番号
|
略名
|
正式名
|
221
|
ウォン・リー
|
ウォン・リー
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
一般
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
13
|
7
|
5
|
13
|
5
|
5
|
A
|
12
|
6
|
4
|
12
|
4
|
4
|
B
|
11
|
5
|
3
|
11
|
3
|
3
|
C
|
10
|
4
|
2
|
10
|
2
|
2
|
D
|
9
|
3
|
1
|
9
|
1
|
1
|
E
|
8
|
2
|
0
|
8
|
0
|
0
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
エゥーゴ
|
アクシズ制圧後アライメントLawMAXで加入 一般E クリア2回以上必須
|
|
寸評
エゥーゴ編では、クリア回数2回以上でアクシズ撃破後にLawMAXで加入する。
つまり、使用できるのはグレミーとネオジオンとの戦いのみ。
「弛んだ仲間達を叩き直す」と威勢は良いが、初期の能力値は0が3つもある上に、ランクがEで、かつ加入時期が遅いのでまず使えないだろう。元々軍人ではなく民間人だが・・・。指揮と格闘は高いので、ランクを上げれば使えないことはないが、そうなる前に大抵ゲームは終わっているだろう。
エゥーゴ編でしか使えないレアキャラなので、図鑑を埋めるのとカミーユ、ジュドー達との会話を楽しむ物と割り切っておこう。それにしても劇中から見たらもっと耐久や反応はあって良い筈だが...
うんちく等
エゥーゴのスポンサーであるアナハイムの人であり、韓国人のような名前だが設定上はベトナム人である。
ヴァイオレンス色の強いZ第一クールの極めつけの人物。カンフーを習得しており、拾ったハロいじりに夢中になってミーティングに遅れたカミーユに気絶するほどの「修正」を加える。アーガマに同行してアレコレ指図することも。アクシズとの会談が失敗し白兵戦になった時も活躍。要は血の気が多いと言う事。
軍人であるブライトやクワトロに白い目で見られたり愚痴られたりしているが、スポンサー側の味方と都合で物言いをしているだけにも見えるし、カミーユへの修正なども言っていることは正しい。安全圏に引きこもることなく、前線や会見に自ら出ているし、TVでは自ら操縦の作業用MS+MS用バズーカでマラサイを損傷させてもいる。
仕事中に見ていた妻子の写真を慌てて隠したブライトを咎めることなく穏やかに対応したり、シンタとクムに「子供が遠慮なんかするな」と半ば強引にジュースを奢ったりと情があるところも節々で見せている。
ZZガンダムでは初めてジュドー達を除隊させろとブライトに迫った人物でもある。カミーユの前例を気にしていたようだ。尤も、MSの整備をほったらかしてグラナダ観光に行こうとしたジュドーを「修正」しようとして、カウンターキック一撃で沈められた上に強烈な捨て台詞まで吐かれたことが影響していないとは言い切れない。これもZZ前半のギャグ路線の影響だろうが。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
しかし反応値・耐久値がワーストクラス。格闘のために1列目に配置するのは無謀。トリアーエズやメタスMA形態のような格闘のできない機体を盾にすると良い -- 名無しさん (2011-12-19 14:06:31)
-
それでも人手不足のエウーゴではいないよりマシ。 ゴップやエルランと違って普通にMSに乗れるのも大きいし。 -- 名無しさん (2011-12-19 19:02:09)
-
劇中ではメラニー会長の代理人としてブレックスより発言力があったので、比較的高い指揮能力にもそれが反映されているのでしょう -- 名無しさん (2012-05-04 15:20:41)
-
指揮と格闘しか見所がないのに両ステ共にバグでまともに機能しないのでどうしようもない。完全無人よりはマシとも言えるが強力な指揮官の下ではむしろいない方がマシという事態も起こり得る -- 名無しさん (2012-11-03 10:10:52)
-
エウーゴにはブレックス、ブライト、ヘンケン、アライメントによってはコーウェンと優秀な指揮官が多いのでランクBくらいまでは真面目に上記指揮下の無人状態のが強いくらい。そして参加する頃にはグレミー軍とネオジオン戦しか残っていないので生殺ししつつ育成でもしない限りはランクBまで育つ頃にはほぼゲームが終了している -- 名無しさん (2012-11-03 20:43:46)
-
指揮が高くて自身は弱く、特に防御面が。ある意味量産機乗りに向いている、次点でガデム位か -- 名無しさん (2012-11-15 20:32:17)
-
↑上にあるとおりウォンより指揮の高い指揮範囲内で使うと損する。マニティの指揮範囲ならあまり害はないが。俺は余った戦艦に乗せた方がベストだと思う -- 名無しさん (2012-11-15 20:58:16)
-
でも僚機への指揮効果なら強いと、それでも曹長まで上げないと駄目だが -- 名無しさん (2012-11-16 23:43:05)
-
↑指揮効果が上がるのは少尉からだよ。グレミー軍もネオジオンも高階級キャラほとんどいないからどちらにせよあんまり現実的じゃないけど -- 名無しさん (2012-11-17 09:32:08)
-
あぁ曹長以下だと半減なのか。。んー残念 -- 名無しさん (2012-11-17 18:37:50)
-
最初使えるならまだしもかなり終盤加入なのでオマケ的なキャラといえる。 -- 名無しさん (2012-11-17 22:55:43)
-
ZⅡに乗せると格闘は活かせる。配置は中列後列がおすすめ。 -- 名無しさん (2015-01-23 05:06:43)
-
作中の描写を見る限り指揮が高いのは疑問だけどマラサイに命中させているのに射撃が低いというのはもっと疑問。指揮魅力は1桁で他は12前後、本人強いけど少将相当の階級のせいで指揮の邪魔をする -- 名無しさん (2018-02-08 21:54:36)
-
(続き)というような感じで煙たがられキャラを再現できなかったのだろうか、と思ってしまう・・・しかし本当にやったら扱い辛くなって激しく困ってしまうのだが。 -- 名無しさん (2018-02-08 21:58:30)
-
格闘は明らかに盛られてるしこれで射撃まで高かったら準エース級の戦闘力(生存力は低いが)になるし、階級まで上げたらそれこそ原作無視どころか改変になってかなり賛否両論になったろうからこのバランスに落ち着いたんだと思う。 -- 名無しさん (2018-02-10 23:30:49)
-
劇場版とTVではシーンがカットされた影響で大分違う人物に見える。劇場版準拠で行くなら指揮と魅力が逆でいいかもしれない。格闘は…劇場版でも暴れてたので高くていいんじゃ? -- 名無しさん (2018-02-10 23:51:38)
-
格闘はキャラのイメージを優先しての調整だよ。劇中描写を再現するなら射撃と格闘が逆だけどそれだと最後列でチマチマ射撃するだけのチキンになってイメージに合わないから最前線での突貫野郎にされてる。これはニムバスなんかも同じだね。 -- 名無しさん (2018-02-11 00:19:17)
-
彼は病気か虚弱体質なのだろうか?耐久がギニアスやソンネンに迫る低さだが…。 -- 名無しさん (2018-07-29 14:44:41)
-
折角指揮高めなのに一般じゃなあ -- 名無しさん (2020-03-01 14:03:31)
-
加入するのも人材不足が解消しているであろう終盤、最初からいてくれたらまた違ったかも知れない。 -- 名無しさん (2020-03-01 14:55:19)
-
初期射撃は4ぐらいあってもよかったかな。幸いMSには乗れるのでNTの後列にでも並べておけば育てるのは簡単。 -- 名無しさん (2020-03-01 16:27:12)
-
格闘ではカミーユをボコボコにしたが、ジュドーには返り討ちに遭った。 -- 名無しさん (2020-03-01 19:44:53)
-
耐久はもう少しあってもよかったのでは -- 名無しさん (2020-03-02 10:25:37)
-
使える期間がパオロよりも短い。セミみたいな人。せめてティターンズ撃破と同時に加入してほしかったと言わざるを得ない。 -- 名無しさん (2020-05-21 06:41:11)
-
↑3志願したカミーユと半分以上巻き込む形となったジュドーでは、やっぱり負い目とかで修正の本気度は違うんでは -- 名無しさん (2021-11-17 09:49:40)
-
↑試合には強いけどケンカには弱い(というかしたことない)タイプなのかも -- 名無しさん (2021-11-17 17:06:38)
-
ZZのギャグ路線変更の被害者の一人。 -- 名無しさん (2022-01-27 11:37:03)
-
この人加入しても使い所が殆どない。格闘は高いけど射撃は低く、耐久も反応も低い。どうしても使うなら先制攻撃前提で格闘の強いZ、ZⅡ、リガズィ、νに乗せて、前列トリアーエズ、中列この人、後列格闘できる量産機の配置をすれば格闘打ち漏らしの反撃受けないで済むけどそこまでして使うなら、ネモ系、ジムⅢやジェガンの底上げが無難か。 -- 名無しさん (2022-01-27 16:08:20)
-
作中でジュドー>ウォン>カミーユ>クワトロなんだからもうちょっと強くていいと思うんだ -- 名無しさん (2022-04-09 03:37:37)
-
クワトロ残留でシャングリラ組を使いたければ、彼の提案と嫌味は聞き流そう -- 名無しさん (2022-06-18 15:04:25)
-
というかゲームだと一般人なのに少尉とそれなりの地位のあるカミーユに手を出したことにwww -- 名無しさん (2022-06-18 15:21:43)
-
設定が今も通用するかは別だが、小説版のカミーユの覚え書きによると自身の事業の儲けの殆どをエゥーゴに投資しているらしい。血の気が多いのもそれだけ本気で入れ込んでるからなんだろう。 -- 名無しさん (2022-06-18 17:48:33)
-
同じクリア回数が加入条件のカイやセイラと違って彼を使うのはもはや趣味の領域。カミーユやジュドーの後ろに置いて督戦させるのも一興 -- 名無しさん (2022-06-23 12:48:07)
-
最初の方のコメントでは指揮バグを考慮されてないが、僚機指揮は階級一般でも指揮値2倍、スタック内指揮はバグで無効なので、3機編成機の僚機2機への指揮効果は高く、スタック指揮はバグでデメリットにならないので、その点は評価できる。ただ本人の射撃が経験値こみで低く本体射撃がイマイチで、結局は趣味の領域か。初期射撃5で成長0とかなら、高級量産機向けにそこそこだったのだが。 -- 名無しさん (2022-07-09 14:18:46)
-
使用機会に恵まれないジュドーや強化人間sみたいに、テムレイ軍で使用できても良さそうなんだがなぁ スタッフに忘れられてしまったか -- 名無しさん (2023-09-11 15:43:32)
-
技術屋じゃないウォンが参加する方がおかしい -- 名無しさん (2023-09-11 20:47:47)
-
アナハイム買収時に来てくれてよさそうなものだが… -- 名無しさん (2023-12-22 15:27:52)
-
初期ランクの時だけとはいえ、能力値に0が三つも並んでるキャラって珍しいよね。他はゴップぐらいしかいないか? -- 名無しさん (2023-12-24 20:53:22)
-
というか、野望シリーズではカミーユは士官スタートだから上官を殴ってることになっちゃうな -- 名無しさん (2023-12-25 07:30:36)
-
税金で動いる国家の軍と違って企業のスポンサーがバックにいるのがエゥーゴだからウォンは一般ではあるものの会社に直すと大株主に当たるだろう。生意気な若手課長が大株主に歯向かって殴られたようなものかな? -- 名無しさん (2023-12-25 10:45:17)
-
カミーユが復帰、クワトロは残留とMAXグッドエンド確定(それも2クリア後)で参入してくるあたり、厚かましいというか・・・化け物が暴れまわる宇宙世紀でアナハイム関係者などの非戦闘員がどう立ち回るかのお手本を見せてるかのような存在。さんざんお金を出してやったんだから最後命の保証付きで暴れさせてくれとでも言わんばかり。でもまあ、グリプス戦役以降の難民船も同然のアーガマで寝起きしてた時期があったと思えば許容範囲内かな。 -- 名無しさん (2024-01-27 22:12:11)
-
そう言えば砲撃はキャラの射撃値は影響なしで有人の場合は指揮×2の命中補正がかかるのでウォンは砲撃に限っては優秀なんだな ZZは贅沢だが百式やFAZZというのも手か -- 名無しさん (2025-03-21 19:18:00)
-
それって実はウォン本人が乗っていないのでは… -- 名無しさん (2025-03-21 19:19:24)
最終更新:2025年04月28日 11:01