ゾゴック


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
447 MSM-08 図鑑:ゾゴック
生産:ゾゴック
兵器:ゾゴック
ジャブロー攻略用MS4 2000

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:18.2m
  • Weight:77.4t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
4 9 9 8 アッガイ
ズゴック
ジャブロー攻略MS開発計画の実行

開発前作中コメント

  • 格闘性能が極めて高い水陸両用MSを開発する。
    火器を徹底的に排除することで、格闘能力の飛躍的な向上を実現する。

開発期間 4 生産期間 1
資金 1650 資源 3900
資金(一機あたり) 550 資源(一機あたり) 1300
移動 6 索敵 D
消費 24 搭載 ×
機数 3 制圧
限界 160 割引 B5
耐久 170 運動 22
物資 140 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍


武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ワイドカッター 100 45 1-1
フレキシブルアーム 150 65 0-0

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ジャブロー攻略用MSの第4弾で、基本的にこの機体の開発完了でジャブロー潜入作戦が提案されることになる。ズゴックがベースになっているが、陸戦能力を重視したためか水中適性が下がってしまっているので水陸両用MSとしてはある意味失格な機体。
    技術レベル9の機体にしては高い耐久を誇り、ぱっと見の武器の攻撃力も優れているのだが、射撃も格闘も命中・攻撃回数共にイマイチで、戦果が安定しないのが悩みの種。特に射撃の命中45は指揮で補えるかも怪しく、苦手地形ならさらに厳しい。ある意味アッグの悪い部分をそのままに機体性能を高めたような機体であり、欠点もほぼ同じ。機体性能、武器攻撃力共に一見アッグガイよりも優秀に見えるのだが、実際の使い勝手ではむしろ負けている。
    単純な基本性能、つまり生存性は最も高いため無人機を指揮する将兵をやや後方に配備して守る役割などには使える。あとはジャブローの大半を占める森の地形適応がアッグガイに比べて優秀な所をどう評価するかだろう。ジャブロー潜入作戦を行うなら何機か生産しても良いが、コストが高く、支援機として息長く使えるジュアッグと違ってすぐに使えない機体となるため、本機に余程の思い入れが無い限りは、よりコストが安いアッグガイとジュアッグのコンビを生産した方が良い。潜入作戦以外での用途は全くと言っていいほど無いので、潜入作戦を行わない場合はサンプル以外は忘れてしまって良い。

  • うんちく等:
    ズゴックを特殊作戦仕様として陸戦用に再設計した機体。攻略作戦機としてはアッグガイと並んで前衛を担当する。地下洞窟内という閉所の戦闘を考慮し、意図しない崩落を防ぐため、火器は非所持で近接武装も独特のものとなっている。
    珍妙な機体が多いジャブロー攻略用MSの中でも、特に「出る作品を間違えていないか?」と言いたくなるような機体。ワイドカッターもアームも見た目のインパクトが凄まじく、戦闘アニメはぜひ一度は見ておきたい。
    他のジャブロー攻略用MSにも言える事だが、実はこれでも過去作に比べると大分まともな性能に落ち着いており、コストもかなりマシになっている。過去作では愛では補いきれない悲しみを背負った彼らではあったが、本作では十分使っていける子となっている。
    他のアッグシリーズ同様1stに登場しなかった機体ではあるが、他機体に比べるとZZ、UCなどの後発各種メディア作品への登場が多め。特にOVA版『UC』ではシュツルム・ファウストやヒートソードを駆使して2機のジムIIを撃破する活躍が見られる。
    頭部の髪の毛のようなものは、宇宙世紀では珍しいブーメランなのだが本シリーズでは武装扱いされず飾り扱い。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • こいつの必要技術レベルが後2低ければジャブロー攻略も楽なのに -- 名無しさん (2011-03-20 21:05:51)
  • 妙に必要資源が多い ズゴック指揮官機から改造して2部開始時に無料補充&廃棄で資源を稼げる 資金1050(割引考慮せず)+資源2140が資源3900に 財テクに -- 名無しさん (2011-05-10 00:02:08)
  • 地上での適正は優秀なのだが、如何せんカッターの命中率が悪すぎる。マップ走破はしやすい方なので、拠点制圧に向いているかもしれない。 -- 名無しさん (2011-06-01 12:42:55)
  • 陸上での移動・攻撃適正は砂漠以外全部○と一見優秀そうだが、射撃・格闘の命中率が悪く思った程戦闘能力は高くない -- 名無しさん (2011-12-13 22:25:01)
  • ジオン公国で最短で34Tでプランが出て36Tで開発完了。アッガイが最短で開発完了する12Tまでに特別拠点を9個キープし、ジャブロー攻略MSの特別プラン実行と同時に地上を全て放棄してひたすら宇宙に引きこもり、開発完了と同時にジャブローに攻め込んだら10機しかいませんでした。ジャブロードック発見よりも4Tほど早い最短ルートだと思います(難易度HELL、ロウルートで確認) -- 名無しさん (2012-05-26 14:47:22)
  • 隠し格闘でパンチ一発出るのを確認 -- 名無しさん (2012-11-03 13:43:25)
  • ドム同様指揮範囲やパイロットが必須のMS。 -- 名無しさん (2012-11-19 22:19:37)
  • 地の利を活かす事も重要。ハイザック、ジムⅡ等グリプス戦役のMSは地上適正が悪いのが多いから森や山に誘い込めば先手・後手でもボコボコにできる。 -- 名無しさん (2012-11-19 22:23:29)
  • ジオンお笑い水泳部四天王の一員。 登場作品を間違えたかのような見た目が最大の特徴。 下手な事を書いて呪われるのが恐ろしいので、とりあえず良い点を書いておく。 量産機にしては高い限界・破格の耐久・ズゴックを上回る運動・潜水艦を軽く沈める格闘! これだけ書いておけば、きっと多くのプレイヤーがゾゴックを使用してくれるだろう・・ -- imagio (2017-12-25 00:28:07)
  • 必要技術から考えれば高い耐久、適正、限界も優秀な方ではあるがアッグ同様の欠点がそのまま。つまり攻撃力はあるが命中率が低すぎて1年戦争中期くらいの機体相手ならいいが後期以降なら当たりにくく攻撃数値とは裏腹に殲滅力が低い。格闘の命中率が20、射撃で30高ければ2TかかるズゴックEと差別化・対抗くらいにはなれただろうが・・・・ -- 名無しさん (2017-12-25 15:52:01)
  • この地形適性じゃ、水泳部というより、一応水にも入れる陸戦用MS。 -- 名無しさん (2017-12-25 22:26:01)
  • その頭のカッターは次世代機(ガンダリウム合金2重装甲のカプール)に弾かれずに突き刺さるほどなのだから、命中はともかく威力をゴッグのビーム砲並みに引き上げていれば、旧式だと油断すると相打ちに持ち込まれる、的なロマン枠やカウンター機や事故死要因という要素があっても面白かったかもしれない。 -- 名無しさん (2017-12-26 21:08:42)
  • かつてのガッシャのハンマーみたいなものかと -- 名無しさん (2017-12-27 20:31:23)
  • 使える度  ジュアック→アッグガイ→ゾゴック→アッグ -- 名無しさん (2017-12-28 03:49:00)
  • ↑(上から5個目)プラン提案は最短で35Tでは? 地上を全て放棄とあるがジャブロー潜入作戦は地上からしか侵入できないのでは? 最短は37Tだと思われ -- 名無しさん (2018-01-18 03:24:42)
  • ↑ロウルートだと技術支援が受けられるからぎりぎり1ターン短縮できる -- 名無しさん (2018-03-14 21:43:07)
  • 渡河能力があるのでロシアやカナダにサンプルは置いておくと悪くない。火力はまずまずだが命中が微妙なので指揮官かパイロットは欲しい。 -- 名無しさん (2020-02-05 14:35:07)
  • 耐久が高いからスタックの1列目で壁として使えなくもない -- 名無しさん (2020-08-28 22:44:50)
  • ズゴックから改造できるのでジャブローに攻め込ませたいときは、ズゴックの状態でジャブロー周囲に配備して開発完了とともに改造して攻め込む。ジュアッグ、アッグガイとは違い森山が○なので意外な方向に進行が早かったりする -- 名無しさん (2020-12-12 20:21:51)
  • 指揮官なしだと攻撃が全て外れるとか目も当てられない事態も有り得るので優秀な指揮官とセットで運用する前提のユニット。武器の命中以外は良好で山や川が入り組んだ複雑なMAPでの拠点獲りやスタックの盾には悪くない。この見た目が好きなら使えなくはない性能。 -- 名無しさん (2020-12-12 23:17:26)
  • ゾゴックを許すな -- 名無しさん (2021-02-21 20:36:56)
  • ジャブロー潜入作戦でのライバル機であるアッグガイの存在が全て。指揮官云々も殆ど無意味。元々の命中率があまりにも違いすぎる。あちらはヒートロッドの命中率が90%、さらに隠し格闘が95%もある。たとえ指揮官で命中率を底上げしたとしても全く及ばない。そして何よりコストが悪すぎる。資金1650資源3900は安易に量産できるコスト帯ではない。移動適正と耐久はゾゴックに軍配が上がるが、逆に言えばその程度。 -- 名無しさん (2021-02-22 16:42:02)
  • 4機で1番硬いのは -- 名無しさん (2023-02-01 20:59:21)
  • 追記。事実なので佐官将官を配備する役割には使える。 -- 名無しさん (2023-02-01 21:00:36)
  • 限界と格闘の高さからマ・クベやニムバスを乗せるとグリプス戦役の機体ですら凌駕する強機体。射撃のズサブに対して格闘のゾゴックとバランスブレイカーの双璧わをなす。開発時期の速さもあり、正にジオン脅威のメカニズムを体現していると言わざるを終えない。 -- 名無しさん (2023-02-02 09:29:47)
  • ナイナイ -- 名無しさん (2023-02-02 09:39:21)
  • あまりに釣り針がデカすぎるけどあえて釣られる、格闘に関してはわざわざこんなゲテモノを使うよりもギャン系がいい、水中で格闘をしたいと言うならズゴックEで十分ほぼ同じことができる。限界も160とわざわざニムバス、マ・クベを乗せる必要のない低い数値。登場時期を考えると高い気がする格闘はあえてノーコメント。あとズサブが出てくる時期に格闘が欲しいなら素直にR・ジャジャを使ってくれー -- 名無しさん (2023-02-02 22:07:10)
  • ビームサーベルなんかより、遥かに高いフレキシブルアームの格闘値。 -- 名無しさん (2023-02-03 14:13:49)
  • 同開発時期のビームサーベルの威力をただの素手殴りのフレキシブルアーム -- 名無しさん (2023-02-03 14:15:46)
  • 同開発時期のビームサーベルの威力を遥かに凌駕するフレキシブルアームの格闘値。ただの素手殴りの筈なのだが、凄まじい殲滅力。この機体に取りつかれた潜水艦は悉くが海の藻屑と化す。他のMSもビームサーベル捨てて殴り掛かった方が良いまである。 -- 名無しさん (2023-02-03 14:20:30)
  • 逆張りカッコ悪いよ? -- 名無しさん (2023-02-03 14:47:01)
  • 格闘が強い今作ではかなりの強機体。エアプだと前作までのゲテモノ兵器くらいにしか思わないかもしれないが、ジオンで早期攻略プレイのジャブロー攻略にはこの機体とジュアッグが必須。やたら沸いてる航空機をジュアッグに、パイロット付きのMSにはこれをぶつけて格闘で殲滅。惜しむらくは格闘バグ。しかし量産機なので格闘バグのハンデを余り感じさせない。 -- 名無しさん (2023-02-06 22:32:42)
  • こいつを作るくらいならアッグガイの方がいい。運動は上だが水中△で足並みが揃わない、射撃は微妙に上だが肝心の格闘はボロ負け、そしてアッグガイはコストが2/3。グリプス戦役とかだと射撃威力が低すぎて格闘行く前に壊滅してることも多々。硬いので指揮官乗せて後方待機させるには適正があるが。 -- 名無しさん (2023-02-07 12:53:35)
  • ジャブローはほとんど森ばかりの地形だからこの機体の森○が効いてくるんだよ。 -- 名無しさん (2023-02-07 21:41:41)
  • ナンベイ側からの進軍はこちらをメインに据えた方がいいってのはある。多少頑丈なので近接格闘で索敵するのもこれの役目。決定力ではアッグガイに劣るので適宜入れ替えつつ戦えばアッグガイとジュアッグのみで挑むより損耗が少なく手済む。 -- 名無しさん (2023-02-07 23:29:58)
  • アッグガイは森△なのが足並み揃わないからなぁ。輸送機すら侵入出来ないからやっぱりゾゴックとジュアッグのペアの方が攻略的には圧倒的に侵攻速度や殲滅力に差が出る。 -- 名無しさん (2023-02-08 15:44:15)
  • ジュアッグも森△だぞ。足並み気にするならアッグガイとジュアッグのが揃ってる -- 名無しさん (2023-02-09 09:54:44)
  • ジュアッグは後方支援だから遅くとも支障がない。盾役かつ、制圧担当と掩護射撃担当で噛み合う。実際にプレイすれば直ぐに実感てきる。 -- 名無しさん (2023-02-09 23:17:31)
  • 実は強い。パイロットを乗せてもいける機体でジャブロー攻略に最適。決して悪い機体じゃない。見た目以外は…なんでこんなびっくりドッキリメカなんだろう… -- 名無しさん (2023-02-10 07:24:40)
  • 「 ジャブロー森林や坑道から攻略用四天王MSが奇襲かけたら軟弱連邦軍人どもは「悪い宇宙人が攻めてきた?!」と泣き叫び混乱し戦意喪失するに違いないのである‼‼‼ 」 ギレン・ザビ談 -- 名無しさん (2023-02-10 13:41:37)
  • ↑2ズサブと並ぶバランスブレイカーから盾役兼制圧担当とか随分格が落ちたなあ。格闘が強い今作ではかなりの強機体なんじゃなかったの? -- 名無しさん (2023-02-11 09:05:29)
  • ↑こういうエアプ相手すると疲れる。プレイしたこと無いだろお前。 -- 名無しさん (2023-02-11 11:22:53)
  • ↑2 格闘特別強くないでしょ今作。独戦とか新はつよいけど。ガルスとかが強いのは射撃もそれなりに強い(そして同期のズサブが完璧に補完してくれる)からであって格闘だけが強いからってだけが理由じゃないし。ギャンは攪乱膜との併用が前提だし。 -- 名無しさん (2023-02-11 12:31:18)
  • ↑エアプ認定師の方が↑12で言ってるからそれに合わせただけだよ。もちろんバランスブレイカー云々もね -- 名無しさん (2023-02-11 13:27:24)
  • 2023/02/11 (土) 16:25:52にコメントが無断で削除されていたので復旧しました。 -- 名無しさん (2023-02-12 12:26:53)
  • 私見だけど森適正をとって前衛の一部に採用は十分ありじゃないかな。ぶっちゃけ陸戦MSで使い方が異なると思う。期待値は射撃格闘どちらもアッグガイとほぼ一緒で隠し格闘がないくらい。森なら適正で射撃は上回るし耐久は高い。どの道ジャブローではいつか川から出て森での戦闘は必要なわけで、ジャブローの川を遡るなら足は遅いけど川を横切る分には問題無し。あとパイロットを乗せるにも、命中率の伸び幅がある分アッグガイより向いてると思われ。アッグガイは無人で十分。ギレンの野望は命中率が100で頭打ちになった後に彼我の運動差でマイナス補正する計算ぽいんだよね。未索敵で攻撃すると感じるけど。耐久運動が一番高く攻撃回数と限界がマッチしてるのでパイロットを乗せる前提を感じるから、多分潜入作戦でパイロットはこれに乗せなよという製作者の考えだったんじゃなかろうか -- 名無しさん (2023-02-12 13:28:35)
  • こいつとアッグガイのコスト差は一機当たり資金150資源400、三機編成で資金450資源1200。もしアッグガイではなくこいつを作るってなった場合一機作る度にアッグガイ一機分損してる計算になる。ここまでコスト差があるなら基本全面的に上回ってて欲しいところだが実際には固いだけの木偶の坊っていう。 -- 名無しさん (2023-02-12 21:12:35)
  • これでアッグガイと開発レベル逆とかならまだ納得感あったんだけどなあ。海△だから二部での水泳部としての活躍にも期待できないし…せめて何かもう一つセールスポイントがあれば -- 連投失礼 (2023-02-12 21:21:07)
  • エアプが場を荒らしてんな。YouTubeの初心者オススメ機体でズサブ見て書き込んでるだけでゲーム性を理解してない。そもそも機体の数値化されたスペックだけでは評価出来ないのがギレンの野望というゲーム。シナリオやイベント、開発登場時期、適性等を考慮して評価するもの。エアプなのを指摘されて荒らしまくるのは筋違い。マナーも守れ無いなら書き込みを控えて下さいね。 -- 名無しさん (2023-02-12 23:06:25)
  • エアプ認定師とかwがっつり当たってんじゃんwだってお前エアプやんけw -- 名無しさん (2023-02-12 23:07:56)
  • 寸評にある無人機への指揮効果だけどジャブロー攻略にジュアッグ・アッガイを無人のまま投入しないから意味無いのでは? -- 名無しさん (2023-03-04 13:19:12)
  • ↑全機体にパイロットを乗せるかどうかはそれは人によるとしか…ジャブロー早期生殺しをするなら他の場所にもパイロットは必要なので。児童向け絵本で2対1ではあるもののブーメランを活かしてプロトガンダムをおそらく仕留めている謎の優遇を受けている -- 名無しさん (2023-03-04 16:16:37)
  • 水に入れるという機能自体がおまけの域を出ない。山岳に強いのでザク改やガッシャあたりとなら足並みはそろう。俺はサンプルユーラシア~中国戦線で使い潰した。新規生産はしなかったけど。 -- 名無しさん (2023-06-04 14:48:48)
  • 盾無しだが高い耐久、まぁまぁな運動、微妙な命中率ながら高い攻撃力、あと一歩足りない移動と水適正△、妙に高い限界、ジオン序盤のゴックな運用法を目指すもイマイチと全てにおいて何かが足りない機体 -- 名無しさん (2023-06-04 23:07:43)
  • 水適正低いが水に入れるという特性を活かして岸辺から良好な陸適正を使い遊撃部隊として出撃させ危なくなったら水中に避難といった使い方ならゴックにない利点があるかも -- 名無しさん (2023-12-04 11:46:42)
  • いきなり海から出て来て殴って海に帰っていくのか。妖怪みたいな戦い方ではあるが見た目とマッチしている。他の水泳部と違って山でも行けるのは独自性かもね -- 名無しさん (2023-12-04 13:11:48)
  • しかし大舞台のジャブローに山はゼロだったはず -- 名無しさん (2023-12-04 13:14:41)
  • 砂漠以外なら適正が高いから活躍の場所は選ばない方。極北地域の雪原やが入り組んだ面倒なエリアに防衛で置いておくといい感じにロック出来る。 -- 名無しさん (2023-12-04 18:05:31)
  • 命中は低いけど、限界は160と量産機にしては高いし、それ以外のスペックは意外にも高いからパイロットを乗せて命中を補えば強いんじゃないか?と錯覚する。他の機体に乗せた方が強いと言われれば、それはそうなんですが… -- 名無しさん (2024-09-24 02:44:38)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月24日 02:44