)
  • パイロット技能合計52のOTってジオン系でも上澄みのレベルでシュタイナー・レズン・マシュマー、その次が55のノリスなんだがモブってどんなゲームやってんの? -- 名無しさん (2023-09-24 02:47:17)
  • ちなみに56のオルテガがOT10位でノリスはジオン系OTでは11位な -- 名無しさん (2023-09-24 02:50:48)
  • スマン、パイロット技能の合計値だったか。シロー48の時点で気づくべきだったわ -- 名無しさん (2023-09-24 03:58:46)
  • 合計48あっても耐久特化型で他はイマイチだからどの道微妙なんだよな。一応合計50あってもサンダースが強キャラだなんて聞いたことがないし -- 名無しさん (2023-09-24 21:44:16)
  • パイロット技能の価値に差があり過ぎるんだよな。射撃・反応が20で格闘・耐久が0のキャラがいたとしたらエース扱いだろうけど、逆のキャラはいいとこ二流扱いだと思う。 -- 名無しさん (2023-09-24 21:55:29)
  • 上げ切ると連邦の中でも上澄みクラスの指揮官能力になる。佐官にすると使い勝手が大幅に上がるので優先的にザビ家を狩らせたい。戦艦に乗れないのが残念だが地上戦ならビッグトレーやガルダで十分か。 -- 名無しさん (2023-09-24 22:12:39)
  • 耐久は「目に見えない裏方だけどトータルでは結構効果ある」パラメータだからなあ なお格闘 -- 名無しさん (2023-09-25 00:10:25)
  • ↑2 上澄みつっても高いのは価値が低い魅力のほうで肝心の指揮は優秀な指揮官の多い連邦じゃせいぜい中堅止まり。E少尉をS少佐に上げる手間を考えると昇進気にせず量産機に乗っけたほうがいいと思う。生殺しプレイなら別だけど -- 名無しさん (2023-09-25 20:50:31)
  • 一番輝くのはやっぱり最序盤のデプロックに乗せて爆撃してるときだろうね。成長前から高い耐久を生かせる。あとはMAに乗れる点をうまくいかせればってトコロか -- 名無しさん (2023-09-25 21:22:00)
  • ↑ガルダに乗せてSFSと撃ち合ってる時も結構輝いてる。中の人もハヤトと同じだし。 -- 名無しさん (2023-09-25 21:46:22)
  • 連邦一部で加入するMSパイロット適性のあるキャラの中だと指揮はレビル、ハヤト、バニングに次ぐ4位。同値のレイヤーに戦闘面で負けるが上出来すぎる。 -- 名無しさん (2023-09-25 22:25:01)
  • スタック指揮が生きてれば13はレビル指揮下でも邪魔にならない優秀な数値だが、現行で少尉から少佐はな 同じようなキャラは割といるが -- 名無しさん (2023-09-26 00:08:02)
  • 後々の階級の例として、ユウは逆シャア時に大佐らしいし特にイベントでも無いと階級が上がりにくいゲーム性なのが辛い所。1部が終わった時に全キャラ階級一つアップでもよかったのに。初登場作品の後が描写されているキャラで階級据え置きのキャラも少ないだろうにね。 -- 名無しさん (2023-09-26 00:57:32)
  • 撃墜数で昇進+誰か搭乗していたら相手の階級に応じたボーナス加算が丁度よさげ。スチーム辺りでバグ修正と多少バランス調整したリメイクが出ればなぁ(期待薄)。 -- 名無しさん (2023-09-26 01:50:06)
  • ↑ ギレンの野望シリーズはほぼそのシステムだぞ (敵ユニット撃墜で+1 キャラいたら彼我の階級差でボーナス加算(少尉が中尉撃墜で+4 大尉撃墜で+8)) -- 名無しさん (2023-09-26 02:20:48)
  • まあ無人MS300機撃墜で1階級アップというバランスが妥当かはさておき -- 名無しさん (2023-09-26 02:22:09)
  • GP03か鹵獲したビグザムにでも乗せろと言わんばかりのステータス。逆に指揮官機に乗せるには正直物足りない。しかし専用機補正はなんのためにあるんだEz8は? -- 名無しさん (2023-10-22 05:04:00)
  • 何処かで聞いた話だけどシローとアイナは逆シャアの時にフィフスルナがラサに落とされた際、娘と一緒に吹き飛んでしまったと聞いたことがある。幾らどんな窮地を生還してきたシローでも隕石落としには敵わなかったようである……シャアめ -- 名無しさん (2023-10-22 05:31:22)
  • 出所すら分からない2次創作ないし妄想を語られましても -- 名無しさん (2023-10-22 11:24:11)
  • 主人公なのに戦闘ステータスが少し寂しいからもう少し盛って欲しい -- 名無しさん (2023-11-11 08:12:29)
  • 連邦の場合サンプルで手に入るガンダム系列多いからFAガンダムに改造して08小隊には与えてるわ、主に間接射撃主体にすれば回避率は気にならない -- 名無しさん (2023-12-17 23:00:25)
  • 佐官まで階級上げるのは大変だから指揮の高さを活かして高性能量産機に乗せるのがベストかな…耐久が高いからガンダムに乗せても硬いけどね -- 名無しさん (2023-12-18 10:57:35)
  • 指揮がそこそこでもレビルやティアンム指揮下の無人とそう大差は出ないし、強い単機が多い連邦勢力で上位に入るシローを量産機に乗せても有効性は低い。低ランクだと低指揮でもあるので優先的にガンダムを与えるべき。 -- 名無しさん (2023-12-18 13:04:48)
  • 型落ちした指揮官機ならまだしも優先的に与えるほどじゃない。ベイト、フィリップの次ぐらいに余ってる機体を回せばいい。 -- 名無しさん (2023-12-18 16:27:42)
  • 格闘と反応はもう少し高い方が原作イメージに沿うけど、そうしたら強くなりすぎちゃうんだろうな… -- 名無しさん (2023-12-18 23:16:33)
  • 一応主役でありながら敵として出てきてもまったく怖くないお人。耐久の高さが実感できないレベルでポコポコ墜ちる。逆に復帰も早いのでランク上げのお供に -- 名無しさん (2023-12-19 00:56:32)
  • ノリスですら弱いってよくコメントで見るからね。あれは十分強いと思うけど、シローも撃墜数ならエースだし、陸ガンでアプサラスⅡに飛び乗ったりアクロバティックな事もしてるから反応は11くらいは欲しいよね -- 名無しさん (2023-12-19 08:26:47)
  • シローってなんか撃墜したっけ? -- 名無しさん (2023-12-19 14:06:25)
  • 自軍の自発的なものではない難題対処系のイベントに付き合うことでプレイヤーが得をするケースはあまりない。ジャブローに攻め込んでくるイベント部隊を撃退できる見積もりがあるなら、こういうイベントは全部無視していい。わざわざシローがアイナとくっついてパパになるお膳立てなんかする義理はプレイヤーにはない。 -- 名無しさん (2023-12-19 14:11:54)
  • ↑2 5機撃墜でエースパイロットだからね。本編のネームド敵だけでも高機動試験ザク、アプサラスIIとIII、グフカスタム。無名敵を入れたらザクにグフ飛行試験型等あるからエースなのは間違いない。 -- 名無しさん (2023-12-19 23:32:04)
  • 最終反応一ケタはジオン側ならやられ役パイロット並の数値で、連邦パイロットの能力査定の辛さがよく分かる。ウリのスタック隊長としての指揮能力もバグで発揮できず指揮バグの最大の被害者かもしれない。 -- 名無しさん (2024-02-04 19:19:25)
  • 頑張って少佐まで上げるかどうか悩むラインのキャラ。 -- 名無しさん (2024-02-04 20:27:26)
  • 上げても損はないけどよりによって連邦所属なんでS指揮14以上の佐官将官が同陣営にかなり居る。ワッケイン&バニング以下、ジーンコリニーと同値といえば辛さが伝わるか -- 名無しさん (2024-02-05 16:53:28)
  • そもそも普通にプレイしてたら少佐になる頃には第二部終盤でもう消化試合になってるから使い道がない -- 名無しさん (2024-02-05 20:08:53)
  • レオン待ちか99Tまで粘ってサイド3レベリングならいける位か。一度シローレイヤーバニングユウを少佐にまでしてから2部やった事ある -- 名無しさん (2024-02-05 20:12:11)
  • 原作で目が良いと言われてるから反応は少なくとも二桁に達して欲しかったなあ…耐久-1反応+1でも良かったと思う -- 名無しさん (2024-06-18 23:51:20)
  • 目の良さが命取りだ!(反応9) -- 名無しさん (2024-06-19 18:35:43)
  • 目では見えてるけど反応できないってお爺ちゃんか? -- 名無しさん (2024-06-19 22:29:57)
  • キ、キンケドゥだって至近距離を高速移動するビットに目では追えても身体の反応速度が追いつかなかったし… -- 名無しさん (2024-06-19 23:47:51)
  • そもそもの話だけど、シローがギレンの野望に出た当時はまだそのエピソード(震える山)は発売もされてない。 -- 名無しさん (2024-06-20 18:29:57)
  • 指揮能力を活かすために量産機に乗せてあげたいけど、射撃と格闘が10に達し耐久も高いので単騎編制でも問題なく能力を発揮出来る。 -- 名無しさん (2024-07-01 01:39:58)
  • エゥーゴ、ティターンズに参加しないのは愛に生きてるからだろうか。 -- 名無しさん (2025-02-15 21:42:22)
  • にしても主人公で外伝勢力に参加しないはどうよ?単にスタッフに愛されてないだけのような -- 名無しさん (2025-02-15 22:01:10)
  • 08小隊のキャラで外伝勢力に参加するのってギニアスしかいないもんな・・・ -- 名無しさん (2025-02-15 23:19:59)
  • 原作的にはラストリゾートで足失ってたから、その後の勢力には参加できないという見方は一応できるな -- 名無しさん (2025-02-16 00:25:26)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月28日 11:04