オッゴ(武装B)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
459 MP-02A 図鑑:オッゴ(バズーカ装備)
生産:オッゴ(武装B)
兵器:オッゴ・B
- 1000

  • 出典:機動戦士ガンダム MS IGLOO
  • Height:7.8m
  • Weight:57.8t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
4 - 5 - - -

開発期間 4 生産期間 1
資金 750 資源 750
資金(一機あたり) 150 資源(一機あたり) 150
移動 5 索敵 D
消費 12 搭載 -
機数 5 制圧 ×
限界 130 割引 -
耐久 25 運動 9
物資 75 武装
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
武装変更可能(オッゴ(武装A))

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
バズーカ 48 60 1-1
シュツルムファウスト 30 75 1-1

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ザクバズーカ装備のオッゴ
    一見するとマシンガン装備のオッゴと同じく使い勝手の悪いユニットに見えるが、5機編成ゆえに攻撃力はザクⅡF2型1部隊に匹敵する。低移動・低防御力という弱点を補うよう運用すれば、コスト以上の働きを見せてくれるだろう。
    主力として使うにはさすがに厳しいものの、原作と同じく補助戦力としてビグ・ラングの撹乱幕と併用して運用すると効果的。
    3部隊スタック(15機)で格上の敵MS相手でも意外なほど戦力を削る事ができ、撃破されても「1機あたり」のコストは安いので補充してもお財布はあまり痛まない。

  • うんちく等:
    駆逐MP(モビルポッド)オッゴにMS用火器であるザクバズーカを搭載した状態。
    『MS IGLOO黙示録0079』の第2話では、エルヴィン・キャディラック曹長の友人である学徒兵フリードリッヒ・カッテル伍長の乗機がこの構成だった。
    エルヴィン機のザクマシンガンと同じく、オッゴの武装アタッチメントの回転機構を活かしてザクバズーカで追いすがるボールへ攻撃を行おうとしたところ、急造パーツの精度不良によってバズーカが動かないトラブルが発生。カッテルの悲痛な叫びが響き渡る中、隙を晒したオッゴは撃破されてしまった。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 劇中では効果的に使っていたロケット弾ポッドが使えないのが残念。射程2で装備されていれば、多少はオッゴを利用できたかもしれなかった。 -- 名無しさん (2009-09-05 19:14:18)
  • ロケット弾が実装されなかったのは、野望シリーズが燃料と弾薬を「物資」に統一しているせいで、使い捨ての武器と長く撃てる銃器の区別ができないからだと思われる。もし1回しか使えない代わりに同世代のMSの間接攻撃を上回る攻撃力を持っていたら、まだ使いでがあったと思う。 -- 名無しさん (2011-03-17 01:44:22)
  • それを行ってしまったらシュツルムファウストも使い捨てじゃないの? -- 名無しさん (2011-06-19 12:56:10)
  • B武装にすると6だった移動力が5に落ち、補給ライン外だと2HEXしか進めなくなってしまう。これが地味に厄介で、敵と対峙した状態からだと敵の後ろ側に回り込むことが出来ず、包囲+敵HEXへの撹乱幕でエルメス無効化などの戦術が採り辛くなってしまう。オッゴを使うからにはB武装の火力を活かしたいところなので、包囲要員としてガトルやコムサイを混ぜたり、ジッコを多目に用意していったり、柔軟に対応出来る編成で望もう。 -- 名無しさん (2011-07-02 05:44:20)
  • ガルマシナリオでは重宝する -- 名無しさん (2011-08-06 17:56:14)
  • 新生ジオンで使える…と思いきや実質宇宙戦はルナツーとア・バウア・クーのみなので出番が少ない。宇宙の特別拠点も最初はソロモンだけなので大量生産もおぼつかず、結局ザク後期生産型を生産したほうが後々までオトク。でもIGLOOを視聴してれば使ってみたい(あげたい)機体ではある。 -- 名無しさん (2012-05-14 17:46:27)
  • ↑火力のコスパは高い。ザク2後期だけじゃ高くつくからオッゴも混ぜれば○。ただオッゴBは移動が遅いから絶対に使うべきとは言えないけど -- 名無しさん (2012-05-14 18:28:33)
  • 数を生かした壁やエルメス・戦艦への攻撃、はぐれたMSの処理など様々な用途に使える優良機体。新生ジオンぐらいしか使い道はないが、生産性の高さや火力の高さは非常にありがたい -- 名無しさん (2016-11-05 16:36:06)
  • 後列で安価な火力要員。数が減ってきたら補充せずガトルやコムサイでそうするように単純な壁として使うと最高にコストパフォーマンスが良い -- 名無しさん (2020-01-19 16:43:20)
  • こういう機体の利点はコストが安く火力がそれなりにある事。欠点は耐久が低く格闘ができない事。壁にするには高いので後列に使い利点を生かし欠点を補う運用が吉。流れ弾で数が減ったらA武装で壁や盾にするといい。 -- 名無しさん (2020-01-22 07:16:10)
  • このコストでザク2マシンガン装備3機分の射撃火力を持つと言えば優秀に見える。なお -- 名無しさん (2021-04-04 15:03:16)
  • ↑5機分の間違いでは? -- 名無しさん (2021-04-04 22:52:43)
  • ごめん、オッゴB1部隊(5機)と、ザク2マシンガン3部隊(9機)で同等と言いたかった。 -- 名無しさん (2021-04-05 18:19:01)
  • 各コスト1,000未満なのに部隊火力が最低240〜最高390!…だからどうしたな移動5射程1がお辛い。ボールみたいな間接攻撃があったらあまり文句なく使えただろう -- 名無しさん (2023-02-28 12:34:09)
  • コイツを効果的に運用したいなら下手に活かそうとせずに集中的運用して自殺攻撃させるのが良い 艦載ミサイルとして使えば敵は死ぬ こちらの財布も死ぬが -- 名無しさん (2023-02-28 23:58:02)
  • SPモード専用ユニット。生産可能勢力ならどこでも使える。てか火力に対してコストがおかしいレベル。。撹乱膜と併用すればビーム主体のグリプス戦役期のMSとも余裕で戦える。あと問題は移動よりもシュツルム発動が確定じゃないところ。出来れば有能な指揮官をつけたい -- 名無しさん (2023-03-28 01:56:06)
  • いくら火力そこそこコスト安いといっても、格闘なし手数少ないバズだし移動低いし隣接しか手段なしは手放しには褒めにくい。そもそもSPなら他もバカスカ作れるくらい安くなるし。これだけじゃなく後ろにザクを置いたり、↑みたく撹乱膜による援護は必須 -- 名無しさん (2023-03-29 15:01:15)
  • ビグラングと共にデラーズで作れれば開始直後でそれなりに戦えるかも・・・と思ったがちょうど相手が実弾多めなことに気付いた -- 名無しさん (2023-03-29 23:22:53)
  • ↑2グリプス期は流石に撹乱膜付きでも無理だろ…と言いたいが、エゥティタもアクシズも指揮官が連邦ジオンに比べて質も量も低いので案外当たる。まぁそれでもバルカン程度の反撃であっても耐久も運動性もなさすぎて花火になるし、そもそも落とされすぎて全軍の士気が落ちる&相手軍の士気が上がるのは注意。あと前衛機の宇宙移動5はやっぱりストレス -- 名無しさん (2023-03-31 17:05:21)
  • 連邦1部で使えたら案外強かったかもね。ジオンだとシナリオ的に数でゴリ押し制圧より少数精鋭で何とかした方が良い場面が圧倒的に多い -- 名無しさん (2023-08-31 01:23:06)
  • 理論上の火力はよくても運動9じゃなあ、移動5だし -- 名無しさん (2023-10-15 16:39:26)
  • スキウレザクで良くねって話ががが・・・ -- 名無しさん (2023-10-15 21:00:37)
  • 値段も射程も何もかも違うスキウレと何を比べるんだ -- 名無しさん (2023-10-16 00:22:40)
  • むしろオッゴみたいなクセの強い機体をあえて扱うのも楽しいと思うけどね。 -- 名無しさん (2023-10-16 10:21:33)
  • ぶっちゃけ即廃棄で使ったこと無いぞ -- 名無しさん (2023-10-16 14:57:47)
  • そら単価でいえばボールどころかガトルの数割り増し、理論上の火力もメインスタックに居ないと第一武装のみ、そもそもこの頃になれば普通に強い量産機も出てくるわパイロットも指揮官も育ってるから態々これを使う必要はない…どころか非常に非効率的。ジオン本国に至ってはルナツーに間に合うかも怪しい。使う人を否定はせんけど、使わなくても敬遠してもなんら責めれない -- 名無しさん (2023-10-16 15:16:28)
  • 別に最適解だけが答えじゃない。発売から10年以上経ってるゲームで効率重視のプレイをしようとは微塵も思わないだけ。まあ完璧とは程遠いオッゴみたいな機体を工夫しながら活躍させるのが楽しいと感じない人には分からないかな。 -- 名無しさん (2023-10-16 23:26:26)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月17日 00:21