ハイザック(ビームライフル)(連邦仕様)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
260 RMS-106 図鑑:ハイザック(ビームライフル装備)
生産:ハイザック(武装B)
兵器:ハイザック・B
- -

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:18.0m
  • Weight:38.7t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -


開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 D
消費 30 搭載 -
機数 3 制圧
限界 125 割引 -
耐久 155 運動 22
物資 160 武装
シールド スタック

改造先:
射撃強化(ハイザック・カスタム)520/1880
運動性強化(アイザック)1670/1670
高性能化(マラサイ) 520/2510
飛行ユニット追加(ハイザック(武装B)/ベースジャバー搭乗)100/310

特殊能力:
武装変更(ハイザック(武装A)(連邦仕様)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 125 75 1-1
ミサイルポッド 40 60 1-1
ヒートホーク 76 75 0-0
ヒートホーク(隠し) 38 70 0-0


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 連邦仕様のハイザック(武装B)はどの状況で運用できますか? -- 名無しさん (2020-05-19 15:49:25)
  • 2部開始時の地上戦力で、SFS追加するならジム達より移動能力があって運用しやすい…位だろうか。生殺しでゼクだのアッシマーだの大量生産する場合は要らない。 -- 名無しさん (2020-05-19 16:13:35)
  • 個人的にはあまり活躍の機会は少ないように思うけど、2部序盤の地上でスタック後列に配置して火力増強要員かな。もちろん前衛はガルバルディβで。ガルバルディと比べて耐久格闘が大きく劣るけど、SFSに乗った状態なら格闘がなくなることでその差は多少縮まる。その点を活かして、特に海上などで運用するといいかもしれない。ただ、ハイザックカスタムが開発されたら余裕があれば改造してしまった方がいいと思う。 -- 名無しさん (2020-05-19 16:14:49)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月19日 16:14