番号
|
略名
|
正式名
|
187
|
ライラ
|
ライラ・ミラ・ライラ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
中尉
|
-
|
×
|
○
|
○
|
○
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
13
|
8
|
13
|
14
|
12
|
13
|
A
|
12
|
7
|
12
|
13
|
11
|
12
|
B
|
11
|
6
|
11
|
12
|
10
|
11
|
C
|
10
|
5
|
10
|
11
|
9
|
10
|
D
|
9
|
4
|
9
|
10
|
8
|
9
|
E
|
8
|
3
|
8
|
9
|
7
|
8
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
最初から 中尉E
|
第2部開始時ライラ・ミラ・ライラに変化 ランク引継
|
味方会話キャラ
|
|
敵戦闘時会話キャラ
|
NTに敗北
|
友好キャラ
|
|
専用機
|
|
戦闘前特殊セリフ機体
|
|
寸評
連邦の数少ない女性パイロット。
能力はランクCの時点で10以上が4つ、耐久もランクBで10到達と中々頼れる数値となるので、なるべく早くMSに乗せて活躍させたい。
魅力が低いのはジェリドに目をかけたせいか、それともボスニアのMS隊が粗野だったせいか・・・。
第2部開始時にグラフィック変更されると同時に未配属状態になり、階級が大尉になる。
なお、第2部をLawルートで進める場合はアクシズ滅亡=ティターンズ発生と同時に離脱してしまうので注意。もっとも、連邦で難易度が高いのは主に第1部とアクシズ戦であり、ティターンズ戦は消化試合の色合いが強く、OTのライラが多少成長したところで大局には全く影響しないので、離反を警戒して使用を制限する必要は一切無い。難局を乗り越えるためにもガンガン活躍してもらおう。
ちなみに、デラーズ・フリート編のティターンズには何故か彼女のみこちらのバージョンで参加している。
うんちく等
独立戦争記からパイロットスーツがオーガスタのテストパイロットのものと同じになったが、両者の関連は不明。一応、オーガスタにはNT研究所のほかにオーガスタ基地もあったのだが。
漫画『若き彗星の肖像』では、ワイアット率いる連邦艦隊のパイロットとしてジムスナイパーⅡに乗って登場。このときのパイロットスーツは、一般的な連邦兵と同じもの。ベン・ウッダーと共にシャアの駆るジオングと対峙している。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
原作ではガルバルディβでクワトロのリックディアスに互角以上の活躍を見せた。しかし今作ではエマより少し強い程度、原作を再現しようとすると返り討ちにあう可能性が高いので要注意。 -- 名無しさん (2010-05-06 20:04:57)
-
デラーズフリート編のティターンズには、なぜかこの連邦版ライラが在籍している -- 名無しさん (2010-09-07 07:11:04)
-
その時シャアが乗っていたのはパーフェクトジオングじゃなかった? -- 名無しさん (2011-04-28 22:14:35)
-
デラーズ紛争のときはまだ連邦軍にいた -- 名無しさん (2011-04-28 22:17:30)
-
というかテレビ版ならずっと連邦所属。 -- 名無しさん (2011-04-29 00:32:16)
-
クワトロ一機対ライラ隊で一機落とされているので互角以上とは言いがたい -- 名無しさん (2011-04-30 00:23:55)
-
(人材不足の連邦では男性のパイロットも少ないが)とか(ジオンで見ると中堅レベルだが)とか露骨に悪意を感じる寸評だな -- 名無しさん (2020-04-09 01:20:03)
-
連邦1部のガンダム系乗り候補の一人。2部でティターンズと一緒に出て行ってしまうがCで大体の能力が10を超える人を使わないのは勿体ない。どうせ2部は2部で強い機体に残留組とエゥーゴ組が居るんだから、2部はともかく1部はしっかり働いて貰う方がいい。 -- 名無しさん (2020-04-09 07:30:37)
-
勿論chaosルートでティターンズを残す場合は何の遠慮もいらない。 -- 名無しさん (2020-04-09 07:31:58)
-
敵で出ると戦闘機であろうと強い、MS搭乗だと味方に大損害がでる。頼りない男でも一人前にしてやろうっていう気概のあるカッコいい姉御なのに魅力最大8というのが謎、美少女じゃないからか? -- 名無しさん (2023-01-26 17:03:32)
-
ビッター15はまだしもデラーズ16のゲームだぞ。深く考えるな -- 名無しさん (2023-01-26 17:51:38)
-
↑外から見た場合の評価はともかく、デラーズフリート内では圧倒的なカリスマ的人望を得ているんだから妥当では? -- 名無しさん (2023-01-26 18:33:28)
-
本来なら長く活躍するシナリオだったが、キャラデザが不細工だから御大に退場させられた不遇なキャラ。 -- 名無しさん (2023-01-27 02:29:27)
-
↑2 キャラ11、バニング12、コジマとシーマ13、セイラとヘンケンとマシュマー14、マチルダとギニアスとララァ15、ジャミトフとアイナ16、グレミー17。評価基準なんてスタッフの好みか偏見かじゃないかな… -- 名無しさん (2023-01-27 09:13:31)
-
↑魅力の数字に関しては指揮を高めにしたくないキャラの調整のために設定してる側面が結構大きい。指揮魅力の扱いには格差があるけど能力の割り振れる能力には上限があるっぽいから。ライラに関しては指揮魅力の合計21から指揮高めで魅力低くで割り振られてるからむしろ優遇されてる方。キャラとして違和感あるのはわかるけど… -- 名無しさん (2023-01-27 10:07:51)
-
↑3 え、美人じゃん・・・・御大もしかして違法な年齢が好きな人なのか? -- 名無しさん (2023-01-27 13:33:42)
-
↑3 え、美人じゃん・・・・御大もしかして違法な年齢が好きな人なのか? -- 名無しさん (2023-01-27 13:33:55)
-
連邦のエゥーゴルートに進んだ場合は敵に回るがアクシズ討伐以降は消化試合なので影響はない。流石にジオンや外伝シナリオだと自軍より高性能なMSに乗ってくるから侮れない。 -- 名無しさん (2023-01-27 13:40:03)
-
↑5美形的な魅力と人間的な魅力がごっちゃになってるだけじゃないかな? -- 名無しさん (2023-01-29 23:14:38)
-
姉御肌でかっこいいキャラ。戦闘系の能力値はもう少し高くても良かったのでは。どうも、ティターンズのキャラは査定が厳しい -- 名無しさん (2023-09-02 16:12:48)
-
原作の登場がもっと長かったら人気キャラになっていたかもしれない姉御。強パイロットの描写あったし、一つくらい戦闘系で15に届くパラメータがほしかったね -- 名無しさん (2024-01-13 09:15:12)
-
なんだかんだでガルバルディβを一番うまく使えたであろう人。いっそのこと隠し専用適性があってもよかったかな。TV版を観直す限りでは、運とタイミング次第ではアーガマ隊の冒険は地球上空で終わってしまった、となりかねない感じだったし -- 名無しさん (2024-01-13 12:09:15)
-
自分でオールドタイプだって言ってしまってるから仕方ないけど、NT1くらいあっても良い人だよなぁ -- 名無しさん (2024-01-14 21:37:22)
-
ちなみにZガンダム作中で彼女は25歳らしいので、一年戦争時は18歳だったらしい。 -- 名無しさん (2024-07-14 14:17:30)
-
一年戦争初期に世界の半分死んだ訳で、連邦も臨時徴兵しまくってたからな。18歳なんて珍しくもなかっただろう。そもそも歩兵でMSに対抗したとか重力戦線でやってたしな・・・損耗率は凄まじそう -- 名無しさん (2024-10-02 00:45:23)
-
変な名前、日本で例えるなら山田オブ山田とかなんかな? -- 名無しさん (2024-10-02 13:31:52)
-
意外と若かった(失礼) -- 名無しさん (2024-10-02 19:31:52)
-
しょうがないけどパイロット能力でジオンに後れを取りがちな連邦軍人なのに特定の友好キャラがいないってのはちょっと扱いに困る人ではあるな…、潰しが効くパイロットと考えれば聞こえは良いが… -- 名無しさん (2025-02-14 01:21:36)
-
プロガンやガンキャノン重装型によく乗っている -- 名無しさん (2025-07-21 17:25:50)
最終更新:2025年07月21日 17:25