番号 略名 正式名
153 レイヤー マスター・P・レイヤー
出典 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…(DC)
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
中尉 ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 13 13 12 12 11 13
A 12 12 11 11 10 12
B 11 11 10 10 9 11
C 10 10 9 9 8 10
D 9 9 8 8 7 9
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 最初から 中尉D
ティターンズ アライメントLaw(60%→)で加入 少尉C(経験150) アライメントChaos(←40%)で離脱
味方会話キャラ マイク レオン ユウ・カジマ
敵戦闘時会話キャラ ヴィッシュ
友好キャラ マイク レオン
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

出典

ゲームオリジナル

寸評

ホワイトディンゴ隊の隊長であり、ゲーム『コロニーの落ちた地で』の主人公。
バランスの良いステータスのベスト・オブ・中堅パイロットであり、能力に突出したものは無いが穴も無く、大物食いしないが格下にやられづらい安定感が売り。エゥーゴやティターンズへの引き抜きやイベントでの戦死がなく、一時離脱するケースも「アスタロス」イベントのみとなるため、最初から最後まで安定して最前線で戦ってくれる一人でもある。
いわゆるエースや準エースと比べると一回り以上劣るものの、全体的にパイロットが控え目の調整を受けている地球連邦のパイロットとしては割と優秀な部類。ランクBで射撃150%・格闘175%・反応155%、ランクSで射撃160%・格闘190%・反応165%となり、これは量産機では足切りが出るため、(ヤザンライラなどのティターンズ引き抜き組を使わない場合)バニングユウたち連邦残留エースに次いでプロトタイプガンダム等の高級単機ユニットを回していくと良いだろう。
なお、指揮が高めなので本来ならスタック隊長を任せたい所だが、指揮バグの影響によって機能しない。そして、少佐まで頑張って昇進させて指揮範囲を持たせるにしても、優良将官・佐官が山ほどいる地球連邦編での指揮13は埋没してしまうため、MSに乗れる点を上手く活かせるかどうかと言ったところ。

ティターンズ編では同じホワイトディンゴ隊のマイクレオンと共にアライメントLaw(開幕徴収からの情報統制でスキップして最速27ターン)で加入する。一年戦争時の特殊部隊としての実績が評価されたからなのかもしれないが、なぜかマイク共々1階級降格しているのは謎である。これが少尉ではなく、少佐にすぐ昇進できる大尉スタートだったなら、指揮官の質が今一つなティターンズでは重宝されたかもしれないのに……。

うんちく等

本名はマスター・ピース・レイヤーでホワイト・ディンゴ隊の隊長(ファング1)。名前はマスター・プレイヤー(どちらもゲームしているプレイヤー自身を指す。「ユウ」と同じ。)の切り方を変えたものと、マスターピース=最高傑作・(名匠の)腕試し作、という意味。ゲームではプレイヤーの分身だったため声はなかったが、小説版では普通にしゃべるキャラだったこともありユウと違い声がついている。残念ながら今作でも専用機は設定されなかった。ちなみにホワイト・ディンゴ隊の機体は通常のジムとカラーリングが違い、また地上戦のため中身が陸戦仕様となっており、武器はマシンガン、盾も陸ガン陸ジム系のバトルシールド(小説版)の他、ゲームではビームスプレーガンや大型のシールドなども使用可能。
モルモット隊のユウとの会話では、「肩身が狭い」とあるが、これは公式設定では『2人共オーストラリア出身で、オーストラリア住民が占領軍のジオン軍にあまり抵抗運動などをしないため』となっているが、実は「本シリーズ初登場ハードの生産元はソニーだが、出身は商売敵のセガ産ゲーム機専用ソフトの為」ということである。
しかし、連邦軍内では十分な能力及び最後までいる事からユウとともに大いに頑張ってくれる。
なお、レイヤー自身はちょっと射撃が上手いという程度の設定であくまで常人の域。パイロット関係の能力値が物足りないのはそのあたりを反映していると思われる。一方で判断力や作戦立案力などは凄いし、ヴィッシュと互角の一騎打ちもしているのだが、イマイチ反映されていない。
戦果は素晴らしいものがあるが、それはレイヤーの腕ではなく、部隊運用の巧みさゆえということなのだろう。
ティターンズに参加したとする資料は無いがエゥーゴ参加が濃厚なユウ(モルモット隊)と対にする形で選ばれたと思われる。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 連邦序盤は限界値高めの量産機体、ある程度育ったら単機型に乗せると能力を十分に活かせる。 -- 名無しさん (2015-03-07 20:01:06)
  • ミスター堅実。能力に穴がないので、戦果も予想通り。思わずやられたりしないが、大物食ったりもしない。裏切ることもない。 -- 名無しさん (2015-04-10 22:32:34)
  • ティターンズでホワイトディンゴ隊を加入させるタイミングはいつがベストなんだろうか。オーガスタ研を少し待つのが最速かな? -- 名無しさん (2015-07-20 12:51:18)
  • 加入したなら、ジムスナイパーと行きたいところだが、さすがにエゥーゴもこの時期になるとZを完成しているので、ハイザックカスタムが妥当。エゥーゴを滅亡したら、バーザムか、パクったシュツルムディアスに乗せた方が安定感がある。 -- 名無しさん (2015-11-03 17:19:44)
  • ジムスナⅢにもう少しだけ耐久と運動があれば… -- 名無しさん (2015-11-03 21:03:58)
  • ↑*2 Sディアスならグレミーカラーがあるな。諜報部に頑張ってもらうしかない。 -- 名無しさん (2016-07-01 19:55:01)
  • ティターンズ加入は恐らくマッチモニード壊滅とアスタロス破壊による功績が大きい。しかもその功績は公式記録。それに加え実戦経験が豊富なベテラン部隊故ティターンズに優遇されやすいが、少尉に降格されたのは何故?これでは、1階級上の特権が与えられても、正規の連邦軍と同階級は悲しすぎる。 -- 名無しさん (2017-12-09 06:33:56)
  • ただティターンズのアラインメント加入キャラが欲しかったからだろ。エゥーゴにユウたちがいるので、その補償として対になっていると思われる。階級が違うのはレイヤーがティターンズにいることへの違和感の表現かもしれない(上長に背いてティターンズに志願したとかの解釈はできなくはない)。あるいは単なる設定ミスか。 -- 名無しさん (2017-12-09 08:06:33)
  • そうだな、所詮全部データだもんな -- 名無しさん (2017-12-09 09:44:15)
  • 1部でレオン待ちの生殺し中に少佐まであげたけどかなり優秀だね。シロー、マット、アレン、バニングともども前線指揮官でよくやってくれてる -- 名無しさん (2019-08-06 10:35:49)
  • なかなかの指揮を誇るのでパワードジムやゼクアインといった高級量産機に向いている。最終的にはインコム有りのMk-ⅤやEx-Sが安定。 -- 名無しさん (2019-11-19 14:21:00)
  • どうせなら上官のスタンリー・ホーキンス大佐もキャラ化してほしい。連邦はともかくLAWティターンズなら貴重な指揮官に -- 名無しさん (2020-04-27 17:56:35)
  • ↑*10 情報統制した場合で22ターンが最速。ロザミア・フォウを数ターン待っても頭数を増やすほうがいいかどうか、だな。 -- 名無しさん (2021-04-29 23:07:44)
  • 個人的には指揮があと1高くてもいいかなと思う 大部隊を采配する指揮とは違うからこれくらいに落ち着いたんだろうけど、小隊運用で荒野の迅雷破ってたりするしね -- 名無しさん (2023-07-01 20:54:13)
  • 全ての能力が中堅より少し上と言った感じで堅実に戦える、指揮魅力13はパイロットとしては大きく少佐にしてあげたい御仁、そして能力合計74でユウより1高くマットより4高い、連邦ゲーム出身勢では最高能力 -- 名無しさん (2024-01-25 01:30:32)
  • 所属がエースの少ない連邦orティターンズということもあり、パイロットとしても指揮官(少佐以上に昇格させることが条件だが)としても優秀という点で数値以上に強く感じる。 -- 名無しさん (2024-01-25 03:29:44)
  • ティターンズだと、ブレックスやハマーンを何度も狩らないと佐官にはとても届かない -- 名無しさん (2024-01-25 23:16:19)
  • 確実にアースノイドで功績も上げているのがティターンズ参加の理由なんだろうが、一年戦争で中尉で精鋭MS小隊長というのはバニングと同じ立ち位置であり、戦後大尉、ティターンズ加入時で少佐でもおかしくないキャラなんだがなあ -- 名無しさん (2024-01-28 02:49:35)
  • 加入時の初期階級に泣かされたキャラの一人、ティターンズで少佐まで上げるのは意図的にやっても無理な気がする。 -- 名無しさん (2024-02-03 21:01:55)
  • ↑4レイヤーの上官であるスタンリー・ホーキンス大佐がいないのがつくづく悔やまれる。連邦本編はともかくティターンズLAWなら貴重な方面指揮官&艦船乗りになれそうなのに -- 名無しさん (2024-02-29 20:05:35)
  • こっちの寸評でティターンズ加入は情報統制込みで最速22ターン、ティターンズシナリオ攻略では情報統制込みで最速27ターンと差異があったので確認したら「27ターン」に加入した。ので、修正 -- 名無しさん (2024-11-12 13:47:03)
  • ちなみにレイヤー達は27ターン。クリスは47ターン。コウ達は66ターンに加入する。これが最速だけど、当然いずれもアライメント低下無し=オーガスタ研を設立しない前提が必要になる -- 名無しさん (2024-11-12 13:57:03)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月12日 13:57