番号
|
略名
|
正式名
|
155
|
マイク
|
マクシミリアン・バーガー
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少尉
|
-
|
×
|
○
|
○
|
○
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
7
|
12
|
9
|
8
|
7
|
7
|
A
|
6
|
11
|
8
|
7
|
6
|
6
|
B
|
5
|
10
|
7
|
6
|
5
|
5
|
C
|
4
|
9
|
6
|
5
|
4
|
4
|
D
|
3
|
8
|
5
|
4
|
3
|
3
|
E
|
2
|
7
|
4
|
3
|
2
|
2
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
最初から 少尉E
|
|
ティターンズ
|
アライメントLaw(60%→)で加入 曹長D(経験100)
|
アライメントChaos(←40%)で離脱
|
出典
ゲームオリジナル
寸評
レイヤー率いるホワイトディンゴ隊のメンバー。
軍楽隊出身とはいえ正規軍人として幾多の危険な戦場を潜り抜けたパイロットなのだが、魅力以外のステータスは下位クラスであり、戦闘力だけ見れば殆どパイロット版リードである。部隊のムードメーカーなのでネタキャラ設定にしたのかもしれないが、いくらなんでもデニムやジーン級の低ステータスは可哀想ではありませんか……。
幸いな事に、地球連邦編その物が慢性的にパイロット不足であるため、友好キャラであるレイヤーやレオンとセット運用すると良いだろう。
うんちく等
ホワイトディンゴ隊のファング3。戦車や航空機といった機械部隊ではなく軍楽隊出身という、異色の存在である。
「オアシス」アニタ・ジュリアン(ホバートラック担当。つまりこの隊のエレドア)といろいろ言い合う軽口担当である。小説版では小隊の前衛を務めたり、ビームライフルによる狙撃をしたりなど、少なくともレオンよりは派手に活躍していたし、任務の最中は無口になってキッチリ完遂するのだが、能力値的に見てその設定は取り入れられていないようである。もっとも本シリーズ初登場時は、そういった詳細な設定が解る小説版が出ていなかったため、サマナと同じような感じで~にしてしまったのかもしれない。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
典型的な連邦軍雑魚パイロットだけど、連邦軍プレイ第一部終盤のアスタロスイベント以外では任務中にならず、それ以外は最後まで離脱も戦死もしないのである意味使いやすいキャラ。 -- 名無しさん (2012-04-12 19:01:14)
-
とにかく打たれ弱いので前列には絶対置かないこと。敵に無駄な経験地与えることになる。 -- 名無しさん (2012-06-07 15:00:23)
-
レオンの反応16もおかしいが、マイクのこの能力値もおかしい。キャラの性格だけ見て能力を決められた?と勘ぐってしまう。少なくとも射撃は二桁無いとおかしい。 -- 名無しさん (2013-08-06 17:58:54)
-
ティターンズで加入したなら後列に置くのが最適。レイヤー、レオン共にハイザックで敵を潰せば良い。幸い、北米を生殺ししているなら、北京周辺でガス抜きで経験値を稼ぐのも良い。ただ、爆撃機ばかりであまり経験値が貯まらないが…… -- 名無しさん (2015-11-03 17:13:54)
-
パオロ・カシアス『マ、マクシミリアン・バーガーだ、ホワイトディンゴ隊のムードメーカーだ、逃げろ~』 -- 名無しさん (2016-08-16 13:14:42)
-
全体的に低い能力の中で、少尉なのはそこそこのメリット。高級な3機ユニットが定位置になるだろう。 -- 名無しさん (2018-05-05 18:56:00)
-
性格は軽いが能力はもうちょっと高いはずなんだが・・・全体的にあと1は高くても・・・ -- 名無しさん (2018-05-06 06:38:45)
-
射撃から順に12・9・10・10ぐらいにはしてほしい -- 名無しさん (2020-03-31 18:06:30)
-
指揮が低いので頑丈な単騎ユニットや支援機がいいのかも。 -- 名無しさん (2020-04-02 11:37:21)
-
全体的に能力は低調、射撃がやや高めだが意識して射撃回数が多いMSを回さない限り射撃8のキャラと大差ないし、指揮も低いので量産機には不向き。ならばと単機を回そうにも反応7の彼を乗せるくらいなら他のキャラのが優先度は高い。それならティターンズ加入時なら周りの指揮のレベルも低いし人が不足しているので活躍できるかと思ったらデータ入力ミスで曹長スタート、トドメに指揮バグで高めの魅力が完全に飾りになる、となかなかアンラッキーなキャラクター。本来だったら小隊内に広域指揮14魅力24分の指揮効果を回せるそこそこ優秀なキャラだったのに…まあこれでもMSに乗れないキャラ達よりはマシだが。 -- 名無しさん (2021-11-22 01:05:40)
-
実際コロ落ちシナリオが採用されたGジェネFではマイクはモンシアぐらいは戦闘力があった -- 名無しさん (2022-12-25 16:26:02)
-
射撃が得意といった個性があったのに2桁いかないのはなぜだろう…レイヤーからも射撃のうでは保証されていたはず -- 名無しさん (2023-07-01 20:58:13)
-
ファング2が加入する前からファング3。加入しなくてもファング3 -- 名無しさん (2023-07-03 01:08:37)
-
原作やコミカライズでは明らかに射撃が得意という描写で、基本多勢相手で生き残ってる優秀なパイロットなのにこの能力は酷すぎる -- 名無しさん (2024-05-04 11:46:28)
-
マイクに限った話ではないが、1年戦争を戦い抜いたパイロットは以降の戦役では古強者として鳴らしてるらしいし下手すりゃ民間人に負けるステータスはどうかと思うんだよ戦闘ステータスにもう1か2ずつ足してやってもいいくらい -- 名無しさん (2024-07-25 23:18:32)
最終更新:2024年07月25日 23:18