アッグガイ
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
440 |
MSM-04N |
図鑑:アッグガイ 生産:アッグガイ 兵器:アッグガイ |
ジャブロー攻略用MS1 |
1500 |
- 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
- Height:19.2m
- Weight:91.6t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
3 |
6 |
6 |
5 |
アッガイ |
ジャブロー攻略MS開発計画の実行 |
開発前作中コメント
- MSM-04をベースに対MS戦用モビルスーツの開発を行う。 左右腕部に固定武装としてヒートロッドを4本装備することで飛躍的な格闘能力の向上を図る。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
1 |
資金 |
1200 |
資源 |
2700 |
資金(一機あたり) |
400 |
資源(一機あたり) |
900 |
移動 |
6 |
索敵 |
D |
消費 |
14 |
搭載 |
× |
機数 |
3 |
制圧 |
○ |
限界 |
160 |
割引 |
B5 |
耐久 |
120 |
運動 |
16 |
物資 |
90 |
武装 |
× |
シールド |
× |
スタック |
○ |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- ジオン
- 正統ジオン
- ネオジオン(キャスバル)
- アクシズ
- アクシズ・グレミー
- ネオジオン
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
バルカン |
72 |
60 |
1-1 |
ヒートロッド |
120 |
90 |
0-0 |
ヒートロッド(隠し) |
60 |
95 |
0-0 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
△ |
△ |
△ |
○ |
○ |
△ |
- |
移動 |
○ |
△ |
△ |
△ |
○ |
○ |
- |
- |
- 寸評:
アッガイをベースに近接戦闘に特化したジャブロー攻略用MS。
ジオン水泳部版グフといった武装構成になっており、地上の地形適性が軒並み悪化した代わりに水中移動可、盾を無くした代わりに耐久増、バルカンの威力増、ヒートロッドは火力増・命中微減といった塩梅になっている。
もちろん格闘武装のスペックがマラサイに比肩していたグフを継承し、技術レベル6帯の量産ユニットとしては破格の格闘性能を獲得している。威力はさらに磨きがかかり、バーザムやゼク・アインのビームサーベルに匹敵するヒートロッドを有するのが最大の強みとなっている。命中はそれらを凌駕しており、隠し格闘が発動すればさらに多くの次世代量産機の格闘性能を上回るだろう。
ジオン水泳部の主力ズゴックと比べると、本機は武装構成こそ格闘重視になっているものの、生産コストやバルカンの威力などは意外と近いものがあり、ゲテモノな外観に反してオーソドックスで使いやすい前衛ユニットになっている。
しかし、射撃命中・移動力・運動・発展性などの総合的なバランスではズゴックには敵わないのが実情。アッガイを改造するにしても、同じジャブロー攻略組のジュアッグが間接攻撃可でなかなか優秀なため、いくら格闘が強力とはいえ通常プレイでは敢えてアッグガイが起用されるケースは少ないだろう。
一方、ジャブロー攻略組には格闘重視という意味でキャラ被りしているゾゴックやアッグが存在するが、どちらも低命中で攻撃回数が少ない(+ゾゴックは高コスト)というドム式の欠点を抱えている。ジャブロー攻略組の前衛機の中ではアッグガイが一番マイルドで扱いやすいため、相対的に同縛りプレイでは火力役のジュアッグの護衛に起用されやすかったりする。
- うんちく等:
視覚的インパクトが中々強烈な、潜入作戦の前衛要員。アッグの掘り進めた狭い地下空間での戦闘を想定しているため、ヒートホークやヒートサーベルでは邪魔になる恐れがあることからヒートロッドが採用された。強力な火砲が無いのも不用意な射撃で落盤を起こす可能性を排除するため。ちなみに巨大な複眼のようなセンサーを活かした索敵役でもあったようだが、ギレンの野望シリーズでは毎回索敵能力なしと悲しい扱い。
映像作品では『ZZ』のタイガーバウムでスタンパコレクションの一機として登場。ジュドーたちにフルボッコにされるという不遇ぶり。劇中ではコクピットはリニアシートに換装されている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 格闘値がかなり高いので、潜水艦などを倒すのに便利。試作機だけでも十分なので、ジュアッグと連携すれば、ジャブロー攻略もかなり有利になる。 -- 名無しさん (2012-01-26 04:10:34)
- 寸評には悪いように書いてあるが、そんなことはない。むしろジャブロー攻略に関してはジュアッグと半々で量産し、陸戦型ガンダムなどはジュアッグを向かわせ、本機はガンタンクやガンキャノンなど支援を主とする機体へと使い分ければよい。 -- 名無しさん (2012-06-01 18:52:44)
- 限界が高く、パイロットを乗せると戦闘では中々の働きをしてくれる。しかし、他の水陸両用機と足並みが合わず、戦線についていき辛いのが難点 -- 名無しさん (2013-03-31 18:42:58)
- 盾を外した代わりに耐久を上げ、水適性を手に入れた代わりに陸適性を下げ、ついでに格闘を強化したグフと言える ジオン系第三勢力では量産してみるのも面白いかも -- 名無しさん (2014-03-10 09:10:18)
- ジャブロー潜入作戦の際はコイツとジュアッグがあれば十分。 -- 名無しさん (2015-02-14 05:12:23)
- ギャンと同じくこのシリーズでは格闘攻撃の威力が半端じゃないので、むしろ対艦攻撃でも大活躍 -- 名無しさん (2015-02-15 21:07:36)
- この酷いデザインでは、お祭り作品であったUCでも出して貰えなかった。こんな没デザインまでもが採用された、当時のガンプラブームの凄まじさを垣間見る事が出来る。 -- 名無しさん (2016-11-26 14:42:45)
- アッグガイはプラモ狂四郎で扱われた為に当時はかなり売れたそうです。 -- 名無しさん (2017-05-27 13:39:50)
- ジオンお笑い水泳部四天王の一角。 グフ顔負けの強力な格闘攻撃を持つが、射撃優位の本作において然程魅力的には思えず、潜水艦などいちころだ!といってはみても、戦う機会自体が少ないと、どうにもこの機体でなければ!という場面が思いつかない。 とはいえゴッグなどとは違いきっちり空にも攻撃でき、水中移動適正も〇であるため決して役に立たないわけではない。 幸い開発時期が比較的早い事もあり、見た目のユーモラスなこの機体が好きな方は是非活躍させて欲しい。 -- imagio (2017-12-22 00:27:58)
- 格闘8あれば限界を引き出せるのでジャブロー攻略作戦には暇そうな中堅未満を乗せれば上陸後に連邦のMSを結構膾切りにしてくれる。ジュアッグの後ろに置いて運用が吉。撃ち漏らしたヤツをコイツが頑張ってくれる。見た目以上の戦果が期待できる -- 名無しさん (2018-09-28 03:02:29)
- 攻撃回数的には格闘7でいい、と言うか射撃も攻撃回数のせいで160%引き出せないし、反応160%引き出そうにも元の運動低すぎるしで、限界は150%で良くて160%である必要性が無いっていうな -- 名無しさん (2018-09-28 21:51:16)
- ジオンの系譜では4本ヒートロッドを触手みたくグネグネ動かしながら格闘仕掛けに走っていく姿がいい感じに気持ち悪い(笑) -- 名無しさん (2020-09-12 20:30:47)
- 実はズゴックよりも資金が安く、資源が500ほど高いだけで第一射撃の火力は同じ。第二のロケット弾か隠しのヒートロッドを取るかの選択とも言える…しかし移動力1劣るのは水中では大きい -- 名無しさん (2020-10-02 19:48:38)
- 海でドダイグフ使うよりはこちらを使う方が強い。内陸はグフに任せて水辺での攻防を担当させると効率がいい。 -- 名無しさん (2020-10-03 10:19:53)
- 単騎運用よりもジュアッグとの連携を重視した際に大きく化ける機体。高性能なジュアッグであってもジャブロー潜入作戦で大量に湧いてるガンキャノン系・ガンタンク系に対して真っ向から打ち合えば、どうしても被害は拡大してしまう。そんな時こそアッグガイの出番。例えパイロット搭乗機体でも高い命中率と火力を誇る格闘でガッツリ削れる。また主な敵となるガンキャノンやガンタンク系は回避より耐久に特化している点もアッグガイと非常に相性が良い。 -- 名無しさん (2021-02-08 13:05:20)
- ゾゴックは資源喰うしジュアッグのタックルは目も当てられないしでジャブロー潜入組の中では割と重要な位置を占める。ガンダムといえど水中ではかなりのろまになるので普通に狩に行ける。 -- 名無しさん (2021-05-07 16:25:57)
- いや潜入MSの中で一番重要なのはジュアッグだろ。あいつ居ないとガンダムどころかペガサス一隻いるだけで詰みに違いし、あいつ隣接されても普通に射撃できるからガンダム射殺も出来るぞ -- 名無しさん (2021-05-07 18:59:03)
- ジャブ潜モビの中ではジュアッグが最優秀で間違いない。が、アッグガイもかなり使える機体。なんと言っても役割が被らないのが良い。ジュアッグは間接、アッグガイは格闘。それぞれを相性の良い敵とぶつければ、お互いの長所が生きる。 -- 名無しさん (2021-05-08 09:42:43)
- ある意味チートくさい兵器。運動の差はあるが格闘威力がマラサイどころか隠しを含めればジムⅢも凌駕しネロを上回りゼクとほぼ互角の威力。命中率も高い。欠点は移動と攻撃適正の幅が狭い・運動が低い・盾が無い・発展先も無い・耐久が外伝勢力含めて実質1年戦争時期のシナリオくらいしかない。ズサブ2(前・中列):本機1(後列)と組ませるならカプールはきついがザクマリナー、ズゴックEクラスなら十分通用すると思うけど、そこまでして活用するのはちょっとねぇ。 -- 名無しさん (2021-05-08 15:00:13)
- ジュアッグとアッグガイはジャブロー潜入作戦の難易度を調整するため公式から上方修正された機体だと思う。おそらく系譜の頃より全体の火力が上がったことによるもの。あとコイツの1番の良くない点は見た目。スペック自体はそこそ優秀なのに、見た目でお笑い水泳部扱いされてる。 -- 名無しさん (2021-05-08 19:38:35)
- 近年の諸兄の研究により、ジャブロー侵入が可能になった後も連邦は特別エリアを多く持っている場合手持ちの部隊をそこに振り向けてしまう。水泳部潜入組がジャブロー入りしてるのに敢えて再奪還させたハワイやアフリカ、北米を守ろうとするのだ。だからそこまで大部隊で攻めなくてもジャブローが取れてしまう。メキシコや南米、ジャブロー上空に門番を置けば援軍もよこせないし・・・ -- 名無しさん (2021-05-08 21:53:20)
- テストプレイの段階ではそこまで詰めた攻略してなかったのでは?型通りの攻略で残すところはジャブローのみ。そんな感じで調整したと思うわ。 -- 名無しさん (2021-05-09 17:50:27)
- 武装はグフ、凡用性はズゴック、耐久はドム並…と中々優れた隠れた名器。前衛をコイツ、中、後をジュアッグにすれば見た目とは裏腹な殲滅力を誇る。まるで水中版ズサブとガルスJの組み合わせである。(順番は逆だが…)ただ移動力は遅いので潜水艦等の運搬か、速攻なら素直にズゴックに任せよう。 -- 名無しさん (2021-06-06 19:31:15)
- こいつの手首をズゴックの爪と換装出来るという設定が有るが、ということは「逆もまた可なりではないかな?(シャア)」 -- 名無しさん (2021-06-07 20:22:36)
- ジャブロー攻略用なのに攻撃移動の森適正が悪いのが謎。ジュアッグともに森適正〇にすると強すぎるからか? -- 名無しさん (2022-11-12 09:02:37)
- ジオン第一部開発機体意外に採用されてないがヒートロッドって無茶苦茶格闘攻撃命中強いよな。第二部グフやアッグガイ直系機体があったらどんだけ強くなるんだろ。 -- 名無しさん (2023-01-29 15:56:40)
- バーザムやゼクアインの近接に匹敵する!って、なんか通販の売り文句みたい。そりゃ技術Lv6で120〜180というのは間違いなく凄いんだけど、そいつらって同技術帯の格闘弱い組なんじゃ… -- 名無しさん (2023-01-30 17:47:36)
- ニムバスとか乗せてるとジェガンとかも格闘で溶かしてくれる。 -- 名無しさん (2023-01-30 20:13:56)
- 四天王中最速開発機なのでジャブロー攻略のみだけでなく海上拠点侵攻に使ってたが水中戦だと無茶苦茶強い、地上 -- 名無しさん (2023-02-07 16:06:23)
- 地上に上陸しても格闘に持ち込めば連邦MSを次々切り刻んでくれる。 -- 名無しさん (2023-02-07 16:08:04)
- 実は同レベル隊の機体と同じか強いんだよね。見た目で使われないけど。 -- 名無しさん (2023-02-08 19:11:12)
- 中堅格闘パイロット乗せてベルファスト攻略に連れて行くと海中まで追いかけてくるガンダム相手にゴックやズゴックだと撃沈まで2回戦かかる高耐久を初戦で切り刻んで海の藻屑にしてくれる無類の強さを発揮する。 -- 名無しさん (2023-02-13 09:23:21)
- ベルファストや大西洋なんかで水中格闘担当としては使い勝手が良いが、ジャブロー潜入の際には森適性が低いのが痛い。格闘機としては敵に届きにくいというのは致命的な欠点 -- 名無しさん (2023-02-17 08:18:45)
- 運動性低さで格闘に持ち込むまでの被弾率高めだがトリントンの海岸に拠点が集中しているところだと陸ガンでも簡単に切り刻んでくれる。ヤバくなったら海中にエスケープ。 -- 名無しさん (2023-02-28 08:46:51)
- ↑2ジャブローは中央拠点近くまでカワがあるのに届きにくいってイミフ。むしろ通常の陸戦機体の方がカワが障害になって移動しにくいだろ -- 名無しさん (2023-02-28 10:35:31)
- 察してやれよ -- 名無しさん (2023-02-28 23:53:16)
- アッガイ造れる新生ジオンが開発できないのが謎、必要技術の低さから早期投入して溶けまくるグフの代わりにゴッグやジュアッグと組んで大活躍できたのに -- 名無しさん (2023-08-21 10:29:46)
- この強力な攻撃力に移動7と運動20台あればグリプス戦役でも充分活躍できる耐久と限界をもってる機体なのが惜しい -- 名無しさん (2023-12-11 15:04:48)
- 限界160も相まって、底辺~準中堅パイロットでも放り込んでおけば切り裂き魔と化す。成熟したプレイヤーの嗜みとしてゲテモノ縛りをやるならこいつは十分働ける。 -- 名無しさん (2023-12-11 20:19:29)
- ズゴックだと辛いエースキラーの役目を担えるのがいい。アムロガンダム級の敵でも格闘が炸裂すれば十分勝ち目がある。 -- 名無しさん (2023-12-24 17:56:42)
- 相手がエース搭乗の高性能機でも最初の射撃戦に耐え抜き生き残れば格闘戦でスクラップに変えれる最高な量産機 -- 名無しさん (2023-12-24 18:18:30)
- グフの運動16命中95でさえ単騎相手にはそこそこ外れる -- 名無しさん (2023-12-24 19:18:29)
- 無人だとそうかもしれないがジオンに余ってる中堅パイロット乗せてると相手がエースでもよく当ててくれる -- 名無しさん (2023-12-25 09:14:02)
- 非常に強力だと私も思う、何がってコスト比が、グフより火力高いし、命中も高い、というかコストが同程度のドムと比較しても十分火力で上回っている、耐久も同等だしね。ただ、使い勝手がいいかと言われると微妙、グフは空を飛ぶし、ズゴックには移動力で負ける、ジャブロー侵入はジュアッグだけ大量生産していればいいなんてレベルになってるし、性能がいいだけに不遇だね -- 名無しさん (2023-12-25 11:41:52)
- 「グフは空を飛ぶ」が何もおかしくないのに面白い。実際に運用難易度を下げたいなら下手に前衛あれこれ用意するよりグフと単騎と囮だけにするのは間違いじゃないからね。でもこの機体もそうだけど、採用してみると攻略に幅が出たりして面白い -- 名無しさん (2023-12-25 15:17:23)
- 最適解に飽きてくると使いたくなるMS -- 名無しさん (2023-12-27 12:48:30)
- 限界引き出せば隠し発動348ダメージ+格闘前僚機2機射撃144の総攻撃力492、ジュアッグが同条件で410もの数値を叩き出す開発技術レベルを考慮すれば破格の高性能量産MS -- 名無しさん (2024-06-06 22:02:59)
- いかにもな格闘用機体よりよっぽどフルアタ。河に落下したガンダムなどはもはや格好の獲物になる。ただ相手の運動が36あたりを上回るなら挑みかかるのはよしたほうがいいだろう。 -- 名無しさん (2024-06-07 21:00:08)
- ジャブロー以外でも川の多い地形で細い支流を利用しキャノン系MSに向かって潜水接敵から目前上陸後、怒涛の斬撃攻撃が決まると最高に気持ちいい機体 -- 名無しさん (2024-08-08 13:27:21)
- 色々独創的な見た目だけど、性能自体は悪くない。ドムキャノンみたいなバランスブレイカーには飽きたけど、ある程度強い機体は使いたいと思ったらこういった機体を生産して使ってみるのもあり。 -- 名無しさん (2024-09-23 19:08:11)
- 強いけど格闘が活かせるチャンスが少ないよ 1部のジムシリーズ相手じゃ過剰だし -- 名無しさん (2024-09-24 00:16:21)
- ジヤブロー侵攻作戦、森地形でジュアッグを二列目という条件とはいえアムロ+ガンダム+中列ジム(未索敵のため機種不明)をスクラップに変える格闘攻撃力 -- 名無しさん (2024-09-24 13:20:07)
- 格闘が強力な機体ではあるけど低い運動と盾無しが響き地上戦の射撃戦で格闘前に機数減らされるのが痛い -- 名無しさん (2024-12-04 12:48:15)
- ウミやカワから上陸すれば先手取れるし相手は選べるぜ?1-1で射撃が強い敵機はジュアッグに任せてアッグガイはガンキャノンやガンタンクを叩けばお互いの長所が生かされてそうそう削られることも無いだろ。 -- 名無しさん (2024-12-04 18:44:19)
- U潜水艦浮かべてるとこいつが -- 名無しさん (2025-01-02 23:44:59)
- U型潜水艦浮かべてる時にこいつが漂ってくるとゲッとなる。あと話通じなさそうな見た目が怖くてgood -- 名無しさん (2025-01-02 23:46:10)
最終更新:2025年01月02日 23:46
[Amazon商品]
