番号
|
略名
|
正式名
|
206
|
カミーユ
|
カミーユ・ビダン
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少尉
|
5(D覚醒)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
10
|
14
|
19
|
16
|
12
|
20
|
A
|
9
|
12
|
17
|
14
|
10
|
18
|
B
|
8
|
10
|
15
|
12
|
8
|
16
|
C
|
7
|
8
|
13
|
10
|
6
|
14
|
D
|
6
|
6
|
11
|
8
|
4
|
12
|
E
|
5
|
4
|
9
|
6
|
2
|
10
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
ティターンズ潜入作戦後加入 少尉C
|
アライメントChaos(←20%)で離脱
|
エゥーゴ
|
ガンダムMK-Ⅱ奪取作戦後アーガマ隊に加入 少尉E(イベント進行により経験値増)
|
アーガマ隊グリプス2攻略戦参加 アライメントLaw(←60%)で離脱
|
エゥーゴ・クワトロ
|
最初から 少尉C
|
アライメントChaos(←20%)で離脱
|
テム・レイ軍
|
アライメントLaw(80%→)で加入 少尉B
|
アライメントChaos(←20%)で離脱
|
寸評
言わずと知れた最高のニュータイプ。今作でもNT能力は最高値。アムロ、シャアと並んで機体の能力を250%までだせる3人のうちの一人である。
Sランクで指揮10と正規の軍事教育を受けていない割に高いのは、時折指揮下にファとカツを入れていたからか。魅力はアムロ以上ジェリド以下、と、中々微妙な所を突いて来ている。
攻略本では、フォウの友好キャラにカミーユが設定されているようであるが、当のカミーユの友好キャラはファとエマ。まあ、フォウはカミーユと同じ軍には入らないので、友好キャラに設定されたらそれはそれで困るところ。
エゥーゴ編ではアーガマ隊を最後まで存続させて、なおかつアライメントが一定量以下だった場合、グリプスⅡでのイベントで精神崩壊し、ファと共に軍を離脱するので注意。逆に一定量以上だった場合には劇場版と同じ展開となり、離脱しない。この場合、アライメントMAXかつ、その後のファの除隊申請を認めればクワトロも復帰するので、クワトロとカミーユを両立させたい人はこちらの選択をするといいだろう。それ以外ではアーガマ隊のグリプス攻略参加は主にプル狙いとなる。プルもクワトロも諦めるならZZシナリオを最後まで見たいというのでなければグリプス攻略は却下すること。ちなみに、ZZ作中では最後に復活していたが、本ゲームではZZイベントを最後まで進めても復帰はしてくれない。
主役ゆえに会話イベントが豊富。特にジェリド・フォウ・ロザミィとは2種類の会話が用意されている。
うんちく等
サイド7「グリーンノア」の高校生。両親は技術士官フランクリン・ビダンとヒルダ・ビダン。最初からMk-Ⅱを難なく操縦できたのは、天賦の才もさることながら、父のPCからデータを盗んでいたためでもある。
富野監督の評価や公式の設定ではNT能力は歴代最強。NT能力はアースノイドが宇宙に出た際に発揮され易いとのことだが、彼もアムロもララアも生まれは地球である。物語終盤には能力の肥大化が進み、敵のサイコミュにまで影響を及ぼし始め、ハマーンやシロッコの機体を「金縛り」にさえしていた。
元祖キレル17歳だが劇場版では別人のように丸くなっている。因みにグリプス戦役に巻き込まれた直接の原因はジェリドと喧嘩したことだが、態々港に寄ったのはブライトのサインを貰うためだったりする。尤も部下として接する内に憧れはさめたようである。
ちなみに、エゥーゴ入隊の事情が事情だけにゲームでは少尉からスタートだが本来彼には階級がない。ようは「士官級義勇兵」と言うレベルである。出資者のウォンさんは一般扱いなのに。
劇場版発表までは、御大は彼を「ララアの子供たち」の一人と称していた。ゲームには彼の精神崩壊がシャアに粛清を思い立たせる契機となった、との解釈のものもあり、その意味では、フォウよりはむしろ彼こそが2代目ララアの名に相応しいのかも。無論、劇場版では当てはまらないが。
カミーユという名前と精神崩壊は、ロダンとの愛に悩み本当に発狂した女性芸術家のカミーユ・クローデルがモチーフになっている。ただ、公式設定では綴りがKamilleとなっているが正しくはCamille。Kの場合「ケイミユ」となってしまう。なお、ジェリドが女の名前と間違えたことについてカミーユが男性名であるためおかしい、といわれることもあるがこれは間違い。カミーユはユニセックスネーム(つまりどっちにも使える名前。日本だとたとえばヒロミ、アキラ、カオル等)の一つで、どっちでもありうる名前。ただしどうも「やや女性寄り」らしく、カミーユのコンプレックスの理由としては一応正しい。
本シリーズでは最強クラスのパイロットの1人として登場。主役格としては登場時期に恵まれており、エゥーゴ2篇ではプレイ次第で最初期から長く使うことが可能。上述のフォウとの友好関係は旧作では実際に並べて運用することが可能だった。
独立戦争記では一年戦争に改めてフィーチャーしている都合でゲスト参加的立ち位置。会話ではアムロやシャアに
名前で女性と勘違いされてキレる
という若干ネタキャラっぽくなっている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
Zが専用機扱いであればハマーンやシロッコとも対等に渡り合えるのだが、限界反応の差で負けるのは非常に残念である。 -- 名無しさん (2010-04-27 00:50:15)
-
味方会話キャラでカツ抜けてません? -- 名無しさん (2012-03-10 00:19:48)
-
よくよく考えるとエゥーゴはSガンダムかνガンダムFが開発できるまで、彼の能力を完全に発揮できる機体はデルタガンダムしかないんだな……。しかしデルタガンダムでは250%の能力でも運動ぐらいしかZに及ばないという。専用機なしの不遇感は強い。 -- 名無しさん (2013-02-28 22:29:58)
-
連邦で加入して来た場合、ジ・Oに乗せるとその強さを存分に発揮できる。Z計画の遅さがあるためしょうがないが、シロッコ設計機がカミーユのためになるとは皮肉なものである -- 名無しさん (2013-04-24 15:28:31)
-
まぁジオは誰が乗っても強いんだけどね。 -- 名無しさん (2013-04-24 19:50:00)
-
最強パイロットの一人なのだが、カミーユが使用出来る陣営ではアムロも加入してくるので、必然的に影が薄くなる。 -- 名無しさん (2014-01-13 04:04:41)
-
Zより、Hi‐νガンダムのほうがカミーユNT能力をフル稼動できるはず。 -- 名無しさん (2014-03-22 21:35:26)
-
やっぱりアムロとニュータイプ能力が同じと言うのは違和感がある。 -- 名無しさん (2016-05-16 21:09:26)
-
アクシズ落下を止めるNT能力。納得のNT値5 -- 名無しさん (2016-05-20 22:03:05)
-
敵として苦しめられるのはまずやらないであろうアクシズ同盟拒否プレイぐらい。そのプレイですらノイエジールの存在やそこそこの確率でRディアスに乗ってくる等の理由であまり怖くない。 -- 名無しさん (2016-06-04 23:44:58)
-
ジ・Oは確かに機体自体が強いけど、高い限界とサイコミュのおかげで強いパイロットの力を存分に発揮させる機体でもあるから、カミーユ・アムロ・ジュドー・クワトロ・ハマーンを乗せてもいいよね(シロッコが乗るよりも強くなるのが悲しい) -- 名無しさん (2018-08-11 14:33:19)
-
そもそも連邦では加入時期が遅すぎて話にならない、ジ・Oに乗せるとか以前の問題。テム編でも遅すぎるし、エゥーゴもアーガマ隊次第で加入時期が大幅にぶれる、と安定して長期で使えるのはエゥーゴ・クワトロのみ。アムロやジュドーにも言えることだが、シャア(クワトロ)やハマーンに比べると加入時期と勢力で損をしている -- 名無しさん (2018-08-11 16:35:29)
-
Zはいろんな人が乗り回してるから専用機にできない説 -- 名無しさん (2020-06-16 19:15:04)
-
今作はガンダムやサザビー、バウなんかも専用機扱いじゃないしゲームバランス優先で決めたと思われる。 -- 名無しさん (2020-06-16 20:54:02)
-
攻略や編集内容に関係ない雑談は雑談板でどうぞ -- 名無しさん (2020-06-18 12:20:52)
-
Zにカミーユ乗せて改造すると『バイオセンサー(サイコミュ)が付く』ってのだったらな。 -- 名無しさん (2020-06-18 13:38:19)
-
射撃反応がほぼ最高値でNT5。ウェイブライダー単騎でガルダを瞬殺できてしまうとんでもない奴。 -- 名無しさん (2020-11-30 18:54:04)
-
何故かアムロやジュドーと違いシリーズのどの作品でも(登場しない初代を除く)少尉という将校階級からスタートする -- 名無しさん (2021-11-17 08:57:01)
-
作中でエゥーゴに勧誘されていた時クワトロに中尉待遇 -- 名無しさん (2022-06-14 00:23:32)
-
を希望してたからじゃないかな -- 名無しさん (2022-06-14 00:24:22)
-
連邦と違ってアニメの1話が即刻始まるからアーガマ解散を早期に行うとかなりガッツリ使用できるのは有り難い。最大限引き伸ばしてもアクシズ以降はイベントに捕まらないのでTV主人公では1番マシか -- 名無しさん (2023-02-20 01:03:47)
-
空手家でハイパー化武装を再現するなら射撃と格闘は逆転させるべきだが、ジュドーやシロッコと被ってしまうので難しいところ。 -- 名無しさん (2023-02-20 08:49:24)
-
Sランクで気力100の状態でZに乗ったらスイカバーアタックが発動したら面白そう。ジ・Oに勝つ前提なら威力は400くらいあれば気力で600になって、他の武装と合わせれば結構な率で落とせるんじゃないかな。やっぱ専用機補正もほしいけど。 -- 名無しさん (2023-02-20 10:10:01)
-
格闘は200%いくの若干遅い(A)。主人公3人の中では格闘低めで、耐久も成長すればアムロと並ぶけど初期値低め、どこか少女的かもしれない。 -- 名無しさん (2023-06-11 18:40:46)
-
原作再現ではあるけど、ジュドーと会話する時だけ妙に優しいカミーユ。余計なことを言って「あんたがやればいいでしょ!」とか突き放されるアムロとは違うなw -- 名無しさん (2023-06-15 22:22:10)
-
敵側だとレベルも低くディアスなどの低限界MSしか使わないので簡単に倒せる、サイコミュ機とはいわないがせめてガンダムmkⅡかZで向かってきてくれないと歯応え無さすぎる。 -- 名無しさん (2023-07-02 18:06:03)
-
敵戦闘時の会話でCCAシャアがいても良かったと思う。シャアがあんな事になったらカミーユは絶対許さないと思うし、会話が無いのがおかしいくらい -- 名無しさん (2023-11-26 11:04:52)
-
自軍キャラとして真っ当に使うにはクワトロ編しか機会がなく、寧ろ敵軍としての登場がプレイヤーにとっては多い印象。宇宙マップに優先的に配備される都合上Z+系統や陸百に乗って大暴れもない。Zに配備されても変形して突っ込んでくるので孤立しやすく、纏まった戦力があれば他勢力のエースよりも楽に処理可能。一度倒せばMk-2やRディアスなど余った指揮官機枠に押し込まれるので残念な扱いに…。 -- 名無しさん (2023-11-29 01:25:41)
-
エゥーゴなら早々にアーガマ解散すりゃめっちゃ長く使えるけど -- 名無しさん (2023-11-29 09:35:00)
-
もう主役級キャラはすぐ留守になるか失踪するものと思ってあまり重用しないスタイルになってる。少なくともジャック・アダムのほうがよほど長い付き合いになるだろう。エゥーゴロウルートのストレスマッハは台本通りに動かなければいけないことに起因するんだろうな。 -- 名無しさん (2023-11-29 09:42:20)
-
一番の問題はアライメントを下げる内政コマンドはあっても任意で上げられるコマンドが無い事だね。復興支援とかの名目で資金なり資源を投資すると最大でいつもの2倍アライメントがロウに傾く感じで。そうすればカミーユやジュドーの出番が増えるのにな。 -- 名無しさん (2023-11-29 11:17:40)
-
ステータスさげてNT6にしたほうが原作設定っぽい -- 名無しさん (2023-11-30 10:22:53)
-
ギレンに限らずほかのガンダムゲーでのカミーユ無双知ってから原作みるとなんか弱く見えるのはお約束 -- 名無しさん (2023-12-02 10:47:42)
-
トップエースなのになんか妙に影が薄い専用機が無いせいか? -- 名無しさん (2023-12-02 11:08:10)
-
連邦の主人公勢はだいたい影が薄い、だってシナリオでいない期間が長く出てくるのが遅いからねさらに言えば、仲間になった時の能力が低くてあんまり役に立たない、NT値が高いし能力値が2づつ成長するから最終的にはボスらを超えるNTトップエースになるんだけどね -- 名無しさん (2023-12-02 14:01:17)
-
能力的に劣っているシロッコの方が活躍期間が長かったり参加勢力に恵まれているおかげで頼もしく感じる。 -- 名無しさん (2024-08-01 00:49:52)
-
シャア、ハマーン、シロッコのラスボストリオは十分な出番を確保してるゲーム的に勢力を率いるから当然だけど。シロッコに限れば連邦で参加が遅いNTパイロット達にイライラさせられる中、比較的簡単に参加してくれ離脱もしない有難い存在となっている -- 名無しさん (2024-08-01 01:13:58)
-
主人公達はシナリオでは脇役でラスボス達が外伝シナリオで主人公やってるしな -- 名無しさん (2024-08-01 01:33:37)
-
ガンダム(アムロ)やZやZZ(ジュドー)に専用機設定がないのもね主人公勢の不遇を感じる。アムロはそれでもいくつか専用機があるけどカミーユは全力出すにはEX-Sやν、HI-ν、三ガンダムと言った終盤の機体に頼るしかない -- 名無しさん (2024-08-11 00:16:50)
-
一応例外として連邦ではMK-5やジ・Oに乗れるし、時期的に使い物にならないけど限界250って意味ならデルタガンダムもある。ただまあ全力出てるって言っても型落ちだから意味は薄いけど -- 名無しさん (2024-08-11 00:22:39)
-
エゥーゴクワトロ編のVERYEASYなら初期機体のZⅡで当面は限界気にせず戦えるかなくらい -- 名無しさん (2024-08-11 01:20:32)
-
↑3このゲームシリーズが続いて主人公の不遇が解消されるのは主人公と大将を兼ねるマフティーくらいじゃないのかねシーブックもウッソもバナージも出てきたところで現状のジュドーとかとそう変わらん。このゲームのカミーユは早々にアーガマ隊諦めれば10ターンくらいから最後まで使えたりするから大分マシなんだけど -- 名無しさん (2024-10-30 17:25:30)
-
ガルマやキシリアが総大将のシナリオがあるんだから『精神崩壊しなかったカミーユ』が総大将のシナリオあればなぁ -- 名無しさん (2024-12-29 00:17:40)
-
↑でもそれだとティターンズは倒してるしシャアも逆襲しないからアクシズぐらいしか敵がいない。 -- 名無しさん (2025-03-16 18:48:39)
-
そういう要望に応えたのが独戦と新ギレンやぞ。なお結果 -- 名無しさん (2025-03-16 20:50:04)
-
↑↑精神崩壊しない=アクシズもミネバを地球に留学させるからアクシズすら敵対しない。グラサンは行方不明だから、あるとしたら新生ネオ・ジオンとの一騎討ちかな -- 名無しさん (2025-03-18 22:22:49)
-
精神崩壊しない→優しさを捨てギレンのような政治理想もなく純粋さのみを残し世界の不条理を「修正してやる」と暴れ回る狂気の独裁者なら全登場人物と勢力を敵にできる -- 名無しさん (2025-03-19 08:47:05)
-
野望のゲーム内容と関係ない妄想は雑談板でやれ -- 名無しさん (2025-03-19 08:49:20)
-
削除された時、自治厨とか騒いでた奴に言われたくないだろ -- 名無しさん (2025-03-19 11:07:32)
最終更新:2025年05月06日 21:43