高機動型ザク後期型(バズーカ)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
249 MS-06R-2 図鑑:高機動型ザク後期型(バズーカ装備)
生産:高機動型ザク後期型(武装B)
兵器:ザク-R2・B
- -

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:18.0m
  • Weight:59.2t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) 900 資源(一機あたり) 750
移動 8 索敵 D
消費 30 搭載 ×
機数 3 制圧
限界 170 割引
耐久 95 運動 32
物資 150 武装
シールド × スタック

改造先:
パイロット適応(高機動型ザク後期生産型(ジョニー・ライデン専用機)) 100/290
高性能化(アクト・ザク)200/1510
汎用化対応(ザクⅡ(マシンガン装備))100/150

特殊能力:
武装変更可能(高機動型ザク後期生産型(マシンガン装備)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ザクバズーカ 84 60 1-1
ヒートホーク 50 75 0-0
タックル(隠し) 50 85 0-0


攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    マシンガン装備に比べると移動力・運動性は多少下がるが攻撃力はリック・ドムと同等に。その上リック・ドムのジャイアントバズの命中率が50なのに対しこちらは60で、実際の攻撃力はリックドムよりもかなり上である。限界値も170もある為、パイロットを乗せた場合その差はより大きなものになる。
    移動力8は戦略ライン上の移動時を除いて実質的に元の9と変わらないし、運動36→32も致命的という程の低下ではないので、これといったデメリットも無しに火力を上げられる手段である。この点だけでもR-1及びR-1Aから飛躍的な進歩を遂げているといえる。
    移動力8以上でこれだけの攻撃力を持った宇宙用の量産機はしばらく登場しないので、生産さえ出来れば活躍する場は多いだろう。1ターン生産としてはかなりの性能だが、パイロットや指揮があってこそ本領を発揮する面もあり、あまりに多くしすぎると耐久が無いこともあり資源を食ってしまうので注意。

  • うんちく等:
    本命のゲルググが控える中、空間戦用暫定主力MSの座をリックドムと争った機体。
    外見は脚部及びバックパックを除いてR1A型とそれほど変わらないが、内部構造にはジオニック社の最新技術が投入されており、「ザクの皮を被ったゲルググ」とも評される。
    性能的にはリックドムを凌駕する部分もあったが、生産性や整備性で劣った事からコンペに敗れ、本格的な量産には至らなかった。



このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • ゲルググ登場までなら、リック・ドム/Ⅱより良い働きをするので実弾系ならR2択一で十分。正にザクの皮を被ったゲルググ。 -- 名無しさん (2011-08-06 12:48:19)
  • ↑でも指揮範囲内なら火力はリックドム2、ザクF2の方が上だよ。それにうっかりすると損耗しやすいし補充値段も同期のリックドムより高い。腕に自信がないならR2ザクよりリックドムを選ぶという選択もあり。 -- 名無しさん (2012-10-21 13:47:48)
  • 縦横に動き回れる韋駄天ぶりは魅力、しかし無人では、いまいち戦果が出ない -- 名無しさん (2012-10-22 03:10:53)
  • この運動性は1ターン生産の量産機としてはすさまじいオーバーテクノロジー これを越える機体はバランスブレイカーと名高いズサブ&ガルスJまで出てこない -- 名無しさん (2014-03-06 10:43:50)
  • キャスバルジオンではとりあえずこれを作っておけば宇宙はOK -- 名無しさん (2014-06-24 16:36:41)
  • 移動力と運動性で粘れるため、少々の数の不利には立ち向かうことができる -- 名無しさん (2015-08-23 09:47:37)
  • 宇宙専用のシャアザク*3と言った性能。やられると資金的に痛いので3列目に置きたい。 -- 名無しさん (2016-01-17 01:07:17)
  • 指揮ザクやシャアザク同様攻撃回数の多いバズーカなので無人でも使いやすいが、やはり士官を乗せてなんぼな機体 -- 名無しさん (2017-04-01 15:50:58)
  • 移動力が同じR1Aマシンガン装備と比べると運動性が同じで火力が倍に跳ね上がると見れ、素早いが高価で火力も無い微妙なユニットが高価だが素早く火力もある一線級のユニットに化けるのである分を改造する価値は十分にある。移動力を活かして火力が必要なスタックの後列に素早く参加しその火力を発揮させよう。 -- 名無しさん (2019-12-18 11:57:57)
  • メイン射撃だけで見てもF2とは攻撃力が12しか違わず、サブ射が一つでも出れば追い抜かれる。前に置いたのでは運動性32盾なしは決して安全ではなく、かといって後列で撃つならF2でいい。移動8は評価したいが、F2の倍以上の資金が痛すぎる。開発サンプル、初期配備は存分に使うけど、生産するならF2作って余った金を開発予算へ。 -- 名無しさん (2023-01-15 13:00:24)
  • 新生ジオンだと攪乱膜併用で序盤活躍できるが肝心の高射撃+高反応の専用機無しMSパイロットが少なすぎる -- 名無しさん (2025-01-15 20:45:18)
  • パイロットがいると化けるガンダムと一体一でパイロットいないと余裕だけど乗ってると下手したらガンダム落とされる -- 名無しさん (2025-08-14 20:09:32)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月14日 20:09