グフ(ヒートソード・装備)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
293 MS-07B 図鑑:グフ(ヒート剣装備型機)
生産:グフ量産型(武装B)
兵器:グフB型・B
- -

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:18.2m
  • Weight:59.5t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -


開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 5 索敵 D
消費 24 搭載 ×
機数 3 制圧
限界 135 割引
耐久 90 運動 20
物資 120 武装
シールド スタック

改造先:
パイロット適応(グフ(マ・クベ専用機))100/620
高性能化(グフ改良型)100/550
運動性強化(グフ飛行試験型)830/620
装甲強化(グフ重装型)100/1570
飛行ユニット追加(グフ(ヒート剣装備/ドダイ搭乗))100/220

特殊能力:
武装変更可能(グフ)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ハンドマシンガン 60 60 1-1
ヒートロッド 90 95 0-0
ヒートサーベル 50 70 0-0

攻撃 - -
移動 - - -

  • 寸評:
    ヒートサーベルの追加で、格闘戦能力をさらに強力した形態。射撃武器で攻撃→ヒートロッドで攻撃→(敵が健在なら)確率でヒートサーベルで攻撃、といった流れになるため見る機会は少ない。
    武装変更の定番として、消費と移動力が低下しているが、その分運動性が向上している。格闘戦を得意とする性質ゆえに、最前列におかれることが多いため運動性と格闘能力の強化は嬉しいが、燃費が悪くなるのは継戦能力が下がるため一長一短。そして格闘戦に必須な、間合いを詰めることが弱くなっているので更に一短というところか。
    しかし本機が活躍するころには、連邦製MSが見かけられるようになるので、それらの敵機に対して格闘戦では決め手にかけるザク系の前におき、止めの格闘戦と行きたいところ。その殲滅力はかなりのものなので、上手いこと運用したい。
    なお武装Aもだが、ランバ・ラルの専用機にはならない。アニメの再現は限界からも結果までも再現になりかねない。

  • うんちく等:
    敵といえばまだザクしか出てこなかった1stガンダムの放映時、鮮やかなブルーに彩られた新型機「グフ」の登場は大変な衝撃であった。本機のプラモデルの箱には、誇らしげに「強化新型グフ」の文字が踊っていたものである。ヒートロッドの収納場所や左腕の5連装マシンガンの弾薬スペースなど、突っ込み所が多い機体であるのだが、パイロットであるランバ・ラルを含めて、そのカッコ良さに当時の子供たちは大興奮したものである。
    ただグフ以降の新型メカ投入は、ザクのみで通すつもりだった富野監督としては不本意であり、視聴率不調もあってスポンサーに押し切られたためと言われている。
    本機がヒートサーベルを使用する姿を本編で描いたのは、そのランバ・ラルがガンダムとの一騎打ちに挑んだ時のみである。アムロが駆るガンダムが、本機のヒートサーベルによる一撃を間一髪で躱し、逆にビームサーベルで腕を斬り飛ばすシーンは、劇場版第2作「哀・戦士編」屈指の名シーンであった。
    放送当時にはグフのヒート剣はビーム刃であったという設定も混在しており、映像上は実際そのようにも見える演出がなされているが、後にゲルググやギャンを「ジオン初のビーム兵器装備MS」と改めて設定したために、グフの剣は「ヒートサーベル」で落ち着いた。プラモデルのMGグフの解説によると、納刀時は柄のみの状態だが、抜刀する事でセラミックス系の微粒子を主成分とする形状記憶処理済みの高分子化合物が瞬時に刀身を形成し、灼熱化した巨大な剣となるとの事。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 格闘重視の機体だが、間合いを詰めるのに必要な移動力が元装備より低下しているのが痛い。他機体のマシンガン→バズーカもそうだが、ヒート剣はそんなに重いんだろーか? -- 名無しさん (2009-07-10 05:15:48)
  • 消費増よりも、とにかく移動力の低下により、非常に運用がし辛くなっている。この機体とスタックを組むに適しているS型・J型のザクやデザートタイプとは足並みが揃わず行軍が滞るため、ファットアンクルで直接前線まで移送したり、搭載して武装変更など運用に注意が必要 -- 名無しさん (2009-08-11 23:59:26)
  • ↑改造でB武装のままドダイ搭乗に出来るので輸送機がなくても移動は補えます。 -- 名無しさん (2009-08-12 03:55:03)
  • 3ヘクス離れた敵に格闘を仕掛けたい場面(結構ある)で非常に不便。移動後に変形は不可能なので飛行ユニットによる移動力増加はこの場合無意味 -- 名無しさん (2009-08-12 21:53:52)
  • 系譜では限界150%だったのでHロッドの回数も増えるのでパイロットを乗せてもよかったが・・・ -- 名無しさん (2011-03-05 02:59:11)
  • 移動力がグフ重層型と同じになるので、前列グフB・中後列に重層型という理想のスタックで行動しやすくなる -- 名無しさん (2011-11-26 21:54:38)
  • ラルがVEで搭乗しているが激しく使い辛い。武装変更不可でド・ダイにも乗れ無いためである。加えて低い限界が乗せる意味が無い事を加速させる。 -- 名無しさん (2013-11-03 00:52:56)
  • 地形適応・命中率・格闘能力・盾・コストを考えると、上位機種であるドムを食っていると思う。ちなみにドムはパイロット乗せても攻撃回数増えないが、こちらは限界135発揮でマシンガンが4発増える(もし130だったら3発) -- 名無しさん (2019-05-31 08:12:29)
  • YMS-07B(いわゆるラルグフ)もデータ化して欲しかったところ -- 名無しさん (2019-05-31 10:33:36)
  • 潜水艦と運用すれば海岸からいきなり上陸して敵軍を切り捨てるカッコイイMSとしてばっちり使える!内陸は…重装型と混ぜてザンジバルかゆっくり歩こう… -- 名無しさん (2019-09-26 23:44:21)
  • ヒートサーベルが追加されて戦闘力は上がったが、パイロットのせないと無意味。だが、パイロット乗せるなら『シャアザグ』がまし。素直に通常武装で行こう。 -- 名無しさん (2020-04-14 14:13:24)
  • グフはAB分けずにサブ格闘有りで良かったような。せっかく限界135なんだからメイン格闘も一撃を弱くして代わりに3回にして欲しかった -- 名無しさん (2020-09-01 00:13:30)
  • ヒート剣の発動を見るのは稀。先にヒート剣を振ってサブでヒートロッドを出す仕様にしてくれればよかったのに -- 名無しさん (2021-02-11 13:05:55)
  • オリジンだとガンタンク一機とガンキャノン三機仕留めてるけど、あっちのタンクとキャノンは旧式とはいえこの性能でそれだけの戦果を挙げるのは難しそう(サーベルもビームっぽい) -- 名無しさん (2021-06-12 16:03:18)
  • パイロットを乗せないと発動しないヒートサーベルなんだが…この限界値だとパイロットを乗せてもな。ジーン、デニム、スレンダーなら乗せてもあまり無駄にはならないか。 -- 名無しさん (2021-06-16 23:04:38)
  • この時期にしては異常な格闘能力を持つ。参考までに主武装のみでアクトザクが100×70、マラサイが90×80、パワードジムが110×75である。油断するとガンダムや陸ガンが簡単に沈められるので、必ず先手で仕留めよう -- 名無しさん (2021-06-17 22:37:00)
  • せっかくならラルのグフを再現する為に「特務仕様グフ」→単機編成・剣有り 「量産型グフ」→3機編成・剣の代わりにヒートホーク・武装はABC選択でマシンガン・ジャイアントバズ・丸腰の3種類 とかにして欲しかった。 -- 名無しさん (2021-06-18 11:57:27)
  • ドム3SはあるのにグフRRが無いのは何故なのか -- 名無しさん (2022-03-15 14:52:32)
  • なんでわざわざ分けたんだろう?剣って標準装備じゃないの? -- 名無しさん (2022-03-27 13:07:29)
  • カプセル戦記からヒートロッドだからね -- 名無しさん (2022-03-30 10:17:27)
  • 本編ではソード無しでトダイに乗ってる一般機がたくさん出てたからね -- 名無しさん (2022-03-30 15:32:47)
  • グフRRが実装されるならマ・クベ同様単機耐久170運動23はいいけど限界は150欲しい、ラル搭乗限界200のグフ格闘メッタ斬りを見たい -- 名無しさん (2022-10-20 18:17:25)
  • ヒート剣装備で運動性上昇するなら限界も150%に変化してくれたら移動低下のデメリットを覆す中堅パイロット搭乗用強機体になれたのに -- 名無しさん (2023-11-25 12:34:24)
  • グフは格闘の手数を増やすことを強化と呼ぶ稀有な例。ザクは対艦もしくは火力を上げるためにB装備にバズーカだというのに。 -- 名無しさん (2023-11-25 14:20:34)
  • 確かに運動20盾持ちドダイ乗り限界150%発揮時の射撃6×15格闘45×3副格闘50の三機編成量産機なんてシャアザク以上のバランスブレイカーだな -- 名無しさん (2023-11-25 16:16:17)
  • ドムもゲルググもドダイに乗れそうな気がするんだけどな -- 名無しさん (2023-11-25 17:04:29)
  • ドムはともかくゲルググは青の部隊でベースジャバーに乗るからね・・・ -- 名無しさん (2023-11-25 17:51:21)
  • 三機編成のままでいいからラルに専用補正つけてほしかった1機分の指マシンガン7回とロッド1回増えるだけだがどうせこの時期の機体は単騎でも武器の攻撃力上がらないし三機の方がむしろ強い -- 名無しさん (2024-01-31 16:08:22)
  • ↑ラル専用ヒート剣装備三機編成なんてアムロ付きガンダムを確実に鉄屑へ変えちゃうだろ -- 名無しさん (2024-03-05 09:02:20)
  • ヒート剣装備で運動上昇・移動減少なら限界も150にしてくれたら間合いの不利も我慢できた -- 名無しさん (2025-03-22 09:10:29)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月22日 09:10