高機動型ザク後期型(ジョニー・ライデン専用機)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
250 MS-06R2 図鑑:高機動型ザク後期型(ジョニー・ライデン専用機)
生産:高機動型ザク後期型(J・ライデン専用機)
兵器:ザク-R2/JR
- -

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:18.0m
  • Weight:59.2t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - ザク-R2ジョニー・ライデンを配属して改造

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 1400
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 9 索敵 C
消費 30 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 150 割引
耐久 130 運動 43
物資 150 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ジャイアント・バズ 104 50 1-1
ヒートホーク 75 80 0-0
タックル(隠し) 57 85 0-0

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ジョニー・ライデンが搭乗した紅い専用高機動型ザク
    R2型ザクの代表格としてあまりに有名な機体だが、本作では色々と不遇気味。射撃武装のジャイアント・バズはリック・ドムⅡのそれに近く、やはりドム系と同じく攻撃回数の少なさと命中の低さがネック。他に射撃武装がないのでジョニーなどのパイロットを乗せても火力の伸びが今一つであり、少数の敵ならまだしも盾持ち量産機が群れていると処理に手間取ってしまうだろう。
    一方、運動43はG-3ガンダムをも凌駕するスペックであり、実は後発の専用高機動型ゲルググ専用高機動型ギャンよりも上である。技術レベル5帯の派生ユニットとしては頭抜けているが、ライバル機であるシャア専用リック・ドムはそれを上回っており、あちらよりも耐久が低いので生存性についてはあまり期待し過ぎない方が良いだろう。

    最大の問題は、ジョニーの所属勢力がどれも当機と相性が悪い事だろう。
    正統ジオン編はそもそもジョニーの初期ユニットが専用高機動型ゲルググなのでまず本機の出番はない。仮に専用ゲルググを失っても、正統ジオン編はエルメス等の宇宙ユニットが強すぎるため、宇宙でしか使えない本機をジョニーのためにわざわざ作る意義が薄いのである。
    ジオン公国編では宇宙戦自体が少ないので出番は少ない。一応ソロモン防衛やルナツー攻略、地球上空のフタ役などに起用はできる。特にジャイアント・バズの性質を考えるとジャブロー等から打ち上げられてくる少数の敵を迎撃するのは悪くない運用法と言える(ジョニーが辺境で腐る事になるが)。

  • うんちく等:
    『MSV』の代表的MSであり、今なお人気が高いクリムゾンレッドのR2型ザク。
    ジオン公国軍第3位の撃墜スコアを持つエースパイロット『真紅の稲妻』ジョニー・ライデンの専用機。
    元々はR1型ザクを申請していたジョニーが、少佐昇進時にS型ザクに代わって受領した機体である。ただし、彼がキマイラ隊に招集されるまでの僅かな時期の愛機だった事から、知名度に反してジョニーが実際に使用した期間は短かったりする。
    ジョニーがゲルググに移った後、彼の部下である女性パイロットのエマァ・ダイス少尉が塗装を変更した上で引き継いだとされている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 何故かジャイアント・バズの攻撃力はリックドムではなくリック・ドムⅡのものとほぼ同じ -- 名無しさん (2011-05-19 23:18:31)
  • ジオン1部では時期的に宇宙戦が無い上に、正統ジオンでは既に高機動型ゲルググがあるので必要性が殆どない。正統ジオンで高機動型ゲルググが落とされた場合、考慮の余地があるが、ヅダ指揮官機(バズーカ)と比べ、移動-1、耐久+10、運動+15と生存性は上だが、ヅダはシールドがあるので運動の差は多少縮まる上に攻撃力は射撃・格闘・命中すべてにおいて劣り、その上製造は手間がかかる上にコストもかなり上で、限界は専用機補正でもヅダ指揮官機に劣る。正統ジオンで高機動型ゲルググが落とされたら高機動型ギャンができるまでは宇宙はヅダ指揮官機かビグロの方が良さそう。 -- 名無しさん (2016-01-17 03:32:32)
  • 高難易度で地球上空防衛させるといい仕事をする。 -- 名無しさん (2016-10-02 09:33:45)
  • 命中が低過ぎなので対艦用 -- 名無しさん (2017-12-17 23:44:19)
  • ジョニーの反応値により、バズーカ命中率は他の機体で言えば命中60-65武器に相当。さらに射撃値まで高い。命中に問題なし -- 名無しさん (2018-01-10 21:52:29)
  • ↑体感?それとも計算式があるのか?あるなら是非ご教授してください -- 名無しさん (2018-01-10 22:54:42)
  • 運動による命中補正は彼我の運動差で決まるので一概に60〜65とは言えない -- 名無しさん (2018-09-23 04:28:58)
  • ジョニーが乗ってる限り、命中はキャップに達するでしょ。あとはそこから彼我の運動差等の補正で引かれていく -- 名無しさん (2018-09-23 10:41:37)
  • 連邦1部で運動43超えの宇宙戦期待はアレックスのみかな。アレックスは時期的にずれるから実質相手側に運動43超えはいない感じでは?パイロット付きガンダムが相手側運動最大値候補かな。運動対決なら勝確だから、実質命中は高めでは? -- 名無しさん (2018-09-23 11:02:16)
  • というかこの機体の武装の本質的な問題は命中じゃなく攻撃回数にある、ジャイアントバズは26×4な上に射撃副武装も無しなので非常に射撃効率が悪い(限界まで引き出しても7回、ちなみに素体のR2B武装は素で12×7(×3))。専用機ゆえに改造先が閉ざされ、おまけに上述のように使用可能勢力や競合機の問題もあるしで使いどころが無い、系譜のように改造が無く格安のプランが降りてきて開発してサンプルだけ入手できるならまた話は別なんだが -- 名無しさん (2018-09-23 11:41:10)
  • ジオン系相手ならガルバルディαぐらいまで盾がない方が多いので中るが連邦相手だとシールドで防がれると本当に厳しい。 -- 名無しさん (2019-12-20 02:13:58)
  • 登場時期が早いのが一番良い所かと。シャアザクよろしくMAに乗れない友好キャラが少ない中堅以下のパイロットを乗せたいが、生産コストがヤバいので数が減ったのを改造する等控えめに。ジオン第一部で速攻しすぎるとゲルググギャンが間に合わない事もあるので数機はあって損はない -- 名無しさん (2020-06-17 13:54:52)
  • 1機まで減っているR-2からの改造だと資金450、資源810必要。これに限らないが機数の減った量産機をパイロット適応で改造する場合はコストが割り増しになる。 -- 名無しさん (2020-10-29 07:56:03)
  • 評価低いけどかっこいいから使いたいんだよね… -- 名無しさん (2021-02-16 11:52:11)
  • ↑わかる。多少非効率でもジョニーはR2に乗って宇宙にいて欲しい。いつも地球上空でキシリア配下のパトロール艦隊作ってニヤニヤしてるわ。ハード以上だと結構打ち上げられて活躍する。それでも地上に下ろした方が戦果上げられるだろうがな。ロマンだよロマン。 -- 名無しさん (2021-02-23 05:59:29)
  • 地球上空の警備部隊なら相手にするのは戦艦やガンキャノン、ジムあたり。撃つ数が少なくとも特に問題無い。編成数の多いボールやセイバーフィッシュが来たならそもそもそんな連中は敵ではない。随伴機に処理させれば良い。あらかじめS型にジョニーを乗せておいてR2が開発されたら改造すれば無駄がない -- 名無しさん (2021-10-02 17:04:42)
  • 登場時期の関係で活躍させづらいんだよな。コレが配備する頃は地上メインで、ルナツー攻める時はシャア専用リックドムや高機動ゲルググやギャンが有るからな… -- 名無しさん (2021-10-02 20:11:07)
  • シャアドムが対抗にいるのは分かるが、技術Lv6以上離れてるゲルググを比較対象に持ち出すのは流石におかしくないか?正統のオーバーテクノロジー機なら、そもそもこれを用意する事もないし -- 名無しさん (2021-10-03 03:31:40)
  • あくまでもこのジョニー・ライデン専用R2を活躍させる。というとだけの話だよ。ルナツー攻める頃だとゲルググが作れたりするから乗り換えてるって事。 -- 名無しさん (2021-10-04 05:47:42)
  • ルナツー攻略に高機動型ゲルググなんてとても間に合わないなぁ。投資の違いか攻略スピードの違いか -- 名無しさん (2022-10-06 01:54:48)
  • ルナツー攻略戦にはシャア専用リックドムって怪物が鎮座してる -- 名無しさん (2022-10-06 02:16:37)
  • ザクの皮をかぶったなんちゃら。バズーカ基本値100オーバーにけんぷファー並みの運動性。ルナツーはもっと良いものを出すとしてソロモン防衛戦で使ってやってもいい。硬いだけのマゼラン後期型も格闘バグを受けない前列配置ならそこそこ狩れる。もちろん狭域散布でしっかり守ってやるべきだが。 -- 名無しさん (2022-10-06 20:54:06)
  • 量産機との戦いなら前列でも行けるけど、流石にガンダム相手に前列はジョニー乗せてても危ない。敵はきっちり索敵ないし予想しよう。 -- 名無しさん (2022-10-09 18:22:50)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月09日 18:31